メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
previous arrow
next arrow

ニチコンのV2H機器「EVパワー・ステーション」を紹介【国内トップ】

EV・V2H 2024年01月04日更新
img_v2h_nichicon_210325

本記事では、ニチコンのV2H機器「EVパワー・ステーション」について紹介します。
V2H機器があることで、電気自動車の電力を住宅で使えるようになります。
ニチコンはそんなV2H機器の国内トップメーカーであるため、導入を検討する際には必ず候補に入れてほしい製品です。

結論から言うと、ニチコンのEVパワー・ステーションには2つのモデルがあるため、自身の予算や必要とする機能に合わせて、適切なモデルを選ぶのが肝心です。
本記事内で製品の特徴や選び方を分かりやすく解説しているので、参考にしてみてください!

V2H(Vehicle to Home)とは【ニチコン・三菱・デンソーなど】

V2H(Vehicle to Home)とは、電気自動車に蓄えた電気を、住宅で使えるシステムのことです。

通常、電気自動車は住宅に設置されたコンセントを通して充電するため「家から車へ」の電力供給についてはイメージしやすいと思います。
それを「車から家へ」の供給まで可能にしたのがV2Hです。
V2Hを実現するには、電気自動車とV2H機器が必要です(他にもケーブルなどの付属品も必要になります)。
V2H機器とは、電気自動車を家庭用蓄電池として使えるようにするための機器であり、V2H機器のことをV2Hということもあります。
間違えやすいのですが、V2H機器本体に蓄電機能があるわけではありません。

あくまで電気自動車を蓄電池利用するために必要な機器、と認識しておきましょう。

ランニングコストを抑えられて災害対策にも!ニチコンV2Hの導入効果

V2Hを導入することで、たくさんのメリットを享受することができます。
ニチコン製のV2H機器について詳しく見ていく前に、「そもそもV2Hにはどんな効果があるの?」という疑問を、解消しておきましょう。

ランニングコストを抑えられる

V2Hを導入することで、ランニングコストを削減できます。
V2H機器を設置して電気自動車を家庭用蓄電池として利用できるようになると、「電気料金の安い夜間に充電し、その電力を電気料金の高い日中に自宅で使う」ことが可能になります。
さらに、太陽光発電システムを設置している場合には、より効果を発揮します。

FIT(固定価格買取制度)が2019年を持って終了となったことで、これからは太陽光発電の売電価格が大幅に安くなります。
そのため、安く売電するよりも自宅で消費した方が経済的メリットは大きくなるのです。

V2Hで電気自動車を蓄電池利用できることで、太陽光発電の電力を自動車に蓄え、必要な時に自家消費に回せます!

停電対策になる

V2Hは停電対策にも有効です。
蓄えてある電力を停電時に使えるので、自然災害などで停電が発生しても、一定時間分の電力を確保することが可能です。

一般的な家庭用蓄電池の蓄電容量は3kWh~12kWhほどですが、電気自動車の蓄電容量はそれよりもはるかに大きく、長時間分の電力を賄うことができます(日産リーフの場合40kWh)。
車種や電力の消費状況にもよりますが、一般的に3日分の電力を賄えると試算されています。

ですが、電気自動車の電力を使いすぎてしまうと、今度は「移動手段がない」という問題が発生します。
残量はある程度残しておく必要がありますね!

電気自動車に倍速充電できる

ニチコン製を含め、多くのV2H機器は倍速充電に対応しています。
カーディーラーや商業施設などに設置されている充電スタンドと同じような充電を実現できるので、充電の遅さに対するストレスから解放されます。

環境保全に貢献できる

日本の電力は火力発電が中心になっているため、電力需要のピーク時に火力発電所は稼働を増やして対応します。
ですが、火力発電には環境への負荷が大きいというデメリットがあります。

V2Hで蓄電した電力を使うことで、ピーク時の火力発電の稼働を抑制することにつながるのです。

また、環境保全に貢献できるからこそ、多くの補助金の適用対象になります。

【シェアNo.1】ニチコンのV2H機器の特徴を紹介

ここでは、ニチコン製のV2H機器の特徴を紹介します。

販売台数が国内トップ

ニチコンはV2Hシステムを世界で最初に開発したメーカーであり、国内トップの販売台数を誇っています。
業界のリーディングカンパニーであるということは、それだけで安心材料になりますよね。

また、これまで培ってきた技術を結集して、低価格帯のモデルを発売したことも販売台数が一位である理由の一つです。
良いものを低価格で買えるのは、ニチコンの魅力であるといえるでしょう。

「系統連系」型で電力会社・EV・太陽光発電の電力を同時に使える

ニチコンの蓄電池は「系統連系」型です。
系統連系とは、電力会社から供給される電力、電気自動車に蓄えられた電力、太陽光発電システムで発電した電力を同時に使えるタイプのことを指します。
そのため、状況に合わせてベストな給電体制を実現できます。

非・系統連系では、電気自動車から給電している際に、太陽光発電で作った電力を蓄えることができず全て売電に回ってしまうので、系統連系であることはかなりのメリットだと言えます。

使い方に合わせて2モデルから選べる

ニチコンのV2H機器「EVパワー・ステーション」は「スタンダードモデル」「プレミアムモデル」の2種類があります。
使い方や予算に応じて自分に合うタイプを選べるのは魅力的ですね!

ニチコンのV2H機器は「スタンダード」「プレミアム」の2種類

上述しましたが、ニチコンのV2H機器は「スタンダードモデル」「プレミアムモデル」の2種類があります。
それぞれのモデルについて、詳しく解説します!

必要最低限の機能がありリーズナブルな「スタンダードモデル」

スタンダードモデルは、基本的な機能を備えつつ価格を抑えたモデルです。

3.7mケーブルのVCG-663CN3は398,000円、7.5mケーブルのVCG-663CN7は448,000円です。
どちらも2年保証であり、塩害地域には設置できません。

スタンダードモデルは価格が抑えめではありますが、系統連系型であり、複数の電力を同時に無駄なく使うことが可能です。

さらに、スタンダードモデルは「押し上げ効果」がないため、売電価格が下がりません。
押し上げ効果とは、太陽光発電の売電と同時に、蓄電池からの放電をおこなうことで、売電量を増やすことを指します。
押し上げ効果があると「ダブル発電」に該当し、売電価格が下がってしまいます。
ダブル発電に該当しないので売電収入が下がる心配がないのは良いですね。

また、スタンダードモデルは「特定負荷型」に該当します。
特定負荷型とは、停電時に限られた箇所でのみ電力を使えるタイプです。
家中全ての電力を賄うことはできませんが、消費電力を抑えやすいのが特徴です。

全負荷型で家中の電気を賄える「プレミアムモデル」

プレミアムモデルは、スタンダードモデルの機能をよりアップデートしたモデルです。

本体価格は、塩害非対応のVCG-666CN7が798,000円、塩害対応のVCC-666CN7は808,000円です。
保証期間は塩害非対応タイプが5年、塩害対応タイプが1年です。

スタンダードモデルと比較した、プレミアムモデルの最大の特徴は「全負荷型」であることです。
全負荷型は、特定負荷型と違って停電時に家中の電気をバックアップできるタイプです。
全部屋で電気自動車に蓄えられた電力を使えるため、普段と変わらない生活を送ることができます。

さらに、スタンダードモデルは本体のスイッチのみで操作できますが、プレミアムモデルはスマートフォンでの操作が可能です。
専用アプリを使って稼働状況を確認したり、充放電の時間を設定したりできます。

他に、スタンダードモデルに備わっているような機能は基本的にプレミアムモデルにも備わっています。
価格よりも機能性を重視したい方には、間違いなくプレミアムモデルをおすすめします!

本体価格以外にもお金はかかる!ニチコンのV2Hの設置工事費

ニチコンのV2H機器を設置する際には、本体価格だけでなく設置工事費もかかります。

V2H機器の設置工事費は、住宅の状態やケーブルの引き込みなどによって大きく変わってしまいます。
そのため、明確な費用を予測することができません。

ですが、標準的な工事費だと30万円~50万円ほどであることが多いようです。

また、工事費は業者によっても変わります。
必ず複数業者に見積もりを依頼し、比較検討しましょう。

ただし安ければ良いというわけでもないので、しっかり工事内容まで目を通し、信頼できる業者を選びましょう。

【まとめ】ニチコンのV2HはシェアNo.1で安心!自分に合うモデルを選ぼう

ここまで、ニチコンのV2H機器の特徴を解説してきました。

ニチコンはV2Hの販売台数が国内トップであり、信頼できるメーカーであると言えます。
そして、ニチコンのV2H機器には2つのモデルがあり、予算や必要とする機能に応じて適切なモデルを選択する必要があります。

スタンダードモデルの特徴は、以下の通りです。

  • 本体価格がプレミアムモデルよりも抑えめ
  • 特定負荷型

続いて、プレミアムモデルの特徴は、以下の通りです。
本体価格はスタンダードモデルよりも高め

  • 全負荷型
  • スマートフォンで操作できる
  • 塩害に対応したタイプがある

本記事を参考にしてニチコンのV2H機器を導入し、より快適な生活を実現しましょう!

 

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!