メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

新日本住設の評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説

業者比較/評判 2025年09月09日更新

目次

新日本住設の評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説

新日本住設を検討中のあなたへ、この記事で悩みを解決しましょう

太陽光発電や蓄電池の導入を検討する中で、「新日本住設」の名前を目にする機会は多いでしょう。全国に支店を持ち、豊富な施工実績を誇る大手企業ですが、インターネットで評判を検索すると、「丁寧な対応で満足」といった良い口コミもあれば、「営業がしつこい」「価格が高い」といった気になる評判も目に付きます。

高額な買い物だからこそ、契約後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔はしたくないもの。本当に新日本住設に任せて大丈夫なのでしょうか?

この記事では、不動産・蓄電池の専門メディア「リノベステーション」が、ネット上の口コミや客観的なデータを徹底的に調査。新日本住設のリアルな評判を、良い点・悪い点の両面から忖度なく解説します。

さらに、プロの目線で作成した独自の「業者チェック項目」を用いて、同社が本当に信頼できる業者なのかを客観的に診断。他社との比較を通じて、新日本住設の立ち位置を明らかにします。

この記事を読めば、新日本住設に関するあなたの疑問や不安が解消され、後悔しないための具体的な次の一歩が見えてくるはずです。

会社概要:「新日本住設」とは?

新日本住設株式会社は、兵庫県神戸市に本社を構え、北海道から沖縄まで全国に拠点を展開する住宅設備販売・施工会社です。特に太陽光発電システムや蓄電池、エコキュートなどのスマート電化に力を入れています。

最大の特徴は、販売から施工、アフターメンテナンスまでを自社グループで一貫して行う「ワンストップ体制」。これにより、中間マージンを削減し、責任の所在を明確にしています。シャープやパナソニックといった大手メーカーの販売実績で全国1位を獲得した経歴もあり、業界内での販売力は非常に高い企業です。

項目 内容
会社名 新日本住設株式会社
設立 2013年5月
本社所在地 兵庫県神戸市中央区栄町通5-2-19
代表者 三尾 真一郎
事業内容 太陽光発電システムの販売・施工

蓄電池システムの販売・施工

オール電化(エコキュート・IH)の販売・施工

住宅リフォーム全般

アフターメンテナンス

施工実績 30,000件以上
拠点数 全国30拠点以上

新日本住設の良い評判・口コミ|利用者が評価するポイント

まずは、新日本住設を利用したユーザーからの良い評判・口コミを見ていきましょう。特に「提案力・説明の丁寧さ」と「アフターサービスの充実度」が高く評価されているようです。

担当者の対応・提案力が良い

太陽光発電や蓄電池は専門用語も多く、複雑な製品です。そのため、担当者がいかに分かりやすく、家庭の状況に合わせた提案をしてくれるかが重要になります。

“我が家はプロパンガスで光熱費がとても高く、悩んでいたところ新日本住設さんの営業の方が訪問してくれました。太陽光発電や蓄電池の知識が全くなかったのですが、担当の方がとても丁寧に分かりやすく説明してくれたので、導入を決めました。今では電気をたくさん使う日中でも、電気代を気にすることなく快適に過ごせています。”

(出典:新日本住設 公式サイト お客様の声

“売電や自家消費のシミュレーションを丁寧にしてくれたので、導入後のイメージが湧きやすかったです。工事もスムーズで、近隣への配慮もしっかりしてくれました。設置後も定期的に連絡をくれるので安心です。”

(出典:ソーラーパートナーズの口コミ

アフターサービス・保証が手厚い

設置して終わりではなく、長期にわたって安心して使い続けるためには、アフターサービスや保証制度が欠かせません。新日本住設は、独自の保証制度を用意しており、その手厚さに満足する声が見られます。

“設置後、何度か操作方法で分からないことがあり電話しましたが、いつも丁寧に対応してくれます。定期点検の案内もきちんと来るので、任せきりにできるのが楽です。自然災害の補償が付いているのも、台風が多い地域なので心強いです。”

(出典:新日本住設 公式サイト お客様の声

同社はメーカー保証に加え、10年間の工事保証、最大15年の自然災害補償、さらには事前のシミュレーションを下回る発電量だった場合に差額を補填する「発電量シミュレーション補償」まで提供しています。こうした手厚いサポート体制が、顧客の安心感につながっていると言えるでしょう。

【要注意】新日本住設の悪い評判・口コミ|契約前に必ず確認すべきリスク

良い口コミがある一方で、新日本住設には看過できないネガティブな評判も少なくありません。特に「営業手法」「価格設定」「説明内容」の3点については、契約前に必ずリスクとして認識しておく必要があります。

① 営業がしつこい・強引

最も多く見られる悪い評判が、営業に関するものです。訪問販売やテレアポを主な営業手法としているためか、「しつこい」「強引」と感じる人が多いようです。

“何度も断っているのに、時間を変えて何度も訪問してくる。夜の8時過ぎに来ることもあり、非常に迷惑。インターホン越しに断ってもドアを叩かれたりして恐怖を感じた。”

(出典:JPnumber

“「近所で工事の挨拶です」と言ってドアを開けさせ、そこから延々と太陽光の営業が始まった。話が長く、なかなか帰ってくれない。「今日契約してくれれば特別に安くする」と契約を急かされ、冷静に判断する時間を与えてもらえなかった。”

(出典:Yahoo!知恵袋

もちろん、すべての営業担当者が強引なわけではありません。しかし、会社として営業成績を重視するあまり、一部の担当者が過度な営業を行っている可能性は否定できません。こうした営業手法が苦手な方は、注意が必要です。

② 価格設定が相場より高い

次に深刻な問題が、価格設定です。新日本住設の見積もりは、市場の相場価格よりも割高であるケースが多いと指摘されています。

“新日本住設で見積もりを取ったら、太陽光と蓄電池のセットで450万円と言われた。高いと感じたので、他の業者にも相見積もりを取ったところ、同じメーカーの同等機種で300万円を切る提案が出てきた。150万円も差があり、危うく損するところだった。”

(出典:Yahoo!知恵袋

訪問販売は、人件費や広告宣伝費が多くかかるため、どうしても製品価格に上乗せされがちです。手厚い保証やサポートが含まれているとはいえ、初期費用を抑えたい方にとっては大きなデメリットとなります。必ず複数の業者から見積もりを取り、価格を比較検討する「相見積もり」が必須と言えるでしょう。

③ 補助金やリスクに関する説明が不十分なケースも

国や自治体が実施している太陽光・蓄電池の補助金は、導入費用を大きく軽減できる重要な制度です。しかし、営業担当者によっては、この補助金について十分な説明をしないケースがあるようです。

“新日本住設と契約し、設置も完了した後に、自分の住んでいる市で蓄電池に30万円の補助金が出ることを知った。契約時には補助金の話は一切出てこなかった。担当者に問い合わせたが、「申請期間が過ぎている」の一点張り。知っていれば使えたはずのお金なのに、不誠実だと感じた。”

(出典:みんかち

これは、補助金申請の手間を省きたい、あるいは補助金を値引きの原資として見せかけたい、といった営業側の都合が背景にある可能性があります。顧客の利益を第一に考えれば、利用できる制度を正直に説明すべきです。こうした担当者に当たってしまうリスクは、契約前に認識しておくべきでしょう。

【一覧表】新日本住設のメリット・デメリットまとめ

ここまでの評判・口コミをまとめると、新日本住設のメリット・デメリットは以下のようになります。

メリット デメリット
全国展開で施工実績が3万件以上と豊富

大手メーカーの販売実績が多く、信頼性が高い

販売から施工、アフターまで一貫体制で責任が明確

自然災害補償や発電量補償など独自の保証が手厚い

担当者によっては非常に丁寧で分かりやすい提案をしてくれる

訪問販売やテレアポがしつこく、強引な場合がある

価格設定が市場の相場より割高な傾向にある

担当者の質に当たり外れがあり、対応に差が大きい

補助金など顧客に有益な情報の説明が不足している可能性がある

契約を急がせる傾向があり、じっくり検討しづらい

他社との比較|新日本住設と類似する競合比較

新日本住設を客観的に評価するため、同様に太陽光・蓄電池を全国で展開する競合他社と比較してみましょう。ここでは、メーカー系の「京セラソーラーFC」、老舗の「日本エコシステム」、上場企業の「ウエストホールディングス」を比較対象とします。

項目 新日本住設 京セラソーラーFC 日本エコシステム ウエストホールディングス
会社タイプ 訪問販売・施工 メーカー系FC 販売・施工 販売・施工(上場企業)
設立 2013年 1999年(FC展開) 1997年 1981年
強み 販売力、手厚い独自保証 メーカーブランドの信頼性、地域密着 20年以上の実績、10年雨漏り保証 上場企業の信頼性、産業用にも強み
懸念点 営業の強引さ、価格の割高感 価格が高め、FC店ごとに品質の差 営業担当による対応の差 価格が不透明な場合も

こうして比較すると、各社に強みと弱みがあることが分かります。新日本住設は、販売力と保証の手厚さでは他社に引けを取りませんが、やはり価格と営業手法が大きな課題であると言えます。信頼できる老舗やメーカー系、上場企業など、選択肢は一つではないことを覚えておきましょう。

プロ目線からの解説|その業者、本当に信頼できますか?

ここでは、私たちリノベステーションが監修する「優良業者チェック項目」に基づき、新日本住設を客観的に評価します。〇(優良)、△(注意)、×(問題あり)の3段階で診断しました。

評価項目 評価 解説
第1部:会社の信頼性と専門性
10年以上の事業実績はありますか? 2013年設立で10年以上の実績あり。会社の継続性という点では一つの基準をクリアしています。
メーカーの「施工ID」を保有していますか? シャープの「サンビスタメンバー」やパナソニックの認定店であるなど、主要メーカーから施工品質を認められています。
施工は「自社施工」または責任体制が明確ですか? グループ会社の「新日本PLUSIE」が施工を担当。販売から施工まで一貫体制が敷かれており、責任の所在は明確です。
太陽光・蓄電池の「専門家」ですか? スマート電化を事業の柱としており、豊富な販売・施工実績から専門性は高いと判断できます。
物理的な本社・支店は存在しますか? 神戸の本社に加え、全国に30以上の拠点を構えており、実態のある企業です。
第2部:提案の誠実さと客観性
メリットだけでなく、リスクも正直に説明しますか? 口コミから、補助金や価格の妥当性など、顧客にとって不利益になりうる情報を十分に説明しないケースが懸念されます。
シミュレーションは、第三者機関のデータに基づく専門ソフトですか? 独自の発電量保証がある点は評価できますが、シミュレーションの算出根拠が公開されておらず、客観性は不明です。
複数メーカーの製品から、あなたの家に最適な提案をしますか? シャープ、パナソニック、長州産業など複数の主要メーカーを取り扱っており、家庭に合わせた最適な提案が可能です。
契約を急かさず、考える時間を与えてくれますか? × 「今日だけ安い」といった即決を迫る営業手法に関する悪い口コミが多数。顧客に冷静な判断時間を与えない姿勢は問題です。
第3部:保証と契約時の最終確認
15年以上の「長期施工保証」はありますか? × 工事保証は10年間です。業界では15年保証も増えている中、少し物足りない印象は否めません。
自然災害に対する独自の補償制度はありますか? 最大15年の自然災害補償を提供しており、この点は高く評価できます。
複雑な補助金申請を「すべて代行」してくれますか? 「補助金の話が出なかった」という口コミがあり、全社的に徹底されているか疑問。担当者による差が大きい可能性があります。
保証内容を『保証書』など書面で提示されていますか? 当然、書面で提示されるはずですが、契約を急がせる中で口頭説明のみで済まされるリスクもゼロではありません。必ず書面で確認しましょう。

【総評】
会社の信頼性や専門性、保証制度(第1部・第3部の一部)は高く評価できる一方、「提案の誠実さ(第2部)」に大きな課題を抱えていることが浮き彫りになりました。「契約を急かす」「長期施工保証が10年」といった点は明確な弱点です。会社の基盤はしっかりしているものの、顧客と直接向き合う営業担当者の質に大きく依存する、当たり外れの大きい業者であると結論付けられます。

【結論】新日本住設が向いている人・向いていない人

これまでの情報を踏まえ、新日本住設での契約がどのような人に向いているか、逆に向いていないかをまとめます。

<向いている人>

  • 手厚い保証を最優先したい人:自然災害や発電量までカバーする独自保証は魅力的です。
  • 全国展開の大手に安心感を求める人:会社の規模や実績を重視する方には選択肢の一つになります。
  • 面倒な手続きをすべて任せたい人:良い担当者に当たれば、販売からアフターまでワンストップで任せられます。
  • 営業担当者の提案を断るのが苦手でない人:強引な営業を受けても、不要な場合は毅然と断れる方。

<向いていない人>

  • 初期費用をできるだけ抑えたい人:価格が割高な傾向があるため、コストパフォーマンスを重視する人には不向きです。
  • しつこい営業や強引なセールスが苦手な人:悪い評判通りの営業を受けると、非常に不快な思いをする可能性があります。
  • 複数の業者をじっくり比較検討したい人:即決を迫られることが多く、自分のペースで検討したい人には合いません。
  • 少しでも契約に不安や疑問がある人:価格や説明内容に少しでも「おかしいな?」と感じた場合、他の選択肢を検討すべきです。

まとめ:契約前の「セカンドオピニオン」が後悔を防ぐ鍵

本記事では、新日本住設の評判・口コミを徹底的に調査・分析しました。

結論として、新日本住設は「会社の信頼性や保証はしっかりしているが、営業手法と価格設定に大きなリスクを抱える業者」と言えます。良い担当者に巡り会えれば満足のいく結果になる可能性もありますが、その逆のケースも十分にあり得る、いわば「ハイリスク・ハイリターン」な選択肢です。

太陽光発電や蓄電池は、10年、20年と長く付き合っていく高額な設備です。営業担当者の言葉だけを信じて契約し、後から「もっと安くできたのに」「こんなはずじゃなかった」と後悔するケースは後を絶ちません。

そうした失敗を避けるために最も有効なのが、契約前に第三者の専門家から「セカンドオピニオン」をもらうことです。提示された見積もりは本当に適正価格なのか?シミュレーションに誇張はないか?あなたの家にとって、その製品は本当にベストな選択なのか?

客観的な視点を取り入れることで、冷静な判断が可能になり、後悔のない選択へとつながります。

後悔しないために。リノベステーションが選ばれる4つの理由

「でも、どこに相談すればいいのか分からない…」
そんなあなたの不安を解消するのが、私たち「リノベステーション」の無料セカンドオピニオンサービスです。なぜ多くの方に選ばれているのか、4つの理由をご紹介します。

圧倒的な実績と専門性

創業10年以上、累計相談実績は1万件以上。太陽光・蓄電池を知り尽くした専門家が、豊富なデータに基づき、あなたの家に最適なプランを導き出します。

完全中立な第三者機関

私たちは特定のメーカーや施工店に属さないため、忖度なく純粋に「あなたにとってのベスト」を追求できます。本当に必要なものだけをご提案します。

厳選された優良業者のみ

ご紹介するのは、私たちが独自の厳格な基準で審査した優良企業のみ。悪質な業者やトラブルの心配なく、安心してご検討いただけます。

契約まで完全無料サポート

ご相談から見積もりの比較検討まで、費用は一切かかりません。複雑な補助金申請のサポートも行い、あなたの負担を徹底的に軽減します。

契約前の最終確認!専門家による無料セカンドオピニオンで不安を解消しませんか?

新日本住設から提案を受けている方も、これから業者を探すという方も、一度立ち止まって専門家の意見を聞いてみませんか?

私たちが、あなたの状況を丁寧にお伺いした上で、その見積もりが適正か、もっと良いプランはないかを無料で診断します。相談したからといって、無理な営業をすることは一切ありません。

数百万円もの大きな買い物を、一社の営業担当者の言葉だけで決めてしまうのは、あまりにも危険です。契約書にサインする前に、ぜひ一度、私たちの無料サービスをご活用ください。後悔しない未来のための、賢い一歩を応援します。

その見積もり、本当に適正価格ですか?
契約書にサインする、その前に。

「営業担当者の言うことを鵜呑みにしていいのかな…」
「提示された金額やシミュレーションは本当に正しいの?」

高額な買い物だからこそ、契約前の不安は尽きません。
そんな時は、第三者の専門家に相談するのが一番の解決策です。

無料で専門家に適正価格か相談する

※ かんたん60秒入力!しつこい営業は一切ありませんのでご安心ください。

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!