メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

エコキュートの買い替えはどこで頼むのが安心?失敗しない業者選びのポイントを解説!

エコキュート 2025年09月13日更新

※本記事は、事業者から提供を受けた商品・サービスのPRを含む広告コンテンツです。

 

エコキュートの買い替えを考えたとき、「どこに頼めばいいんだろう…」と悩む方は少なくないはずです。価格の安さも気になりますが、工事の技術力やアフターサポート、補助金申請の対応など、実は業者によってサービスの質は大きく違います

 

業者ごとの違いを知らずに選んでしまうと、「もっと調べておけばよかった…」と後悔することも。そこで本記事では、家電量販店や工務店、ハウスメーカーやインターネット販売店、そしてエコキュート専門業者といった主な「5つの購入先」の特徴をわかりやすくご紹介します。

 

さらに、失敗しないための業者選びの「5つのポイント」もまとめました。これから買い替えを検討している方は、本記事を参考に「まず、どこで買うか」からしっかり見極めて、安心できる取引につなげましょう。

 

どこで買い替える?エコキュートの「主な購入先5つ」の特徴

さまざまな業者で購入・設置を依頼できるエコキュートですが、それぞれ得意分野やサービス内容が異なります。ここでは、「5つの主な購入先」の特徴や強み、注意すべきポイントをご紹介していきます。

 

①家電量販店・ホームセンター(相談しやすく、ポイントや保証も充実)

家電量販店やホームセンターは、気軽に立ち寄ってスタッフと直接相談できるのが大きな魅力です。店頭には実物や展示パネルがあり、メーカーや機種ごとの違いを目で見て比べられるので、「どれを選べばいいの?」という初心者の方にもわかりやすい環境といえるでしょう。

 

さらに、家電量販店では購入金額に応じたポイント還元や長期保証のプランが充実しており、ホームセンターでは工事費込みのパッケージ価格が用意されていることも多いため、お得さが実感しやすい点もメリットです。

 

ただし、工事は提携業者や外部委託になるケースが少なくなく、現場対応やアフターフォローの質は担当する業者によって差が生じてしまいます。購入前に、工事担当者の対応体制や、設置後のサポート内容をきちんと確認しておくと、より安心して利用できます。

 

②工務店・リフォーム業者(住まい全体のリフォームも任せられる)

地域の工務店やリフォーム業者に依頼するメリットは、家全体の構造や設備を踏まえて提案してもらえる点です。リフォーム経験豊富なスタッフが、家の図面や施工履歴などから判断し、「この位置に置くと配管工事がスムーズ」など、設置に関する細やかなアドバイスが受けられます。

 

また、キッチンや浴室など他のリフォームとあわせて工事を進められるため、工期の短縮やコスト削減につながる可能性も。地元密着型の工務店なら、工事後のトラブルや不具合にも迅速に対応してくれる安心感があります。

 

ただし、エコキュート専門業者などと比較すると機種ラインナップは限られることがあり、最新モデルや特定のメーカーを検討している場合は事前確認が必要です。

 

③ハウスメーカー(建物にくわしく、最適な機種を提案してくれる)

ハウスメーカーにエコキュートの買い替えを依頼する最大のメリットは、自社で施工した建物の構造や仕様を熟知していることです。自社で建てた家であれば、給排水や電気配線の位置だけでなく、外壁や外構とのバランスまで考えた提案をしてくれるため、仕上がりの見た目や使い勝手も高いレベルでまとまります。

 

さらに、定期点検や長期保証といったアフターサービスの体制が整っていることが多く、施工後も安心して任せられます。一方で、価格は他の業者に比べてやや高めになる傾向がありますが、「多少費用がかかっても、家にぴったりの製品と施工をお願いしたい」という方には向いています。

 

④インターネット販売店(価格が安く、複数業者で比較しやすい)

インターネット販売店の魅力は、やはり価格の安さと選択肢の豊富さです。見積もり比較サイトなどで複数のショップ・業者を一度に見比べられるため、それほど手間や時間をかけずにお得な業者・プランが見つけられるでしょう。

 

キャンペーンや期間限定セールを活用すれば、価格がさらに割引になることも。設置工事もセットになっている場合がありますが、中には製品のみの販売で、工事は別途手配が必要なケースもあるため注意が必要です。

 

また、工事を外注しているショップも少なくないため、施工やアフターサービスの質は業者によって差があります。注文前には、工事内容や保証の範囲、アフターサポートなどをしっかり確認しておくと安心です。

 

⑤エコキュート専門業者(設置から補助金までトータルで任せられる)

エコキュート専門業者は、機種選びから設置工事、補助金申請までワンストップで対応してくれるのが最大の強みです。専門知識が豊富なため、家の構造やライフスタイルに合った最適な機種を提案してくれますし、複雑な補助金の申請手続きもスムーズに進められます。

 

さらに、独自の仕入れルートを活かして一般には出回りにくいお得な価格で提供できるのも大きな強みです。設置後のメンテナンスやトラブル対応も、専門業者ならではの迅速かつ丁寧な対応が期待でき、長く快適に使い続けられる体制が整っています。

 

価格だけでなく、品質やアフターサービスも妥協したくない方にとって、エコキュート専門業者は一番初めに検討したい選択肢といえるでしょう。

 

ここで差がつく!失敗しないエコキュート業者選びの「5つのポイント」

大きな買い物だけに「業者選び」で失敗したくないエコキュートの買い替え。「価格だけで選んだら、工事の質やアフターサポートに不安が残った…」といった事態は避けたいですよね。そこで本項では、安心して任せられる業者を見極めるための「5つのポイント」をくわしくご紹介していきます。

 

ポイント①:現地調査を丁寧に行ってくれるかが安心の第一歩

エコキュートの設置工事が原因のトラブルを予防するためには、家の構造や配管の状態をしっかり把握した上で施工を行うことが大切です。

 

現地調査を丁寧に行ってくれる業者なら、設置場所のスペースや給排水の状況、電気配線の安全性まで細かくチェックしてくれるでしょう。この工程をしっかりやるかどうかで、施工のトラブルを防げるかが決まると言っても過言ではありません。

 

また、現地調査で見つかった問題点や工事にかかる手間についてきちんと説明してくれる業者なら、後から追加料金が発生するリスクも低くなります。安心して任せるために、現地調査の丁寧さは必ず確認しておきたいポイントです。

 

ポイント②:工事内容や料金がわかりにくい業者は避けるべき

エコキュートの買い替えで失敗しないためには、工事内容や料金の説明がわかりやすい業者を選ぶこともポイントのひとつ。工事に含まれる作業内容や必要な費用が不明確だと、後から追加料金が発生したり、工事の範囲でトラブルになることもあるからです。

 

信頼できる業者は、見積もり段階でどこまでの工事が含まれているのか、具体的に説明してくれるでしょう。また、料金の内訳も丁寧に教えてくれることで、納得して契約できます。

 

反対に、説明が曖昧だったり質問に答えられない業者は避けたほうが安心です。わからない点は遠慮せず確認し、納得できる説明を得てから契約に進みましょう。

 

ポイント③:自社施工かどうかで対応のスムーズさが変わる

エコキュートの買い替えで大切な3つ目のポイントは、自社で施工を行っているかどうかの確認です。自社施工の業者なら、工事の進行状況や細かい要望にもスピーディーに対応できます。また、実績豊富な業者なら施工品質も安心で、トラブルのリスクを減らせるのが大きなメリットです。

 

一方で、工事を外部の下請けに任せる業者は、連絡の行き違いやトラブルが起こりやすく、責任の所在があいまいになってしまうことも。これにより、対応が遅れる可能性もあるでしょう。自社施工なら担当者と直接やり取りできるため、疑問点や不安もすぐに解消できる点も見逃せません。

 

安心して任せられる業者を選ぶために、「自社施工かどうか」は優先的にチェックしておきましょう。

 

ポイント④:保証やアフターサービスの内容も比較しよう

エコキュートは長く使う設備だからこそ、保証やアフターサービスの充実度は重要なポイント。設置後に故障やトラブルが起きたとき、迅速かつ丁寧に対応してもらえる業者なら安心して使い続けられるからです。

 

保証期間の長さだけでなく、無料点検や修理対応の内容、訪問サポートの有無などもしっかり比較しておきたいところ。また、購入後にわからないことがあったときに相談しやすい体制が整っているかどうかも確認しておきたいですね。

 

信頼できる業者なら、トラブルを未然に防ぐためのアドバイスやメンテナンス情報を事前に提供してくれるでしょう。せっかく買い替えたエコキュートを長く快適に使うためにも、保証とアフターサービスの内容はしっかりチェックしてください。

 

ポイント⑤:補助金申請のサポートがあるかも忘れずにチェック

エコキュートの買い替えでは、国や自治体から補助金が出ることがありますが、自分で申請するのは意外と時間がかかるもの。申請書類の準備や期限管理など、慣れていないと手間やミスが発生しやすい部分といえます。

 

そこで、補助金申請のサポートが充実している業者を選ぶと安心です。専門知識を持った業者なら、必要な書類の案内から提出代行、申請後のフォローまで一貫して任せられ、申請漏れや不備の心配が減ります。

 

補助金を最大限活用してお得に買い替えるためにも、申請サポートの有無は事前にしっかり確認しておきましょう。

 

まとめ:エコキュートは「安い」だけで選ばない!納得・信頼できる業者を見極めよう

エコキュートの買い替えは、決して安い買い物ではありません。だからこそ、「価格が安い」という理由だけで業者を選ぶのは避けたいところです。

 

そこで、工事の質や保証アフターサービス、そして補助金申請のサポートなど、安心して長く使うためのポイントをしっかり押さえた業者選びが大切です。今回紹介した5つのポイントを参考に、自分の住まいやニーズに合った信頼できる業者を見極めましょう。

納得して任せられる業者に出会えれば、快適で安心なエコキュート生活がずっと続きます。後悔しない買い替えを目指して、じっくり慎重に検討してみてくださいね。

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!