メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

エコキュートの凍結を防止する方法は?対処法や凍結予防設定を解説!

エコキュート 2024年10月07日更新
エコキュートの凍結を防止する方法は?対処法や凍結予防設定を解説!

冬場のエコキュートは、お湯が出なかったり、エラーの多発など凍結によるトラブルが絶えません。

そこで今回はエコキュートの凍結を防止する方法や対処法などを紹介します。

エコキュートが冬に凍結してしまう原因やトラブル

エコキュートは冬場に凍結しやすくトラブルが多発する時期でもあります。

凍結をしてしまう原因やトラブルも含めて解説していきます。

凍結を引き起こしてしまう冬場を迎える前に紹介する内容を心がけておきましょう。

ヒートポンプ周辺に雪が積もっている

ヒートポンプ周辺に積もった雪があると、お湯が沸きにくくなり故障や破損を引き起こしてしまいます。

積もった雪が吹き出し口や吸い込み口をふさいでいると、沸き上げの際に負荷がかかるからです。

また、屋根に積もった雪がヒートポンプに落ちて破損してしまうトラブルも少なくありません。

そのため、ヒートポンプの周辺30cm範囲に雪が積もっている場合は、吹き出し口を塞いでしまい故障や破損の原因になるので積もった雪は取り除いておきましょう。

冬場の湯切れでお湯が出ない

配管の凍結が原因でお湯が出ないかと思われがちですが、冬の湯量の使い過ぎでお湯が出ない場合もあります。

1年の中でも冬場は、たくさんの湯量を使うので湯切れを起こしやすくなります。

寒さの影響でシャワーを出しっぱなしにしたり、入浴回数が増えたりするとタンク容量が大幅に減ってしまうからです。

事前にお湯の使用量が増えることが分かっている場合は、前夜に湯量の設定を「多め」「満タン」に切り替えておくと、翌日も満杯のお湯を保温してくれますよ。

エラー表示が出やすくなる

エコキュートが凍結すると沸き上げ温度の低温異常により、エラー表示が出やすくなります。

エラー表示を解除しなければ、蛇口からお湯が出ない状態が続き利用できません。

各メーカーのエラーコードの対処法を試した後は、配管が温まるまで蛇口を少し開いておくと運転が再開されます。

どうしてもエラーが解除できない場合は、修理業者に点検や修理の対応をしてもらうのが良いでしょう。

エコキュートが凍結したときの対処法や気をつけたいポイント

エコキュートが凍結してしまった場合の対処法や注意点について解説していきます。

対処法①凍結によるエラー解除をおこなう

凍結によるエラー表示は、メーカーに応じた対処法を試してエラー解除をおこなう必要があります。

パナソニック製品の凍結のエラー解除の場合は、下記の方法で対処できます。

エラーコード 原因 エラーの解除方法
U 22 貯湯ユニットの給水配管・風呂配管の凍結 リモコンの「確定」または「決定」ボタンを押す
F12・H94 貯湯ユニットの給水配管の凍結 貯湯ユニットの漏電遮断器を1分以上「切」にした後「入」にする

上記の方法でエラー解除をしても、お湯が出ない場合は故障のリスクが高いです。

メーカー保証期間内であれば、修理や交換を無償でおこなってくれるので、まずは問い合わせてみましょう。

対処法②外の温度が暖かくなるのを待つ

冬場は夜間の気温が急激に下がるため、配管が凍結してお湯が出ないという状況が起こりやすくなります。

夜間は太陽が出ないため地面に熱が伝わらず、気温が下がるので外に設置している配管は凍結してしまうのです。

太陽の光で自然解凍をおこなうと、10時前後には外気温が上がり配管が解凍されます。

水がでるかどうかの確認は、水道の蛇口を少し開けたままにしておくと水が出る状況を目視で確認することができますよ。

対処法③人肌程度のぬるま湯を配管にかける

エコキュートの配管が凍結した場合は、人肌程度のぬるま湯をゆっくり配管にかけると溶けやすくなります。

凍結している配管の部分にタオルや布をかけて、30°C〜40℃ほどのぬるま湯をかけると熱が伝わりやすくなりますよ。

熱湯をかけると金属や配管にヒビが入り破裂してしまうので、お湯で応急処置する場合はぬるま湯を使用するようにしましょう。

エコキュートの凍結を起こさないための予防対策

エコキュートの凍結予防対策を5つ紹介します。

凍結を起こさないためにも、理解を深めておきましょう。

予防対策①お湯の蛇口から水を出し続ける

お湯側の蛇口から水を出し続けると、凍らずにすみ凍結を予防できます。

水を出し続ける水量は、鉛筆ほどの太さで、毎分コップ1杯分の水量が目安です。

ポタポタと出る水量では、凍結しやすくなるため、常に水道管の水を出し続けることで凍結を防止できます。

冷え込むことが分かった前日の夜に蛇口の水を出し続けるようにしましょう。

予防対策②入浴後の浴槽はお湯をはったままにする

入浴後、水の高さを循環口の中心から10cm以上、お湯を残すだけで凍結を予防できます。

フルオートタイプのエコキュートの場合、外気温に合わせて自動で風呂配管の凍結防止運転をおこなってくれるからです。

残り湯で配管内を循環させることで、水が凍らず風呂配管の凍結を予防できます。

冷え込みが厳しい場合は、入浴後のお湯を捨てずに循環口から10cm以上の水量を貯めておきましょう。

予防対策③配管を保温材で包む

配管を保温材のカバーで巻いてあげるだけで、配管の凍結を防ぐことができます。

元々、配管に保温材が巻かれていますが、経年劣化によって保温機能が低下している場合もあります。

新しく巻きつけることで、保温機能がアップするので外気温や冷たい風の影響を受けるリスクを減らせます。

ホームセンターやAmazonなどで購入ができ、ハサミで切って巻きつけるだけで簡単に設置できるので凍結防止におすすめです。

予防対策④凍結防止用ヒーターを設置する

水道管に凍結防止用ヒーターを巻きつけることで、配管の凍結を防止できます。

外気温が氷点下を下回ると、自動でヒーターが作動するため、配管の凍結を防いでくれます。

壁や土の中を通る配管は、電気屋さんやエコキュートの設置を依頼した業者に取り付けてもらうのがおすすめです。

凍結防止用ヒーターの工事費用は、高くても2万円前後で取付できるでしょう。

予防対策⑤寒冷地用のエコキュートを選ぶ

寒冷地仕様は、2つの凍結防止用の機能が備わっているため、気温の低い地域でも安全に使用できます。

  • 風呂配管の凍結防止運転:温度センサーが6度以下で循環ポンプが稼働
  • ヒートポンプユニットの凍結防止運転:外気温3度以下で循環ポンプが稼働

また、凍結防止用のヒーターが内蔵されているタイプもあるので、-20℃を下回る寒さでも85度のお湯を作ることができます。

寒さの厳しい地域でも配管の凍結を防止しながら、安全にエコキュートが使えます。

エコキュートの凍結が多い地域は寒冷地用がおすすめ!

寒冷地におすすめのエコキュートを紹介します。

それぞれの仕様や特徴を見ていきましょう。

三菱電機エコキュート|SRT-SK465UD

給湯タイプ フルオート
タンク容量 460L
タンク形状 角型
入浴剤の種類 ・バブ
・バスクリン
・バスロマン
寒冷地年間給湯保温効率 3.0

三菱電機エコキュート|SRT-SK465UDは、最低気温-25℃まで対応できる寒冷地用のフルオートタイプのエコキュートです。

ボタン一つで給湯や追い炊き、保温や足し湯を自動でおこなってくれます。

三菱電機独自の運転機能でもある「ダブル追い炊き」機能は、翌日の天気予報から沸き上げ量を加減し、日中に太陽光発電の余剰電力を使ってお湯をかしこく沸かします。

薄型とくらべて角型は省エネ効率が優れているので、年間給湯保温効率の高さを重視する方で寒冷地仕様の設置を検討している人におすすめです。

ダイキンエコキュート|EQ46WFHV

給湯タイプ フルオートタイプ
タンク容量 460L
タンク形状 角型
入浴剤の種類 ・バブ
・温包
・バスロマン
・きき湯
・バスクリン
にごり湯にも対応(きき湯・バスクリン・ソフレ・日本の名湯)
寒冷地年間給湯保温効率 3.5

ダイキンエコキュート|EQ46WFHVは、フルオートのパワフル高圧を搭載した寒冷地仕様のエコキュートです。

シャワーの水圧は320kPaと従来とくらべて1.9倍も水圧が強化されているので、水圧の強さを重視している人も取り入れやすいです。

また、雪国にはうれしい「あらかじめ霜取り」や「降雪対応ファン機能」があります。

沸き上げ後、室外機に霜がついていたら取り除いてくれたり、外気温が0度以下になるとファンを回転させて雪を落としたりと極寒の地域でも安心です。

パナソニックエコキュート|HE-L37KQS

給湯タイプ フルオート
タンク容量 370L
タンク形状 角型
入浴剤の種類 ・バブ
・バスクリン
・きき湯
・バスロマン
寒冷地年間給湯保温効率 2.7

パナソニックエコキュート|HE-L37KQSは、もしもの災害にも心強い寒冷地仕様のエコキュートです。

貯湯タンクの耐震性が強く、震度7相当に耐えられるのも特徴です。

また、「自動配管洗浄」モードで、お風呂のお湯を抜くたびに風呂配管内を自動で

掃除してくれます。

太陽光発電の余剰電力を有効活用できるので、夜間の沸き上げ量を減らして翌日の昼間に沸き上げるかしこい使い方も可能です。

日立|BHP-F37SUK

給湯タイプ フルオート
タンク容量 370L
タンク形状 角型
入浴剤の種類 ・バブ
・バスクリン
・きき湯
・バスロマン
寒冷地年間給湯保温効率 3.0

日立|BHP-F37SUKは、高い保温性と耐久性のある寒冷地仕様のエコキュートです。

発泡スチロールよりも断熱効果が高い「ウレタンク」を搭載しているので、保温や追い炊きにかかる電気代を節約できます。

耐震性能はSクラスで病院や消防署などの建築レベルに対応しており、災害の多い日本ではうれしいメリットとだいえます。

また、高速湯はりが可能なので、早くお風呂に入りたい人にもおすすめです。

コロナ|CHP-46AY3K

給湯タイプ フルオート
タンク容量 460L
タンク形状 角型
入浴剤の種類 ・バブ
・バスクリン
・バスロマン
寒冷地年間給湯保温効率 3.2

 

コロナ|CHP-46AY3Kは、風呂の保温や節水が効率よくできる寒冷地仕様のエコキュートです。

「省エネ保温機能」は、人がお風呂を使用しない間、保温追い炊きを作動させないので、保温ロスを少なくして無駄をおさえることができます。

またお風呂の湯量を節水できる「ふろ湯量節水」機能は、10L・20L・30Lから3段階で湯量の設定が可能です。

保温ロスを少なくしたい人や毎月の水道代を安くおさえたい人におすすめです。

エコキュート各メーカーの凍結予防設定の方法

各メーカーのエコキュートの凍結予防設定の方法を紹介します。

凍結を防ぐためにも、事前に設定しておきましょう。

三菱電機

三菱電機の凍結予防設定の方法は下記のとおりです。

  1. 残り湯を循環口から10cm以上残しておく
  2. 「湯量」を3秒以上押す
  3. 給湯温度スイッチ▼▲を押して「凍結予防運転」を選ぶ
  4. 風呂の温度スイッチ▼▲を押して「入」を選ぶ
  5. 外気温下がると凍結予防運転が自動で作動

(引用元:三菱エコキュート 冬期に多いお問い合わせ

パナソニック

パナソニックの凍結防止設定のやり方は下記の通りです。

  1. 残り湯を循環口から10cm以上残しておく
  2. 「メニュー/戻る」ボタンを押す
  3. 「初設定」の「その他」を選び「決定」ボタンを押す
  4. 温度スイッチ▼▲を押して「凍結予防運転」を選ぶ
  5. 温度スイッチ▼▲を押して「する」を選ぶ
  6. 外気温下がると凍結予防運転が自動で作動

(引用元:パナソニック エコ使いこなし術

ダイキン

ダイキンの凍結防止設定のやり方は下記の通りです。

  1. 残り湯を循環口から10cm以上残しておく
  2. 台所リモコンのスイッチ▼を押して給水温度を「水」に変更
  3. 浴槽の残り湯をはった状態でコップ1杯分ほどの水量を1分間流し続ける
  4. 外気温下がると凍結予防運転が自動で作動

(引用元:ダイキン エコキュートのお使いのお客様

コロナ

コロナの凍結防止設定のやり方は下記の通りです。

  1. 残り湯を循環口から10cm以上残しておく
  2. 外気温下がると凍結予防運転が自動で作動
  3. 凍結防止運転中はリモコンに「凍結予防」が表示される

(引用元:コロナ 冬期の凍結予防について

日立

日立の凍結防止設定のやり方は下記の通りです。

  1. 残り湯を循環口から5cm以上残しておく
  2. 外気温下がると凍結予防運転が自動で作動
  3. 凍結防止運転中はリモコンに「凍結防止中」が表示される

(引用元:日立 エコキュート・電気温水器を安心してご使用していただくために

東芝

東芝の凍結防止設定のやり方は下記の通りです。上記で説明した日立のやり方と同じです。

  1. 残り湯を循環口から5cm以上残しておく
  2. 外気温下がると凍結予防運転が自動で作動
  3. 凍結防止運転中はリモコンに「凍結防止中」が表示される

(引用元:東芝 プレミアム パワフル給湯タイプ 取扱説明書

冬場は要注意!エコキュートの凍結防止対策を取り入れよう

今回はエコキュートが凍結してしまった場合の対処法や予防法、寒冷地仕様におすすめのエコキュートについて解説しました。

エコキュートの凍結防止機能を使うことで、氷点下を下回る地域でも、配管の凍結をしっかり予防できます。

特に積雪地帯や冷え込みが強くなる地域には「寒冷地仕様」のエコキュートがおすすめです。

寒冷地仕様のエコキュートを取り入れつつ、凍結防止対策をおこないながら冬場の凍結を防ぎましょう。

▼関連記事はこちら


【電子本(無料配布中)】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら▼

売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?

【電子本(無料配布中)】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら▼

無料お見積もり依頼はこちらから▼

業界最安級の蓄電池・太陽光の見積もりはこちら

リノベステーションでのお取扱い商品はこちら▼

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!