メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

ビーシーエスジャパンの評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説

比較記事 2025年10月28日更新

目次

ビーシーエスジャパンの評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説

ビーシーエスジャパンを検討中のあなたへ、この記事で悩みを解決しましょう

東京都荒川区に本社を構え、戸建て太陽光蓄電池工事やソーラーカーポート事業を展開する「ビーシーエスジャパン株式会社」。2014年設立と、再生可能エネルギー業界において10年以上の実績を持つ企業です。

しかし、太陽光発電や蓄電池の設置は、100万円単位の高額な投資であり、業者選びは非常に重要です。営業担当者の見積もりや提案をそのまま信じて契約して良いものか、不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

「ビーシーエスジャパンの実際の評判はどうなの?」
「利用者のリアルな口コミが知りたい」
「悪質な営業や施工トラブルのリスクはない?」

この記事では、不動産・蓄電池の専門編集部として、ビーシーエスジャパンの信頼性を徹底的に調査しました。ネット上の口コミから、公式サイトでは分からないメリット・デメリット、さらには専門家目線での客観的な評価まで、契約前に知っておくべき情報を網羅的に解説します。

結論から言えば、ビーシーエスジャパンには「契約前に必ず確認すべき複数の懸念点」が存在します。この記事を最後まで読み、後悔のない選択をするための判断材料としてください。


会社概要:「ビーシーエスジャパン」とは?

ビーシーエスジャパン株式会社(BCS JAPAN, Ltd.)は、2014年6月に設立された企業です。東京本社(荒川区東日暮里)のほか、足立支社(営業本部)、茨城支社、長野支社を構え、関東圏を中心に事業を展開していることが伺えます。

主な事業内容は、戸建ての太陽光発電や蓄電池の工事、ソーラーカーポートの設置など、再生可能エネルギー関連事業です。加えて、「ECO専門貿易事業」や「宅地建物取引業」(東京都知事 (2) 第97024号)、「一般建設業」(東京都知事許可(般-2)第152705号)の許認可も取得しており、不動産関連や貿易事業も手掛ける多角的な経営を行っている点が特徴です。

まずは、公式サイトから確認できる基本的な企業情報を見ていきましょう。

項目 内容
会社名 ビーシーエスジャパン株式会社 (BCS JAPAN, Ltd.)
設立 2014年6月
資本金 1000万円
代表者 代表取締役 髙 大翔
本社所在地 東京本社:東京都荒川区東日暮里6-46-17 TSビル2F
事業内容 戸建て太陽光蓄電池工事

ソーラーカーポート

野立て太陽光

営農太陽光

ECO専門貿易事業

許認可 宅地建物取引業 東京都知事 (2) 第97024号

一般建設業許可 東京都知事許可(般-2)第152705号


ビーシーエスジャパンの良い評判・口コミ|利用者が評価するポイント

太陽光発電や蓄電池のような高額な設備を導入する際、最も信頼できる情報源の一つが、実際にサービスを利用した人の「生の声」=口コミです。

そこで、当編集部では各種口コミサイト、Googleマップ、X(旧Twitter)、個人のブログなど、インターネット上でビーシーエスジャパンの評判を徹底的に調査しました。

しかし、2025年10月現在、ビーシーエスジャパンの太陽光・蓄電池事業に関する具体的な口コミや良い評判は、インターネット上で一件も確認できませんでした。

これは、業者を選定する上で非常に重要なポイントです。

唯一、公式サイトには「施工実績」としていくつかの写真が掲載されていますが、それがいつ、どこで、どのような経緯で行われた工事なのか、施主(利用者)の声がどのようなものだったのかを知ることはできません。

一方で、深刻なトラブルや悪質な営業に関する明確な「悪い口コミ」も見当たりませんでした。静かに堅実な事業を行っている可能性もゼロではありませんが、設立から10年以上が経過している企業(2014年設立)の利用者による評価がオンライン上に全く存在しないのは、珍しいケースと言えます。

口コミが存在しないため、ここでは公式サイトの情報から推測される「メリット(強み)」を考察します。

  1. 事業の多角化による経営安定性
    太陽光・蓄電池事業だけでなく、不動産取引業や貿易事業も手掛けています。一つの事業に依存していないため、仮に太陽光市場が冷え込んだ場合でも、会社全体としての経営基T盤が安定している可能性があります。
  2. 建設業・宅建業の許認可
    「一般建設業許可」と「宅地建物取引業」の免許を保有しています。これらは法律に基づき一定の基準(財産的基礎や専任技術者の配置)を満たさなければ取得できないため、企業の信頼性を担保する一定の証拠となります。
  3. 10年以上の事業継続実績
    2014年設立であり、事業継続期間が10年を超えています。競争の激しい太陽光業界において、10年間事業を継続してきたという事実は、一定の評価ポイントとなります。

【要注意】ビーシーエスジャパンの悪い評判・口コミ|契約前に必ず確認すべきリスク

前述の通り、ビーシーエスジャパンに関する直接的な「悪い口コミ」や「トラブル」の報告は、現時点では見つかりませんでした。

しかし、専門家の視点から見ると、「口コミが全く見つからない」という事実そのものが、検討者にとって最大のデメリットであり、契約前に確認すべきリスクであると言えます。

高額な契約であるにもかかわらず、過去の利用者がどのような評価をしているのかが一切わからない「ブラックボックス」の状態で契約を進めることには、以下の様な潜在的リスクが伴います。

リスク1:情報が極端に少なく、透明性に欠ける

最大の懸念点は、公式サイトから得られる情報が非常に限定的であることです。

  • 取り扱いメーカーが不明:パナソニック、シャープ、長州産業、Qセルズなど、どのメーカーの製品を扱っているのか、また得意としているメーカーはどこなのかが一切不明です。
  • 価格帯が不明:施工費用や製品価格に関する目安が一切記載されていません。提示された見積もりが適正価格なのかを判断する材料がありません。
  • 保証・アフターサービスが不明:太陽光パネルや蓄電池は10年、15年と長期にわたって使用する設備です。メーカー保証とは別に、業者が提供する「施工保証」や、自然災害時の補償、定期点検の有無などがどうなっているのか、公式サイトには一切記載がありません。

これらの情報が公開されていないため、利用者は営業担当者の説明だけを頼りに判断せざるを得ません。この情報の非対称性は、業者側に有利な契約を結ばれてしまうリスクを高めます。

リスク2:施工品質や担当者の対応が未知数

口コミがないため、「担当者の説明が丁寧だった」「シミュレーションが正確だった」「施工が綺麗だった」といったポジティブな情報も、「営業がしつこかった」「工事が雑だった」「補助金申請でミスがあった」といったネガティブな情報も一切ありません。

特に太陽光発電の施工は、屋根への穴あけなどを伴う専門工事です。施工の品質が低いと、数年後に雨漏りなどの重大な欠陥につながる恐れがあります。過去の施工品質を判断する材料が何もないまま契約するのは、大きな不安要素となります。

リスク3:太陽光・蓄電池の「専門性」への疑問

公式サイトでは、事業内容として「戸建て太陽光蓄電池工事」のほかに、「不動産(宅地建物取引業)」や「ECO専門貿易事業」が並列で記載されています。

事業を多角化していることは経営の安定性につながる一方、リソースが分散し、太陽光・蓄電池事業への「専門性」が薄れている可能性も否定できません。

太陽光・蓄電池の技術や補助金制度は年々複雑化しています。最新の知識を持った専門家が対応してくれるのか、それとも不動産や貿易の片手間で事業を行っているのか、その実態が外部からは見えにくい構造になっています。


【一覧表】ビーシーエスジャパンのメリット・デメリットまとめ

ここまでの調査結果を踏まえ、ビーシーエスジャパンを検討する上でのメリットとデメリットを一覧表にまとめます。特にデメリットは、契約前に必ず解消しておくべき重要なポイントです。

メリット(推測を含む) デメリット(重大な懸念点)
  • 2014年設立で、10年以上の事業継続実績がある。
  • 「一般建設業許可」や「宅建業」の許認可を取得しており、法的な信頼性の基盤がある。
  • 不動産や貿易など多角化経営により、会社の基盤が安定している可能性がある。
  • 利用者の口コミや評判がネット上に一切存在しない。
  • 取り扱いメーカー、価格帯、保証内容など、判断に必要な情報が公式サイトに一切なく、透明性が極めて低い。
  • 施工品質やアフターサービス、担当者の対応品質が完全に未知数である。
  • 悪質な営業やトラブルに関する「悪い口コミ」も(現時点では)見当たらないが、同様に「良い口コミ」も一切ない。

他社との比較|ビーシーエスジャパンと類似する競合比較

ビーシーエスジャパンの立ち位置を明確にするため、他の太陽光・蓄電池業者と特徴を比較してみましょう。

口コミや実績が豊富な特定の競合他社と比較すると情報格差が大きすぎるため、ここでは「優良な地域密着型の施工店」や「大手ハウスメーカー」といった業者の一般的な特徴と比較します。

項目 ビーシーエスジャパン 優良な地域密着型施工店 (一般例) 大手ハウスメーカー系 (一般例)
設立・実績 2014年設立。10年以上の実績。 10年以上の実績を持つ企業が多い。地域の施工実績が豊富。 母体が大手で信頼性が高い。施工実績は非常に多い。
専門性 不動産・貿易も手掛ける(多角化)。専門性は不明。 太陽光・蓄電池・電気工事に特化している場合が多く、専門性が高い。 新築やリフォームと合わせた提案が得意。施工品質はマニュアル化。
価格帯 『情報元に記載なし』 中間マージンが少なく、比較的安価な傾向。 ブランド料や下請けマージンにより、高額になる傾向。
保証・サポート 『情報元に記載なし』 独自の長期施工保証(10~15年)や、迅速なアフター対応を売りにする企業が多い。 住宅保証と一体化した手厚い保証体制を持つことが多い。
口コミ・透明性 ネット上で確認できず、透明性が低い。 地域での評判や口コミが確認できる場合がある。施工事例も豊富に公開。 実績が多いため口コミも多数。情報はオープンな傾向。

このように比較すると、ビーシーエスジャパンは「情報が決定的に不足している」という点で、他の一般的な優良業者と大きく異なります。実績年数や許認可はあるものの、その中身(施工品質、価格、保証)が外部から全く見えないことが最大のリスクと言えます。


プロ目線からの解説|その業者、本当に信頼できますか?

企業の信頼性を測るには、表面的な情報だけでなく、専門的な基準に基づいたチェックが必要です。ここでは、私たちリノベステーションが独自に設定した「優良業者チェック項目」に基づき、ビーシーエスジャパンを客観的に評価します。

※この評価は、公式サイト(https://bcsjapan.com/)に掲載されている情報のみに基づいています。

評価項目 評価 解説
第1部:会社の信頼性と専門性
10年以上の事業実績はありますか? 2014年6月設立のため、基準を満たしています。太陽光業界での10年の実績は信頼材料の一つです。
一般建設業許可を取得していますか? 東京都知事許可(般-2)第152705号を取得。法令を遵守し、一定の技術力・財産的基礎を持つ証となります。
複数の支店(本社・支社)を物理的に構えていますか? 東京本社の他、足立・茨城・長野に支社があり、事業の拠点と実体性が確認できます。
太陽光・蓄電池の「専門特化」企業ですか? 不動産事業や貿易事業も手掛けています。経営安定性には寄与しますが、専門特化企業に比べるとリソースが分散している可能性はあります。
第2部:提案の誠実さと客観性
公式サイトに施工実績(写真)を掲載していますか? 「施工実績」ページに写真が掲載されています。ただし、事例数や工事内容(時期、場所、導入機器)の詳細は不明です。
複数メーカーの製品から最適な提案が期待できますか? × 公式サイトに取扱メーカーの記載が一切ありません。特定のメーカーしか扱えない場合、顧客に最適な提案ができないリスクがあります。
シミュレーションの客観性は担保されていますか? × どのようなシミュレーション(自社製か専門ソフトか)を行うか不明です。発電量の過大な試算はトラブルの元であり、情報開示が待たれます。
利用者の「口コミ・評判」が確認できますか? × 10年以上の実績がありながら、ネット上に利用者の声が一切見当たりません。担当者の対応や施工品質を事前に知ることが困難です。
第3部:保証と契約時の最終確認
長期の「施工保証」について明記されていますか? × メーカー保証(製品保証)とは別に、雨漏り等をカバーする「施工保証」の有無や期間が不明です。これは契約前に書面で確認すべき最重要項目です。
複雑な補助金申請をサポートしてくれますか? × 補助金サポートに関する記載がありません。申請代行の可否や手数料の有無は、見積もり総額に影響するため確認が必要です。

【評価まとめ】
ビーシーエスジャパンは、設立10年以上、一般建設業許可の保有、物理的な支店の存在など、「会社の信頼性(第1部)」に関する基礎はクリアしています。

しかし、「提案の誠実さ(第2部)」や「保証と契約(第3部)」といった、消費者にとって最も重要な情報が、公式サイト上でほぼ開示されていません。(評価「×」)

優良な業者は、取扱メーカーや保証内容を明記し、利用者の不安を払拭しよう努めます。これらの情報が開示されていないという事実は、たとえ悪意がなくとも、消費者にとって透明性が低く、リスクの高い状態であると言わざるを得ません。


【結論】ビーシーエスジャパンが向いている人・向いていない人

以上の分析から、ビーシーエスジャパンがどのような人に向いているか、または向いていないかをまとめます。

▼向いていない人(契約を慎重に検討すべき人)

  • 施工実績や利用者の評判を重視する人
  • 価格の透明性や、複数のメーカーを比較検討したい人
  • 長期の施工保証や充実したアフターサービスを必須と考える人
  • 太陽光・蓄電池の専門知識が豊富な業者に依頼したい人
  • 情報が不透明な業者との取引に不安を感じる人

▼向いている人

  • (現時点では、積極的に推奨できる要素は見当たりません)

残念ながら、現時点で公開されている情報だけでは、ビーシーエスジャパンを積極的に推奨することは困難です。もし同社から見積もりを取得している場合でも、その見積もりが適正かどうか、他の業者と比較してどうなのかを、契約前に必ず第三者に確認すべきです。


まとめ:契約前の「セカンドオピニオン」が後悔を防ぐ鍵

この記事では、ビーシーエスジャパンの評判・口コミについて、専門家の視点で徹底的に調査・分析しました。

結論として、ビーシーエスジャパンは設立10年以上の実績や建設業許可があるものの、利用者の口コミが一切見当たらず、取り扱いメーカー、価格、保証内容といった契約に必要な重要情報が外部から全くわからないという、透明性の低い状態にあります。

このような情報が不透明な業者と契約交渉を進めるのは、非常に危険です。

「提示された見積もりは、本当に適正価格なのか?」
「この保証内容で、15年後も本当に安心できるのか?」
「自分の家には、本当は別のメーカーの方が合っているのではないか?」

こうした不安を抱えたまま高額な契約書にサインしてしまい、数年後に「もっと安くできたはずだ」「施工不良が見つかったのに保証が適用されない」と後悔するケースは後を絶ちません。

その「最後の一押し」を営業担当者に委ねるのではなく、利害関係のない第三者の専門家に相談することが、後悔を防ぐ最も確実な方法です。


後悔しないために。リノベステーションが選ばれる4つの理由

「でも、誰に相談すればいいかわからない…」
そんなあなたの不安を解消するために、私たち「リノベステーション」の無料セカンドオピニオンサービスがあります。

リノベステーションは、特定の業者に属さない「完全中立な第三者機関」として、あなたに最適な太陽光・蓄電池の導入を無料でサポートします。

圧倒的な実績と専門性

創業10年以上、累計相談実績は1万件以上。太陽光・蓄電池を知り尽くした専門家が、豊富なデータに基づき、あなたの家に最適なプランを導き出します。

完全中立な第三者機関

私たちは特定のメーカーや施工店に属さないため、忖度なく純粋に「あなたにとってのベスト」を追求できます。本当に必要なものだけをご提案します。

厳選された優良業者のみ

ご紹介するのは、私たちが独自の厳格な基準で審査した優良企業のみ。悪質な業者やトラブルの心配なく、安心してご検討いただけます。

契約まで完全無料サポート

ご相談から見積もりの比較検討まで、費用は一切かかりません。複雑な補助金申請のサポートも行い、あなたの負担を徹底的に軽減します。


契約前の最終確認!専門家による無料セカンドオピニオンで不安を解消しませんか?

ビーシーエスジャパンのような情報が不透明な業者との契約は、大きなリスクを伴います。あなたの不安を解消し、10年後、20年後に「本当に導入してよかった」と心から思える選択をするために、ぜひ一度、私たちの無料セカンドオピニオンをご利用ください。

お手元の見積もりが適正かどうかの診断だけでも構いません。専門家が客観的に分析し、あなたのご家庭にとって最適なアドバイスをいたします。

その見積もり、本当に適正価格ですか?
契約書にサインする、その前に。

「営業担当者の言うことを鵜呑みにしていいのかな…」
「提示された金額やシミュレーションは本当に正しいの?」

高額な買い物だからこそ、契約前の不安は尽きません。
そんな時は、第三者の専門家に相談するのが一番の解決策です。

無料で専門家に適正価格か相談する

※ かんたん60秒入力!しつこい営業は一切ありませんのでご安心ください。

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!