メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
previous arrow
next arrow

パナソニックの蓄電池は創蓄連携システムが魅力的!【工事費・価格】

蓄電池 2024年01月04日更新

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

img_storage battery_panasonic_210326

パナソニックは日本を代表するメーカーであり、馴染みがある方はかなり多いのではないでしょうか。
実は、パナソニックは家庭用蓄電池システムでも人気のメーカーであり、豊富な販売実績を誇っています。

ラインナップが多彩であるため、自宅の状況に合ったものを選ぶのが大切です。
本記事では、パナソニックの蓄電池の特徴や選び方、工事費などを分かりやすく解説していきます。
どの蓄電池を選ぶか迷っている方は、参考にしてみてください!

【導入】パナソニック製などの、蓄電池を設置する効果

はじめに、パナソニック製に限らず、蓄電池を導入するメリットを紹介します。
蓄電池を導入する最大のメリットは、電力を効率よく使えることです。

蓄電池は、文字通り電気を蓄えておける装置です。
そのため、電気料金の安い夜間に電力を蓄え、その電力を電気料金の高い日中に使うことで、電気代を削減できます。

また、太陽光発電の固定価格買取制度(FIT)の終了により、発電した電力を高い価格で売れなくなってしまいました。
そのため、これからは電力を売電に回すよりも、自家消費に回す方がお得になります。

蓄電池を設置することで、発電した電力を蓄えてベストなタイミングで使えるので、自家消費率の向上が期待できます。

さらに、蓄電池を導入する別のメリットとして、停電対策になることが挙げられます。
地震や台風で停電が起きると生活に支障が出てしまいますが、蓄電池があることで一定時間分の電力を賄えます。

日本は自然災害が多い国であるため、停電に強いのは安心ですね!

パナソニックの蓄電池を選ぶべき理由【高品質・多彩なラインナップ】

ここでは、蓄電池の中でも、特にパナソニックの蓄電池を選ぶべき理由を解説します。

システムのラインナップが豊富である

パナソニックの蓄電池システムは、ラインナップが豊富です。

後に詳しく紹介しますが、太陽光発電との繋がりやライフスタイルなどに合わせて、適切なシステムを選ぶことができます。

高価格帯だけでなく、低価格帯の製品があるというのも特徴です。
そのため、パナソニックは蓄電池を選ぶ際に一度は検討してほしいメーカーです!

安全性が高い

パナソニックは歴史あるメーカーであり、80年以上も前から「電池」を作り続けています。
パナソニックの蓄電池は「安全設計」を謳っており、「円筒形リチウムイオン電池」「蓄電池モジュール」「システム」の3つにおいて、それぞれ安全を保護する設計をしています。

長い歴史があるというのは、多くの人に信頼されてきた証拠でもあります!

保証が充実している

パナソニックの蓄電池はシステムや機器ごとに保証内容が異なりますが、どれも十分充実しています。

パナソニックの代表的な蓄電システムである「創蓄連携システム」については、システム機器瑕疵に15年(無償)、蓄電池ユニットに10年(無償)もしくは15年(有償)の保証が付帯しています。
この期間内であれば、蓄電容量が規定よりも下がってしまった場合にも、お金を掛けずに修理できます。

また、「リチウムイオン蓄電システム スタンドアロンタイプ」には7年保証(蓄電池容量のみ)(無償)、「リチウムイオン蓄電盤」には10年(無償)が付帯しており、こちらもやはり充実しています。

そして、蓄電池は使えば使うほど劣化していくため、点検が必要になります。
パナソニック製の蓄電池は、一定の使用年数が経過したり、蓄電容量が低下したりした場合に「点検お知らせ」が表示される仕様になっています。
特に、蓄電容量が一定の水準より減少している際に点検を受けていない場合、安全確保のために運転が停止します。

導入後の安全な使用まで気を配っているのも、パナソニック製蓄電池の魅力ですね!

【選び方】パナソニックの蓄電池システムのラインナップを紹介!

パナソニックの蓄電池システムにはたくさんの種類があるため、自身の生活に合ったものを選ぶのが大切です。

ここでは、各製品の特徴を紹介します。

太陽光発電と蓄電池を連携させる「創蓄連携システム

創蓄連携システムは、蓄電池と太陽光発電をうまく組み合わせることができます。
太陽光パネル(太陽電池モジュール)で発電した電気を、リチウムイオン蓄電池ユニットで蓄え、パワーステーションでうまく連携します。

パワーステーションは、太陽光発電のパワコンと、蓄電池のパワコンの両方の役割を持つ機器です。</span >
創蓄連携システムの中にも、いくつかの種類があるのでそれぞれ紹介します。

創蓄連携システムS+

創蓄連携システムS+」は、パワーステーションS+と、3.5kWhと5.6kWhの蓄電池ユニットを組み合わせることで、暮らしに合わせて適した蓄電容量を選べるのが特徴です。
3.5kWhの蓄電池ユニット(LJB1235)と5.6kWhの蓄電池ユニット(LJB1256)の組み合わせによって、3.5kWh(LJB1235×1台)5.6kWh(LJB1256×1台)、7.0kWh(LJB1235×2台)、9.1kWh(LJB1235×1台/ LJB1256×1台)、11.2kWh(LJB1256×2台)の蓄電容量を実現できます。

また、パワーステーションS+を複数設置することで、最大で33.6kWhの蓄電容量を確保することも可能です(各市町村の火災予防条例を満たし、消防署に届け出をすることが必要になります)。
パワーステーション本体は屋外の壁掛け型であるため、短期間で工事が可能です。

さらに、導入時にはパワーステーションS+と小容量の蓄電池ユニットのみを設置したとしても、後に蓄電池ユニットを増設することができます。
よってライフスタイルの変化に合わせて最適な仕様を実現できます!

希望小売価格はパワーステーション本体、蓄電池コンバータ、リモコン、リチウムイオン蓄電池ユニットの価格を合わせて、蓄電容量3.5kWhで1,670,000円、5.6kWhで2,100,000円、7.0kWhで2,720,000円、9.1kWhで3,150,000円、11.2kWhで3,580,000円です。

創蓄連携システムS

創蓄連携システムS」は、パワーステーションSを使用した構成の蓄電池システムです。
パワーステーションSはHEMS(Home Energy Management System)という、エネルギーを見える化して家庭の電気を最適に管理するシステムに対応しています。
電気料金のプランや気象警報などに合わせて適切な充放電をおこなうため、電力を効率よく使用できます。

希望小売価格は、パワーステーションSの価格が650,000円であり、リチウムイオン蓄電池ユニット(5.6kWh)の価格は1,040,000円です。

創蓄連携システム 据置

創蓄連携システム 据置」は、据置タイプのパワーステーションを使ったタイプのシステムです。
蓄電容量は11.2kWhと5.6kWhの2つに対応しています。

ですが、5.6kWhであれば創蓄連携システムSを基本的には選択するため、基本的には11.2kWhの蓄電容量を実現したい際に、据置タイプを選択します。

据置タイプは特定負荷型であり、停電時に蓄電池の電力を使える電源が決められています。
この際に使える電源が元々他機種と比較して5回路と多いのに加えて、「分岐ブレーカ」を設置すると、最大で8回路まで使えるようになります。

希望小売価格は、パワーステーション(据置)が900,000円、そこに蓄電池ユニットの価格1,040,000円×2が加算されます。

創蓄連携システムR

創蓄連携システムR」は、パワーステーションRを用いたシステムです。
パワーステーションRは蓄電池を後から取り付けることができるため、初期投資を抑えることが可能です。

「今は太陽光発電システムのみで蓄電池を設置していないが、今後設置するかもしれない。」という場合にはこのシステムを選ぶと良いでしょう。

ただし、創蓄連携システムRは、上述した他の創蓄連携システムでは必要なかった、充放電コンバータが必要になります。

希望小売価格は、パワーコンディショナRが455,000円、充放電コンバータが195,000円です。
他に、蓄電池ユニットの費用や、蓄電池の取り付けに使う取付板代などがかかります。

コンパクトな「リチウムイオン蓄電システム スタンドアロンタイプ」

「リチウムイオン蓄電システム スタンドアロンタイプ」は、住宅だけでなく、オフィススペースでも多く活用されている蓄電システムです。
蓄電容量は3.5kWhであり、コンパクトな設計が特徴です。

サイズ・重量が小さいため基礎工事等が必要なく、移動に便利なキャスターがついているため簡単に場所を変えることができます。
さらに、固定スタンド(付属)を取り付けることで、震度6強の地震でも転倒しません。

希望小売価格は1,260,000円であり、それほど高くないのも魅力的です。

壁掛けで最も低価格な「リチウムイオン蓄電盤」

リチウムイオン蓄電盤」は、パナソニックの蓄電システムの中で最も蓄電容量が小さいのが特徴です。
壁掛けタイプでサイズが小さいため、分電盤のような見た目で居住空間の調和を壊しません。

蓄電容量は1kWhであるためそれほど多くの電力を賄うことはできませんが、緊急時への備えが何もないよりも、はるかに安心です。
平常時にももちろん活用できます。
希望小売価格は398,000円と非常に安価です。

手軽に導入できるので、「停電時の備えはしておきたいけれど、それほどお金をかけられない…。」という方は、前向きに検討してみてはどうでしょうか。

【工事代】パナソニックの蓄電池の設置費用は業者によって変わる

パナソニックの蓄電池を導入する際には、本体費用だけでなく工事費もかかります。
蓄電池の工事費用は施工業者によって異なりますが、20万円~30万円ほどが相場です。

蓄電システムの大きさや設置のしやすさ、基礎工事の有無などによって工事費用が変わってくるため、まずは施工業者に確認してもらいましょう。
その際に大切なのは、複数業者の見積もりを比較することです。
複数の見積もりを比較することで、よりお得に設置できます。

ただし、見かけの見積もり金額が安かったとしても、後に追加費用が多くかかり、結果的に高額になってしまうケースもあります。必ず費用体系が明確な業者を選択してください!

安く蓄電池を設置できる?パナソニックの蓄電池導入に使える補助金

蓄電池は再生可能エネルギーの活用に貢献し、災害対策にもなるため、補助金の交付を受けることができます。

以前は、国による「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」という制度がありましたが、交付予定額に達して打ち切りとなってしまいました。
そのため、現在は地方自治体ごとの独自の補助金を活用する必要があります。

例えば、東京都には「自家消費プラン事業」という補助金制度があります。
これは、都内の住宅に新たに設置される蓄電池システム(蓄電容量1kWh当たり20万円以下)の所有者に対して、蓄電容量に1kWh当たり10万円を掛けた額と60万円のうち小さい額を交付します。
令和2年度の申請期間は、2021年3月31日までです。

このような補助金は、交付上限額に達すると終了してしまうことがほとんどです。

お住まいの自治体のホームページを随時チェックし、早めの申し込みを心がけましょう!

【まとめ】パナソニックの蓄電池は高品質かつラインナップが豊富!

ここまで、パナソニックの蓄電池の特徴や、工事費などについて解説してきました。
パナソニック製の蓄電池の特徴を再度まとめると、以下の通りです。

  • ラインナップが多彩で、自宅に合ったものを選べる
  • 安全性が高く信頼できる
  • 保証・導入後のサポートが充実している

製品ラインナップの中でも、特に「創蓄連携システム」は太陽光発電の効果を最大限に発揮することができるので、おすすめです。

本記事を読んでパナソニックの蓄電池が魅力的だと感じた方は、ぜひ導入を考えてみてください!

 

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!