メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

Jクレジット制度を分かりやすく解説!参加方法も!

その他リフォーム 2024年01月04日更新

地球温暖化の原因となる温室効果ガスの削減の必要性が叫ばれている現代。

CO2などの温室効果ガスの削減には、国や自治体だけではなく、企業や個人単位での取り組みが必要です。

温室効果ガスを削減するための脱炭素化に向けた取り組みとして、「Jクレジット制度」をご存じでしょうか。

Jクレジット制度とは、太陽光発電システムや蓄電池などの省エネ設備の導入などで、温室効果ガスを削減した量だけ「クレジット」が受け取れる制度です。

JクレジットとはCO2削減量を販売できる制度

Jクレジットとは、温室効果ガスの削減で国から「クレジット」を受け取ることが出来る制度です。

受け取ったクレジットは、他の企業に売却し利益を得ることが可能です。

クレジットを販売することで、省エネ設備導入の費用を抑えることが出来るなどのメリットがあります。

また、温室効果ガス削減量を可視化することが出来るので、地球温暖化抑制の取り組みを行っているというPRにもなるでしょう。

Jクレジットはなぜ導入されたのか?

Jクレジットは、企業が温室効果ガス削減への取り組みを行いやすくするために、導入された制度です。

温室効果ガスの排出で懸念されている「地球温暖化」。

地球温暖化が悪化してしまうことで、私たち人間だけではなく、地球に住む動植物に様々な悪影響を及ぼしてしまいます。

Jクレジット制度で得たクレジットを、購入者に購入してもらうことで、温室効果ガス削減への取り組みをどんな会社でも行いやすくなります。

また、クレジットという形で温室効果ガス削減量を可視化することが出来るので、社員などのやる気もアップするでしょう。

参加する企業が増えるほど脱炭素化に近づく仕組み!

Jクレジット制度では、CO2などの温室効果ガスの削減に取り組む「創出側と、創出側が持っているクレジットを購入する「購入者によって成り立ちます。

創出側は、購入者にクレジットを購入してもらうことで利益を得られ、購入者側は、クレジットを購入することで温室効果ガス削減への手助けをすることが出来ます。

Jクレジットは創出者と購入者でメリットが異なる!

創出者は、クレジットを他の企業に買ってもらうことにより、温室ガス削減のための活動による費用の節約になります。

購入者は、Jクレジットを購入することで、どうしても減らすことができないCO2の排出量を実質0に(カーボンオフセット)することが可能になります。

創出者のメリットは設備資金を得られる

Jクレジット制度を利用する創出者は、制度を通じて資金を確保することができるのがメリットです。

CO2や温室効果ガスの削減には、専用の設備が必要になることも多く、資金が必要になります。

Jクレジット制度を利用することで、設備の導入や活動にかかる資金を節約することが可能になるでしょう。

さらに、削減したCO2を可視化することが出来るので、モチベーションも上がります。

削減したCO2量を可視化することで、地球温暖化対策を確実に行っているというPRにもなるでしょう。

購入者のメリットはカーボンオフセットが出来ること

Jクレジットの購入のような、温室効果ガス削減の取り組みに投資し、実質的にCO2削減の取り組みを支援することで、排出している温室効果ガスの埋め合わせをすることが可能です。

他企業への投資などでどうしても削減することが出来ないCO2を、実質的に削減することを「カーボンオフセット」と言います。

カーボンオフセットを行うことで、自社の地球温暖化対策への取り組みを強化することができます。

また、Jクレジットの価値を商品に付帯させて消費者に販売することで、クレジットを消費者に販売することが出来ます。

Jクレジットのデメリットは時間がかかってしまうこと

Jクレジットは、温室ガスの削減量を可視化することができ、創出者と購入者両方にメリットが大きい制度です。

しかし、Jクレジットの手続きには5か月ほどかかり、実際にクレジットを販売するまでに4年ほど時間がかかってしまいます。

Jクレジットを販売できる期間が正確に分からないので、手が出しにくい企業も多くなってしまいます。

Jクレジットの参加方法は?どんな人が参加できるの?

販売まで時間がかかってしまうJクレジット制度ですが、メリットが大きいことも事実です。

Jクレジットの専門事務局のサポートを受けることも可能なので、地球温暖化対策を行いたい企業は、Jクレジット制度の参加を検討してみましょう。

創出側として参加できるのは企業や自治体!

Jクレジットの創出者として参加できるのは企業や自治体です。

太陽光発電システムなどの省エネ設備だけではなく、省エネな空調設備やボイラー、照明設備でもJクレジット申請を行うことが可能です。

残念ながら、個人はJクレジット制度に参加することはできません。

しかし、Jクレジットによる付加価値を付加して販売されている商品の購入で、地球温暖化対策の手助けをすることが可能です。

地球温暖化対策をしている企業や、Jクレジット制度を利用している企業の商品を購入することで、地球温暖化防止の手助けになるでしょう。

少しでも地球温暖化防止に協力したいと感じる方は、積極的にJクレジットの付加価値が寡婦している商品やサービスの購入をしましょう。

手順① 制度事務局に相談する

Jクレジット制度に参加したい場合、まずは専門の事務局へ相談してみましょう。

対象の設備や取り組み、それらのモニタリング方法などを教えてもらうことが出来ます。

手順② 支援内容・支援対象を確認する

Jクレジット制度の専門の事務局にて、プロジェクト登録やモニタリング報告の際に必要な申請書の作成支援などを受けることが出来ます。

手順③ プロジェクトを登録する

温室効果ガス削減する方法を決めたら「プロジェクト計画書」の作成をして、参加申請を行いましょう。

プロジェクト計画書には、温室効果ガスの削減方法などを記載します。

手続きは「J-クレジット登録簿システム」を利用した電子申請です。

J-クレジット登録簿システムで申請するためには、口座の開設が必要です。

手順④ モニタリングの実施

Jクレジット制度へのプロジェクト登録が完了したら、モニタリングが始まります。

モニタリングでは、温室効果ガスがどのくらい削減されているのかを計測します。

モニタリングで計測し、温室ガスの削減量を可視化することで、受け取れるクレジットの量が決まります。

手順⑤ 報告書の作成・認証

モニタリングの結果が出たら、報告書の作成をします。

報告書を作成し、Jクレジット制度認証委員会に提出してから、Jクレジットが発行されます。

発行されたクレジットは、仲介業者を利用することにより他企業や自治体に販売することが出来ます。

Jクレジットは脱炭素化に向けた新しい国の取り組み!

Jクレジット制度は、企業や自治体の温室ガスの削減で地球温暖化対策の促進が可能になる制度です。

地球温暖化は私たちだけではなく、地球に住む全ての動植物に影響を与えます。

今から地球温暖化防止の取り組みを行うことで、未来の地球をよりよい物にできるでしょう。

Jクレジット制度は、申請に時間がかかってしまうなどのデメリットがあり、改善点があることも事実です。

しかし、温室ガス削減量を可視化できることによるメリットは大きく、これから普及に期待する制度です。


リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!