メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

太陽光発電3つのタイプのメリット・デメリットを徹底解説!

太陽光発電 2024年01月04日更新
  • 太陽光発電とは?
  • 3つのタイプの相場価格はいくら?
  • それぞれの特徴・メリットデメリット

上記の内容をメインに太陽光発電の種類や素材について紹介します。

太陽光発電とは?【仕組みについて解説】

自然の光を利用した太陽光発電は、電気を生み出します。

太陽光発電は、複数の太陽電池を組み合わせたものから構成されています。

電池は「n型半導体」「p型半導体」の2種類で作られており、電気は導線を伝わって電気を取り出す仕組みです。

太陽が当たると、n型半導体にマイナス電子が集まり、p型半導体にプラスの電子が集まります。

2つのエネルギーは、電気に変換されて電化製品などに利用されます。

太陽光発電の3つのタイプとは?【それぞれの特徴を紹介】

太陽光発電の3つのタイプは、以下の3つです。

それぞれの特徴を解説します。

ハイブリッド型

ハイブリッド型は、売電ができたり、電気の購入ができたりと停電時にも利用できるのが特徴です。

電線や蓄電池から繋げて、いつでも電気が使えます。

ハイブリッド型は、夜間の安い電力を蓄電池に貯めて利用したり、昼間に発電した電気の余りを売電できたりと、使い方のバリエーションが豊富です。

しかし機能が豊富な分、設置コストが高いデメリットがあります。

オフグリッド

オフグリッド型は、太陽光発電だけで発電から消費をするのが特徴です。

太陽光発電を電線を通さず利用できるため、主にキャンピングカーで利用されることが多い傾向です。

オフグリッド型は、電気の通らない無人島でも使用できるメリットがあります。

しかし電気は発電したときのみに使用できるので、夜間に電力を使うことはできません。

オングリッド型

日本の太陽光発電は、オングリッド型が大半を占めています。

電線を利用して電気を購入したり売電できたりできるのが特徴です。

オングリッド型は蓄電池が必要がなく、発電できないときでも電力会社から電気を買って生活できるメリットがあります。

しかし停電時には自動的に運転は止まり電気を利用することができません。

ハイブリッド型のメリット

ハイブリッド型のメリットは、以下の3つです。

  • 停電時も使える
  • 売電できる
  • 夜間に電力が購入できる

それぞれのメリットを見ていきましょう。

停電時も使える

ハイブリッド型は、蓄電池と電線からの電気を利用できます。

停電時に蓄電池に貯めた電気の使用ができるので非常の電源確保に最適です。

またハイブリッド型の蓄電池を選ぶことで、既設のパワーコンディショナを新しく交換できたり、パワーコンディショナを一台にまとめることができたりするメリットがあります。

ハイブリッド型は、卒フィットを迎える方や災害時に設置したい方に向いているでしょう。

売電できる

ハイブリッド型は、昼間に発電して余った電力を売電することができます。

蓄電池といっしょに使えるので、いつでも売電できるのが特徴です。

ハイブリッド型の太陽光電池は、内部のシリコンに厚みがあり、太陽の光をよく吸収しやすく高い変換効率に期待ができます。

夜間に電力が購入できる

ハイブリッド型は、電線と蓄電池がつながっているため、発電量の少ないときに電力を購入することが可能です。

夜間の安い電力を蓄電池に貯めて、電気代の高い昼間に活用できます。

天候が悪く発電できないときも、お得に電気を購入できるため電気代の節約になるメリットがあります。

ハイブリッド太陽光発電のデメリット

ハイブリッド型のデメリットは以下の2つです。

  • 価格が高い
  • 軽量ユニットと蓄電池が必要な場合も

それぞれの注意点も合わせて紹介します。

価格が高い

ハイブリッド型は、太陽光発電の中でも初期費用が高い傾向にあります。

内部のシリコンは、「アモルファスシリコン」を使用しているので従来よりシリコンの厚みがあり発電量が落ちにくい性質があります。

価格が高い分、発電効率が高くたくさんの発電量を見込めるのが特徴です。

太陽光発電は10年以上使用するため、価格で決めるのではなく、保証やメーカーの特徴を理解することが重要です。

軽量ユニットと蓄電池が必要な場合も

売電や電力の購入をする場合は、軽量ユニットと蓄電池が必要です。

太陽光発電だけでは、売電や電力の購入ができず機材を揃わなければなりません。

蓄電池のパワーコンディショナは、ハイブリッド型の対応のものが必要になります。

機能を利用するためには、導入費用が高くつきやすいでしょう。

オフグリッド型と太陽光発電のメリット

オフグリッド太陽光発電のメリットは、以下の3つです。

  • 電線なしで電気を受給
  • 卒FITなら電線とつながず利用できる
  • キャンピングカーに乗せて発電できる

それぞれのメリットを紹介します。

電線なしで電気を受給

オフグリッド型は、太陽光発電のみで発電や消費をおこないます。

電線はいらずで日差しの強い時間帯に利用できます。

オングリッド型で発電した電力は、自家消費しつつ活用します。

売電ができない分、蓄電池に貯めて夜に電気を使用することができます。

オングリッド型は、電気の通らない場所での利用に向いている太陽光発電です。

卒FITなら電線とつながず利用できる

オフグリッド型は、電線につながず場所を選ばずに利用できるのが特徴です。

卒フィットを迎える方にとってオフグリッド型は安いコストで利用できるでしょう。

FIT制度が終わると、10年間の売電期間も終わります。

売電を止める方にとっては、電線につなげる必要がなくなります。

売電をせずに自家消費にまわせるため、コストパフォーマンスに優れた太陽光発電です。

キャンピングカーに乗せて発電できる

オフグリッド型は、電線なしで利用できるので車に乗せて発電できるのが特徴です。

車で移動した場所で、発電した電力を自由に使えるメリットがあります。

またポータブル蓄電池を使って、キャンプや車中泊、災害時の備えに利用できるのもポイントです。

太陽光発電をキャンピングカーに設置することで、電気使用量をゼロにできたり、災害時に電源の確保ができたりと安心です。

オフグリッド太陽光発電のデメリット

オフグリッド太陽光発電のデメリットは以下の2つです。

  • パワコンの費用が高くなる
  • 売電できない

それぞれのデメリットを見ていきましょう。

家全体をカバーする場合は専門性の高い工事が必要

オフグリッド型で家中をカバーする場合、蓄電池の設置が必要になり設置コストがかります。

また電力の知識がないとDIYで取り入れることはむずかしいです。

家全体をカバーする場合は、専門知識のある業者に依頼することをおすすめします。

売電できない

オフグリッド型は、電線なしで使える分、電力会社の売電はできません。

発電した電力を自家消費して利用するのが特徴です。

売電を目的にしている方にとっては、オフグリッド型は向いていないでしょう。

オングリッドの太陽光発電のメリット

オングリッドの太陽光発電のメリットは以下の2つです。

  • 売電や電力の購入が可能
  • 停電時の電気の逆流を防ぐ

それぞれのメリットを解説します。

売電や電力の購入が可能

オングリッド型は、電線とつなげることで売電や電力の購入ができます。

電線と連携することで、電力会社への電気の購入や売電が可能になります。

なお売電や電力の購入には、軽量ユニットや機器のメーターの設置が必要になります。

オングリッド型は、追加費用がかかる可能性が高いことを念頭に置いておきましょう。

停電時の電気の逆流を防ぐ

停電すると電線に電気が流れず、また太陽光発電で発電した電気が流れてしまうと機材にダメージを与えてしまいます。

オングリッド型は電線からの電流が逆流しないように、停電が起きるタイミングで運転が自動的に止まります。

です。

この機能はオングリッド型のパワーコンディショナに多く備わっている機能です。

オングリッドの太陽光発電のデメリット

オングリッド型のデメリットは、以下の2つです。

  • メーターや軽量ユニットが必要
  • 停電時に電気が使えない

それぞれのデメリットを解説します。

メーターや軽量ユニットが必要

オングリッド型の設置には、メーターと軽量ユニットが必要です。

電気の容量を把握するためにも、モニターの設置をおこなわなければなりません。

スマートメーターの相場価格は、およそ1万円〜3万円です。

スマートメーターを設置することで売電と買電のメーターを合わせて管理できます。

30分ごとに電力会社に使用量が送信されるため、リアルタイムで電力使用量の確認が可能です。

停電時に電気が使えない

オングリッド型は、停電が起きると自動的に運転が止まるため電気が使えなくなります。

地震など大規模の停電には利用できず、自家発電した電力を満足に使うことはできません。

停電時でもふだん通り電気を使用したい人には、ハイブリッド型のものを選ぶことをおすすめします。

太陽光発電3つのタイプの相場価格を解説!

太陽光発電3つのタイプの1kWあたりの相場価格は以下のとおりです。

  • ハイブリッド型:20万円~30万円
  • オフグリッド型:13万円~26万円
  • オングリッド型:23万円

ハイブリッド型は、オフグリッド型、オングリッド型よりコストが高い分、両者のメリットを活用できるのが特徴です。

3つの中でもオフグリッド型は安い価格で設置できる分、天候が悪いときは電力を使用できません。

オングリッド型は、電気製品の部品数が少なく簡単に設置できるため維持しやすい特徴があります。

価格はもちろんのこと、それぞれの特徴や機能と合わせて選択することが重要です。

太陽光発電のタイプによって予算を踏まえて検討しよう!

太陽光発電は、使用環境や使用目的に対応するように設計されています。

太陽光発電の設置費用は、決して安くはありません。

タイプによって価格や特徴もさまざまです。

初期費用の他に設置工事の費用がかかるため、ご自身のライフスタイルに合うものを選ぶようにしましょう。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!