メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

エコキュート パナソニック 価格の完全ガイド

エコキュート 2025年08月17日更新

パナソニックエコキュートの価格相場

パナソニックのエコキュートは、高い省エネ性能と信頼性で多くの家庭に選ばれています。パナソニックエコキュートの価格は、機種やタンク容量によって大きく異なり、一般的に40万円から150万円程度の価格帯となっています。

容量別価格相場

460Lタイプ(標準的な家庭向け)

  • エントリーモデル:40万円~60万円
  • 中級モデル:60万円~90万円
  • 高機能モデル:90万円~120万円

370Lタイプ(コンパクト世帯向け)

  • エントリーモデル:35万円~55万円
  • 中級モデル:55万円~80万円
  • 高機能モデル:80万円~110万円

550Lタイプ(大容量タイプ)

  • 中級モデル:70万円~100万円
  • 高機能モデル:100万円~150万円

パナソニックエコキュートの主力機種と価格

HE-NSシリーズ(高機能タイプ)

HE-NS46JQS(460L)

  • 希望小売価格:約120万円~
  • 実売価格:約90万円~
  • 特徴:IoT機能搭載、スマートフォン連携対応

HE-NS37JQS(370L)

  • 希望小売価格:約110万円~
  • 実売価格:約80万円~
  • 特徴:コンパクト設計、高効率運転

HE-JPシリーズ(省スペースタイプ)

HE-JP46JQS(460L)

  • 希望小売価格:約100万円~
  • 実売価格:約75万円~
  • 特徴:薄型設計、設置場所を選ばない

HE-Jシリーズ(ベーシックタイプ)

HE-J46JQS(460L)

  • 希望小売価格:約80万円~
  • 実売価格:約60万円~
  • 特徴:基本機能を搭載したスタンダードモデル

工事費込みの総費用

パナソニックエコキュートの設置には、本体価格に加えて工事費用が必要です。標準的な設置工事費用は以下の通りです。

標準工事費用の内訳

  • 基本工事費:10万円~20万円
  • 配管工事費:5万円~10万円
  • 電気工事費:3万円~8万円
  • その他調整費:2万円~5万円

エコキュートの設置工事費は配管工事や電気工事を含めて10万円~30万円程度が目安となります。設置環境や配線の複雑さ等により変動します。詳しくはお気軽にリノベステーションにお問い合わせください。

総費用の目安

460L標準モデルの場合

  • 本体価格:60万円~90万円
  • 工事費用:15万円~25万円
  • 総費用:75万円~115万円程度

パナソニックエコキュートの特徴と価格に影響する要因

独自技術による高効率運転

パナソニックエコキュートは、独自の「エコナビ」機能により、学習機能でお湯の使用パターンを把握し最適な運転を行います。この高効率運転により、従来品と比較して年間電気代を約20%削減することが可能です。

IoT機能と利便性

上位機種では、スマートフォンアプリ「スマートHEMSサービス」に対応。外出先からでもお湯張りや運転モードの変更が可能で、利便性が大幅に向上します。

価格に影響する主な要因

機能面での価格差

  • IoT機能の有無:10万円~20万円程度の差
  • 省スペース設計:5万円~15万円程度の差
  • 高効率運転機能:5万円~10万円程度の差

容量による価格差

  • 370L→460L:10万円~15万円程度の差
  • 460L→550L:15万円~25万円程度の差

補助金制度の活用

国の補助金制度

2025年度も引き続き、エコキュート導入に対する補助金制度が実施されています。エコキュートの補助金は機器の種類や設置条件によって10万円から25万円程度の支給が期待できます。

地方自治体の補助金

多くの自治体で独自の補助金制度を設けており、国の補助金と併用することで更なる費用削減が可能です。自治体の補助金と合わせることで、実質的な導入費用を30万円以上削減できるケースもあります。

価格比較とコストパフォーマンス分析

他メーカーとの価格比較

同容量帯での価格比較(460L)

  • パナソニック:60万円~120万円
  • 三菱電機:55万円~110万円
  • ダイキン:50万円~100万円
  • 日立:45万円~95万円

パナソニックエコキュートは他メーカーと比較してやや高価格帯に位置しますが、その分高い省エネ性能と耐久性を提供しています。

10年間のランニングコスト

年間電気代の比較

  • 従来型給湯器:年間約8万円
  • パナソニックエコキュート:年間約2.5万円
  • 年間約5.5万円の電気代削減効果

10年間では約55万円の電気代削減となり、初期投資の回収が十分に見込めます。

購入時期による価格変動

季節による価格傾向

秋冬シーズン(10月~2月)

  • 需要増により価格が高めに推移
  • 工事の予約が取りにくい場合がある

春夏シーズン(3月~9月)

  • 需要減により価格交渉の余地あり
  • 春先(3月~5月)は最も価格交渉しやすい時期

モデルチェンジの影響

新モデル発売時期(通常9月~10月)

  • 旧モデルの在庫処分で価格が下がる傾向
  • 新旧モデルの性能差が少ない場合は旧モデルがお得

販売店別価格の違いと選び方

家電量販店での購入

メリット

  • ポイント還元やキャンペーンの活用
  • アフターサービスの充実
  • 展示品での実機確認が可能

価格帯

  • 定価の70%~85%程度が一般的

専門業者での購入

メリット

  • 工事費込みでの一括見積もり
  • 専門知識に基づくアドバイス
  • 設置環境に応じた最適な機種選択

価格帯

  • 定価の60%~80%程度が一般的

インターネット通販

メリット

  • 最安値での購入が可能
  • 24時間いつでも価格比較・購入

注意点

  • 工事業者の手配が別途必要
  • アフターサービスの確認が重要

まとめ

パナソニックエコキュートは、高い省エネ性能と信頼性により、長期的な視点で見ると非常にコストパフォーマンスに優れた給湯システムです。初期投資は他メーカーよりやや高額ですが、優れた省エネ性能により10年程度で投資回収が可能です。

購入を検討される際は、補助金制度の活用、購入時期の選択、複数業者からの見積もり取得により、総費用を抑えることが重要です。お住まいの地域や設置環境に応じた最適なプランについては、お気軽にリノベステーションにお問い合わせください。

よくある質問

パナソニックエコキュートの平均的な価格帯はどの程度ですか?

パナソニックエコキュートの平均的な価格帯は、機種や容量によって異なりますが、460Lの標準的なモデルで本体価格60万円~90万円程度です。工事費を含めた総費用では75万円~115万円程度が目安となります。エントリーモデルであれば40万円台から、高機能モデルでは150万円程度まで幅広い価格帯の製品が用意されています。

工事費用はどの程度かかりますか?

エコキュートの設置工事費は配管工事や電気工事を含めて10万円~30万円程度が目安です。基本工事費が10万円~20万円、配管工事費が5万円~10万円、電気工事費が3万円~8万円程度となります。設置環境や配線の複雑さ等により変動するため、事前に詳細な見積もりを取得することをお勧めします。

補助金はどの程度受けられますか?

エコキュートの補助金は機器の種類や設置条件によって10万円から25万円程度の支給が可能です。国の補助金制度に加えて、多くの自治体で独自の補助金制度も設けられており、これらを併用することで更なる費用削減が期待できます。申請条件や期限については各自治体で異なるため、事前の確認が必要です。

他メーカーと比較してパナソニックの価格はどうですか?

パナソニックエコキュートは他メーカーと比較してやや高価格帯に位置しています。460L容量帯では、パナソニックが60万円~120万円、三菱電機が55万円~110万円、ダイキンが50万円~100万円程度となっています。ただし、その分高い省エネ性能と耐久性を提供しており、長期的な視点では優れたコストパフォーマンスを実現します。

購入に適した時期はありますか?

春先(3月~5月)は最も価格交渉しやすい時期とされています。この時期は需要が比較的少なく、販売店側も積極的な価格設定を行う傾向があります。また、新モデル発売時期(通常9月~10月)には旧モデルの在庫処分で価格が下がる傾向もあります。秋冬シーズンは需要増により価格が高めに推移し、工事の予約も取りにくくなる場合があるため注意が必要です。

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!