IHとガスどっちがお得?メリットやデメリット・光熱費の違いを解説
新築住宅を建てる時や賃貸住宅を新たに借りる場合など、多くの人が「IHとガスはどっちがお得なの?」と頭を悩ませることでしょう。
そこで今回の記事では、IHとガスではどっちがお得なのか、それぞれのメリットとデメリットを紹介すると共に、光熱費の違いも紹介します。
目次
IHとガスはどっちがお得?それぞれのメリットとデメリットを紹介!
まずは、IHとガスそれぞれのメリットとデメリットを紹介します。
どちらも一長一短あるので、ぜひしっかりチェックしてください。
IHのメリット
まずは、IHのメリットについて見ていきましょう。
主なメリットは以下の通りです。
- 熱効率が良い
- コンロ周りが熱くならない
- 火災の心配が少なく済む
- コンロがフラットな作りで掃除がしやすい
- ガス爆発などのリスクがない
IHは、鍋やフライパンの底面と密着しているトッププレートのみが加熱する仕組みなので、熱効率が非常に良いというメリットがあります。
また、直火を使用しないので、コンロ周りが熱くならずに済む他、火災の心配を最小限にすることも可能です。
特に小さなお子さまや高齢者と同居の場合、火災のリスクが最小限で済むのはとても嬉しいメリットといえるでしょう。
さらに、IHクッキングヒーターは基本的にフラットな作りなため、拭き掃除が非常に楽というメリットもあります。
炊事は毎日のことですし、だからこそ掃除が楽なのは嬉しいメリットですよね。
また、IHを設置するのは基本的にオール電化家庭になります。
したがって、住宅にガスを引っ張らないのでガス爆発などのリスクがなく、安心安全な家に住むことが可能です。
IHのデメリット
反対に、IHの主なデメリットは以下の通りです。
- IH専用の調理器具を新調する必要がある
- 調理器具の寿命がガスコンロ時代より短い
- 鍋底の具材が焦げやすい
- IHクッキングヒーターを使った後の掃除が欠かせない
- 停電すると使えない
IHの主なデメリットとして、IH専用の調理器具を新調しなければいけないことが挙げられます。
しかも、IHの特性として、トッププレートと調理器具がしっかり密着していなければ発熱しないので、調理器具の寿命はガスコンロ時代よりも短くなります。
さらに、鍋底の具材が焦げやすいというデメリットも。
その焦げがトッププレートにこびり付いてしまうと、掃除に時間を要してしまう可能性もあります。
フラットな作りなので、ガスコンロ時代より掃除は楽ですが、毎回しっかり掃除をしないと見た目が大きく劣化してしまうことは頭に入れておきましょう。
また、IHは電気で動くため、停電すると使えなくなってしまいます。
したがって、停電対策として卓上ガスコンロや蓄電池などを常備しておけると良いでしょう。
ガスコンロのメリット
続いて、ガスコンロの主なメリットを紹介します。
ガスコンロには、以下のようなメリットがあります。
- 停電しても調理が可能
- どのような調理器具でも使える
- 料理の幅が広がる
- コンロを長期的に綺麗な状態で使える
ガスコンロを使うためにはガス契約が必須なため、停電が発生してもガスコンロで調理が可能です。
また、直火で調理するため調理器具を選ばず、調理器具の劣化をそこまで気にする必要もありません。
さらに、IHとは違って鍋やフライパンをコンロから離しても過熱が続くため、チャーハンのような豪快にフライパンを振るような調理方法も得意です。
料理の幅が狭まることがなく、色々な料理を楽しめるのは嬉しい特徴といえるでしょう。
また、五徳(ゴトク)があるのでコンロ自体を長期的に綺麗な状態で使うことが可能です。
ガスコンロのデメリット
続いて、ガスコンロの主なデメリットは以下の通りです。
- 火災のリスクがある
- IHに比べると掃除がしにくい
- 調理中は付近に熱がこもりやすい
ガスコンロではガスを使用するため、火災のリスクを避けることができません。
小さなお子さまや高齢者と同居の場合、万が一のリスクを考えておく必要があるでしょう。
また、フラットな作りのIHに比べて掃除がしにくいというデメリットも。
とはいえ、傷が付いても目立ちにくいのはガスコンロなので、大雑把な人に向いているともいえるでしょう。
ガスコンロは直火を利用するので、調理中に熱がこもりやすいというデメリットもあります。
特に夏場は、調理しているだけで汗だくという方も多いのではないでしょうか。
IHとガスはどっちがお得?光熱費の違いを徹底解説!
先ほどの章で、IHとガスコンロにはそれぞれメリットとデメリットがあることがわかりました。
では、IHとガスの光熱費を比べると、どちらに軍配が上がるのでしょうか。
具体的に見ていきましょう。
都市ガスとプロパンガスの違いについて
そもそもガス契約は、お住まいの地域で「都市ガス」「プロパンガス」のどちらかを契約する必要があります。
都市ガスを利用できるのは、その名の通り、比較的人口が多い都市部のみ。
都市部の地下にはガス管が通っており、ガス管が通っているエリアにお住まいの人は都市ガスを利用できます。
都市ガスのメリットは、ガスの基本料金が安いこと。
地下にガス管を通すのはとても膨大なお金がかかりますが、そこに住んでいる人口も多いので、ガスの基本料金を広く浅く徴収できるからです。
一方、プロパンガスは都市ガスエリア外のすべての人が契約できるものです。
プロパンガスを定期的に配送してもらい、それを使っていくシステムになります。
配送してもらう手間がかかるので、プロパンガスは都市ガスに比べて基本料金が高くなっています。
IHの昼間と夜間の電気代について
IHはオール電化家庭で特に利用されているものです。
オール電化になると、電力会社との電力契約が「深夜:割安」「日中:割高」に変更されるのですが、深夜の割安電力を有効活用することで、IHの電気代を大幅削減することができます。
とはいえ、調理するのは日中が多いでしょうから、オール電化の場合は蓄電池などを使って、深夜の割安電力を日中に使っていく生活にシフトしていく必要があるでしょう。
都市ガス利用の場合は都市ガスに軍配が上がる
IHと都市ガス利用の場合の光熱費の比較ですが、実は都市ガスに軍配が上がることがわかっています。
1時間あたりのコストを見比べてみると、都市ガスが20.12円なのに対し、IHの昼間は48.12円、IHの深夜は35.87円です。
都市ガスエリアにお住まいの方は、安易にIHに切り替える必要はないといえるでしょう。
プロパンガス利用の場合はIHに軍配が上がる可能性が!
一方、プロパンガスを利用している家庭の場合、IHに軍配が上がることがわかっています。
プロパンガスの1時間あたりのコストは33.68円なので、IHの深夜と大差ありません。
むしろ、IHに切り替えたほうが、ガス契約の基本料金分を浮かせることができる他、オール電化という安心感を得ることにも成功します。
ロパンガスエリアにお住まいの場合は、家庭の使用電力を見て、現状維持かIHに切り替えるのかを検討していけると良いでしょう。
IHとガスのどっちがお得かは家庭によって大きく変わる!要相談を!
今回の記事では、IHとガスでどっちがお得なのかを紹介しました。
IHとガスでどっちがお得になるのかは、家庭によって異なります。
まずは、現状のガス契約が都市ガスなのかプロパンガスなのかを確認し、そこから家庭でのガス使用量を見てIHとガスでどっちがお得になるのかを検討してみると良いでしょう。
▼関連記事はこちら
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!