家庭用蓄電池の比較方法は4つ!メーカーごとの特長も解説!
近年、マイホーム購入時やリフォーム時に、家庭用蓄電池を導入している人が増えています。
蓄電池を買うことで、月々の電気料金を減らすことができたり、災害などの万が一のときでも電気が使えたり、メリットが大きいですよね。
とはいえ、
「どのメーカーの蓄電池が良いのだろう」「そもそも蓄電池の違いが分からない」
という悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は家庭用蓄電池の比較方法とメーカーごとの特長を解説します。
この記事を読んで、蓄電池を購入する際の参考にしてみてくださいね。
目次
蓄電池のメーカーを比較する前に知っておくべきこと1:蓄電池の多様性
蓄電池はメーカーや製品によって特長が異なります。
購入者によってニーズが異なり、それに合わせてメーカーも様々なタイプを製造しているためです。
例えば、「多少値段が高くても、高性能の蓄電池が欲しい」という方もいれば、「蓄電池を置くスペースがあまりなく、とにかく小型の蓄電池が欲しい」という方もいるでしょう。
メーカーが工夫を凝らして製品を開発し、今日の蓄電池の多様化に繋がっています。
購入する蓄電池を決める際は、蓄電池に何を求めるかを考えておくことが大切です。</span >
蓄電池のメーカーを比較する前に知っておくべきこと2:比較方法
製品ごとの特長を知る前に、蓄電池の比較方法を確認しておきましょう。
蓄電池に限らず、何か製品を選ぶ際は、「予算」と「製品の用途」を考えて購入しますよね。
もちろん、蓄電池の比較でも同様です。
蓄電池の比較ポイントは主に4つです。
- 寿命
- 停電時の機能性(蓄電容量)
- 設置する場所(サイズ)
- 太陽光発電との兼ね合い
まずはこの4つをチェックしましょう。
ただ、機能性が高いものほど価格も高くなりますので、自身の予算も考えながら検討する必要があります。
一般的な基準と相場を解説していきますね。
蓄電池の比較方法1:寿命
一般的な家庭用蓄電池の寿命は10年と言われています。
また、メーカーや製品ごとに放電蓄電回数が決められているものも多いですよ。
放電蓄電回数を超えた場合、すぐに使えなくなることはありませんが、徐々に蓄電容量が減っていきます。
いざというときに蓄電容量が足りず、生活が不便になることも考えられます。
購入前に蓄電池の寿命をチェックしておきましょう。
蓄電池の比較方法2:停電時の機能性
蓄電池の用途として、「停電など、非常時のバッテリーとして使いたい」という方は多いのではないでしょうか。
停電時用に蓄電池を購入する方は、停電時にどのくらいの電力を使いたいかを考えて購入する必要があります。
なぜなら、蓄電池によって同時利用量や蓄電量が決まっているためです。
「せっかく買ったのに、停電時に使いたい家電が使えない…」という状況は避けたいですよね?
そうならないための基準として、電圧200v以上と7kWhがあります。
電圧200v以上だと、エアコン・IHクッキングヒーター・エコキュートが使えるので、日常と変わらない生活が送れますよ。
また、最低限の暮らしには一日当たり6.5~7.0kWhの電力が必要だと言われています。
最低限の生活何日分の電力を蓄電しておきたいかも含めて、蓄電池を比較しましょう。
蓄電池の比較方法3:設置する場所(サイズ)
意外と忘れがちなのが、蓄電池の設置場所の検討です。
蓄電池の平均的なサイズは屋内用でエアコン室外機1台分、屋外用でエアコン室外機2台分と、ある程度のスペースが必要です。
蓄電容量や蓄電池のタイプによっても異なるので、事前にサイズの確認と設置スペースの採寸を行っておきましょう。
蓄電池の比較方法4:太陽光発電との兼ね合い
家庭の太陽光発電を蓄電するために蓄電池を購入したい方は、併用した場合の効果を確認する必要があります。
太陽光発電システムと同時に購入する際は問題ありませんが、後付けの場合は以下の3点を確認しましょう。
- 太陽光発電システムの容量に合っているか
- 太陽光発電設備の保証対象が外れてしまわないか
- 蓄電池と既存の太陽光発電設備に互換性のあるか
また、メーカーの相性もあるので、詳しくは専門家に相談することをおすすめします。
蓄電池のメーカーの強みを比較!代表的な製品の特長も解説!
ここからは蓄電池メーカーごとの強みと特長を解説します。
製品選びの参考にしてみてくださいね。
安定安心の製品品質!シャープ
シャープ製の蓄電池はスタイリッシュで安定した品質が特長的です。</span >
スタイリッシュさの象徴が「クラウド蓄電池システム」です。
クラウド蓄電池システムによって、モニターで充電・放電の操作、蓄電状況の確認ができるため、安心した蓄電池運用ができますよ。
また、安定した製品品質もシャープ製品の強みです。
1万2000回の充放電を行っても容量7割を維持できるほど、長く使える蓄電池となっています。
蓄電容量も3タイプあるので、自身の目的に合わせて蓄電池を選んでくださいね。
ハイスペックな蓄電池!伊藤忠商事
伊藤忠商事が製造している蓄電池が「SmartStar L(スマートスターL)」です。
全負荷型と呼ばれるシステムによって、停電時でも快適な生活が可能ですよ。
通常の蓄電池は停電時、特定の部屋のみしか復旧ができません。
一方、スマートスターLでは家全体に電力の供給ができます。
200v機器が使用可・人工知能による蓄電池の放充電最適化と基本的なスペックが高いのも嬉しいポイントです。
太陽光発電との相性抜群!パナソニック
太陽光発電と蓄電池を連携させ、効率よく発電できるのがパナソニックの「創蓄連携システム」です。</span >
通常、太陽光発電と蓄電池にはそれぞれパワーコンディショナーが必要です。
そのため、両方のパワーコンディショナーの連携が上手くいかず、電気のロスが発生してしまうことがあります。
しかし、パナソニックの創蓄連携システムは業界で初めて、2つのパワーコンディショナーをパワーステーションに一体化したシステムです。
これによって、電気の交流が少なくなり、効率的に発電・蓄電ができますよ。
蓄電容量、設置タイプなどのバリエーションも豊富なので、ご自身の予算に合わせて選択が可能です。
サイズ重視ならオムロン
「蓄電池を置きたいけど、スペースがない…」という方にはオムロン製の「ハイブリッド蓄電システムKP55S」シリーズをおすすめします。
一番の特長は何と言っても世界最小のサイズ感。</span >
奥行の薄型化、自立設計や壁掛け設置といった形状設計など、様々な工夫を凝らしています。
また、サイズが小さいこともあり、設置費用の安さもおすすめのポイントですよ。
もちろん、蓄電容量アップに取り組んだり、ニーズに合わせて変更できる3つの運転モードを搭載したり、機能性向上にも力を入れています。
保証と種類が充実!ニチコン
ニチコンは多様なニーズに沿った製品の豊富さが特長です。</span >
あなたの細かい需要にも応えてくれる製品が揃っていますよ。
例えば、これから太陽光発電の導入を目指している人もいれば、既に太陽光発電を導入していて、蓄電池を後から取り付ける人もいますよね。
ニチコンは両方の製品開発を行っています。
これから太陽光パネルの導入を予定している方向けの製品は「ESS-H1シリーズ」、すでに太陽光パネルを持っている方向けの製品は「ESS-U2Lシリーズ」です。
他にも工事不要で持ち運び可能なポータブル電源、大容量のハイブリット型蓄電池など、製品が多種多様。
あなたの求めている製品が必ず見つかるはずです。
保証も15年と万全のサポート体制ですよ。
停電時に大活躍!テスラ
テスラの蓄電池、「Powerwall」は大容量・高出力が魅力の商品です。</span >
電気使用量が一般的な4人世帯の約2日分の蓄電が可能です。
停電してしまった場合でも、いつもと変わらない生活が送れますよ。
また、高性能アプリで電力の管理が可能です。
ご家庭の消費電力状況や、太陽光発電システムの発電量、Powerwallの蓄電量、電力会社からの購入電力量など、電力状況を簡単にチェックできます。
購入した後も定期的にアップデートされるので、いつでも最先端の機能が搭載されていますよ。
蓄電池はメーカーで異なる!比較して目的に合ったものを選ぼう!
今回は蓄電池の比較方法とメーカーごとの特長を解説しました。
蓄電池を比較する際は、下記の4点を考えることが大切です。
- 寿命
- 停電時の機能性(蓄電容量)
- 設置する場所(サイズ)
- 太陽光発電との兼ね合い
また、メーカーごとの特長も把握しておくと、蓄電池選びが楽になりますよ。
今回の記事を参考にご自身に合った蓄電池を選んでみてくださいね。
リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。
もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!