メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

エコキュートに買い替えキャンペーンはある?買い替え時の注意点も紹介!

エコキュート 2025年08月17日更新

エコキュートは初期費用が高額です。だからこそ、買い替えキャンペーンを使えると嬉しいですよね。

そこで今回の記事では、エコキュートには買い替えキャンペーンがあるのかを見ていくと共に、買い替え時の注意点についても解説します。

 

エコキュートには買い替えキャンペーンはある?具体的な種類を紹介!

エコキュートには買い替えキャンペーンはあるのでしょうか。具体的な種類を見ていきましょう。

 

エコキュートに存在している買い替えキャンペーンとは?

エコキュートでは、大々的に存在しているキャンペーンは残念ながらありません。

ただ、大手家電量販店や買い替えオンラインサイトでは、定期的にエコキュートのキャンペーンを実施しているケースがあります。

大手家電量販店では月(週)に1回のキャンペーンチラシを発行している場合もあるため、よく訪れる大手家電量販店のキャンペーンチラシは定期的に確認することをおすすめします。

また、決算セールなどを実施しているケースもあるでしょう。決算セールの具体的な時期を知るためにも、やはり定期的に最新情報をゲットできる体制を整えておくと安心です。

 

エコキュートには補助金キャンペーンもある?

エコキュートでは、補助金を利用したキャンペーンも行われています。

具体的な部分は後述しますが、補助金を適用させればエコキュートをお得に導入できます。補助金を申請できるのはおおよそ1年なので、自分の好きなタイミングでエコキュートの購入に進めるメリットがあるかもしれません。

ただ、エコキュート向けの補助金制度は、具体的にいつまで続くか不透明です。今年いっぱいで補助金制度が終了する可能性もゼロではありません。

キャンペーンのひとつである補助金を利用してエコキュートを導入したい場合、早めの行動が功を奏するでしょう。

 

エコキュートの買い替えキャンペーンはお得!補助金制度の具体的な内容は?

エコキュートの買い替えを検討しているのなら、キャンペーンを利用しない手はありません。そこでここからは、国や自治体が実施している補助金制度について詳しく解説します。

 

国が実施している補助金制度

国が実施している補助金制度には「給湯省エネ2025事業」があります。

同補助金制度はエコキュート1台につき6万円が支給される補助金制度です。性能の高いエコキュートになると、最高で13万円が支給されます。エコキュートの買い替えを検討する上で、注目したいキャンペーン制度だといえます。

恐らく、大手家電量販店などが出すキャンペーンよりもお得になると思われるので、エコキュートの買い替えを検討しているのなら国の補助金制度については詳しく知っておけると安心です。

 

自治体が実施している補助金制度

自治体でもエコキュートの買い替えに対する補助金制度を実施しています。

国の補助金制度と違って任意ではあるものの、多くの都道府県や市区町村が補助金制度を設けています。

たとえば東京都では「熱と電気の有効利用促進事業」という都独自の補助金制度を設けていて、エコキュート1台につき最大27万円の補助金を支給しています。これに加えて各市区町村レベルでも補助金制度を設けている場合があります。つまり、東京都にお住まいの場合は「国」「都」「市区町村」の合わせて3つの補助金制度を利用できる可能性があるということです。非常にお得であることがわかりますね。

 

エコキュートの買い替えキャンペーンを利用したい!注意点は?

エコキュートの買い替えキャンペーンを利用するためには、いくつかの注意点があります。そこでここからは、代表的な注意点を7つ紹介します。ぜひ参考にしてください。

 

注意点①キャンペーンのチラシが入るかは不透明

注意点として、キャンペーンのチラシが入るかは不透明なことが挙げられます。

大手家電量販店などは定期的に何かしらのキャンペーンを組んでいます。しかし、そのキャンペーンの中にエコキュートが入るのかは不透明。「前回は入っていたけれど今回は入ってない」ということもあるでしょう。

したがって、キャンペーンのチラシが入ることを待っているだけでは、いつまで経ってもエコキュートの買い替えが現実味を帯びない可能性もあります。

実際にキャンペーンの実施は予定されているのか、そうであれば具体的な時期はいつなのか、家電量販店の営業担当に直接聞いてみると良いでしょう。

 

注意点②補助金制度には申請期日がある

補助金制度には申請期日があることも、忘れてはならない注意点のひとつです。基本的には申請開始から1年ほどの猶予が設けられています。

しかし、補助金制度は予算の中で実施されている制度のため、予算に達すると申請期日前でも新規申請がストップされます。

したがって、申請期日直前にアクションを起こすのは危険。エコキュートの買い替えを本格的に希望しているのであれば、早めの行動を心がけましょう。

 

注意点③対象のエコキュートへの買い替えが必要

対象のエコキュートへの買い替えが必要なのも注意点です。

市場に出回っているエコキュートは種類が豊富です。種類が豊富すぎて、どれが家庭に合うエコキュートなのかを探すのが大変と思う方もいるでしょう。

しかし、大手家電量販店などのキャンペーンを利用する場合も補助金制度を利用する場合も、対象のエコキュートは決まっています。それが家庭にマッチするエコキュートであるかはわかりません。

 

注意点④補助金申請の順序を守る必要がある

補助金制度では、申請する際に決められた順序を守る必要があります。

たとえば、申請してからエコキュート購入の契約を結ばなくてはならない場合もあるため、補助金制度を利用したいのなら予め順序についてはしっかり頭に入れておく必要があります。順序を1つでも飛ばした場合、補助金制度への申請ができなくなります。注意しましょう。

 

注意点⑤補助金制度に申し込める業者は決まっている

補助金制度に申し込める業者が決まっているのも注意点のひとつです。

特に国が実施している補助金制度では、申請を出せるのが補助金制度に登録している業者のみになります。個人と国とのやり取りではなく、業者と国とのやり取りになるため、補助金制度に登録している業者と契約を結びましょう。

つまりは、エコキュートの買い替えに伴う業者選びを慎重に行う必要があるということです。

 

注意点⑥エコキュートへの買い替えでお得になるとは限らない

エコキュートへの買い替えでお得になるとは限らないことも頭に入れておかなければなりません。

一般的に、エコキュートを導入すると電気代が安くなるといわれています。しかし、これはあくまで一般論。エコキュートを導入する全ての家庭で100%のメリットを実感できるわけではありません。

省エネタイプの給湯器ということもあって昨今注目されてはいますが、買い替え前には家庭にとってメリットがしっかりあるのかについて具体的に検討できると良いでしょう。

 

注意点⑦契約する業者は慎重に選ぶ

注意点として、契約する業者は慎重に選ぶことも求められます。

エコキュートは、平均寿命が10〜15年といわれる設備です。ですので、契約する業者が10〜15年は存在し続けている必要があります。

エコキュートの買い替えキャンペーンを実施するほどの大手販売店であれば問題ないでしょうが、業者の歴史や口コミ評判のチェックはしっかりしましょう。少しでも「おや?」と思ったら、いくらキャンペーンを実施していてお得だとしても、その業者との契約は一旦保留にしたほうが良いかもしれません。

 

エコキュートの買い替えキャンペーンはお得!契約する業者はしっかり見極めよう!

今回の記事では、エコキュートの買い替えキャンペーンについて見てきました。

キャンペーンを行っている大手家電量販店などはありますが、具体的な日程は不明です。だからこそ、年間を通じて申請できる補助金制度の利用をおすすめします。

ぜひお得にエコキュートを家庭に導入してくださいね。

 

参考資料①

https://www.mizu-tech.co.jp/blog/92610/?srsltid=AfmBOoqKKK005fcxRc6bxUuvQjNQNlFxe7b5roJXcXTBPMyz2gL9VkUE

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!