メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
previous arrow
next arrow

EV(電気自動車)におけるV2Lを紹介!【V2Hとの違いも解説】

EV・V2H 2024年01月04日更新

今回はEV(電気自動車)におけるV2Lについて紹介していきます。

V2Lがそもそも何なのか、メリットとデメリットと合わせて紹介していきます。

V2Lについて深く知りたい方、EVの購入を検討している方にオススメの記事です。

ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

V2Lとはなんなのか?

V2Lとは「Vehicle to Load」の略称で、「Vehicle to Load」には「車から電化製品へ」という意味となっています。
つまり、
EVから電化製品へ直接給電することができるシステムということです。

電気自動車が登場する以前から、車の中でスマートフォンが充電できたかと思いますが、これもV2Lということになりそうです。
スマートフォンの充電はUSB端子を用いることがほとんどですが、最近のハイブリッドカーなどはAC100V電源コンセントが搭載されている場合もあり、家電を利用することもできます。

V2Hとの違いとは

V2Lと同じような単語としてV2Hと呼ばれるワードもあります。
これは「Vehicle to Home」の略称で、「車から家へ」という意味です。

つまり、EVから家に直接給電するシステムということになります。

電化製品ではなく建物に電気を供給するシステムなので、V2Lに比べるとパワフルに設計されていることがほとんどです。

V2Lのメリットを紹介!

ここではV2Lのメリットについて紹介していきます。メリットは以下の通りです。

  • 持ち運び可能なのでアウトドアで活用可能
  • 災害時にも活躍できる

それぞれ解説していきます。

持ち運び可能なのでアウトドアで活用可能

V2Lは持ち運び可能なので、アウトドアで活用することができます。

例えば、キャンプやグランピングをする際に、灯りを付けたり電気ストーブを利用することが可能になるのです。電気調理器を活用すれば、料理だってできちゃいます。

また、アウトドアといえば自然豊かな道をドライブするのが醍醐味です。

しかし、ガソリン車だと排気ガスで自然を汚してしまう懸念点が挙げられます。
ですが、EVでドライブすれば
排気ガスが発生しないので、心地良くドライブすることが可能です。

EVにV2Lの組み合わせは、アウトドアにおいて最強のセットだといえそうです。

災害時にも活躍できる

V2Lは持ち運び可能なので、避難所でも活用しやすいのがメリットです。
そもそもEVは、大容量の蓄電池を備えているため、災害時にとても相性がいいです。まさに
動く蓄電池といえるでしょう。

そしてV2Lは持ち運びが可能なので、避難所で電気を利用する際に非常に役立ちます。
V2Hは家に直接給電できるのは便利ですが、家電に直接給電することは難しいので、避難所での利用には向きません。
ですが、V2Lであれば避難所でも気軽に家電を利用することができます。

実用例も多く、2019年の台風15号の影響で千葉県内の大規模停電が発生した際は、様々なメーカーがV2Lを派遣することで、給電することができたそうです。
個人での利用はもちろんのこと、法人や自治体での利用にV2Lの可能性を感じます。

V2Lのデメリットを紹介!

ここではV2Lのデメリットについて紹介していきます。デメリットは以下の通りです。

  • V2Hほどパワフルではない
  • EVなのでガソリン車より走行距離が短い

それぞれ解説していきます。

V2Hほどパワフルではない

V2LはV2Hほどのパワフルさはありません。
V2Hは建物に直接給電する仕組みなので、V2Lに比べて規模が大きくなります。

家電を利用する分にはV2Lで十分ですが、1世帯の電力の全てをV2Lで賄うのは厳しいかもしれません。

ガソリン車より走行距離が短い

V2Lを利用する際は必然的にEVを利用することになります。
最近のEVは性能面が大幅に向上していますが、
走行距離という面では、ガソリン車よりも劣ります。

特に冬場になると、EVのバッテリーパフォーマンスが一気に低下します。

また、充電スタンドの普及率もガソリンスタンドに比べると小さいのもデメリットです。

V2L搭載車種の紹介

ここでは国産車の中で、V2Lの搭載が可能な車種を紹介していきます。代表車種は以下の通りです。

  • 日産リーフ
  • Honda e

それぞれ紹介していきます。

日産リーフ

日産リーフは日産自動車が提供しているEVです。
グレードによって価格が変動しますが、40kWhモデルのメーカー希望小売価格(税込)は3,326,400円〜4,298,800円となっています。

また、40kWhモデルの充電走行距離は322km〜400kmです。

バッテリーは40kWhモデルと62kWhモデルが展開されています。
通常の蓄電池を購入するよりもコスパが良いので、蓄電池の代わりにEVを導入したい方は日産リーフがオススメです。

日産リーフでV2Lを利用する場合、公式サイトでは可搬型EVパワーコンディショナーを利用することをオススメしています。
日産自動車の補償対象リストに含まれている可搬型EVパワーコンディショナーは以下の3つです。ぜひ検討してみてください。

  • リーフ to 100V(エンビジョンAESCジャパン)
  • POWER EXPORTER 9000(本田技研工業)
  • Power Mover(ニチコン)

Honda e

Honda eはホンダが提供しているEVで、「Honda e」と「Honda e Advance」の2つの車種を展開しています。

Honda eのメーカー希望小売価格(税込)は4,510,000円、走行距離は283km〜308kmとなっています。
Honda e Advanceは、メーカー希望小売価格(税込)が
4,950,000円、走行距離は259km〜274kmです。
一見するとHonda eの方が良いように思えますが、Honda e Advanceは乗車体験の向上がコンセプトとなっており、プレミアムサウンドシステムや100V AC電源が搭載されているのが特徴です。

Honda eでV2Lを利用する際は、同じホンダ製品のPOWER EXPORTER 9000を活用すると良いでしょう。

まとめ

それでは本記事をまとめていきます。

  • V2Lは、車から家電へ給電するシステムのこと
  • V2Lはアウトドアや避難所での利用に最適
  • V2Lを利用するには、可搬型EVパワーコンディショナーが必要

EVは直流、家電は交流の電気が流れているため、V2Lを利用する際には、直流と交流を変換するパワーコンディショナーが必要になります。

EVの購入を検討していてV2Lの導入も検討している方はお忘れのないようにしましょう。

今回は本記事を最後までよんでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてください。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!