メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

DIYで外壁のコーキングは可能?【補修工事は専門家に頼みましょう】

メンテナンス 2024年01月04日更新

【衝撃吸収が目的】外壁にコーキングは必須です【DIYは無理ゲー】

自宅の外壁のコーキング、考えたことはありますか?

本記事では、コーキングの役割、必要性~工事の仕方まで網羅的に解説していきますので、是非最後までご覧ください!

外壁のコーキングとは

コーキングとは、英語で「隙間や穴に詰め物をする」という意味で、外壁材の隙間や窓サッシの周りなどに埋めるゴム状のパッキンのことを指します。
弾力性に優れており、衝撃を吸収できるのが特徴です。

タイルやサイディングのような板状の外壁材は、気温変化によって膨張・収縮する性質があります。

外壁材を隙間なく埋めてしまうと、外壁材同士が膨張してぶつかり、壁が破損してしまう危険性があります。

しかし、写真のようにコーキングを隙間に詰めることで、膨張による衝撃が吸収され、壁の耐久性を高める効果があります。

外壁のコーキングの意外な効果

実はコーキングは、住宅自体の資産価値を高める重要な役割を担っています。
外壁のコーキングがもたらす具体的な効果は、次のようになっています。

①衝撃を吸収する

コーキングの弾力性は、クッションのように衝撃を吸収することができます。
そのため外壁や窓サッシの建材同士の衝突を防ぐ緩衝材としての役割を果たします。

その結果、外壁にかかる負担が減り、壁面のひび割れが起こりにくくなります。

また地震の揺れなど、災害による破壊も防止することができます。

さらに外壁を守ることは家屋全体の保護にも繋がるので、住宅としての価値を維持し、長期的なメンテナンスコストを下げる作用もあります。

②防水機能

コーキングは外壁のつなぎ目を密閉し、外から水や汚れが浸入するのを防いでくれます。
木材や鉄筋など、家屋の根幹を支える建材は水に弱い性質であることが多いです。

屋根や外壁から雨水が染み込むと、家の構造に関わる内側の部分にまで腐食が進んでしまいます。

コーキングの防水機能は、家の根幹を守る上で重要な役割を果たしているのです。

外壁コーキングの劣化症状の見分け方とは【専門業者>DIY】

コーキングにも寿命があり、外壁の補修は5~10年に1度を目安に検討すべきだと言われています。

外壁は紫外線や雨・風によって劣化しやすく、コーキングが傷んだまま放置すると、雨水が浸水して内部まで傷んでしまうこともあります。
また弾力性が失われると、コーキングが正常に機能を果たすことができません。

確認できる場合は、被害が大きくなる前に補修工事を検討することをお勧めします。

ひび割れ・破断

ひび割れは、コーキングが柔軟性を失い収縮してしまっている時のサインです。
さらにひび割れが大きくなると、ひびでは済まずに切れ目が入ってしまいます。

このような症状は「破断」と呼ばれ、水や汚れがより染みやすくなっている状態になります。

もし大きなひび割れや破断が確認できるようなら、すぐ補修工事を検討すべきです。

肉痩せ・剥離

肉痩せとは、コーキングの物質が表面から溶け出し、厚みが薄くなっている状態を指します。
肉痩せすると、表面が薄くなり、外壁材との間に段差が生じてしまいます。

肉痩せより劣化が進むと、外壁面との接着面が剥がれたり、壁との間に隙間が生まれはじめます。

コーキングが肉痩せしている段階ではまだ経過観察で大丈夫ですが、もし剥離段階にまで進んでいる場合は補修工事をしましょう。

【DIYだと難しい】外壁のコーキング補修工事を解説!

外壁のコーキングは専門業者に依頼することをオススメします。
ここでは、「工事ってどんな内容?」といった疑問に答えていきます!

工事には「打ち替え」と「増し打ち」がある

コーキングの補修工事には「打ち替え」と「増し打ち」の2つの方法があります。

「打ち替え」は既存の古いコーキングを完全に剥がし、新たにコーキング剤を詰め直す工事です。

一方で「増し打ち」は、既存のコーキング剤を残したまま、上から新たなコーキング剤を充填する工事になります。

打ち替えの方が工程が多くなるため、その分費用や手間がかかります。
しかし、やはり打ち替えの方が防水効果は高いですし、耐久年数も長くなります。

増し打ちは費用は低く抑えられますが、元のコーキングが劣化している場合耐久年数を上げることが難しくなります。
また増し打ちの場合、内側にある元のコーキングが劣化し始めても、表面上は気付きにくいという問題点も指摘されています)。

そのため、基本的には打ち替えをおすすめします。

耐用年数に関しては、打ち替えの場合には 7~10年近く耐えられます。
一方増し打ちでは、2~5年ほどしか持ちません。

新しいコーキング剤が古いコーキングとなじまず、年数の経たない内に剥がれてしまう事例もあるようです。

費用相場は、打ち替えの場合は 900〜1200円/m、増し打ちの場合は 500〜900円/m です。

2階建て30坪の住宅(工事メートル数 200m)を想定した場合、コーキング工事は打ち替えでは140,000~240,000円、増し打ちでは100,000~180,000円と計算できます。

加えて、コーキング工事には足場を設置する工事も必要になることが多いです。

足場設置の費用のめやすは 700~900円/平米 となっており、2階建て30坪の住宅(180平米)では 126,000円~162,000円 と想定されます。

コーキングの補修はプロに任せよう

コーキング剤はホームセンターで販売していることもあるので、DIYで挑戦してみようと思われる方も多いかもしれません。
しかし、外壁のコーキングの補修はかなり難しく緻密な作業になります。

どれだけ難しいかというと、「防水施工技能士(シーリング防水工事作業)」と呼ばれるコーキング補修の国家資格が存在するほどです。

使用するコーキング剤の種類を間違えると、建材を傷つけてしまったり、養生テープが剥がれなくなってしまいます。

さらに、足場を組む必要があったり、カッターなど刃物を使う作業も含まれます。
怪我の危険性もありますので、コーキングの補修工事はDIYではなく業者に依頼するようにしましょう。

コーキング補修工事の流れ

では、コーキングの工事はどのような工程で行われるのでしょうか?

ここからは、コーキングの補修工事の流れについてご紹介していきます。

①既存のコーキング剤を撤去・清掃

打ち替え工事の場合、まず既存のコーキング剤を撤去します。

カッターなどで切り目を入れ、外壁に傷を付けないよう注意しながら、目地全てのコーキングを剥がしていきます。

その後、目地内に溜まっているホコリや汚れを取り除きます。

②養生テープの設置、プライマーの塗布

まず目地の周りに養生テープを貼り付けます。
養生テープは、はみ出たコーキング剤が壁につかないようにする役割があります。

その後、プライマーと呼ばれる接着塗料を塗布します。

プライマーはコーキング剤とは異なるもので、コーキング剤を剥がれにくくする効果があります。

③コーキング剤の充填

プライマーの塗布後に、端から端までコーキング剤を打ち詰めていきます。
空洞を作らないために、少し多い量を詰めることが多いです。

コーキング剤には「1液タイプ」と「2液タイプ」がありますが、業者が主に使用するのは「2液タイプ」です。

こちらの方が攪拌(かくはん)などの手間がかかりますが、ボリュームのある質の良いコーキングを作ることができ、施工箇所が大きい場合に適しています。

④ヘラでコーキング剤を押さえ、滑らかにする

注入したコーキング剤をヘラを使ってならし、整えていきます。

⑤養生テープを撤去し、完成

コーキング剤が乾いて固まる前に、養生を剥がします。
コーキングが固まった後では、養生テープも一緒に固まってしまうからです。

工事によっては、コーキングの上から外壁を塗装することもあります。

コーキングの上から塗装を行うと、さらなる防水効果・耐久性が望めると言われています。

コーキングの補修工事はここに注意

補修工事を検討する前に、いくつか注意点を確認しておきましょう。

まず、コーキングの工事には足場の設置が必要になるということです。

外壁の高い位置の塗装を行ったり、塗料が周りに飛び散らないようにするために設置します。

現地で金属の支柱や踏板を組み立てる作業があるため、一時的な騒音(ハンマーで金属を叩く音)や、トラックの搬出入が生じることがあります。
足場によって光が遮られたり、一時的に玄関からの出入りに制約がかかることもあるようです。

コーキング工事以外にも、足場の設置工事に関する時間や費用がかかることもご注意ください。

次に、コーキングを詰める工程は雨天や湿気の多い時には実施できないということです。
もし工事中に雨が降ってきたら、作業を中断することになります。

なぜなら、コーキングは乾燥に長い時間がかかるからです。
種類にもよりますが、変性シリコン系のコーキング剤が完全に硬化するには、約3日間かかります。

工事日程については、出来るだけ晴天が続く日を選ぶなどの工夫が必要です。

最後に業者の選び方についてです。

コーキングの工事は費用が高く、家の資産価値に関わる重要な工事です。

必ず複数の業者を比較・検討し、見積もりだけでなく口コミも確認して依頼するようにしましょう。

コーキング工事に関しては悪徳業者による被害事例も多く報告されています。

手抜き工事の例では、

  • 見積もり段階では打ち替えで算出していたのに、増し打ちの工事がされていた
  • 端までコーキング剤が詰まっていなかった

などの事例があります。

また、悪天候による工期延長を理由に追加料金を要求する悪徳業者もあるようです。

知識がない状態では騙されてしまうことも多いので、事前に業者の評判や工事の基礎知識を確認しておくと良いでしょう。

【まとめ】外壁のコーキングはDIYよりも専門業者に依頼しよう!

外壁のコーキングは、衝撃を吸収する・雨水や汚れが浸入するのを防ぐという重要な役割を担っています。

これらの機能は結果的に家の構造部分を守ることに繋がるので、住宅の価値を維持し長期的なメンテナンスコストを下げる効果もあります。

しかし、常に紫外線や雨・風にさらされる部分でもあるので、大抵の場合10年ほど経つと劣化してしまいます。

もしコーキングの劣化症状が見られる場合は「打ち替え」工事を選び、新しいコーキング剤を注入し補修しましょう。

劣化したコーキングを放置すると、後々大掛かりな工事が必要になることもなります。

劣化がないか定期的に観察し、コーキングに関する基礎知識を把握してから業者に依頼すると良いでしょう。

 

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!