トライホームのエコキュート点検が魅力?突然の訪問営業の注意点も紹介!

エコキュートを大切に使うためには、定期的な点検が必要といわれています。だからこそ、トライホームという住宅設備関連会社ではエコキュートの訪問無償点検を実施してるのですが、それがとても人気だというのです。
今回の記事では、トライホームの会社概要を紹介すると共に、トライホームで実施しているエコキュートの訪問点検サービスや、一般的な訪問点検での注意点を紹介します。
目次
トライホームのエコキュートは訪問点検が魅力!どのような企業なのかを紹介!
トライホームを通じてエコキュートを購入した場合に利用できる訪問点検が魅力だといわれています。そこでまずは、トライホームとはどういう会社なのかを具体的に解説します。
トライホームとは?
トライホームは、東京都千代田区に本社を構える、関東地方をメインに営業している地域密着型のリフォーム会社です。
具体的な歴史は不明ですが、公式ホームページによると豊富な実績があるのは確かなようで、幅広い知識を持っているようです。最初の相談は、公式ホームページ上にある「LINE友達追加」というボタンを押すだけ。その後はLINE上でのメッセージのやり取りでOKなので、出だしのハードルはかなり低いでしょう。
次章で詳しく解説しますが、トライホームはアフターサービスの充実度が魅力のひとつ。気になる方は、ぜひトライホームの公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
トライホームの営業エリアは?
トライホームの営業エリアは、以下の一都五県です。
- 東京都
- 埼玉県
- 千葉県
- 群馬県
- 栃木県
- 茨城県
地域密着型ですので、対象エリア外にお住まいの方は契約ができません。ただ、大々的に代理店を募集しているようで、今後は営業地域を大きく拡大する可能性があります。
トライホームのエコキュートは訪問点検が魅力!頻度やお得なサービス内容は?
トライホームのエコキュートは訪問点検が魅力といわれています。そこでここからは、トライホームの訪問点検サービスの内容を紹介します。
年に一度の定期点検を実施
トライホームでエコキュートを購入すると、年に一度の定期点検サービスを受けることができます。
エコキュートの寿命は10〜15年といわれており、より長寿命を目指すのなら定期的な点検が必要といわれています。エコキュートにおける定期点検は非常にややこしく、自分ですべてをやろうとするのはなかなか難しい部分も…。その点、トライホームでエコキュートを購入すれば、年に一度の定期点検は無料。とても嬉しいメリットといえるでしょう。
内容としては、メーカーが推奨している定期点検の他、エコキュートの水漏れ確認をしてもらえるということです。
エコキュートの修理代を一部負担してくれるサービスが魅力!
エコキュートの修理代の一部を負担してくれるサービスも魅力です。
エコキュートはほぼ毎日使う設備。だからこそ、小さな故障が見られるケースもあるでしょう。
エコキュートが故障した際の修理代は、数千円〜数万円で済む場合がほとんどです。しかし、トライホームでは「会員専用アプリ」からの申し込みで、3万円までの修理代はトライホームが全額負担するサービスを実施中。
「エコキュートの不具合が気になるけれど出費は極力抑えたい…」
「エコキュートの点検をお願いしたいけれど修理が必要になりそうで怖い…」
などという場合も安心ですね。
買い替え保証制度も魅力のひとつ!
トライホームの常連になれば、エコキュートの買い替えに必要な出費を節約できるかもしれません。
トライホームの「買い替え保証」を使うと、エコキュートの買い替え時に仕入れ値で売買手続きを結ぶことができます。他の業者と契約を結ぶよりもリーズナブルな価格設定で取引きできる可能性が高まるため、トライホームとはできる限り長期的な付き合いをしていけると良いでしょう。
トライホームのエコキュートは訪問点検が魅力!気を付けることは?
トライホームの魅力について見てきましたが、訪問点検ということで「気を付けたいこと」がいくつかあります。記事の最後にはなりますが、全体的な訪問点検で気を付けたいポイントを4つ紹介します。
気を付けたいこと①社名を出してくる突然の訪問営業
トライホームでは訪問点検が魅力のひとつですが、社名を出してくる突然の訪問営業には気を付けましょう。
現在トライホームは代理店を募集しており、代理店がトライホームの名前を出して営業活動をしている可能性もあります。
トライホームに限らず、エコキュートや住宅関連設備に関しては訪問営業の数が多いとされています。それと比例するように、住宅関連設備に対する詐欺案件も多いようです。
突然の訪問営業がたしかにトライホームならまだ良いのですが、トライホームという社名を利用した悪徳業者である可能性も…。最悪の事態を避けるためにも、訪問営業には応じないほうが良いかもしれません。
気を付けたいこと②安易に個人情報を提供しない
安易に個人情報を提示しないのも気を付けたいポイントです。
エコキュートの購入を検討する上で、個人情報の提示を求められるかもしれません。しかし、言われるがまま個人情報を開示してはなりません。
その後、何度も電話やメールが来たり、最悪の場合は家まで来る可能性もあるので注意しましょう。
気を付けたいこと③その場で契約しない
訪問点検が魅力のトライホームですが、訪問点検をうたった営業の口車にまんまと乗せられてはなりません。
先ほども少し触れましたが、トライホームは代理店を大々的に募集しています。営業担当者が突然訪問した際には、魅力的な営業トークを繰り広げることでしょう。しかし、いくら魅力的だからといって、その場で契約はしないでください。
しっかり家族と相談し、色々な業者を見比べ、最終的にトライホームで納得ができるのであれば契約をしましょう。その他の業者も、同じ流れで契約すれば詐欺を見抜ける可能性が高まるので安心です。
気を付けたいこと④断れない場合は居留守を使うのも◎
訪問点検は良い面と悪い面と両極端です。したがって、突然の訪問点検を断れないような方は、居留守を使うのが良いでしょう。
迂闊にインターホンに出ることのないよう、家族で話し合っておけると安心です。
トライホームのエコキュートでは訪問点検が魅力だが信じすぎるのはNG!
今回の記事では、トライホームの訪問点検の魅力を紹介しました。
様々な魅力や注意点を紹介しましたが、特に訪問点検はトライホームだけではなく、他の業者の場合も注意が必要です。突然の訪問点検は基本的に対応せず、居留守を使えると安心かもしれません。
参考資料①
https://ishinhome2020-taiyoko.com/oyakudachi-8/
参考資料②
https://www.tryjin.biz/services-9
参考資料③
参考資料④
この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!
蓄電池
太陽光発電
パワーコンディショナ
エコキュート
IHクッキングヒーター
外壁塗装
ポータブル電源











蓄電池の選び方


























