メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
最大85%OFFでv2hを手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
最大85%OFFでv2hを手に入れる方法
previous arrow
next arrow

発電機と蓄電池の違いに納得!【仕組み・特徴を紹介】

蓄電池 2024年01月04日更新

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

  • 発電機と蓄電池の違いは?
  • 発電機と蓄電池の仕組みについて
  • 発電機と蓄電池のメリット・デメリット

上記のことに疑問を感じる方は必見です。

今回の記事では、発電機と蓄電池の違い・仕組みについて、メリット・デメリットもあわせて紹介します。

発電機と蓄電池の違いを解説!【勘違いしやすい理由とは?】

発電機と蓄電池を知っている人の中には、特徴を勘違いしている場合があります。

とくに電気工具を使用したことのない方は、意外と勘違いされているケースが多いようです。

2つとも電力を使用できる機器ですが、明らかな違いがあります。

  • 蓄電池:自力で電力を生み出すことができない
  • 発電機:ガソリンを使って電力を生み出す

2つの違いがわかったところで、次の記事では、発電機と蓄電池の仕組みについて解説していきます。

発電機と蓄電池の【アッと驚く!】仕組みとは?

発電機と蓄電池は、電力を使用できる機器ですが、仕組みに違いがあります。

ここからは、発電機と蓄電池の仕組みを解説します。

発電機の仕組み

発電機とは、ガソリンやガスなどの燃料を使って、機械的な運動を電力に変換させます。

発電機を動かすタイプは、ガソリン式とガス式の2パターンがあります。

  • ガソリン式:長時間、発電機を動かすことが可能
  • ガス式:1時間ほどの使用が可能

ガソリン式で動かすタイプは、長時間の電力を使用できるいっぽう、燃料+発電機の重さがかかります。

対してガス式は、市販のガスボンベが使用できる、お手軽さでも人気です。

また重さも20kg前後とガソリン式より持ち運びやすい特徴があります。

蓄電池の仕組み

蓄電池の仕組みは、太陽光発電や電力会社で、作り出した電力を蓄電池に蓄えて使います。

蓄電池のみでは、電気を生み出すことはできず、主に太陽光発電システムと組み合わせて使用します。

蓄電池は、家庭用のコンセントに接続して電力を蓄えたり、太陽光発電と組み合わせて蓄電する仕組みです。

発電機【知らなきゃ損する】3つのメリット

発電機は、導入コストが安く災害時に利用する方も増えています。

お手軽さで人気な発電機のメリットを紹介します。

導入コストが安い

発電機の価格は、容量によって違いますがおよそ5~10万円程度です。

発電機は蓄電池よりも、導入コストを安く抑えられるメリットがあります。

発電機は、蓄電池の半分以下の価格で購入できます。

設置工事せずに、購入後すぐ使える特徴があります。

スマホや調理家電まで対応

発電機には、手動式タイプ・燃料式タイプがあります。

  • 手動式タイプ:スマホやラジオなどの充電が可能
  • 燃料式タイプ:調理家電やパソコンなどに対応

手動式タイプは、電源の確保がむずかしい場所でも燃料がいらず停電対策ができます。

いっぽう燃料式タイプは、ガソリン・ガスを使用して消費電力の大きな家電を動かすことができます。

さらに燃料を追加すれば、調理家電やパソコンなど長時間の運転が可能です。

補助金の利用が可能

発電機の導入には、国の補助金を利用することができます。

ただし、LPガスの発電機のみ補助金を得ることが可能です。

LPガスの補助率は、以下の通りになります。

  • 中小企業の補助率:導入費に対して⅔を補助
  • 中小企業以外の補助率:導入費に対して½を補助

活用できる施設や設備など、補助金の利用条件が決まっています。

発電機のデメリット導入前に抑えたい【3つのポイント】

発電機は、導入しやすいメリットがある分、デメリットがあります。

導入後、後悔しないために抑えておきたい発電機のデメリットを紹介します。

一人では持てない重さ

小型タイプでも、想像以上の重さに持ち運びに苦労するケースも考えられます。

容量の小さいものでも20kg程度、容量の大きいものでは、50kg以上を越えるタイプもあります。

発電機を導入する際には、本体の重さにも注目して選ぶことが大切です。

使用時に排気ガスや一酸化炭素が出る

発電機は、ガソリン・ガスなどの燃料を使うため、使用時には排気ガスや一酸化炭素が発生します。

一酸化中毒にならないために、使用中はこまめに換気を行いましょう。

燃料を持ち歩かなければならない

発電機は、ガス・ガソリンなどの燃料を使って電気を作ります。

使用時には、ガソリンやガスなどの燃料を持ち歩かなければなりません。

  • ガソリンタイプの場合:携行缶にガソリンを入れて持ち運ぶ
  • ガスタイプの場合:ガスボンベを用意

ガソリンは、ポリタンク容器で持ち運ぶことはできません。

必ず、金属製のガソリン携行缶に入れて持ち運びましょう。

いっぽうガスタイプは、ガソリンタイプと違って管理が楽チンな特徴があります。

蓄電池の3つのメリット【知っているだけで差がつく!】

蓄電池のメリット3つを紹介します。

具体的にどのようなメリットがあるのか一つずつ見ていきましょう。

太陽光発電との組み合わせが可能

蓄電池は、太陽光発電で発電した電気を蓄えて、利用することができます。

停電時には、太陽光パネルで作った電力を蓄電池に蓄えつつ、必要な時に電気を使うことができます。

いっしょに組み合わせることで、電力の購入費が減り、売電量を増やすメリットがあります。

補助金の利用が可能

蓄電池を導入すると、国や自治体から補助金の利用ができます。

お住まいの地域によっては、申請方法や申請期間、補助額も違います。

補助金の支給をご希望の場合には、申請期間内にできるだけ早く申し込みましょう。

停電時に電気が使える

蓄電池に電気を蓄えて、停電時に利用することができます。

蓄電池には、全負荷型・特定負荷型タイプがあります。

  • 全負荷型の特徴:停電時に家中の電気が使える
  • 特定負荷型の特徴:停電時に使える家電が限られる

特定負荷型は、全負荷型より導入コストが安く、太陽光発電なしでも利用することができます。

いっぽう全負荷型は、停電時でも昼間に発電した電力を家電に使用したり、余剰電力を蓄電池に蓄えることができます。

蓄電池のデメリット【失敗しないために知るべき2つのこと】

蓄電池を検討している方は、デメリットも、しっかり確認しておきましょう。

蓄電池のデメリットを紹介します。

導入コストが高い

蓄電池の導入費用は、本体+設置工事費込みでおよそ80~100万円前後はかかります。

補助金制度を利用することで、導入コストを抑えることが可能です。

また最近では、蓄電池のリースを利用できるサービスもあります。

実際に蓄電池を導入するよりも、コストを安く抑えることができます。

設置スペースが必要

蓄電池を設置する際には、充分な広さのあるスペースが必要です。

蓄電池は、屋外・屋内に設置することができます。

  • 屋内タイプ:約60~170kg 
  • 屋外タイプ:約120~250kg

蓄電池は、かなりの重さがあるため、重量に耐えられるスペースも確保しましょう。

発電機と蓄電池どちらがおすすめ?【ケース別に紹介】

発電機と蓄電池に悩んでいる方向けに、ケース別に紹介します。

選び方の目安としてご覧ください。

電気工具での使用【発電機がおすすめ】

発電機は、蓄電池よりもコンパクトで持ち運びしやすい特徴があります。

外出で電気工具の使用が多い場合は、発電機の利用にむいています。

バッテリーで動くタイプもありますが、発電機よりもパワー不足を感じる方には、発電機がおすすめです。

発電機があれば、電動ドリルなどの電動工具が使用できます。

発電機は、高出力を保ったまま、使用できるため電気工具の使用に最適です。

停電時や非常時の備え【発電機・蓄電池どちらもおすすめ】

停電時や非常時の備えに導入する場合は、停電時の長さや使用状況で異なります。

  • 1,2日以上の場合:蓄電池
  • 短期間の場合:発電機

太陽光発電がある場合は、蓄電池に蓄えて電力を使用することが可能です。

短期間の備えであれば、発電機の方が安いコストで導入できます。

キャンプで活動したい場合【発電機がおすすめ】

キャンプで使用したい場合は、発電機とソーラーパネルの組み合わせがおすすめです。

家庭用ソーラー発電機を備えていると、災害・キャンプ時の電源を確保できます。

太陽光を利用して発電できるため、アウトドアの使用にソーラー発電機はピッタリです。

また発電機の設置場所に困らず、持ち運びやすい特徴があります。

発電機と蓄電池を選ぶときは?【ケース別にあうものを選ぼう】

発電機と蓄電池には、メリット・デメリットもあれば、使い勝手も違います。

どちらか一つあれば、災害の備えとして電源の確保に困ることもありません。

発電機と蓄電池の特徴や仕組みを理解して、導入目的にあうものを選びましょう。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!