メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
previous arrow
next arrow

太陽光発電の今後の導入はおすすめ?蓄電池とセット導入が推奨!

太陽光発電 2024年01月04日更新

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

210710_7000

近年では、地球温暖化の原因である温室効果ガスの排出削減やエネルギー自給率向上の観点から、再生可能エネルギーの利用が注目を浴びています。
その中でも太陽光発電の今後の導入について気になる方は少なくないでしょう。

当記事では、今後太陽光発電を導入するにあたって知っておくべき点について詳しく紹介します。
この記事を読めば、導入する際の注意点について理解を深めることができるでしょう。

太陽光発電の導入を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

今後に太陽光発電の導入はお得?

今後、太陽光発電の導入を検討する際に、政府の制度や今後の施策について理解を深めておくことは、検討材料となるため重要です。

ここでは、太陽光発電を今後導入する際に知っておくべき情報について詳しく紹介します。

卒FITについて

卒FITとは、FIT制度による電気の買取期間が満了した発電設備のことです。

FITとは「Feed In Tariff」の略称であり、固定価格買取制度のことで、エネルギーの買取価格を法律で定めた助成制度です。
例えば、ご家庭や企業が太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスなどの再生可能エネルギーを活用して、発電した電気を電力会社に売電することが可能です。

資源エネルギー庁が公表している資料に基づくと、FITを卒業する住宅用太陽光発電設備は、年々増加してくことが予想されています。
2019年11月から固定価格買取制度が順次終了し始め、累積で考えると、2023年までに約165万件が卒FITの対象と推測されています。

固定価格買取制度が終了してしまうと、デメリットが大きいのではないのではないかと考える方も少なくありません。
しかし、固定価格買取制度が終了後の太陽光発電を活用するビジネスモデルも登場しつつあり、FIT制度が終了しても、余剰電力の売電できる仕組みが徐々に整備されていくと予想されます。

また、太陽光発電であれば蓄電池を導入し、併用すれば、ご家庭の余剰電力を一時的に貯めておくことができ、幅広く電気の有効活用が可能です。

今後の売電価格について

2020年度から売電価格の仕組みは変更されています。これまでは、10kW以上の太陽光発電システムであれば、全量買取制度と余剰電力買取制度の2種類から制度を選択することができました。

しかし、2020年度以降は、10kW以上の太陽光発電システムは10kW未満と同様で、余剰買取制度のみとなりました。
全量買取制度とは、消費した電力とは関係なく、太陽光発電で生じた全ての電気を売電できる制度のことです。

一方、余剰電力買取制度とは、太陽光発電システムを利用して発電させた電気から、ご家庭で消費した電気を引き算して、余剰電力が発生した場合に売電できる制度を指します。
例えば、発電量が多くても、消費する電気量が発電量と同等であったり、消費する電気量のほうが多ければ、余剰電力は発生しないため、売電はできません。

資源エネルギー庁が公表しているデータに基づくと、売電単価は毎年1~4円程度減額される傾向にあります。
調達期間10年の10kW未満の住宅用太陽光発電システムを使用した場合における売電単価について、2012年度では42円/kWh、2020年度では21円/kWhと半分程度まで売電単価は下落しています。

したがって、今後の売電価格は電力会社から購入する電力価格よりも下回ることがほとんどなため、発電した電気はご家庭で消費したほうが、節約につながるといえるでしょう。

補助金制度や政府の方針について

2021年時点では、太陽光発電やそれに伴う関連機器類の導入・設置に関する国からの補助金制度はありません。

※DER制度は考慮しておりません。

これまでは、太陽光発電システムの導入や設置にかかる費用は高額であったため、普及を促進するために国からの補助金制度がありました。
しかし、近年では太陽光発電システムの導入や設置にかかる費用は年々低下しているため、補助金制度は廃止されました。

一方、自治体によっては、太陽光発電システムの導入に関する補助金制度を独自に設けていることもあります。公募期間・補助金額・条件などは自治体によって異なるため注意が必要です。

太陽光発電の導入を検討している方は、自治体や販売会社に問い合わせしてみることがおすすめといえます。

今後の太陽光発電の導入は勧めないといわれる理由

今後の太陽光発電の導入については勧めないという声もあります。その理由はどのようなものでしょうか。

ここでは、今後の太陽光発電の導入は勧めないといわれる理由について詳しく紹介します。

売電価格の低下

これまでにも説明しましたが、売電単価が下落し続けている中、太陽光発電を導入しても意味がないと考える方も少なくありません。
売電収入が減少することになり、初期投資コストを回収するまでの期間が長期化すると懸念されています。

しかし、売電単価が下落している理由の1つは、太陽光発電システムの機能性やパフォーマンスが向上しているからです。
上手に活用できれば、初期投資コストの回収も充分に可能です。

よって、売電価格ではなく、ご家庭に合った適切な太陽光発電システムを導入することが重要といえます。できる限り電気を自給自足できる仕組みを整備することが大切です。

そこで蓄電池を併用すれば、自給自足をさらに促進することができます。
また、蓄電池には、非常用バッテリーとして機能することからも、停電が発生した際などに役立ちます。
日本は災害大国ということもあり、事前に災害対策に備えて蓄電池を導入するご家庭も増加しています。

導入・発電コストが高い

太陽光発電を利用するには、ソーラーパネルや架台の設置が必要です。
また、大規模な発電を行う場合には、土地を造成したり、送電線と接続させたりすることもあります。

太陽光発電システムの導入・設置費用は低減しているとはいえ、まだまだ初期投資コストは高額です。
そのため、導入する前にきちんと見積・調査・相談することは大切といえます。

また太陽光発電には、発電コストも発生します。発電コストとは1kWhの発電にかかる費用のことです。

自然エネルギー財団が公表しているデータに基づくと、近年の発電コストは平均で15.3円/kWhです。
2030年には、5円~6円/kWh程度になると見通しが立っているとも述べられています。

発電コストが下落していく理由として、ハードウェアのコスト削減や施工方法の確立などが挙げられます。発電コストをさらに低減させるには、発電設備の維持管理費用を削減することも重要です。

技術面が心配

再生可能エネルギーの発電システムは、近年になり注目を浴び始め、まだまだ技術面で心配があるという声もあります。

例えば、太陽光発電における発電量は天候に大きく影響を受けます。
そのため、発電量の変動に対して、電力会社は、変動に対応できるバックアップ用の発電設備を準備しなければなりません

これにより、発電コストの上昇を招いたり、大規模太陽光発電システムの導入・設置を阻害する要因となったりしています。

そのため今後は、発電量の予測システムの開発や大規模太陽光発電システムを低コストで設置するための技術の向上が期待されています。
また、蓄電池の導入が進めば、発電量の変動に対応できるようになり、発電コストの削減にもつながるでしょう。

今後は太陽光発電と蓄電池のセット導入がおすすめ

卒FITや売電価格の低下の影響もあり、今後は太陽光発電で生じた電気をご家庭で上手く有効活用することが大切になっていくことが予想されます。

2021年地点では、国からの補助金制度はありませんが、自治体による補助金制度は独自に行っていることがあります
そのため、太陽光発電の導入を考えている方は、自身が所属する自治体や販売会社に問い合わせすることがおすすめです。

導入コスト・発電コストが高いことや、技術面の不安などが太陽光発電の導入を妨げる要因となっていますが、今後技術の向上に伴い改善していくことも推測されています。

蓄電池を導入すれば、発電量の変動に対応でき、電気自給率を高めることも可能です。太陽光発電を導入するにあたり、蓄電池も併せて購入するのを検討してみてはいかがでしょうか。

 

リノベステーションではニチコンやファーウェイを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

各地域の蓄電池補助金については蓄電池補助金ページをご確認ください!

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!