メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
previous arrow
next arrow

EV(電気自動車)を蓄電池にするV2Hとは?【組み合わせ方も紹介!】

EV・V2H 2024年01月04日更新

今回はV2HとEV(電気自動車)の組み合わせについて紹介していきます。
そもそもV2Hが一体何なのか、V2Hを製造しているメーカーや、V2HとEVの組み合わせを解説します。

V2HやEVを導入している方にオススメの記事です。ぜひ参考にしてみてください。

V2Hとは?

V2Hとは「Vehicle to Home」の略称で、EVと住宅の電気を共有することができるシステムのことを指します。

今までは、住宅からEVへと一方的に給電するだけでした。
しかし、V2Hを利用すれば、EVから住宅へと給電することができます。
つまり、EVを蓄電池のように使えるようにするのがV2Hだといえそうです。

V2Hの価格は、工事費も含めると50万円からが相場になります。
また、据置型だけでなく可搬型、つまり持ち運び可能なモデルもあります。
持ち運び可能なモデルの場合、アウトドアでの利用シーンが想定されます。

現在、EVを活用したエネルギー効率化が進められており、V2Hを導入する際にも補助金制度が適用される場合があります。
お住まいの自治体の補助金制度はしっかり確認するようにしましょう。

V2Hを製造しているメーカー

V2Hを製造しているメーカーは以下の通りです。

  • ニチコン
  • デンソー
  • 東光高岳

それぞれのメーカーのV2Hについて解説していきます。

ニチコン

世界初のV2Hシステムを開発したニチコンは、V2Hシステム「EVパワー・ステーション」を販売中です。
専門メーカーの技術力を活かし、高品質かつ低価格でV2Hが製造・販売されています。
希望小売価格は398,000円(税別)からとなっていて、これに別途工事費が含まれます。

系統連系型になっているのが特徴で、EVから電気を供給している状態でも、電力会社からの電気を供給可能となっています。
そのため、EVの電気を利用しながらも今まで通りスムーズな暮らしを送ることができます。

デンソー

トヨタ傘下のデンソーもV2Hを製造・販売しています。型番は「DNEVC-D6075」です。

どんな住宅にもマッチするメタリックグレーのカラーリングとなっており、デザインもシンプルです。
また、コンパクトなサイズ感で高さも855mmに抑えられているため、取り付け工事も簡単にできるのが特徴です。

それに加えて、デンソー製のHEMSと連携することもできます。
例えば天気予報のデータをHEMS経由で取得することで、余剰電力を予測することが可能になります。
それに合わせて夜のうちに電気自動車に充電するべきかどうかを自動で判断してくれるのです。

HEMSと連携することで、V2Hのパフォーマンスがより向上します。

東光高岳

発電所などの電力インフラ事業を手掛ける東光高岳もV2H「SmanecoV2Hを製造・販売しています。

系統非連携型というシステムのため、電力会社系統の電気とEVの電気を切り替えて使用することができます。
これにより、より効率的に電気を利用することが可能です。

また、エアコン・照明・テレビなどを連続利用できる3kWの給電も実現されています。

V2H対応のEVを製造しているメーカー

V2H対応のEVを製造しているメーカー及び車種は以下の通りです。

  • 日産「リーフ」
  • ホンダ「Honda e」
  • トヨタ「プリウスPHV」

それぞれ解説していきます。

日産「リーフ」

日本の自動車界のEVの先駆けともいえる日産「リーフ」は、もちろん、V2Hに対応しています。
現在は60kWhと40kWhのバッテリー容量が展開されてますが、どちらも一般的な蓄電池を購入するよりもお得となっています。

また、急速充電機能が搭載されており、60kWhであれば約60分、40kWhであれば約40分で80%まで充電可能です。

EVは走行距離が短いのが難点ですが、日産リーフは様々な工夫を施し、400kmから500kmの走行距離を確保しています。
日本国内であれば、移動に困ることはないでしょう。

また、EVの先駆け的存在であるということもあり、ほとんどのメーカーのV2Hを接続することが可能です。

ホンダ「Honda e」

自動車だけでなく小型ジェット機などの様々なモビリティを開発しているホンダの「Honda e」V2Hに対応しています。
蓄電容量は35.5kWh、走行距離も300km未満ということで日産リーフと比べると少し物足りないスペックかもしれません。

ただし、Honda eは乗車体験の向上に力を入れており、インテリアや、5つのスクリーンを水平配置したワイドビジョンインストルメントパネルは圧巻です。

また、急速充電性能が優れており、30分程度で約80%まで充電できるのが強みです。

先ほど紹介したV2Hのメーカーの中だと、ニチコンとデンソーのV2Hに対応していることが分かっています。
ただし、東光高岳は接続確認がされていない状況です。

トヨタ「プリウスPHV」

日本の自動車では欠かせない存在であるトヨタの「プリウスPHV」V2Hに対応しています。

PHVとは「プラグインハイブリッド」のことで、充電できるハイブリッドカーだと捉えれば問題ないでしょう。
エンジンでも電気でも走行可能なクルマです。

満充電でのEVモードの走行距離は60kmほどしかありませんが、普段の出勤などでは60kmあれば十分なはず。
あとは帰宅後に毎日充電しておくだけです。

そして長距離運転の時は、電気の力を借りながらエンジンを用いて運転することが可能で、トヨタ車両の中でもトップクラスの燃費を誇ります。

V2HとEVのオススメの組み合わせ方とは?

V2HとEVのオススメの組み合わせとして最も手堅いのが、同じメーカーで組み合わせることです。

例えばトヨタのプリウスPHVであれば、トヨタグループのデンソーのV2Hを利用するのがいいでしょう。
ホンダであれば、自社開発しているV2Hを利用するのがよさそうです。

また、各メーカーのV2H・EVの販売ページには、それぞれ対応しているV2H・EVの製品リストが公開されています。
ひとまず、製品リストの中にある組み合わせであれば問題ないといえるでしょう。

まとめ

それでは本記事をまとめていきます。

  • V2HはEVを蓄電池にする
  • V2HとEVを組み合わせる際は同じメーカー同士がオススメ

EVを購入するのであれば、V2Hも購入することをオススメします。

ぜひ参考にしてみてください。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!