リノベステーションは新型コロナウィルスへの対応を徹底しています。詳しくはこちらをご確認ください。
メニュー
マイページ
お気に入り
カート
相談件数
年間2,000件以上
完全
自社施工
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

利用規約

リノベステーション利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社インフィニティエージェント(以下「当社」といいます。)が運営するウェブサイト「リノベステーション」(以下「本サイト」といいます。)において、当社が提供するリフォーム工事及び商品販売のECサービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関して、基本的事項を定めるものです。

第1条(本規約の適用範囲)

  1. 本サービスを利用するお客様(以下「お客様」といいます。)は、当社所定の同意の手続きを取ることにより、また、本サービスを利用することにより、本規約の適用を受けることに同意したものとみなされます。本規約に同意しない場合には、本サービスを利用することはできません。お客様は、本サイトを閲覧する者、本サイトを通じて本サービスを利用する者を含みます。
  2. 本サイト上に掲載される、ガイドライン、プライバシーポリシー、利用上のルール等(以下「ガイドライン等」といいます。)も、本規約の一部を構成するものとします。本規約とガイドライン等の定めに相違がある場合、ガイドライン等の定めが優先するものとします。
  3. お客様が未成年の場合、本サービスの利用について保護者の同意が必要です。

第2条(本規約の変更)

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合に、当社の裁量により、効力発生日を定めて本規約を変更することができます。この場合、変更後の本サイト及び本サービスの利用については、変更後の本規約が適用されるものとします。
    1. 本規約の変更が、お客様の一般の利益に適合するとき。
    2. 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、本規約の変更をすることがある旨の定めがあること及びその内容その他変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
  2. 当社は前項による本規約の変更に当たり、変更の効力発生日の1ヶ月前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日を、当サイト上に掲載する方法又はその他の方法により、お客様に通知します。
  3. 本規約の変更の効力発生日以降にお客様が本サイト又は本サービスを利用したときは、お客様は、本規約の変更に同意したものとみなします。

第3条(免責事項)

  1. 当社は、本サイト及び本サービスに関し、以下の事項をいずれも保証しません。
    1. 本サイト及び本サービスにバグその他の瑕疵がないこと、その他本サイト及び本サービスの完全性、確実性
    2. 本サイト及び本サービスがいかなる環境においても中断せずに適応すること
    3. 本サイト及び本サービスが全ての機器で適正に動作すること
  2. 当社は、社会通念上適切な範囲を逸脱する利用によりお客様に生じた社会的、精神的、肉体的な損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
  3. 当社は、本サイト又は本サービスに対する不正アクセス、コンピュータウィルスの侵入その他の第三者の行為によりお客様に生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
  4. お客様が本サイト又は本サービスの利用により第三者に損害を与えた場合、または第三者との間で紛争が生じた場合、お客様は、自己の責任と費用でこれを解決するものとし、当社に対しいかなる責任も負担させないものとします。また、お客様は、お客様と第三者との間の紛争により当社に損害または費用(合理的な弁護士費用を含みますが、これに限りません。)が生じた場合、これを賠償または補償するものとします。
  5. お客様は、当社に提供する情報(ご氏名、ご住所、連絡先、その他一切の情報をいいます。)について、真実かつ正確な情報であることを保証するものとします。また、その内容が常に最新となるよう、お客様ご自身で当社にご連絡いただく必要があります。お客様が謄写に提供する情報が真実でなく又は正確でないことによってお客様に生じた損害について、当社は一切責任を負いません。

第4条(リフォーム工事)

  1. お客様は、本サイトを通じて、当社の定めるところに従い、当社に対してリフォーム工事の実施を申し込むことができます。
  2. お客様が本サービスを通じてリフォーム工事の実施を申し込んだときは、当社は、自ら又は当社が指定する第三者により、リフォーム工事の対象となる建物等を調査し、リフォーム工事の可否(付帯工事の要否も含みます)について確認します。
  3. 前項の建物等調査により、リフォーム工事が可能であることが確認された場合、当社はお客様にリフォーム工事の費用についてお見積書を提出します。その後、当社とお客様との間で本リフォーム工事について協議が整ったときは、お客様はリフォーム工事請負契約を締結することができます。なお、建物等の調査によりお客様が申し込まれたリフォーム工事を行うためには、本サイトにおいて提示している定額料金に加え、付帯工事等に係る追加料金が発生する場合があります。
  4. 当社は、お客様が申し込まれたリフォーム工事について請負契約を締結する義務を負わないものとします。建物の状況・築年数・お客様のご希望、お客様の資力等によっては工事請負契約を締結できないことがあります。
  5. 第2項の建物等の調査において、当社又は当社が指定する第三者の責めに帰すべき事情によりお客様に損害が生じた場合、当社はその損害を賠償又は補償します。

第5条(商品の購入)

  1. お客様は、本サイトにおいて、当社の定めるところに従い、商品を購入することができます。
  2. お客様が本サイト上で当社の定めるところに従い商品の注文手続を完了し、当社から注文手続の完了を確認するメールが送信された時点において、当該商品の売買契約がお客様と当社との間で締結されるものとします。当該商品の売買契約が締結された後のキャンセルは一切受け付けておりません。
  3. 本サイトにおける商品の売買代金の支払方法は、銀行振込又はクレジットカードその他当社が指定する決済方法に限られるものとします。お客様が銀行振込の方法を選択した場合、商品の製作等の着手は当社において代金の入金を確認することができた後とします。また、注文手続完了の日の翌日から7日以内に当社において入金が確認できない場合は、当該注文(ないし当該商品の売買契約)は自動的にキャンセルとなります。

第6条(禁止事項)

  1. 本サイト又は本サービスにおいて取り扱っている商品の転売を目的として本サイト及び本サービスを利用することはできません。また、第三者から請け負った業務の下請負を目的として本サイト及び本サービスを利用することはできません。当社と同業者となる一切の方は本サイト及び本サービスを利用することはできません。
  2. 前項に違反する場合、当社は第4条に定めるリフォーム工事請負契約及び第5条に定める商品の売買契約を何ら催告することなく解除することができます。この場合に、解除された者に損害が生じても当社は何ら責任を負わないものとします。また、当社は解除された者に対しリフォーム工事請負契約の請負金額又は商品の売買代金の5倍の金額を本規約の違約金として、請求させて頂きます。

第7条(遵守事項)

本サイト又は本サービスのご利用にあたっては、以下に定める行為及びそのおそれのある行為を禁止します。

  1. 日本国又はご利用の際にお客様が所在する国・地域の法令に違反する行為
  2. 当社のサーバー又はネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  3. 当社のサービス(本サービスを含みますがこれに限りません。)又は当社のサイト上で提供されているサービスを妨害する行為
  4. 他のお客様の個人情報(個人情報の保護に関する法律で定める個人情報をいいます。以下同じ。)や履歴情報その他一切の情報を無断で収集したり蓄積したりする行為
  5. 本サイト又は本サービス提供の目的とは異なる目的で本サイト又は本サービスを利用する行為
  6. 他のお客様の提供管理情報を使用して本サイト又は本サービスを利用する行為
  7. 手段の如何を問わず他人から提供管理情報を入手する行為若しくは他人に提供管理情報を開示又は提供する行為
  8. その他本規約に抵触する一切の行為

第8条(サービスの利用停止等)

  1. 当社は、お客様が次の各号のいずれかに該当する場合、何らの予告なく直ちに本サイト又は本サービスの利用の停止及び拒否をすることができ、また、お客様との第4条のリフォーム工事請負契約、第5条の商品の売買契約その他一切の契約関係について何らの催告をすることなく解除することができるものとします。
    1. 本規約のいずれかに反する行為を行った場合又はそのおそれがあると当社が判断した場合
    2. 当社に対する債務(第4条のリフォーム工事請負契約で定める請負代金債務を含みます)について支払を怠った場合
    3. 第4条のリフォーム工事請負契約に基づく作業を合理的な期間を超えて受け入れない場合又は明確な受入拒否の意思表示を行った場合
    4. お客様について破産、民事再生の申立てがなされた場合
    5. お客様の信用不安が発生したと当社が判断した場合
    6. 第10条第1項に反する事実又はそのおそれのある事実が明らかとなった場合
    7. その他お客様との信頼関係が失われた場合など、当社とお客様との契約関係の維持が困難であると当社が判断した場合
  2. 前項の解除によりお客様に損害が生じても、当社は何ら責任を負わないものとします。
  3. お客様が第1項の各号のいずれかに該当する場合、当社はお客様に対して、違約金を請求させていただきます。違約金は、お客様と当社との間で締結する第4条のリフォーム工事請負契約又は第5条の商品売買契約で定める請負金額又は販売金額の相当額とします。
  4. お客様が第1項の各号いずれかに違反した場合は、当然にお客様の当社に対する債務に係る期限の利益は喪失するものとします。

第9条(損害の取扱い)

当社の故意又は過失による行為によりお客様において損害が発生した場合、当社はその損害を補填する責を負います。但し、当社に故意又は重過失がある場合を除いて、当社の賠償する損害の範囲は、通常生じうる損害の範囲内に限るものとし、かつ、当社の賠償する金額は、当該お客様が当社と締結した第4条のリフォーム工事請負契約又は第5条の商品の売買契約で定める請負金額又は販売金額を上限とするものとします。

第10条(反社会的勢力の排除)

  1. お客様は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員で無くなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、準暴力団、準暴力団に属する者、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、及び暴力団員等の共生者、密接関係者又は密接交際者を表す次の各号のいずれか一にも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証します。
    1. 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
    2. 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    3. 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
    4. 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    5. 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
  2. お客様は、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行ってはなりません。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為
  3. 当社は、お客様が第1項のいずれかに違反すると疑われる合理的な事情がある場合には、当該違反の有無につき、お客様の調査を行うことができ、お客様はこれに協力するものとします。また、お客様は、自らが、第1項のいずれかに違反し、又はそのおそれがあることが判明した場合には、当社に対し、直ちにその旨を通知するものとします。

第11条(知的財産等)

本サイト及び本サービスにおいて当社が掲示若しくは提供する一切の書面、情報、プログラム等にかかる著作権(著作権法第27条及び28条の権利もこれに含みますがこれに限りません。)その他法律上保護される権利及び利益は、全て当社に帰属し、如何なる事由をもってもお客様には移転しません。

第12条(個人情報の取扱い)

お客様の個人情報の取扱いについては、当社が別途定めるプライバシーポリシーによるものとします。

第13条(権利義務の譲渡等の禁止)

お客様は、当社との契約によって生じる権利若しくは義務を第三者に譲渡し、承継させ又は担保その他目的に供することはできないこととします。

第14条(準拠法及び合意管轄)

本規約や本サイト、本サービスに関する成立、効力発生、解釈等にあたっては、日本法を準拠法とします。本サイト又は本サービスに起因又は関連して当社とお客様との間で生じた法的紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第15条(協議事項)

この規約に定めのない内容において、当社とお客様との間に紛争が生じた場合は、両者協議のうえ解決を図るものとします。

2020年7月14日 制定

New call-to-action
New call-to-action