メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
previous arrow
next arrow

デルタの蓄電池「SAVeR」とは?特徴やメリット&デメリットを紹介!

蓄電池 2024年01月04日更新

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

SAVeRは、デルタ電子が製造・販売している蓄電池です。

昨今は特にSAVeRの需要が伸びていますが、いったいどのような特徴がある蓄電池なのでしょうか。

今回の記事では、デルタ電子が製造・販売しているSAVeRの主な特徴やメリットとデメリット、メーカー希望価格や保証内容を紹介します。

デルタ電子製蓄電池SAVeRとは?主な特徴を具体的に紹介!

まずは、デルタ電子製の蓄電池「SAVeR」の、主な特徴を具体的に紹介します。

太陽光発電との連携が抜群なハイブリッド蓄電池

SAVeRは、太陽光発電との連携が抜群なハイブリッド蓄電池です。

ハイブリッド蓄電池の最大の特徴は、太陽光発電で発電した電力を無駄にしないこと。

SAVeRも、太陽光発電が発電した電力をしっかり蓄電し、蓄電した電力を無駄なく家庭で使用できます。

200V対応型の蓄電池

SAVeRは200V対応型の蓄電池なので、停電時も安心です。

特にオール電化家庭や電力消費の多い最新家電が複数ある家庭では、停電時に蓄電池を使うためには200V対応型が必須になります。

つまり、SAVeRは多くの家庭で恩恵を感じられる蓄電池ということです。

最大3kVAの高出力で停電時も安心

SAVeRは、最大3kVAの高出力で停電時も安心という特徴があります。

というのも、3kVAの高出力であれば、電時にも複数の家電を同時に稼働させることが可能だからです。

たとえば、エアコンを稼働させながらIHクッキングヒーターを使って調理することも可能。

平常時と同じような生活を送ることができるので、SAVeRを導入することで停電時であっても強い安心感を得られるでしょう。

SAVeRが欲しい!メリットやデメリットは何がある?

続いて、SAVeRを導入した場合のメリットやデメリットをそれぞれ紹介します。

SAVeRの主なメリット

SAVeRの主なメリットは、以下の通りです。

  • ライフスタイルに合わせて2つのモードを選択可能
  • リザーブ機能付きなので急な停電でも安心できる
  • 蓄電容量5.6kWhで比較的大きめ
  • 蓄電容量11.2kWhの大容量モデルもある

SAVeRは、ライフスタイルに合わせて2つのモードで運転が可能です。

選べるモードは「売電優先モード」と「自家消費優先モード」の2つになります。

太陽光発電の売電がおすすめなのは、FIT制度を利用している最初の10年間。卒FIT後は売電価格が急激に下落するので、自家消費優先モードを利用して、電気代の節約に努める方が家計のためになります。

このように、太陽光発電を導入した時期によって運転モードを選択できるのがSAVeRのメリットです。

また、いつ停電が発生しても良いように、蓄電池に貯めた電力を使い切らない「リザーブ機能」を設定することも可能です。

リザーブ機能は、蓄電容量の最大70%までを設定することができるので、蓄電池をいざという時のために使用したいと考える人も安心できます。

SAVeRは、蓄電容量5.6kWhなので比較的大きめです。

つまり、停電時にしっかり効果を発揮してくれますし、普段使いにおいても電気代の節約に大きく貢献してくれることでしょう。

さらに、5.6kWhの蓄電池を2台設置する11.2kWhの大容量モデルもあります。

世帯人数が多い、家が広いなどという家庭も、11.2kWhの大容量モデルであれば安心できるでしょう。

SAVeRの主なデメリット

SAVeRの主なデメリットは、以下の通りです。

  • 無停電電源装置が搭載されていない
  • 知名度が低くて出回っている情報が少ない
  • 重塩害・塩害地域対象の蓄電池は販売されていない

SAVeRには、無停電電源装置は搭載されていません。

無停電電源装置とは、その名の通り、停電が発生しても0.1秒も電源が切れない設備のことです。

無停電電源装置が搭載されていないSAVeRで仮に停電が発生した場合、自動運転に切り替わるまでに1秒以上はかかってしまいます。

わずか数秒ではあるものの、いきなり停電が発生してしまうと困るのは機械関係です。

たとえば、パソコンを使って仕事をしている人は、急な停電でパソコンの電源が自動的に切れてしまうことでデータの損失などの被害を受ける可能性があります。

SAVeRは、知名度が低くて出回っている情報が少ないというデメリットもあります。

蓄電池の販売業者には、日本を代表するパナソニックやシャープなどが参入しており、その知名度ゆえ蓄電池はとても人気です。

しかし、SAVeRを販売しているデルタ電子の知名度はあまり高くないため、出回っている情報量が圧倒的に少なく、口コミなどの情報を重視する人にとってはデメリットになってしまいます。

さらにSAVeRは、重塩害および塩害地域対象の蓄電池は販売していません

つまり、沿岸に近い場所にお住まいの家庭では、いくらSAVeRに興味を持ったからといって購入はできないのです。

SAVeRを購入できる対象地域に限りがある点は、考え物ですね。

SAVeRについて!メーカー希望価格や保証内容は?

最後に、SAVeRのメーカー希望価格や保証内容を紹介します。

SAVeRのメーカー希望価格

SAVeRのメーカー希望価格は、公表されていません。

SAVeRは基本的にはオープン価格で販売されており、販売価格の相場は150万円前後です。

他メーカーのハイブリッド蓄電池は、150〜200万円前後で販売されていることがほとんどなので、SAVeRは若干割安になります。

また、蓄電池の補助金制度を利用することで、さらにお得にSAVeRを購入することが可能です。

補助金制度に関しては、条件や補助金額が毎年度変わるため、公式ホームページを逐一確認できると良いでしょう。

SAVeRの保証内容

SAVeRの保証内容は、10年のメーカー保証と10年の施工保証です。

また、計測ユニットやパワーモニターなどに対する保証は1年となります。

保証内容の充実度に関しては、良くも悪くも普通です。

理由は、多くの蓄電池販売業者で、10年もしくは15年の保証を設けているからです。

保証内容の充実度を他メーカーとあえて比較するのであれば、10年の保証期間を設けている他メーカーは、基本的に有償で5年の延長ができます。

しかし、SAVeRの公式ホームページを確認した物の、延長保証の記載はありませんでした。

つまり、他メーカーよりも実質5年分、保証期間が短いという点は頭に入れておくべき事案になるでしょう。

SAVeRは魅力がたくさん!停電時に多くの恩恵を得られる可能性も!?

今回の記事では、デルタ電子が製造・販売しているSAVeRという蓄電池の特徴やメリットとデメリット、メーカー希望価格や保証内容を紹介しました。

SAVeRには様々な魅力がありましたが、デメリットも多い印象でした。

しかし、販売価格が相場よりも低いので、多くの家庭で手が出しやすい蓄電池と感じるのではないでしょうか。

「知名度の低さなどは関係ない」と割り切れる人は、ぜひデルタ電子のSAVeRの購入を前向きに検討してください。

▼関連記事はこちら

▼【無料】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら
 
▼【無料】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら
 
▼【無料】お問い合わせ・お見積もり依頼はこちら
 
リノベステーションでは、手続きが面倒な補助金申請も一部代行しております。
 
▼お取扱い商品はこちら

蓄電池
太陽光発電
パワーコンディショナ
エコキュート
IH
外壁塗装
ポータブル電源

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!