IHとは?仕組みやメリット・電気代やガスコンロとの違いを解説!
ガスコンロより安全で経済的と評判のIHクッキングヒーターですが、「そもそもIHってどんな意味?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、「IH」という言葉の意味やIH調理器の発熱する仕組み、マイコン調理器やガスコンロとの違いをわかりやすく解説していきます。
記事の後半では、IHクッキングヒーターを購入する前に確認しておきたい「メリット・デメリット」もご紹介していますので、興味のある方はぜひご覧くださいね!
目次
IHの特徴や仕組み・マイコンやガスコンロとの違いを解説!
まずはじめに、IH調理器の特徴や発熱の仕組み、他の調理家電やガスコンロとの違いについて解説していきます。
IHって何の略?発熱の仕組みをわかりやすくご紹介
IHとは「Induction(誘導) Heating(加熱)」を略した言葉であり、日本語では「電磁誘導加熱」とも呼ばれる電気を使った加熱方法のことです。
IH調理器のコンロ部分の下には「磁力を発生させるコイル」が埋め込まれており、スイッチを入れると鍋底に「うず状の電流」を発生させる仕組みになっています。
電流の流れた鍋には「電気を押し返す力」が働き、電気抵抗とともに「熱」が発生します。
以上の仕組みを利用して、IHクッキングヒーターなどは「炎を使わずに」調理を行うことができます。
IH調理器と「マイコン調理器」はどこが違う?
マイコン調理器とは温度調節に「マイクロコンピューター」を採用した調理器の総称であり、誕生した1980年代には「最新式」の調理家電として一世を風靡しました。
コイルと鍋底の電気抵抗で発熱するIH調理器に対し、マイコン調理器は「コイル自体が発熱」する仕組みとなっており、シンプルな炊飯器などに現在も採用されています。
加熱するスピードや総合的な熱量(カロリー)はIH調理器のほうが優れていますが、マイコン調理器は「価格が安い」という独自のメリットを持っています。
IHクッキングヒーターと「ガスコンロ」の違いは?
ガスコンロは「プロパンガス」や「LPガス」などの可燃性のガスを燃やして加熱する調理設備であり、電気で加熱するIH調理器とは「熱源」に違いがあります。
炎を使って調理ができるため「炒めもの」や「炙り料理」などが得意というメリットがありますが、光熱費がIHクッキングヒーターの「2倍程度」と割高である点がデメリットです。
また、IH調理器は停電すると電気の復旧まで運転できませんが、ガスコンロは停電中でも調理が行える点も大きな違いといえるでしょう。
IHクッキングヒーターの「3つのメリット」をご紹介!
つづいて、通常のガスコンロにはない、IHクッキングヒーターならではの「3つのメリット」をご紹介していきます。
メリット①:自動調理や便利なグリル機能が使える
IHクッキングヒーターの大きなメリットは、「自動調理」や豊富な「グリル機能」、「スマホ連携」など最新の便利な調理機能が多数搭載されていることです。
特に、自動調理機能は「食材と調味料を入れてボタンを押すだけ」で美味しい料理が完成しますので、子育てや家事で忙しい方に特におすすめできます。
ほかにも、話題の「ノンフライ調理」や「無水調理」などの自動調理にも対応しているため、手間をかけずにヘルシーな調理を食卓に並べられますね。
メリット②:天板がフラットなので掃除がしやすい
IHクッキングヒーターのうれしいメリットとして、加熱部分である「天板」がフラットな一枚板で構成されているため、調理後の掃除がしやすい点も挙げられます。
ガスコンロの掃除には「ゴトクを外して洗浄する」などの手間がかかりますが、IHクッキングヒーターの天面は「ガラス製」なのでサッとひと拭きで清潔を保てます。
また、IHクッキングヒーターのグリル部分は「深めのグリル皿で油ハネが少ない」「ドアを外して丸洗い可能」など工夫されている場合も多く、日々のお手入れが非常にかんたんです。
メリット③:ガスを使わないから「火災」のリスクが少ない
IHクッキングヒーターは「可燃性のガス」を一切使わない調理器具のため、「火災」が起こる可能性がガスコンロに比べて格段に低い点も注目すべきメリットです。
エコキュートなどの設置で「オール電化」を実現すればガス契約も必要なくなりますので、地震や災害でガス管やガスボンベが破裂するトラブルとも無縁となります。
また、IHクッキングヒーターには「チャイルドロック」や「消し忘れ防止機能」などの安全機能が標準搭載されているため、普段から安心して使える点もうれしいですね。
IHクッキングヒーターの「2つのデメリット」とは?
さいごに、ガスコンロからIHクッキングヒーターに交換する前に確認すべき「2つのデメリット」をご紹介していきます。
デメリット①:土鍋や鉄鍋は基本的に使えない
IHクッキングヒーターは基本的に「IH対応」と記載のある調理器具しか加熱できないため、「土鍋」や「鉄鍋」が使用できないというデメリットがあります。
「ラジエントヒーター」と呼ばれる、コイル自体が発熱する電熱器が搭載されたIHクッキングヒーターなら土鍋調理も可能ですが、本体価格が割高になる可能性があります。
また、IHクッキングヒーターはコイル部分に調理器具が触れていないと加熱できない仕組みのため、フライパンを振る「炒めもの」などの調理には多少の慣れが必要です。
デメリット②:停電すると全機能が使えなくなる
IHクッキングヒーターは電気を熱源として利用する調理器具のため、停電が発生するとすべての機能が使えなくなるというデメリットがあります。
オール電化住宅などで停電が起きると、かんたんな調理はもちろん「湯沸かし」などもできなくなってしまいますので、万が一に備えてカセットコンロなどは用意しておきましょう。
200V出力に対応した「家庭用蓄電池」を設置すれば、停電中でもIHクッキングヒーターやエコキュートが使えますので、防災設備として検討することをおすすめします。
まとめ:IHは光熱費の低さと利便性・安全性のバランスが良好!
本記事でくわしく解説してきた「IH調理器の特徴やメリット」についての重要ポイントを、以下にもう一度まとめていきます。
- IH(電磁誘導加熱)とは、コイルと鍋底の間に発生させた電気抵抗で発熱する仕組み
- ガスを燃焼させるガスコンロより安全性が高く、光熱費が「半額程度」なので経済的
- IHクッキングヒーターには「自動温度調節」や「自動調理」など、便利な機能が多い
- エコキュートを設置すればオール電化を実現できるため、ガスの基本料金も節約できる
- 停電するとすべての調理ができなくなるため、カセットコンロや蓄電池などで備えたい
電気抵抗をうまく利用して効率よく発熱するIH調理器は、ガスコンロに比べてはるかに光熱費が安く、安全性や利便性も高い点が大きなメリットといえます。
ガスコンロからビルトイン型のIHクッキングヒーターに交換するだけで光熱費を「2分の1」程度まで抑えられるため、高騰するガス代でお困りの方には特におすすめです。
IHクッキングヒーターの相場価格は年々落ち着いてきており、現在では「20万円以下」で充分購入できますので、ぜひこの機会に交換を検討してみてくださいね!
▼関連記事はこちら
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!