メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

エコキュートとエネファームの違いや特徴は?おすすめはどっち?

オール電化 2024年01月04日更新

エコキュートとエネファーム。どちらも一度は聞いたことのある単語でしょう。

では、両者にはどのような違いがあるのでしょうか。この記事では、エコキュートとエネファームの違いはもちろん、両者それぞれのメリットとデメリット、どちらの導入がおすすめかを紹介します。 

エコキュートとエネファームの違いは?

まず、エコキュートとエネファームの違いについて解説します。両者には、一体どのような違いがあるのでしょうか。

エコキュートは電気を使ってお湯を沸かす給湯器

エコキュートは、電気を使ってお湯を沸かす給湯器のことです。

エコキュートを使ってお湯を発生させるために必要なものは、ヒートポンプ貯湯タンクの2つ。

ヒートポンプは、大気中にある熱を冷媒に取り込み、冷媒を圧縮させて高温にし、水熱交換器で熱を水に伝える役割を持っています。貯湯タンクは、予め作っておいたお湯を使いたい時に使うシステムを採用しているエコキュートには無くてはならない存在のものです。 

もちろん、この他にも重要な機能はたくさんありますが、エコキュートの最低限の知識としてヒートポンプと貯湯タンクの2つは覚えておきましょう。

エネファームはガスでお湯と電気を作り出せる家庭用燃料電池

エネファームは、ガスを使ってお湯と電気を作り出す家庭用燃料電池のことです。正式名称は、「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム」といいます。エネファーム=エネルギー+ファーム(農場)のことで、自宅で使うエネルギーを家庭菜園のように自宅で作るという意味から、「エネファーム」という単語が誕生しました。

エネファームは、空気中の酸素と都市ガスやLPガスの中に含まれている水素を化学反応させて電気を作り出し、この時発生する熱を利用してお湯も同時に作り出します。エネルギーを最大限使用することで無駄を省くことができ、省エネに貢献しています。

エコキュートとエネファーム!メリットの比較!

続いて、エコキュートとエネファームのメリットをそれぞれ見ていきましょう。

エコキュートのメリット

エコキュートの主なメリットは、以下の通りです。

  • 空気を汚すことがないのでエコに貢献できる
  • 夜間の割安料金を使ってお湯を沸かすので経済的
  • 非常時に貯湯タンク内のお湯を使うことができる
  • ガスの基本料金を支払う必要がない

 エコキュートは、空気熱を利用してお湯を作り出すシステムなので、昨今問題になっている地球温暖化防止に貢献できるというメリットがあります。

また、エコキュートを導入するとなると、電気会社との電力契約を「日中は割高電力・夜間は割安電力」に変更する必要があります。エコキュートは基本的に、夜間の割安電力を使用してお湯を沸かすシステムのため、これまでと同じ「電力を使う」でも、節約に期待が持てるようになります。

さらに、エコキュートには貯湯タンクが必ずあるため、たとえば断水になった場合も貯湯タンクに残量さえあればお湯を使うことができます。体を洗ったり、トイレの流水として使ったり、断水時の非常水として重宝すること間違いなしです。

また、エコキュートを導入するとなると、基本的にはオール電化にシフトすることになります。したがって、これまで支払っていたガス契約の基本料金を支払う必要がなく、節約になるというメリットもあります。 

エネファームのメリット

エネファームの主なメリットは以下の通りです。

  • 無駄を最小限にできるので省エネ
  • 電気代を半分程度に抑えることができて経済的
  • 低周波音が出ないのでご近所トラブルも回避できる
  • ガス契約を残すことができる

 エネファームは、1つの工程から2つのエネルギー(電気とお湯)を作り出すことができるため、省エネだといわれています。

さらに、エネファームで電気を作り出せるため、電力会社からの買電を減らすことも可能に。使い方によっては、電気代をこれまでの半分程度までに抑えることも可能という嬉しい特徴があります。

また、低周波音が出ないのも特徴の一つ。隣の住宅と距離が近い場合でも、騒音を気にすることなく使用できます。

さらに、エネファームはガス契約が必至なので、オール電化に難色を示している家庭でも安心して使用できます。災害時のため、多くのライフラインを確保しておくのは大きなメリットですよね。

エコキュートとエネファーム!デメリットの比較!

続いて、エコキュートとエネファームのデメリットをそれぞれ見ていきましょう。 

エコキュートのデメリット

エコキュートの主なデメリットは、以下の通りです。

  • 貯湯タンクに溜めてあるお湯は直接飲むことができない
  • お湯を使い切るとしばらく給湯できない
  • 低周波を発するため動作音をうるさいと感じる可能性も
  • 故障した場合に業者を呼ぶ必要がある

 エコキュートは、夜間に作ったお湯を貯湯タンクに溜めるシステムです。したがって、多くのメーカーで水質の保証はしておらず、直接飲むことはできませんタンクから引き出したお湯を飲料とする場合、煮沸することが必須となるので注意が必要です。

さらに、タンク内のお湯の残量がゼロになると、しばらく給湯できないというデメリットも。急な来客があった、いつもよりお湯をたくさん使ったという日は、特に注意が必要です。

また、エコキュートは低周波を発しているため、わずかではあるものの、動作音が生じてしまいます。エコキュートの動作音が原因で近隣トラブルに発展した事例が過去にあるので、注意しましょう。

故障した場合に業者を呼ぶ必要があり、時間とお金がかかるのもデメリットの一つとして挙げられます。

エネファームのデメリット

エネファームの主なデメリットは、以下の通りです。

  • 本体の購入費用が高い
  • 最長20年までしか使えない
  • メンテナンスにかかる費用が大きい
  • 余剰電力を売電できない

 エネファームは、本体代金が170万円前後と、とても高額なことが大きなデメリットです。こんなに大きな金額を払うにも関わらず、稼働を開始してから20年で、自動停止する仕組みになっているのもマイナスポイント。しかも、最初の10年程度はメーカーの保証がきくものの、その後のメンテナンスはすべて実費。定期点検にかかる費用は、1回約10万円。部品の交換が必要な場合、さらに追加費用が必要になります。初期費用が高いことに加え、ランニングコストも高額というのは、大きなデメリットですよね。

また、エネファームの余剰電力は売電できないというデメリットも。とはいえ、多くの場合、発電量≦消費電力なので、そこまで大きなデメリットではないという見方もあります。

エコキュートとエネファーム!どちらがおすすめ?

ここまでエコキュートとエネファームの特徴を見てきました。どちらも一長一短あり、一概に「こっちが良い!」とは言い難い部分があるかと思います。

では、一般的にエコキュートとエネファームはどちらがおすすめと言われているのでしょうか。具体的に解説していきます。

エコキュートのほうが経済的でおすすめ

エコキュートとエネファームを比較すると、一般的にはエコキュートのほうが経済的といわれています。理由は、以下の表の通りです。

 

購入費用

光熱費(年)

公的な補助金額

耐用年数

エコキュート

45~70万円

15~18万円

1.5~2万円

10~15年

エネファーム

170万円

17~23万円

3~15万円

10~20年

 発生する年間光熱費に大差がないにも関わらず、購入費用は大きな差が生じていますよね。しかも、既述の通り、エネファームには大きなランニングコストが生じます。補助金額が少々高いというメリットはあるものの、経済面を一番に考えるのであればエコキュートがおすすめです。

エコキュートとエネファーム!検討して家庭に合うものを選ぼう!

この記事では、エコキュートとエネファームの違いとそれぞれのメリットやデメリット、おすすめはどちらかについて見てきました。それぞれ一長一短はあったものの、総合してエコキュートのほうが経済的であることがわかりました。

とはいえ、家庭によってはエネファームのほうが良いという場合もあるでしょう。家族でしっかり話し合い、納得のいく着地点を見つけることが大切です。

 

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。(ポータブル電源もございます。)

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!