メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

蓄電池の容量はどれにするべき?目安は?購入時の注意点やおすすめの蓄電池も

2024年01月04日更新

蓄電池を購入したいと思っても、どうしても「蓄電池の容量はどれくらいが良いのだろう?」と迷ってしまいますよね。

今回の記事では、蓄電池の容量の目安と容量の他に気を付けるべきポイント、容量別のおすすめ蓄電池を紹介します。

さっそく見ていきましょう。

蓄電池の容量の目安は?環境別の容量の目安を紹介!

蓄電池選びで重要なのは、何と言っても蓄電池の容量です。

では、蓄電池の容量を決める基準は何なのでしょうか。

ガス+電気家庭であれば5kWh前後が安心

蓄電池の容量は、ガスと電気を併用している家庭であれば5kWhが最適です。

仮に停電になった際も、最低限のものはガスで賄えるので蓄電池の容量は比較的少なく済むからです。

しかし、ガスでは冷蔵庫やエアコンなどを稼働させることは難しいので、できる限りの節電に務める必要があります。

太陽光発電があれば、より安心できるでしょう。

4人家族であれば7kWh前後が安心

一般的な4人家族であれば、蓄電容量は7kWh前後を目安にしましょう。

7kWh前後の蓄電池があれば、最低でも24時間は停電を凌ぐことができます。

ただ、蓄電池があるからといって、平常時のような電気の使い方をしてはなりません。

停電発生時は、蓄電池があっても節電を心掛けましょう。

オール電化であれは10kWh前後が安心

オール電化家庭は、最低でも10kWh程度の蓄電池が必要です。

言うまでもなく、家庭内のすべての動力が電気なので、停電が発生することで家電などすべてが使用不可能になり、多くの痛手を被る可能性があるからです。

オール電化家庭では蓄電池だけではなく太陽光発電も併用し、いざという時に備える必要があります。

蓄電池の容量の他に気を付ける点は?

蓄電池選びで重要なのは容量の選択ですが、実は容量以外にも気を付ける点はいくつかあります。

順番に見ていきましょう。

蓄電池のサイズ感

蓄電池選びでは、蓄電池のサイズ感もしっかり確認しなければなりません。

蓄電池は基本的に、蓄電容量が大きければ大きいほどサイズ感も大きくなります。

つまり、容量の大きな蓄電池を購入する場合、サイズ感の大きな蓄電池を設置できるだけの場所が必要になるのです。

ちなみに、メーカーによってはコンパクト設計の大容量蓄電池もあるため「容量が大きな蓄電池を欲しいけれど設置場所問題が…」という方も、安心してください。

蓄電池の寿命(サイクル回数)

蓄電池は電化製品なので、15〜20年ほどで寿命を迎えてしまいます

蓄電池の寿命を決めているのが「サイクル回数」と呼ばれるもので、販売されている蓄電池の多くが「6,000サイクル」もしくは「11,000サイクル」「12,000サイクル」になります。

これら3つの蓄電池の寿命を比べた場合、最も長寿命なのは12,000サイクル稼働できる蓄電池です。

仮に1日1サイクル稼働した場合、12,000サイクル稼働できる蓄電池は約32. 8年使えます。

寿命が長いに越したことはないので、どれくらい稼働できる蓄電池なのかもしっかり検討できると良いでしょう。

また、1日に2サイクル以上稼働できる蓄電池を選ぶのもおすすめです。

1日に2サイクル以上稼働ができれば、そもそもの蓄電容量を半分以下にすることができるので、先ほど紹介した蓄電池のサイズ感に悩む必要がなくなる可能性もあります。

出力数の大きさ

出力数の大きさも、蓄電池選びでは重要です。

出力数は停電時に一度に出せるパワーのことで、数値が高ければ高いほど、停電時に多くの家電を同時に使うことができます。

つまり、停電時にエアコンや電子レンジなどの出力の大きな家電を平常時と同じように使いたいのであれば、高出力の蓄電池を選択する必要があります。

反対に、ガスと電気併用型の住宅にお住まいの方は、停電時にあえて電子レンジを使用する理由はないので、出力数の大きさをそこまで気にする必要はありません。

停電時に電化製品をどう使うのか

蓄電池選びでは、停電時に電化製品をどう使うのかを考えておくことも重要です。

蓄電池には「全負荷型蓄電池」と「特定負荷型蓄電池」の2種類があり、停電時に電化製品をどう稼働させたいかによって、どちらの蓄電池を選択するかが変わります。

全負荷型蓄電池は停電時でも、平常時と同じように家庭内すべてのコンセントが利用可能という特徴があります。

とても便利な機能ではあるものの、不必要なコンセントにまで送電してしまうので、蓄電容量の減りが早くなってしまうというデメリットがあるのは頭に入れておきましょう。

一方、特定負荷型蓄電池は、停電を感知すると予め定めておいた回路にのみ送電します。

つまり、必要最低限のコンセントにしか送電しないため、蓄電容量の減りは緩やかというメリットがあります。

しかし、停電時は停電時らしい生活を余儀なくされるデメリットがある点は頭に入れておきましょう。

このように、一概に蓄電池といっても、停電時に電化製品をどう稼働させるかによって選ぶ機種が異なるのです。

家族でしっかり話し合って、停電時に電化製品をどう動かしたいかの意見をまとめておけると良いでしょう。

太陽光発電と連携するのか

蓄電池選びで重要なポイントは、太陽光発電と連携するのか否かです。

既存の太陽光発電と連携する場合、同じメーカーで蓄電池を購入するのがおすすめ。

理由は、不具合が生じる可能性が低くなるからです。

また、太陽光発電を導入した時期が近く、太陽光発電のパワーコンディショナーがまだ使えそうだという場合、選べる蓄電池は「単機能型蓄電池」の一択になります。

一方、蓄電池と太陽光発電を同時に購入する場合、より効率的に電力を変換できる「ハイブリッド型蓄電池」の購入がおすすめです。

この場合も、蓄電池と太陽光発電を上手く連携させるため、できれば同じメーカーで選ぶようにしましょう。

容量別おすすめの蓄電池を徹底紹介!

最後に、蓄電池の容量別おすすめの機種を紹介します。

ぜひ参考にしてください。

蓄電容量5kWh前後でおすすめの蓄電池

蓄電容量5kWh前後でおすすめの蓄電池は、以下の通りです。

メーカー名

品番

蓄電容量

おすすめポイント

京セラ

EGS-LM0320

3.2kWh

  • パワコンがエアコンの室外機と同程度の大きさ
  • 押し上げ運転ができる

シャープ

JH-WB1621

4.2kWh

  • 屋外設置の場合、簡易基礎でOK

 

容量5kWh前後の蓄電池は、基本的に屋外・屋内ともに設置できる点が魅力の一つ。

塩害地域や寒冷地域などにお住まいの方は、できれば蓄電池を屋内設置にし、安全対策を取りたいですね。

蓄電容量7kWh前後でおすすめの蓄電池

蓄電容量7kWh前後でおすすめの蓄電池は、以下の通りです。

メーカー名

品番

蓄電容量

おすすめポイント

シャープ

JH-WB1921

6.5kWh

  • 屋外・屋内共に設置が可能
  • 蓄電池の増設が可能

パナソニック

LJB2256

5.6kWh

  • 蓄電池の増設が可能(最大37.8kWhまで)
  • 簡易基礎でOK

容量7kWh前後の蓄電池は、基本的にどのメーカーも取り扱いがあります。

だからこそ、メーカー選びで苦戦してしまい、家庭にとって最適な蓄電池を選ぶのに最も苦戦する容量といえるでしょう。

家族全員が納得のいく蓄電池を見付けられると良いですね。

蓄電容量10kWh前後でおすすめの蓄電池

蓄電容量10kWh前後でおすすめの蓄電池は、以下の通りです。

メーカー名

品番

蓄電容量

おすすめポイント

京セラ

EGS-LM1201

12.0kWh

  • 大容量なのにコンパクト設計
  • 押し上げ運転ができる

シャープ

JH-WB2021

9.5kWh

  • 浸水した場合のリスク回避機能がある
  • 大容量モデルなのに屋内にも設置可能

テスラ

Powerwall

13.5kWh

  • -20~50℃までの環境下で使用可能
  • 最大10台まで拡張できる

容量10kWh前後の蓄電池は、大容量ゆえに初期費用も高額になります。

だからこそ、値段と性能を見比べて、納得のいく蓄電池を購入できると良いでしょう。

蓄電池の容量は目安を定めるのが難しい!家庭に合う蓄電池を選ぼう!

今回の記事では、蓄電池の容量の目安や購入の際に容量以外で気を付けるべきポイント、蓄電容量別のおすすめ蓄電池を紹介しました。

蓄電池選びは、容量はもちろん、その他でも気を付けるべきポイントが複数あることが分かりました。

残念ながら、求めるものすべてを網羅する蓄電池を見つけることは不可能に近いかもしれません。

しかし、妥協できる範囲内で、家庭に合った蓄電池を見つけることができれば、高いお金を出して蓄電池を購入する意味はあるかと思います。

ぜひ、蓄電池選びは慎重に、容量やその他の性能をしっかり見極めてから購入するようにしてください。

▼関連記事はこちら

▼【無料】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら
売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?
 
▼【無料】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら
電気代を節約したい方必見!太陽光発電の選び方とは?
 
▼【無料】お問い合わせ・お見積もり依頼はこちら無料のお問い合わせ・お見積もりはこちら!
リノベステーションでは、手続きが面倒な補助金申請も一部代行しております。
 
▼お取扱い商品はこちら

蓄電池
太陽光発電
パワーコンディショナ
エコキュート
IH
外壁塗装
ポータブル電源

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!