メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

V2Hと蓄電池の組み合わせが注目!多くのメリットを紹介!

EV・V2H 2024年01月04日更新

「V2Hと蓄電池が注目されているけど、どうして?」

「V2Hってそもそもどういったものだっけ?」

このような疑問を抱えている方はいませんか。

V2Hや太陽光発電、蓄電池などは環境問題への貢献などから現在注目されており、ニュースなどでも取り上げられることが多くなりました。

しかし、それらの概要についてイマイチ理解できていない方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、V2Hと蓄電池に焦点を当てて紹介していきます。

V2Hと蓄電池の組み合わせのメリットを紹介します!

ここでは、まずV2Hと蓄電池について説明した後、組み合わせることによるメリットについて紹介していきます。

V2Hについて

まずはV2Hについてその概要やメリットを見ていきましょう。

概要

V2Hとは、Vehicle to Homeの略で、電気自動車などの大容量バッテリーを家庭で有効活用するためのシステムや考えを表す言葉です。

具体的には、V2Hを介して、EVと家の電気を行き来させたり、電気自動車の大容量バッテリーに備えて置いたりします。

これがあることによって、家庭で電気を効率的に使えるようになります。

それでは、メリットを4つ見ていきましょう。

電気自動車の高速充電

1つ目は、電気自動車を高速充電できることです。

倍速充電機能を備えているものであれば、200V充電スタンドの半分の時間で充電できます。

200V充電スタンドだと10時間かかるところが、V2Hだと5時間ほどで終わるので非常に魅力的ですね。

電気代を節約

2つ目は、電気代を節約できることです。

V2Hをうまく活用すると、電気代を節約できるようになります。

コツとしては電気料金の安い深夜電力で充電をすることです。

さらに、日中に自動車を使わないときは、電気自動車にためている電力で住宅の電力を賄うことによって電気を購入せずに済み、節約できるでしょう。

また、太陽光発電を家に備えている場合はさらに節約になります。

太陽光発電で生み出した電力を売電したり、家で消費して電力会社から電気を買わなかったりすることで節約になります。

蓄電容量が大容量

3つ目は、蓄電容量が大容量であることです。

家庭用蓄電池は3kWhほどの小さい容量から、15kWhほどの大容量まで様々なラインナップがあります。

ただ、20kWhを超えるものはあまりありません。

しかし、V2H対応の自動車の蓄電容量は小さいもので10kWhから、最大で62kWhまで容量があります。

容量は車種によっても違いますが、基本的に家庭用蓄電池よりも大容量になっています。

また、蓄電容量が大きいと停電時に便利です。

容量が大きければ長時間の停電にも耐えられます。

今後も電気自動車の開発が進むと予想されるので、さらに大容量のものも出てくるでしょう。

補助金活用でお得に導入

4つ目は、補助金活用でお得に導入できることです。

国や自治体も電気自動車の推進を後押ししているため、補助金が徐々に充実してきています。

V2Hに関連した補助金には以下のものがあります。

  • クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金
  • 災害時にも活用可能なクリーンエネルギー自動車導入事業費補助金
  • 再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボン ライフワークスタイル先行導入モデル事業

補助金の額は異なりますが、数十万円ほど補助が得られるため、おすすめです。

蓄電池について

続いては、蓄電池について紹介していきます。

概要

まずは蓄電池の概要から紹介します。

蓄電池とは電気を蓄えておけるシステムです。

大きなモバイルバッテリーをイメージするとわかりやすいでしょう。

蓄電池に電気を貯めておき、ご家庭で使用するのが一般的です。

ここからはメリットを3つ見ていきましょう。

電気代が安くなる

1つ目は、電気代が安くなることです。

電気代のプランを深夜の単価が安いプランへ変更することで、電気代が安くなります。

というのも、深夜の安い電気を蓄電池に貯めておき、単価の高い日中に使うことができるからです。

また、太陽光発電を導入している場合、パネルで発電した電気を蓄電池に貯めておけます。

これを利用して、昼間はパネルで発電した電気を使いつつ、蓄電池に貯めておき、夜に蓄電池の電気を使えば電力会社から電気を購入する必要がありません。

非常時に電気を使用できる

2つ目は、非常時に電気を使用できることです。

蓄電池は停電に関係なく電気を使えるので、停電時でも家電を自由に使えます。

ただし、蓄電池には全負荷型特定負荷型があります。

全負荷型は停電時に家丸ごと電気が使える一方、特定負荷型はあらかじめ決めておいた部屋でのみ使用できます。

全負荷型の方が魅力的に見えますが、全ての部屋の電気を賄う分、消費が早いです。

また、相応の容量が必要となるので、価格も上がってしまいます。

「停電時に特定の部屋だけ電気が供給されれば良い」と考えている方は特定負荷型を選ぶと良いでしょう。

パワコンが新しくなる

3つ目は、パワコンが新しくなることです。

パワコンとは、太陽光発電のパネルで発電した直流の電気を交流の電気に変換する機器のことです。

家庭で使う電気は交流であるため、パワコンは必要なアイテムです。

しかし、パワコンには寿命があり10〜15年ほどで効率が悪くなります。

そのため、寿命が来たら買い換える必要があります。

今では蓄電池と太陽光発電のパワコンが一体型になった製品が発売されています。

蓄電池を導入することで、今まで使っていたパワコンを捨てて、新しくできます。

一石二鳥となるので、太陽光発電を導入している方にとっては大きなメリットと言えるでしょう。

V2Hと蓄電池の違い

ここまで見ると、V2Hと蓄電池がにたもののように感じますね。

違いとしては、場所が挙げられます。

蓄電池は屋内や屋外に据え置くものであるのに対して、V2Hのバッテリーは車に搭載されています。

そのため、V2Hは移動可能で、車のスペースを利用できます。

また、V2Hは蓄電池よりも優れた性能を持ち、費用対効果が高いとも言われています。

V2Hと蓄電池の運転モードの組み合わせ

ここからは、V2Hと蓄電池の組み合わせについて紹介します。

V2Hと蓄電池を組み合わせるととても威力を発揮しますが、そのためには運転モードをそれぞれで合わせる必要があります。

以下のように合わせましょう。

  • FIT期間で余剰発電電力を最大限売電したい場合

V2H:放電モード

蓄電池:経済優先モード

  • 卒FITで、余剰発電電力は全て充電したい場合

V2H:グリーンモード

蓄電池:グリーンモード

  • 昼間、電気自動車が自宅に駐車している場合

V2H:グリーンモード

蓄電池:経済優先モード

太陽光発電・畜電池・V2H・HEMSの連携でできること

最後に、太陽光発電や蓄電池、V2H、HEMSを連携させることによってできることについて7つ見ていきましょう。

HEMSとは、エネルギーをどれだけ使っているのか確認できたり、エネルギーを自動的に調整したりしてくれるシステムのことです。

電気自動車の電気を住宅用に使える

1つ目は、電気自動車の電気を住宅用に使えることです。

EVに溜まっている電気を住宅用の電気として使用することができます。

日中電気自動車を使わなければ、住宅で使いましょう。

太陽光発電の電気をEVに充電

2つ目は、太陽光発電の電気をEVに充電できることです。

太陽光発電システムで生み出した電力は電気自動車に直接充電できます。

V2H機器を連携させた場合、電気自動車から住宅側に放電することも可能となります。

電気の見える化と最適化

3つ目は、電気の見える化と最適化ができることです。

これはHEMSの役割の1つです。

HEMSを使うことによって家庭内の電力消費量を文字通り見ることができます。

これによって、これまでなんとなく行っていた節電などを、より明確に行えるようになります。

また、太陽光発電でどれだけ電気が創られたか、そして蓄電池にどのくらい充電されているのかなどを知ることもできます。

加えて、エアコンや照明などの家庭内の家電を自動的に調節してくれます。

勝手に省エネをしてくれるので、節約につながるでしょう。

夜間の安い電気を蓄電池に蓄えておける

4つ目は、夜間の安い電気を蓄電池に蓄えておけることです。

夜間の安い電気を貯めておき、電気自動車に充電したり、家庭内の家電で使用したりできます。

これまでより節約できることは間違い無いでしょう。

また、太陽光発電を導入している場合、雨天や夜間などは発電できません。

しかし、蓄電池に貯めておいた電気を使うことができるので、価格の高い昼間の電力を購入する必要がありません。

災害時に電気が使えて安心

5つ目は、災害時に電気が使えて安心できることです。

太陽光発電・蓄電池・V2H・HEMSを連携させることで災害時に停電になっても、普段通りの生活を送ることができます。

電気を創れ、蓄えておけるのは魅力的ですね。

エネルギーの自給自足

6つ目は、エネルギーの自給自足ができることです。

先ほどと同様、電気を創り、蓄えておき、制御できる仕組みが整っているので、自給自足に近づいていきます。

環境に優しいことに加えて、電気代の値上がりが止まらない昨今では経済的なメリットも増えてきています。

補助金を活用できる

7つ目は、補助金を活用できることです。

国からの補助金に加えて、自治体でも補助金を行っているところが多く、初期費用を抑えることができます。

補助金についてはWEBサイトで確認するか、担当部署に電話で問い合わせてみましょう。

V2Hと蓄電池を導入し、より快適な生活を目指しましょう!

今回はV2Hと蓄電池のメリットや連携させるとできることについて紹介しました。

V2Hと蓄電池があれば、節約できることはもちろんのこと、停電対策にもなります。

初期費用がかかるので、補助金などを調べて導入を検討してみましょう。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!