メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
previous arrow
next arrow

エコキュートが凍結した!どうしたら良い?

オール電化 2024年01月04日更新

「エコキュートが凍結してしまった!」

「エコキュートの凍結を事前に防止しておきたい!」

このように考えている方はいませんか。

冬になるとエコキュートが凍結してしまう可能性があり、その際の対応を間違えると、エコキュートが壊れる場合もあります。

また、事前に凍結防止のために対策を取っておけば、壊れることもなくなるでしょう。

そこで今回は、エコキュートの凍結に関してみていきましょう。

エコキュートが凍結したらどうすれば良い?

ここでは、まずエコキュートが凍結する原因、次に凍結した時の対処法と注意点、最後に凍結の予防法を紹介していきます。

エコキュートが凍結する原因

まずはエコキュートが凍結する原因を見ていきましょう。

エコキュートには、水道水をヒートポンプで集めた熱で温めて、タンク内に循環させる管が存在します。

深夜電力を使って作ったお湯をタンクに貯めておいて、必要な時に必要な場所に給水します。

室内と室外を繋いでいる配管は気温の影響を受けてしまうので、凍結する恐れがあります。

凍結の対処法

続いては、エコキュートが凍結した時の対処法を3つ紹介します。

気温上昇による自然解凍

1つ目は、気温上昇による自然解凍です。

これが最もおすすめの方法です。

夜間に凍る可能性が高く、昼になるにつれて気温が高くなるので、自然と解凍していきます。

最も安全な方法なので、待てる余裕がある場合は待っておきましょう。

給湯栓を抜く

2つ目は、給湯栓を抜くことです。

貯湯ユニットの配水管が凍結すると、圧力異常検知のエラーが発生する場合があります。

もしエラー表示が見られたら、漏電遮断器を1分以上切るようにしましょう。

待った後に再び漏電遮断器をオンにするとエラーが解除されます。

その後は凍結が解凍されるまで待ちましょう。

ぬるま湯をかける

3つ目は、ぬるま湯をかけることです。

貯湯タンクとヒートポンプの給水配管、給湯配管、ふろ配管部分をタオルなどで覆った後に、40度程度のぬるま湯をかけて温めます。

ぬるま湯で、徐々に温めることが大切です。

ただ、これは少し危険なので、なるべく避けるようにしましょう。

注意点

凍結した時に対策方法を3つ紹介しましたが、注意点もあるので確認しましょう。

熱湯をかけない

まずは熱湯をかけないことです。

「ぬるま湯をかけて良いなら、熱湯をかければ早く解凍するのでは?」と考える方もいると思いますが、絶対に行ってはいけません

いきなり温度変化が生じると、負担があまりに大きく破裂を引き起こす可能性があります。

使えなくなるだけでなく、身に危険が及ぶことも考えられるので、絶対に熱湯はかけないようにしましょう。

カイロやドライヤー

また、カイロやドライヤーも注意が必要です。

ポイントとしては急激に温度を上げないことです。

加減を知らずにいきなり温めすぎると破損する場合があります。

なるべく使わないようにしましょう。

凍結の予防法

最後に、エコキュートが凍結するのを予防する方法を4つ紹介します。

浴槽のお湯や水を循環させる

1つ目は、浴槽のお湯や水を循環させることです。

これはふろ配管が凍結しないための対応法です。

エコキュートがフルオートタイプの時は、お湯や水を浴槽に貯めたままにしておき、循環させることで凍結を防げます。

家族全員が風呂に入った後、風呂の栓を抜くのではなく、そのまま残しておきましょう。

エコキュートがフルオートタイプの場合、外気が3℃を下回ると、自動でふろ配管が凍結しないように運転する機能がついています。

これを使い、残しておいたお湯をふろ配管の中で循環させ、凍結させないようにしましょう。

脚部化粧カバーをつける

2つ目は、脚部化粧カバーをつけることです。

これは給湯配管や給水配管の凍結防止に有効です。

給湯配管や給水配管に直接風が当たると、熱が奪われて温度が下がり、凍結します。

別売りの脚部化粧カバーを取り付けることで、直接風が当たらなくなるため、凍結が防げるでしょう。

また、給湯配管や給水配管の凍結防止には、水を少し出し続けることも効果的です。

常に配管の中の水を流動させておくと、川が凍結しない原理と同様に、凍結することはありません。

目安の量は1分間に200mlほどです。

ただ、水道代が発生するのが注意点としてあります。

排水口に蛇口から出た水を受け止めるバケツを用意しておき、溜まった水を洗濯用の水に使えば水道代も気にならなくなるでしょう。

保温材

3つ目は、保温材を取り付けることです。

それぞれの配管は保温剤で覆われていますが、もし保温材が破裂していれば凍結する恐れがあります。

特に、金属部分のストレーナ・バルブなどは凍結しやすいです。

保温材が破裂している場合は早めに販売店に補修してもらいましょう。

凍結防止ヒーター

4つ目は、凍結防止ヒーターを取り付けることです。

配管に凍結防止ヒーターを取り付けることで、一定の温度以下に外気温が下がった時にヒーターが自動で作動し、凍結を防止します。

凍結防止には非常に効果的ですが、100Vのコンセントが近くに必要です。

もしコンセントがなければ業者に頼んで設置しましょう。

凍結防止ヒーターの価格ですが、数千円から2万円ほどです。

配管の長さによって変化するため、業者に相談してみましょう。

【まとめ】エコキュートが凍結したら、まずは待とう!

今回はエコキュートの凍結について紹介しました。

エコキュートが凍結した場合は自然解凍するのを待ちましょう。

ただ、初めから凍結させない方が大切です。

ここで紹介した4つの中で、取り組みやすいものから導入していきましょう。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!