インリーソーラーの太陽光の実力とは?特徴や価格・保証内容も解説!

「22.59%」という驚きの発電効率と、高いコスパを両立する太陽光メーカー「インリーソーラー」をご存じですか?
今回は、インリーソーラーの太陽光の魅力を、以下の要点ごとにくわしく解説していきます。
- インリーソーラーの特徴や実績・「グレードアップ保証」について
- 現在購入できる全3シリーズ・8モデルの性能や価格、保証内容
- インリーソーラーと「シャープ」「Qセルズ」の実力を徹底比較!
海外メーカーならではの「事業撤退の不安」を解消する、独自の保証内容もしっかりご紹介しますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね!
目次
インリーソーラーの太陽光の特徴や実績・独自の強みとは?
はじめに、インリーソーラーの太陽光の特徴や実績、強みや独自の「グレードアップ保証」について解説していきます。
【中国メーカー】インリーソーラーの太陽光の特徴
1998年に中国で創業したインリーソーラーは、世界最高レベルの生産量を誇る太陽光パネルの巨大メーカーです。
徹底した自社開発・自社生産による、高コスパかつ高性能なパネルが世界的に人気を博しており、アメリカやドイツなどにも多く設置されています。
近年ではいち早く「両面発電」モジュールの量産化に成功するなど、確かな技術力と開発力を持つメーカーとしてますます注目を集める企業です。
インリーソーラーの太陽光の実績や評判は?
日本ではまだまだ耳慣れないインリーソーラー。
世界的な実績や評判を以下にまとめました。
- 海外メーカーとして日本業界初の「JIS8901」を取得(2012年)
- 2年連続で太陽光パネルの出荷量・世界No.1を記録(2012年、2013年)
- 中東エリア最大クラスの太陽光発電所のパネル生産を担当(2020年)
- 日本国内の出荷量2.8GW(ギガワット)・全世界での出荷量28GWを達成(2021年)
インリーソーラーは、産業用・家庭用ともに、世界中で上位を争う太陽光の大手メーカーとしての地位を確立しているようです。
インリーソーラー独自の強み!「グレードアップ保証」について
インリーソーラーならではの強みは、有償の「グレードアップ保証」により、保証期間が最大25年まで延長できる点です。
グレードアップ保証に加入すれば、もしもインリーソーラーが事業撤退しても、日本の保証会社が同様の保証内容を継続してくれます。
世界規模のメーカーとはいえ、海外メーカーに撤退はつきもの。
保険会社によるバックアップは心強いですよね。
グレードアップは15年保証の「インリー15」、25年保証の「インリー25」の2つから選ぶことができますので、万が一に備えて加入がおすすめです。
インリーソーラー太陽光・全3シリーズ8モデルの性能や価格を比較!
つづいて、インリーソーラーが販売している、全3シリーズ8モデルの価格や性能、保証内容をくわしく比較していきます。
【表で比較】インリーソーラー太陽光・全7モデルの性能や価格は?
まずは、全8モデルのスペックや価格、保証内容の違いを見比べていきましょう。
品名 | PANDA BIFACIAL 60F | YLM-J GG 108CELL | YLM-J GG 144CELL | YLM-J 108CELL (M10) |
発電方式 | 両面発電 | 両面発電 | 両面発電 | 片面発電 |
価格 | オープン価格 | オープン価格 | オープン価格 | オープン価格 |
最大出力 | 340W〜380W | 390W〜415W | 525W〜550W | 400W〜415W |
変換効率 | 20.21%〜22.59% | 19.97%〜21.25% | 20.29%〜21.25% | 20.5%〜22.3% |
サイズ | 縦 1,682mm 横 1,000mm 厚み 30mm | 縦 1,722mm 横 1,134mm 厚み 35mm | 縦 1,682mm 横 1,000mm 厚み 30mm | 縦 1,722mm 横 1,134mm 厚み 35mm |
重さ | 25.7kg | 25.2kg | 32.5kg | 21.8kg |
保証内容 | システム保証 12年 出力保証 30年 | システム保証 12年 出力保証 30年 | システム保証 12年 出力保証 30年 | システム保証 12年 出力保証 25年 |
品名 | YLM-J 144CELL (M10) | YLM-J GG 144CELL | YGE 60CELL SERIES 3 | YGE 72CELL SERIES 3 |
発電方式 | 片面発電 | 片面発電 | 片面発電 | 片面発電 |
価格 | オープン価格 | オープン価格 | オープン価格 | オープン価格 |
最大出力 | 530W〜550W | 525W〜550W | 270W〜295W | 320W〜345W |
変換効率 | 20.51%〜21.28% | 20.29%〜21.25% | 16.5%〜18.2% | 16.46%〜17.74% |
サイズ | 縦 2,279mm 横 1,134mm 厚み 35mm | 縦 1,682mm 横 1,000mm 厚み 30mm | 縦 1,650mm 横 992mm 厚み 35mm | 縦 1,960mm 横 992mm 厚み 35mm |
重さ | 28.6kg | 32.5kg | 18.5kg | 22kg |
保証内容 | システム保証 12年 出力保証 25年 | システム保証 12年 出力保証 25年 | システム保証 12年 出力保証 25年 | システム保証 12年 出力保証 25年 |
インリーソーラーの全モデルはオープン価格のため詳細な値段はわかりません。
ですが、国内での取引価格を平均すると「出力1kWあたり15〜21万円」ほどが相場となっているようです。
【発電量30%UP】PANDA BIFACIAL 60F
PANDA BIFACIAL 60Fは、最先端のN型単結晶シリコン(通称:PANDA)により、従来品より発電量の10%〜30%アップを実現した新シリーズです。
先進技術であるデュアルパワー(両面発電)にも対応しており、インリーソーラー史上最高の「22.59%」の発電効率を誇ります。
さらに、PANDAモジュールは耐久性も自慢です。
国際規格「IEC」の基準をはるかに超える過酷な塩水試験などをクリアしていますので、丈夫さは信頼できそうです。
【両面で発電できる】YLMシリーズ
YLMシリーズは、両面発電のGGモデルと、高品質なセルながらコスパ抜群のM10モデルから選べる定番人気ラインナップです。
パネルの最大出力も「400W〜550W」と他メーカーと比べても段違いに高く、限られたスペースでもしっかり発電してくれます。
また、さまざまな屋根の形に合うようサイズが最適化されているため、日本の家の屋根にもムダなく設置できる点も魅力です。
発電効率も20%を超えるモデルが多いYLMシリーズは、インリーソーラーでもっともコストと発電量のバランスが良いといえるでしょう。
【世界が認めたコスパ】YGEシリーズ
多結晶のセルを採用したYGEシリーズは、世界中で数百万台の販売実績を持つ、コスパの高さが魅力のラインナップです。
発電量あたりの価格が他シリーズより格段に安いため、大量にパネルを設置する産業用にも、もちろん家庭用にも人気があります。
ただ価格が安いだけではなく耐久性も高く、アンモニア(アルカリ)試験やPID試験などの厳しいテストにも耐えるタフさもうれしいですね。
パネルの発電量低下にも強い特性を持っており、25年後にも「80%以上の」モジュール出力を保証しています。
インリーソーラーの太陽光を人気メーカーと比較!買うべきはどれ?
さいごに、インリーソーラーの太陽光を「シャープ」と「Qセルズ」と比較した結果を解説していきます。
【シャープと比較】発電量ならインリーソーラーが強い
国内トップクラスの太陽光メーカーであるシャープとの比較では、発電量は断然インリーソーラー、コスパはほぼ同等という結果になりました。
シャープの主力「BLACK SOLAR」の発電効率は19%〜20%ほどですが、インリーソーラーは「最高22.59%」と大きく差をつけています。
パネル1枚あたりの発電量が大きなインリーソーラーの方が、少ないスペースでたくさん発電したい方には向いているでしょう。
発電効率の差は5年、10年と使うほど実感していくもの。
信頼のシャープも良いですが、安心保証のインリーソーラーもおすすめです!
【Qセルズと比較】海外メーカーは保証内容を重視したい
悪天候での安定性が魅力のQセルズとの比較では、発電性能、コスパともにインリーソーラーの方が少し優秀という結果になりました。
Qセルズの上位モデルの発電効率は20%〜21%ほどであり、22%のモデルも多いインリーソーラーには一歩及びません。
さらに、Qセルズは海外メーカーながら、事業撤退時のバックアップ保証がないという点も、購入前には注意が必要でしょう。
インリーソーラーなら万が一の会社の倒産などでも保証がしっかり続きますので、海外メーカーが少し不安な方にもおすすめできます!
【まとめ】インリーソーラーの太陽光は高性能と手厚い保証が魅力的!
世界最高クラスの発電効率「22.59%」で話題のインリーソーラーの太陽光パネルは、限られた屋根スペースを有効に使いたい方に最適です。
国際規格IECの基準を超える耐久性も魅力的ですし、悪天候や低日照での安定した発電力も、雨の多い日本の気候には向いていますね。
万が一の事業撤退でも、インリーソーラーの「グレードアップ保証」なら最大25年、日本の保険会社が保証を代理してくれる点も心強いです。
コスパ、発電力ともに高いインリーソーラーなら資金回収までの期間も短くすみますので、ぜひ前向きに検討してみてはいかがでしょうか!
リノベステーションでは多くのメーカーの蓄電池や太陽光発電を取り扱っております。
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
無料お見積もりも承っております。見積もり依頼はこちら。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!