メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
最大85%OFFでv2hを手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
最大85%OFFでv2hを手に入れる方法
previous arrow
next arrow

【補助金75万円!】今話題のV2Hとは?機能や補助金まで徹底解説!

EV・V2H 2024年01月04日更新

お手持ちの電気自動車を蓄電池がわりに活用できる「V2H」をご存じですか?

V2Hを導入すれば、夜間のお得な電気を昼間に使ったり、停電した時の予備電源としても活躍します。

そうは言っても、「導入には何が必要なの?」「費用はいくらぐらい?」など、疑問点もたくさんありますよね。 

そこで本記事では、以下の3つのポイントについてくわしく解説していきます。

  • V2Hの特徴や機能、導入に必要な機材
  • V2Hを導入するメリット・デメリット
  • V2Hの価格相場・利用できる補助金 

本記事を読めば、家庭用コンセントでEVを充電するより、V2Hを導入した方がメリットが大きいことがしっかり理解できるようになります。

「高いお金を払ってまで設置するほどお得なの?」と疑問をお持ちの方は、ぜひ記事を読んでV2Hの可能性に触れてみてくださいね。 

V2Hってなに?機能や必要機材を解説

まずはじめに、V2Hの概要や便利な機能、導入に必要な機材について解説していきます。

そもそもV2Hとは

V2Hとは、電気自動車に充電したエネルギーを、 家庭でも使用可能にするシステムのことです。

英語の「Vehicle to Home」の頭文字を取って、日本ではV2Hと略されています。

V2Hがない家庭では、コンセントを通して電気自動車に充電することしかできませんが、V2Hを使えば車のバッテリーを家庭用蓄電池の代わりとして使えます。

V2Hの便利な機能

V2Hを設置すると、以下の便利な機能が使えるようになります。

  • 電気自動車のバッテリーを使って、家中の電気製品を動かす
  • 「高速充電モード」を使って、通常の2倍以上のスピードで充電する
  • 太陽光発電システムで作った電気を、電気自動車に充電する

電気自動車を蓄電池がわりに使えることはもちろん、毎日の充電時間が短くなるのも嬉しいポイントですね。

V2Hに必要なもの

V2Hの導入に必要な機器は以下のとおりです。

  • V2H機器
  • 電気自動車(EVやPHV)

V2H機器とは、電気自動車と家庭の分電盤をつなぐ機器のことで、屋外に設置する必要があります。

必須ではありませんが、さらに太陽光発電システムがあれば、V2Hのメリットを最大限に活かすことができます。

V2H機器に充電はできる?

V2H機器自体にはバッテリーが搭載されていないため、蓄電池のように充電することはできません

そのため、電気自動車のバッテリーで家電を動かすためには、必ずV2H機器に接続し続ける必要があります。

メーカーによっては蓄電池機能を搭載したV2H機器を発売していますが、一般的にはバッテリーのないモデルが主流です。

V2Hの機能を使うメリット・デメリット

続いて、V2Hを設置することで得られるメリットや、気を付けたいデメリットについてご説明していきます。

V2Hのメリット【EVが蓄電池になる】

V2Hの大きなメリットは、電気自動車を蓄電池として使うことで電気代を大幅に節約できることです。

深夜のお得な電気をEVに充電しておき、昼間に使用すれば、日中の高額な電気を買わずに普段通りの生活を送れます。

お得な深夜プランの電気代は日中の「3分の2」ほどですので、休日に家で過ごす時間が長い方には特におすすめです。

さらに、V2Hなら太陽光発電で作った電気も充電できるため、うまく活用すれば電力会社から買い取る電気を大きく減らせます。 

V2Hのデメリット【設置スペースが必要】

V2Hの気になるデメリットは、屋外に機器を設置するスペースが必要なことです。

V2H機器自体のサイズは「高さ85×幅80×奥行30cm」ほどとそこまで大きくありませんが、壁から少し離す必要があるためサイズ以上に場所をとります

駐車場や庭のスペースに限りがある方にとっては、少し邪魔に感じてしまうこともあるかもしれません。

V2Hの導入を決める前には、機器を設置する充分な空間があるか確認しておけば後悔しないで済みますね。

V2Hはいくらで買える?予算相場やもらえる補助金を解説

さいごに、V2Hの価格相場や工事費の目安、2022年に利用できる国の補助金について解説していきます。

本年度はV2H半額以上の安さで購入できるチャンスですので、 購入する際にはぜひ補助金を利用してくださいね。

V2Hの予算相場

V2H機器の価格相場は40〜80万円ほどが相場となっています。

今回は、国内シェアno.1のニチコンV2H機器を例としてご紹介します。

メーカー希望価格(税抜)

〜2022年5月

2022年6月〜

スタンダードモデル

VCG-663CN3

3.7mケーブル

398,000円

498,000円

VCG-663CN7

7.5mケーブル

448,000円

548,000円

プレミアムモデル

VCG-666CN7

7.5mケーブル

798,000円

798,000円

プレミアムモデルは、防水性能やスマホ連携機能、停電時の出力が強いなど、さまざまな部分が強化されたラインナップです。

ニチコンは部材価格の高騰を理由に値上げを発表したため、すでに購入を決断している方は5月いっぱいまでの購入をおすすめします。

V2Hの工事費目安

V2H機器の工事費は、30〜40万円ほどが目安となっています。

「ケーブルを地下に埋設する」「外壁に穴を開ける」などの追加工事が発生する場合は、さらに費用がかかることもあります。

追加工事の有無が心配な方は、見積もり時に工事費用の詳細を確認しておくとよいでしょう。

V2Hの設置でもらえる補助金

国の「CEV補助金」を活用すれば、最大で100万円以上の補助金がもらえます。

補助金の上限額については、以下をご覧ください。

V2H補助金額

本体費用の50%

上限75万円

工事費用の100%

上限95万円(法人)

上限40万円(個人)

2022年度のCEV補助金制度の受付は、5月下旬から開始予定です。

補助金の予算には限りがありますので、こまめに次世代自動車振興センターの最新情報をチェックすることをおすすめします。

【まとめ】V2Hの機能で電気代が安くなる!補助金でお得に買おう

本記事でくわしく解説している重要なポイントを、以下にもういちどまとめていきます。

  • V2Hとは、電気自動車に蓄えた電気を家に供給できるシステムのこと
  • V2Hの導入には「V2H機器」と「V2Hに対応した電気自動車」が必要
  • V2Hのメリットは「夜間電力を昼にも使える」「停電時の予備電力になる」こと
  • V2Hのデメリットは「導入費用がかかる」「設置スペースが必要になる」こと
  • V2Hの相場価格は「40〜80万円」ほどであり、「50%以上」の補助金がもらえる

2022年度のCEV補助金を活用すれば、工事費は無料」かつ「機器代は50%オフV2Hを設置することができます。

今年なら実質20〜40万円ほどで購入できるため、外出していないときに蓄電池がわりに利用して省エネすれば数年で資金を回収できるでしょう。

万が一の停電対策としても役に立つV2Hをお得に買えるチャンスですので、購入を検討している方は補助金を使って出来るだけ安く購入してくださいね!

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!