メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

エコキュートとガスならどっち?【機能や料金の違いを徹底比較】

オール電化 2024年01月04日更新
  • エコキュートを継続しようか悩んでいる。
  • 家族の湯量に合わせて後悔しない選び方が知りたい。
  • エコキュートを安く買う方法ってあるのかな。

エコキュートはガス給湯器より高いため、選び方で失敗せずお得に設置したいですよね。

今回の記事は、上記の悩みを持つ方に向けて、ガス給湯器との違いや家族構成に合わせた選び方、エコキュートをお得に買う方法を紹介します。

エコキュートとガス給湯器の7つの違い【良い点・悪い点も解説!】

エコキュートとガス給湯器の違いを5つご紹介します。

それぞれの良い点・悪い点も合わせて見ていきましょう。

初期費用の違い

どちらもグレードや容量によって、価格は変動しますが、エコキュートよりガス給湯器の方が設置費用が安いです。

 

価格相場

エコキュート

28万~60万円

ガス給湯器

10万~25万円

エコキュートは、ガス給湯器より2〜3倍の初期費用がかかるため、高額になりやすいです。

また、ガス給湯器からエコキュートにする場合は、分電盤工事と200V電源の工事が必要になるため、別に費用がかかることも頭に入れておきましょう。。

  • 分電盤の工事:約3~6万円
  • 200Vの配線工事:約3~4万円

事前に見積もりを取ることで、追加工事の必要がなくなるため、事前に見積もりを取ることが大切です。

毎月の料金の違い

ガス給湯器よりエコキュートの方が毎月の光熱費が安くなります。

年間の光熱費は、3倍ほどの差があります。

10年間エコキュートを使うと、約24万円の光熱費がかかりますが、ガス給湯器より半分以下に抑えられます。

 

毎月の光熱費(税込)

年間の光熱費(税込)

エコキュート 

2,000円

24,000円

ガス給湯器

6,500円

78,000円

(引用元:東京電力エナジーパートナーエリアの場合)

機能性の違い

エコキュートはガス給湯器と比べて、機能が豊富です。

一般的なガス給湯器は、保温や追い炊き機能が付いていない物が多く、お湯を使う時に沸かすことになります。

対してエコキュートは、一度沸かしたお湯を貯湯タンクの中で保温するため、使いたい時にお湯が使えたり、高温で足し湯ができたりと、その都度お湯を沸かさず利用できます。

また「マイクロ泡バブル」や「ふろ配管の自動洗浄」などの機能があるので、お風呂の時間を楽しみたい方や掃除が苦手な方でも満足できる機能が豊富です。

 

機能

エコキュート

省エネルギー、ふろ配管の自動洗浄、マイクロ泡バブル・追い炊き・保温・足し湯など

ガス給湯器

一般的なもの:お湯を沸かす機能のみ

(※追い炊き、床暖、乾燥機能付き有)

安全性の違い

エコキュートは、ガスを使わずにお湯を沸かすため、火災のリスクが少ないです。

対してガス給湯器は、災害時にガス漏れが起きた場合、引火して火災になります。

ガス漏れによって、一酸化炭素が部屋中に充満しやすくなり、少量でも吸い込むと中毒症状を引き起こす可能性が高くなるでしょう。

ガス給湯器を設置する場合は、「不完全燃焼防止装置付き」がおすすめです。

一酸化炭素が発生を感知すると、自動的に運転を停止してくれるため安心です。

設置スペースの違い

エコキュートよりも、ガス給湯器の方が小スペースで設置できます。

 

サイズ

エコキュート(370L)

・貯湯タンク:高さ1820×幅630×奥行き760mm

・ヒートポンプユニット:高さ638×幅800×奥行き28mm

ガス給湯器(20号)

高さ600×幅469×奥行き240mm

エコキュートは、貯湯タンクとヒートポンプユニットを設置しなければならず、それぞれ設置スペースが必要になります。

対してガス給湯器は、本体だけの取付で済むため、壁に取り付けたり地面に取り付けたりとコンパクトに設置することができます。

寿命の違い

エコキュートとガス給湯器は、どちらも10年〜15年程度の寿命です。

設置環境や使い方によって、寿命の目安は変わります。

また、定期的にメンテナンスをすることで、寿命を上回る場合もあります。

騒音の違い

低周波音が出るエコキュートの方が、騒音トラブルになりやすい傾向です。

特別うるさいという訳ではありませんが、ヒートポンプユニットから40dB程度の大きさの音が発生します。

音のレベルは、図書館ほどの大きさですが、低周波音を出して稼働するため、頭痛やイライラするなどの症状が現れる場合もあるようです。

多くのエコキュートは、深夜から早朝にかけて、お湯を沸かすため、運転音で目を覚ます人も少なくありません。

トラブルを回避するためにも、エコキュートの設置場所を工夫したり、防音シートを壁に貼ったり、下に敷くなどの対策で音を防止することができます。

ガス給湯器が向いている人の共通点

ガス給湯器が向いている人の特徴を紹介します。

使用環境によっては、エコキュートより安くなる場合が高くなります。

この機会にご自身の使用環境と比較してみて下さいね。

初期費用を抑えたい

ガス給湯器は、エコキュートより初期費用を安く抑えることができます。

 

工事費込みの価格相場

初めての設置の場合

370L型のエコキュート

約30万〜40万円

分電盤の工事:3万~6万円

200Vの配線工事:3万~4万円

20号のガス給湯器

約10万~15万円

なし

上記の内容でエコキュートとガス給湯器を比較すると、数十万単位の初期費用が生まれる可能性もあります。

ガス給湯器を更に安くするためには、給湯器の号数を小さくしたり、足し湯や配管洗浄を自動で行わないオートタイプにしたりすることで費用を抑えることができます。

設置するスペースが取れない

ガス給湯器は、屋内・屋外・壁掛・据置型まで選べるため、設置環境に合わせやすくスペースを取れない人におすすめです。

また、安全に設置するために気をつけたいのは可燃物を周りに置かないことです。

ガス給湯器の排気温度は、200度近くなる場合もあり、周囲10cm以上に可燃物を置かないように定められています。(※出典:パロマホームページより)

安全に給湯器を使い続けるためにも、設置スペースを整えてから設置するようにしましょう。

湯量やバスタイムが少ない

湯量が少ない場合は、ガス給湯器の方が安くなる可能性が高いです。

シャワーやお風呂の使用頻度が多い場合は、逆にエコキュートの節約効果を得ることができます。

エコキュートは、お風呂タイムを充実できる機能が多く、入浴する回数が少ない人には機能が不要に感じるかもしれません。

エコキュートに向いている人の共通点

エコキュートに向いている人の特徴をご紹介します。

昼間の電力使用が少ない

エコキュートは夜間に湯沸かしをすることで、光熱費の節約になります。

日中に、お湯の使用量が多いご家庭は、高い電気料金を支払って使用することになり、電気代が割高になる可能性が高いです。

一方、日中留守のご家庭は、割高な昼間の電気料金を使わずお得に利用することができます。

太陽光発電や蓄電池を設置している

太陽光発電と蓄電池の併用で、エコキュートの光熱費を大幅に抑えることができます。

日中に太陽光発電で生み出した電力を、エコキュートに回して利用することができるからです。

 

昼間の電気をタダで利用できたり、電力を蓄電池に貯めて夜間に利用したり工夫することで光熱費を削減できるでしょう。

また、オール電化のご家庭は、照明や調理器具などの家全体の電気を賄えるため、省エネに効果的です。

また、蓄電池と併用することで、太陽光発電が生み出した電力を、停電時にエコキュートに回すことができます。

防災意識が強い

防災意識が強いご家庭は、エコキュートの設置がおすすめです。

貯湯タンクは、数日間分の生活水を貯めることができ、長い停電で断水が起きた場合も利用することができます。

断水時には、大人1人あたり、3Lの飲料水が必要になり、ペットボトルやウォータータンクを備蓄しなければなりません。

しかし、日立のエコキュートなら、断水時に飲料水として利用することができ、備蓄水のストックが要らないため場所をとらず災害時も安心です。

設置スペースに余裕がある

家と家の間が狭い場合は、低周波の影響によってエコキュートの設置に向かない場合もあります。

エコキュートは、ガス給湯器より大きなスペースを必要とするため、家の周りが広々しており、低周波音の影響を受けづらい場所の設置に向いています。

どうしても設置したい場合は、薄型タイプやコンパクトタイプを設置できるのか販売店に相談してみるのも良いでしょう。

毎月のガス料金が高い

お湯の使用量が多い場合は、ガス給湯器より、光熱費を安く抑えることができます。

エコキュートなら、ガスの基本料金がかからず、光熱費が安くなります。

また、夜間の安い時間帯に湯沸しを行うため、その都度、沸かすガス給湯器よりも安く利用することができます。

お湯の使用量が多い場合は、ガス給湯器は返って光熱費が高くなり、メリットを感じづらいでしょう。

エコキュートで後悔しない5つの選び方

エコキュートで後悔しない5つの選び方をご紹介します。

それぞれの選び方を抑えて、ご家庭にピッタリなエコキュートを選びましょう。

3種類の給湯タイプから選ぶ

エコキュートは、「フルオート・オート・給湯」の3種類のタイプがあり、それぞれ特徴に違いがあります。

 

自動湯はり機能

足し湯機能

追い炊き機能

沸き増し機能

フルオート

オート

×

給湯

×

×

オートタイプは、足し湯のみ手動で行う必要があり、給湯タイプは、自動湯はり機能と足し湯機能の両方を手動で行わなければなりません。

どちらも、フルオートより安く購入できるため、費用を抑えたい方にはおすすめです。

家族構成に合ったタンク容量を選ぶ

家族の人数別に1日に使用する湯量は、下記が目安になります。

家族人数

容量

実際に使える容量

1日のお湯の使用量

1〜2人

185L

360L

350L~410L

2〜3人

300L

500L

410L~520L

3~4人

370L

620L

520L~620L

4~5人

460L

770L

620L~750L

5~6人

550L

920L

750L~1000L

エコキュートの貯湯タンクの容量は、実際に使える湯量ではありません。

実際に使える湯量を確認して、1日の使用量を賄えるものを選ぶようにしましょう。

海が近い場所や寒い地域なら専用を選ぶ

エリア

おすすめの仕様

特徴

海から近いエリア

塩害・耐塩害仕様

・-10℃以下でも運転可能

・凍結防止ヒーターを内蔵

・凍結防止用の機能を搭載

北海道や東北エリア

寒冷仕様

サビに強い鋼板を採用

・絶縁劣化の故障を予防

防水・防塵カバーを採用

海から近い場所に住んでいる場合は、潮風によってエコキュートが錆付きやすくなります。

設置場所から海岸までの距離によって、塩害・耐塩害仕様を選ぶ必要があります。

また、北海道や東北エリアに住んでいる場合は、-10℃を下回ることも多いため、寒冷仕様であれば問題なく使用することができます。

住宅に合わせて設置サイズを選ぶ

エコキュートは、薄型・角型・コンパクトタイプがあり、設置環境に合わせてサイズを選ぶことが重要です。

サイズ以外にも、メリットデメリットを比較して、設置環境に合うものを選びましょう。

設置タイプ

サイズ

メリット

デメリット

薄型

幅1120×奥行430×高さ1900mm

・狭い場所に設置可能

・家の裏など目立たない場所に設置可能

・補助金の対象外になる場合もある

・耐震性が弱い

角型

幅630×奥行760×高さ1820mm

・ラインナップが豊富

・省エネ機能が高い

・わずかなスペースに設置できない

・基礎工事が必要

コンパクト

幅440×奥行×560高さ1890mm

・省スペースに設置可能

・一人暮らしや二人暮らしに最適

・価格が高い

・ラインナップが少ない

保証期間や内容を確認する

メーカーによって、保証期間・保証内容に違いがあります。

メーカー

本体・リモコン

冷媒回路

貯水タンク

延長保証

パナソニック

1年

3年

5年

10年

三菱

2年

3年

5年

5年,8年

東芝

5年

5年

5年

8年,10年

日立

1年

3年

5年

10年

ダイキン

1年

3年

5年

10年

コロナ

2年

3年

5年

5年,8年,10年

無料保証の長いメーカーを選ぶことで、故障した時も無償で修理ができます。

また、どのメーカーも延長保証があり、回数制限なく、無償で修理してくれるため、何かあった時のお守りとして入れるのも良さそうですね。

エコキュートおすすめメーカー6つ【特徴・性能の違い】

エコキュートを販売する6つのメーカーの特徴や性能についてご紹介します。

それぞれの違いを比較して、エコキュートに最適なメーカーを選びましょう。

メーカー

特徴

性能

パナソニック

・トップレベルのシェア数

・省エネ性が高い

・ぬくもりチャージ:お湯の熱を再利用

・エコナビ:センサーで入室・退出を管理

・ソーラーチャージ:太陽光発電と併用可能

・温浴セレクト:適切な温度で入浴やタイマーを利用

三菱

・操作パネルはシンプルで見やすい

・効率よく保温できる

・かしこい沸き上げモード:自動でお湯の沸き上げ量を設定

・キラリユキープ:菌の増殖を抑え、お湯の臭いや濁りを抑制

・バブルおそうじ:配管洗浄機能

・サーモジャケットタンク:高い保温性でしっかり省エネ

・ホットりたーん:残り湯の熱を再利用

東芝

・業界初の「光タッチリモコン」を導入

・無料の長期保証5年

・銀イオンの湯:除菌・防臭に最適

・エコチャレンジ:ゲーム感覚でお湯の使用量を節約

・光タッチリモコン:使いやすくオシャレなリモコン

日立

・独自の水道直圧給湯を搭載

・飲用水として利用可能

・ウレタンク:断熱性が高く、お湯が冷めにくい

・パワフルシャワー 水道直圧:水道の水圧を利用するため水圧が高め

・ナイアガラ倍速湯張り:ハイスピードなお湯はりが可能

ダイキン

・湯はりが早くパワフルな水圧が可能

・迅速で力強い自動沸き増し運転が可能

・パワフル高圧:シャワーでたっぷりのお湯が使える

・マイクロバブル入浴:入浴の快適性がアップ

コロナ

・年間給湯保温効率が高い

・安心&安定の使いやすさ

・ES制御:効率良くお湯が使える

・貯湯ユニット内配管をステンレス化:高い耐久性に優れている

・見守りリモコン:入室や入浴状況をお知らせ

エコキュートを賢くお得に設置する方法【購入後の注意点】

エコキュートを賢くお得に設置する方法と購入後の注意点についてご紹介します。

家電量販店で購入する

エコキュートを安く購入する方法の一つに家電量販店を活用して購入する方法があります。

ヤマダ電機やケーズデンキなどを利用すると、独自の割引やポイント還元などのサービスを受けることができます。

また、去年のモデルや展示品であれば、価格交渉に応じてもらいやすくなります。

ただし、展示品の場合は、部品の一部が欠品した状態であったり、本体に凹みや傷があったりする可能性が多いため、割り切って購入できる方に向いています。

ネット通販の利用

ヤフーショッピングや楽天市場などのネットショップを利用する方法です。

購入者の口コミや評判を見て決められたり、自宅に居ながら選べたりします。

また、サイト内では、独自のポイントや割引キャンペーンが利用でき、購入額が高いほどお得に購入することができます。

しかし、直接商品の状態を見て決められないため、期待通りの商品が到着するとは限りません。

また、エコキュートはサイズ・重さがあるので、送料が高くなる可能性が高いでしょう。

エコキュートの交換業者を利用する

エコキュートの交換業者は、価格を安く提供できるように大量仕入れをしているため、お得に設置できる可能性があります。

エコキュートの交換や修理を専門にしているため、施工技術が高く安心して利用することができます。

仲介手数料が発生しない業者を選ぶのはもちろん、見積もり費用が安すぎる場合は、追加費用がかかり、通常よりも高額になる可能性があります。

他社と比較するためにも、複数の見積もりを取ることが大切です。

エコキュートの機能や容量を比較して家族にピッタリなものを選ぼう!

エコキュートは、最低3つのメーカーの機能や容量を比較するようにしましょう。

エコキュートの費用は、30万円以上と高額なため、簡単に買い換えることは難しいです。

まずは、ご家庭に合った機能や容量をしっかり選ぶことで、後悔せず導入することができます。

今回、ご紹介した内容を参考に、設置環境にピッタリなエコキュートを選んでみて下さいね。

リノベステーションでは多くのメーカーの蓄電池や太陽光発電を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

無料お見積もりも承っております。見積もり依頼はこちら。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!