メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
最大85%OFFでv2hを手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
最大85%OFFでv2hを手に入れる方法
previous arrow
next arrow

太陽光発電と蓄電池を併用するメリットは?タイミングについても!

太陽光発電 2024年01月04日更新

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

「太陽光発電は蓄電池と併用すると良い」と、一度は耳にしたことがあるでしょう。

では、太陽光発電と蓄電池の併用でどのようなメリットを感じられるのでしょうか。

今回の記事では、太陽光発電と蓄電池の仕組みや電気の流れ、併用時のメリットとデメリット、蓄電池を後付けするタイミングを解説します。

太陽光発電と蓄電池の仕組みは?併用した時の電気の流れも紹介!

太陽光発電と蓄電池を併用するメリットを紹介する前に、それぞれの仕組みや併用した場合の電気の流れを紹介します。

太陽光発電の仕組み

太陽光発電は、その名の通り太陽光を使って発電するシステムです。

発電される電力は直流のため、太陽光発電の心臓部と呼ばれるパワーコンディショナー(以下・パワコン)を使って交流電力に変換し、太陽光発電が発電した電力を家庭で使用できるようにします。

蓄電池の仕組み

蓄電池は、充放電が何度も繰り返しできる機械のことです。

私たちの生活で最も身近なものでいうと、スマホのバッテリーも蓄電池の一種になります。

蓄電池は、スマホのバッテリーを更に大容量にしたもので、家庭の電化製品に送電が可能です。

併用した場合の電気の流れについて

太陽光発電と蓄電池を併用した場合の電気の流れは、以下の通りです。 

  1. 太陽光発電で発電する(直流電力)
  2. パワコンで電力を変換する(直流電力→交流電力)
  3. 蓄電池に電力を貯める(交流電力→直流電力)
  4. 家庭で電力を使用する(直流電力→交流電力)

②と③のエネルギーの変換の部分で無駄が生じていますが、太陽光発電で発電した電力を貯められるシステムを家庭に置いておくのは、とても良いことだといえるでしょう。

太陽光発電と蓄電池を併用!選ぶべきパワコンの違いは?

太陽光発電と蓄電池を併用する場合、どのようなパワコンを選ぶ必要があるのでしょうか。

具体的に解説します。

ハイブリッド型蓄電池を選ぶべきシチュエーション

ハイブリッド型蓄電池を選ぶべきシチュエーションは、以下の通りです。

  • 太陽光発電と蓄電池を同時に導入する場合
  • 太陽光発電のパワコンの買い替えと同時に蓄電池を購入する場合

ハイブリッド型蓄電池は、太陽光発電と蓄電池のパワコンを1台にまとめたものです。

つまり、前章の①~④の中で②および③の工程を飛ばすことができます

エネルギーの変換ロスを減らすことができるので、太陽光発電で発電した電力を効率的に家庭で使用することが可能です。

ただ、ハイブリッド型蓄電池を購入できるのは、上記2パターンのみです。

単機能型蓄電池を選ぶべきシチュエーション

単機能型蓄電池とは、太陽光発電は太陽光発電のパワコンを、蓄電池は蓄電池のパワコンを使う場合に用いられる蓄電池のことです。

単機能型蓄電池を購入すべきタイミングは、以下の通りです。 

  • 太陽光発電を所有していない場合
  • 太陽光発電を購入して数年しか経っていない場合

太陽光発電を所有していないのであれば、ハイブリッド型蓄電池の購入はできません。

つまり、単機能型蓄電池を購入する以外の選択肢はありません。

また、太陽光発電を購入して数年しか経っていない場合、パワコンを買い替えるのは勿体ないため、単機能型蓄電池の購入を検討した方が良いでしょう。

太陽光発電と蓄電池を併用したい!メリットとデメリットは何?

太陽光発電と蓄電池を併用した場合のメリットとデメリットには何があるのでしょうか。

それぞれ具体的に解説します。

併用した場合の主なメリット

太陽光発電と蓄電池を併用する主なメリットは、以下の通りです。 

  • 太陽光発電の電力を貯めておける
  • 電気代の大幅節約が期待できる
  • 災害時に停電を免れることができる

それぞれ具体的に解説します。

太陽光発電の電力を貯めておける

太陽光発電と蓄電池を併用すると、太陽光発電の電力を貯めておくことが可能です。

太陽光発電のみ所有している場合、余剰電力は売電する他ありません。

しかし、昨今は売電価格が下落傾向にあるため、売電する意味を見失っている方も多いでしょう。

太陽光発電と蓄電池を併用すれば、余剰電力を売電せず家庭で自家消費できます。

エネルギーの自給自足の家を創り出せるメリットがありますよ。

電気代の大幅節約が期待できる

太陽光発電と蓄電池を併用すると、電気代の大幅節約が期待できるメリットがあります。

先ほど紹介した通り、太陽光発電と蓄電池を併用すると、太陽光発電の余剰電力を蓄電池に貯めることが可能です。

太陽光発電の余剰電力を蓄電池に多く貯められると電力会社からの買電量が減り、電気代を節約することができます。

また、電力会社からの買電量が減ると、再エネ賦課金の支払額も軽減されるので、電気代の大幅節約がさらに期待できるでしょう。

災害時に停電を免れることができる

太陽光発電と蓄電池を併用すると、災害時に停電を免れることができるメリットもあります。

太陽光発電と蓄電池を併用すると、太陽光発電が発電した電力を蓄電池に貯めることができるので、災害が発生しても太陽光さえ出てくれれば停電を免れることが可能です。

併用した場合の主なデメリット

続いて、太陽光発電と蓄電池を併用した場合の主なデメリットを紹介します。

以下をご覧ください。 

  • 初期費用が高額になる
  • 蓄電池とパワコンの交換費用が必要になる

それぞれ具体的に解説します。

初期費用が高額になる

太陽光発電と蓄電池を併用した場合、初期費用が高額になるデメリットがあります。

一般的に必要になる初期費用は、太陽光発電の場合100万円前後、蓄電池の場合は選ぶ容量や性能によっては200万円を越えるものも。

さらに、本体料金とは別に30万円前後の工事費用も必要になるので、350万円前後の初期費用を覚悟しなくてはなりません。

しかし、この初期費用を全額自腹で用意する必要はないので安心してください。

太陽光発電や蓄電池には、国や自治体が補助金制度を設けています。

この補助金制度を上手く利用することで、初期費用を大幅に軽減させることが可能になるので、ぜひ補助金制度についてしっかり知識を付けることをおすすめします。

蓄電池とパワコンの交換費用が必要になる

太陽光発電と蓄電池を併用した場合、蓄電池とパワコンの交換費用が必要になるデメリットもあります。

以下は、太陽光発電・蓄電池・パワコンそれぞれの平均寿命を示したものです。

システム名

平均寿命

太陽光発電

20~30年前後

蓄電池

10~15年前後

パワコン

10~15年前後

つまり、太陽光発電を寿命まで使い切るためには、蓄電池とパワコンを最低でも1回は買い替える必要があるということです。

10〜15年スパンで多額の出費を覚悟しなくてはならないのは、なかなか大きなデメリットといえるのではないでしょうか。

既存の太陽光発電に蓄電池を後付けしたい!おすすめのタイミングは?

最後に、既存の太陽光発電に蓄電池を後付けしたいと考えている方に向け、蓄電池を購入すべきタイミングを紹介します。

ぜひ参考にしてください。

太陽光発電のパワコンが寿命を迎えるタイミング

蓄電池を後付けするのは、太陽光発電のパワコンが寿命を迎えるタイミングがベストです。

理由は、パワコンの買い替え時に蓄電池を購入することで、蓄電池1台分の初期費用で済ませることができるからです。

選ぶ蓄電池は、ハイブリッド型蓄電池と呼ばれる、蓄電池機能と太陽光発電のパワコン機能を備え合わせた1台で2役を担うものになります。

太陽光発電で卒FITを迎えるタイミング

太陽光発電が卒FITを迎えるタイミングで蓄電池を後付けするのもおすすめです。

太陽光発電は、FIT制度と呼ばれる最初の10年間の売電価格が高額な制度が存在しています。

しかし、卒FIT(FIT制度から卒業)してしまうと、売電価格が急落し、余剰電力を売電する意味を見失ってしまうのです。

そこでおすすめなのが、蓄電池の後付けになります。

卒FITのタイミングで蓄電池を後付けすることで、以後の余剰電力は売電せずに自家消費することが可能です。

電気代を大幅に節約することができるなど、多くのメリットを実感することができますよ。

太陽光発電と蓄電池は併用するタイミングをしっかり見図ろう!

今回の記事では、太陽光発電と蓄電池を併用した場合の電気の流れやメリット・デメリット、蓄電池を後付けする場合の購入タイミングを紹介しました。

将来的に太陽光発電と蓄電池の併用を考えているのであれば、初期費用の負担は大きくなってしまいますが、最初から同時に使い始めるのがおすすめです。

補助金制度をしっかり調べ、太陽光発電と蓄電池の初期費用を少しでも軽減できたら良いですね。

▼関連記事はこちら

▼【無料】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら
売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?
 
▼【無料】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら
電気代を節約したい方必見!太陽光発電の選び方とは?
 
▼【無料】お問い合わせ・お見積もり依頼はこちら無料のお問い合わせ・お見積もりはこちら!
リノベステーションでは、手続きが面倒な補助金申請も一部代行しております。
 
▼お取扱い商品はこちら

蓄電池
太陽光発電
パワーコンディショナ
エコキュート
IH
外壁塗装
ポータブル電源

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!