メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
previous arrow
next arrow

V2Hは魅力が多い!各メーカーのV2Hを比較!

EV・V2H 2024年01月04日更新

V2Hってどうして取り入れる人が増えているの?」

「おすすめのV2Hを知りたい!」

このように考えている方はいませんか。

V2Hは電気自動車の普及とともに耳にすることが多くなり、最近だと新聞でも目にしますよね。

そこで今回はV2Hに焦点を当てて紹介していきます。

おすすめのV2Hを比較して紹介!

ここでは、まずはV2Hの概要を紹介し、次にメリット・デメリット、最後におすすめのV2Hについて紹介していきます。

V2Hの歴史と基礎知識

まずはV2Hの歴史と基礎知識を知っていきましょう。

そもそも、V2HとはVehicle to Homeの略で、EVなどにバッテリーとして搭載されている電池があり、そこに蓄えられている電力を家庭で使用することができるシステムです。

停電対策やエネルギー問題解決のために普及してきました。

歴史について少し紹介します。

電気自動車の充電方法は自宅に設置された充電コンセントから行うのが一般的でした。

その後、充電にかかる時間を短縮した急速充電スタンドが普及しました。

そして、EVに蓄えてある電力を家庭用電源として使用できるV2Hが出来ました。

今後も増えていくことが予想されます。

今では、太陽光発電と連携し、発電した電気を貯めて、EVへ充電できる蓄電機能を備えた製品も販売されています。

自宅で使用する電気を太陽光発電でまかない、購入する電気を減らせば、毎月の電気代も節約できますね。

メリット

続いては、V2Hを導入するメリットを4つ紹介します。

EV・PHVの充電時間が短縮

1つ目は、EV・PHVの充電時間が短縮できることです。

EVなどに充電する場合、家庭用のコンセントを使う方がいると思いますが、V2Hがあれば短時間で充電できます。

一般的に、200Vの家庭用コンセントを使う場合の半分の時間で充電できます。

倍速充電できるのは非常に魅力的ですね。

停電時の非常用電源を確保できる

2つ目は、停電時の非常電源を確保できることです。

V2Hと電気自動車があると、停電時でも安心して過ごすことができます。

停電が起きると照明や家電などが使えなくなり、とても不便になりますね。

しかし、V2Hを通じた給電は電力会社とは系統が異なるため、停電時にも電気を使用できます。

非常用電源となるのは不安が募る停電時には便利です。

電気代を削減できる

3つ目は、電気代を削減できることです。

電気自動車を使用していない間は電気自動車を充電し、その電気を必要な時に家の中で使えます。

EVを駐車場に停めている場合に限ったことではありますが、V2Hを通じて給電すると電気代を抑えられるでしょう。

電化製品の長時間使用も可能となる

4つ目は、電化製品の長時間使用も可能となることです。

電気を給電できるアイテムとして蓄電池も有名です。

家庭用の蓄電池の容量は4〜12kWhほどしか大きさがありません。

しかし、EVは10〜60kWhほどの容量があります。

容量が大きければ大きいほど、給電を長い時間行えることになります。

デメリット

続いては、V2Hのデメリットについて4つ紹介します。

対応車種が限られている

1つ目は、対応車種が限られていることです。

例えば、ニチコンのV2Hスタンドの場合、対応車種としては以下があります。

  • リーフ、リーフe+、e-NV200(日産)
  • i-MiEV、MINICAB-MiEV VAN、MINICAB-MiEV TRUCK、アウトラインダーPHEV(三菱)
  • プリウスPHV(トヨタ)

対応車種が限られているため、デザインや広さ、スペック等の条件が希望と合わない場合があるでしょう。

V2Hを利用したい方は、対応車種を確認して、自分に合うものか判断しましょう。

費用が高額

2つ目は、費用が高額であることです。

V2Hの導入費用として、車代・パワーコンディショナー代・工事費がかかります。

パワーコンディショナーは直流の電気を交流に変える装置で、必須のものになっています。

車代はおよそ400万円、パワコン代と工事費合わせておよそ100万円かかります。

初期費用に500万円どかかると考えると高いですよね。

ただ、現在では補助金が国や自治体から出されています。

うまく活用すると数十万円安くできるので、活用していきましょう。

バッテリーに寿命がある

3つ目は、バッテリーに寿命があることです。

V2Hは充電と放電を繰り返していくため、寿命が減っていきます。

ただ、蓄電池よりも寿命が減るスピードは遅いです。

そのため、過度に心配する必要はないでしょう。

バッテリーの寿命の減りの対策として以下がおすすめです。

  • 一定限度まで放電した後、フル充電して充放電の回数を減らす
  • 高頻度の急速充電を避け、コンセントから普通充電を行う
  • バッテリーの保証がある車種を選ぶ

V2Hを利用する際はバッテリーの寿命を考え、使い方を工夫しましょう。

電気自動車を止める駐車場が必要

4つ目は、電気自動車を止める駐車場が必要であることです。

V2Hには電気自動車を導入するための駐車場が必要で、駐車スペースがある一軒家でないと導入することができません。

また、駐車スペースの他にも、EVパワーステーションを設置するためのスペースも必要となります。

蓄電池として使えるのは停車中だけであることにも注意しましょう。

運転中は蓄電池としては使用できません。

電気自動車を頻繁に運転する方は、「昼間に電気自動車の電気を家庭内で使用して電気代を削減する」といった使い方は難しくなるでしょう。

V2Hを導入する方法

続いては、V2Hの購入方法について紹介していきます。

施工業者に依頼

まずは施工業者に依頼します。

V2Hは特殊な機械であるため、一般には販売されていません。

設置して配線を接続するためには電力会社からの承諾が必要となります。

そのため、まずは施工業者に依頼し、V2Hの機器を決めましょう。

現場調査

V2Hの機器を決めたら、施工業者が現場調査に入ります。

自宅を確認すると、工事費用の見積もりを行います。

その打ち合わせで、V2H機器の設置場所や配線の経路などを決めていきます。

工事契約・申請

現場調査が完了し、契約が結ばれると、V2H機器を家庭で使用するための申請を行います。

申請が完了するまでの期間は太陽光発電の設置の有無で変わります。

太陽光発電が設置されている場合は1〜2ヶ月で終わるのに対し、設置されていない場合は5〜 6ヶ月かかります。

設置工事・配線・結線の電気工事

最後に設置工事・配線・結線の電気工事が行われます。

工事が完了すればV2Hを使えるようになります。

メーカー別V2H

最後にメーカー別でおすすめのV2Hについて紹介していきます。

ニチコン

1つ目は、ニチコンの「EVパワーステーション」です。

家庭用蓄電池のトップシェアメーカーであるニチコンは、V2Hシステムを世界で初めて開発したメーカーです。

そのため、充実した性能と安心のサポート体制が整っています。

EVパワーステーションの特徴として、まずは倍速充電への対応が挙げられます。

200V充電スタンドの2倍のスピードで充電できます。

日産リーフ40kWhであれば8時間ほどで完了します。

さらにプレミアムモデルになると、スマホアプリに対応しています。

電気自動車の充放電スタート時間の設定や履歴・稼働状態の確認ができます。

また、200Vエアコンなどの200V家電にも対応しており、停電が起きても安心できるでしょう。

デンソー

2つ目は、デンソーの「V2H-充放電器」です。

自動車部品の開発メーカーであるデンソーからもV2H機器が出されています。

ニチコンのEVパワーステーションと同じモデルであり、倍速充電に対応しています。

さらに、デンソー製のHEMSと連携が可能となっているため、HEMSと連携したい方はデンソーのV2H-充放電器を選ぶと良いでしょう。

東光高岳

3つ目は、東光高岳の「CFD1-B-V2H1」です。

これは以下の4つの特徴があります。

  1. 非連携方式のため、電力系統の影響を受けずに家電機器に給電可能
  2. 大部分の家電機器をカバーできる
  3. 単相3線の負荷がアンバランスした場合でも家電機器に安定的に給電できる
  4. EVを充電する場合には契約電力内での最適な充電ができる

さまざまなメーカーを比較してV2Hを導入しよう!

今回はV2Hについて幅広く紹介しました。

V2HはEVなどの充電時間を短縮できたり、電気代を節約できたりと様々なメリットがあります。

一方で、初期費用の高さなどがネックとなっています。

初期費用に関しては補助金を利用して抑えるなど対策をとりましょう。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!