メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

【まじでキモイ】洗面台に虫が発生…この対策とは?【清潔にしよう】

トイレ・洗面所 2024年10月31日更新
【まじでキモイ】洗面台に虫が発生...この対策とは?【清潔にしよう】

洗面台は日々の生活に欠かせない場所ですが、水を使用するため放っておくと害虫が発生しやすいです。

「一度退治したのに、すぐにまた発生する。。。虫がきもい。。。」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

今回は、洗面台の虫への対策方法を分かりやすく解説します。

本記事を参考にして、毎日の快適な暮らしにつなげてください!

【対策必須】洗面台に発生する虫の種類とは【きもくて無理です】

はじめに、洗面台に発生する虫の種類や特徴を解説します。

正しい対策をとるために、必ず知っておきましょう!

チョウバエ

洗面台に最も多く発生するのがチョウバエです。

チョウバエはグレーがかった黒色をしており、表面には毛が密集しています。
上下さかさまのハートのような形をしています。

サイズは小さいものだと1ミリ~2ミリで、大きいものでも4ミリ~5ミリ程度とかなり小さいのが特徴です。他の虫と比べ動作がにぶいので、素手でも退治しやすいものの数が多い場合が多く、不衛生になりがちです。

洗面台の使用中に小さな虫が周りを飛び回っていて気持ち悪い、うっとうしいという経験をした方もいるのではないでしょうか。

また、チョウバエは4月~12月に発生することが多いですが、住宅は室温が保たれているため、1年を通して発生することもあります。

活動範囲は洗面台付近に限らず、洗面台からリビングなどに侵入するケースも多くあります。

水に付着した汚れ・細菌を持ち運ぶ原因になってしまうので、見つけたらすぐに対処する必要があります。

当然ですが、大量に発生してしまうとそれだけ細菌を持ち運び、私たちの健康に影響を与える可能性が高くなってしまいます。

ゴキブリ

ゴキブリもチョウバエと同様に洗面台に発生します。

ゴキブリは数ミリのものから40ミリ近くのものまでありますが、チョウバエと比較するとサイズが大きいのが特徴です。
とにかく発見した際の衝撃が大きく、気持ち悪い虫の代名詞的な存在なので知らない人はいないでしょう。

夜行性であり、集団で群居する性質を持っています。

突然出没し、見た目や不潔さによる不快感を覚えた経験がある方も多いのではないでしょうか。

また、ゴキブリは卵から成虫になるまでの期間が2か月ほどであるため、繁殖力が非常に高いです。

そして、ゴキブリもチョウバエと同じように、細菌を運んでしまう恐れがあります。
特に、サルモネラ菌など人間に重大な被害をもたらす病原菌を運搬してしまうため注意が必要です。

また、糞や死骸がアレルギーにつながる恐れもあります。

虫が洗面台に発生しやすい理由とは【対策のために知っておこう】

上に挙げたような虫が洗面台に発生しやすい最大の理由は「汚れ」です。

洗面台には、水と一緒に様々な汚れが溜まっており、それを栄養分とする虫が集まって成長してしまいます。

そして、洗面台の周辺の汚れを放置していると、成虫が卵を産み、さらに大量に発生してしまうのです。

上に挙げた虫は繁殖力が高く、卵から成虫になるまでの期間が短いのが特徴です。
そのため、「気づいたら信じられないくらい虫が増えている…。」という状況に陥りやすいのです。

また、湿度や温度が高いことも虫が発生してしまう要因です。

水を使う場所は湿度が高くなりやすく、また室内なので温度もある程度保たれています。

そのため、害虫にとっては生活しやすい格好の場所なのです!

洗面台の虫を駆除するための対策【見つけたら即実践】

ここでは、洗面台の虫の駆除方法を紹介します!
チョウバエとゴキブリではそれぞれ駆除方法が違うので、対象に合わせた効果的な方法を理解しておきましょう。

チョウバエの場合

チョウバエの駆除方法として有効なのが、粘着シートやハエ捕りを使うことです。

先述の通り、動作が鈍いので素手でも退治できますが、不衛生かつ気持ち悪いのであまりおすすめできません。

粘着シートやハエ捕りは、壁に止まっていたり室内を飛び回っていたりするチョウバエに効果的です。

また、熱湯を使って駆除するという方法もあります。

洗面台の排水溝付近には、チョウバエの幼虫がいることが多くあります。
その部分が発生源となり、大量にチョウバエが発生することが多いです。

特に、ぬめりやヘドロがある箇所には注意しましょう。

発生源を特定することができたら、50度~70度の熱湯を発生源に向けて流します。

ここでのポイントは、温度が高すぎないということです。

沸騰した熱湯を使用すると、洗面台自体の劣化を進めてしまう危険性があります。
熱湯をかけることで、汚れに集まるチョウバエの卵や幼虫、成虫をまとめて退治することができるでしょう。

また、熱湯の代わりとしてカビ取り剤を使用するのも効果的です。

チョウバエの発生源とみられる箇所にカビ取り剤をスプレーすることで、死滅させることができます。

ただし、カビ取り剤は人体に害がある場合が多いので、手袋やマスクをきちんとして作業をしましょう。
換気をすることも忘れないようにしてください!

ゴキブリの場合

ゴキブリを駆除する方法として有効なのが、殺虫剤や対ゴキブリ用のスプレーを使用することです。

ゴキブリを見つけ次第、直接噴射することによって駆除します。

これらのスプレー剤にはゴキブリが嫌う成分がたくさん含まれているので、かなりの効果が期待できます。

また、見つけたときに直接吹きかけるだけでなく、事前に侵入経路に吹きかけておくのも効果的です。

さらに、「ベイト」と呼ばれる餌に殺虫成分を含ませたものも有効です。
ゴキブリが発生する近辺に仕掛けることによって、駆除することが可能です。

とにかく清潔に!洗面台に虫を発生させないための対策【3つ紹介】

一度虫を退治したら、再び発生してしまうのを防ぎたいですよね。

ここでは、洗面台に虫を発生させないための予防対策について紹介します!

清潔な状態を保つ

洗面台の虫を予防するために最も重要なのが、洗面台を清潔に保つことです。

上にも書きましたが、チョウバエやゴキブリは汚れを餌として繁殖します。
洗面台の汚れを放置しないようにしましょう。

特に、洗面台の排水溝やフタの裏側、オーバーフロー(蛇口を閉め忘れたり、水が止まらなくなったりしたときに水があふれるのを防ぐための穴)には汚れや水が溜まりやすいです。

汚れと水が合わさった汚泥は、虫たちの餌になります。
それを生み出さないため、洗面台をこまめに拭き掃除することを心がけましょう。

また、排水管の中まで掃除することは難しいので、定期的にハイターなどを利用してきれいにしましょう。

さらに、湿度が高いと虫が繁殖しやすいため、定期的に換気をすることも大切です。

洗面台を清潔に保つためのポイントは「毎日掃除をする」ということです。
汚れが溜まってしまうと、それだけ落とすのも大変になります。

毎日数分の手入れで良いので、欠かさないようにしましょう!

排水管の隙間などの侵入経路をふさぐ

虫の侵入経路をふさいでしまうのも、有効な予防方法です。こちらは特にゴキブリの発生を抑えるのに効果があります。

はじめに、排水管部分の隙間をチェックしましょう。

排水管は壁もしくは床に向かって伸びているはずですが、この接触部分に隙間があるケースが多いです。

また、独立洗面台の場合には、電気が通っていることがほとんどだと思います。電気を通すためには、配線がいりますよね。
洗面台の裏には配線が通っており、そのために穴があいています。

その穴が必要以上に広がってしまっている場合にも、ゴキブリが侵入しやすくなります。

これらの隙間を防ぐ方法としては、「隙間パテ」を使うのが効果的です。
名前の通り、隙間を埋めるための道具です。

  • パテを充填する部分をきれいにする
  • パテを充填する箇所に合うように成形する
  • 隙間を完全に埋めるように充填する

という簡単な3ステップで済むので、手軽に侵入経路をふさぐことができます。

また他にも、小さな隙間はアルミテープを使ってふさぐことも可能です。ゴキブリに悩んでいる方は試してみてください!

虫対策グッズを利用する

虫対策グッズを積極的に使うことで、洗面台の虫を予防することができます。

はじめに挙げられるのが有毒成分の入った「ベイト」です。

本記事内でも説明しましたが、虫の餌に有毒成分を混ぜてあるため、餌に釣られた虫を駆除することができます。
一度設置しておくと効果が一定期間持続するので、人気のグッズです。

また、こちらも上述しましたが、殺虫スプレーを事前に侵入経路に吹きかけておくのも効果的です。

ここでのポイントは「洗面台に直接吹きかけない」ということです。
殺虫剤は人間にとっても有害な成分が含まれているため、触れてしまう危険性があると嫌ですよね。
あくまで、侵入経路のみに噴射しておきましょう!

また他にも、100円ショップ等で買えるアロマオイルを使うのも効果的です。

ゴキブリはミントやユーカリの匂いを嫌うため、寄せ付けないための対策が可能です。
特に、殺虫成分の人体への影響が気になってしまう方は、検討してみてはいかがでしょうか。

他にも、多くの虫対策製品がホームセンターなどで販売されているので、積極的に活用してみてください!

日々の掃除が大切!洗面台の虫対策をして快適な生活を実現しよう

ここまで、洗面台の虫への対策を紹介してきました。

洗面台の虫は確かに厄介ですが、正しい知識を持って対処することによって被害を軽減できます。

そして、虫を一時的に対峙するだけでなく、新たに発生するのを予防するのが効果的です。

  • 清潔な状態を保ち、虫を寄せ付けない
  • 虫の侵入経路をあらかじめふさいでおく
  • 虫対策グッズを積極的に利用する

上記のことを実践して、洗面台の虫に悩まされない生活を手に入れましょう!

ただし、何度も虫が発生してしまうようでしたら、古くなった洗面台の換え時かもしれません。

リノベステーションでは洗面台設置等を始めとした内装リフォームも行っております。

ご相談だけでも構いませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

関連記事はこちら


【電子本(無料配布中)】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら▼

売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?

【電子本(無料配布中)】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら▼

無料お見積もり依頼はこちらから▼

業界最安級の蓄電池・太陽光の見積もりはこちら

リノベステーションでのお取扱い商品はこちら▼

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!