スマートスターのLH3098Sとは?特徴や価格相場・補償内容についても解説!
スマートスターという商品名は、蓄電池を検討している方であれば一度は耳にしたことがあるでしょう。
今回の記事では、スマートスター蓄電池の中でも特に人気が高い「LH3098S」について、特徴や価格帯、メリットやデメリットを具体的に解説します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
LH3098S(スマートスター)!どんな会社が販売している?保証内容は?
LH3098Sの特徴などを見ていく前に、スマートスターを販売している会社や、主な保証内容を解説します。
伊藤忠商事が親会社
スマートスターという蓄電池は、誰もが知っている大手企業「伊藤忠商事」が販売しているものになります。
伊藤忠商事は、繊維や食品、資源や金融など、幅広いビジネスを展開している企業で、スマートスターという蓄電池の販売によって、エネルギー事業にも新規参入したのです。
とはいえ、スマートスターに関しては、伊藤忠商事1社が開発・販売を手掛けているわけではありません。
実は、スマートスターは伊藤忠商事と、伊藤忠商事が株式を保有している電子機器メーカー・株式会社NFブロッサムテクノロジーの共同商品です。
関係性としては、伊藤忠商事が販売元、株式会社NFブロッサムテクノロジーが製造元になります。
スマートスターの保証内容について
続いて、スマートスターの保証内容は、以下の通りです。
保証内容 | 保証期間 |
製品保証 | 10年(LH3098Sは15年) |
自然災害補償 | 10年 |
製品保証に関しては、蓄電池故障時にかかる材料費・配送費・工事費が10年間無料(LH3098Sは15年)で受けられます。
保証期間内であれば、修理や部品の交換など何度でも無料で受けられる嬉しいサービスです。
自然災害補償に関しては、洪水や落雷などの自然災害が理由による蓄電池の故障は、無料で対応してもらえます。
ただ、地震や噴火によって生じた故障に関しては対象外です。注意しましょう。
LH3098S(スマートスター)を購入したい!特徴や価格相場は?
スマートスターの主な概要が分かったところで、続いてスマートスター(型番LH3098S)について、具体的な特徴と価格相場を紹介します。
LH3098S(スマートスター)の主な特徴
スマートスターのLH3098Sは、蓄電容量が9.8kWhと大容量。
容量9.8kWhというのは、普段の生活はもちろん、非常時にも大きな安心を得ることができる容量といえます。
また、停電時には最大3kVA出力が可能なので安心です。
LH3098SはAI(人工知能)が搭載されているので、無駄を最小限にしてくれる嬉しい特徴もあります。
たとえば、翌日が晴れの場合、太陽光発電の余剰電力を多く蓄電できるよう、蓄電池の空き容量を減らしておく設定を自動でしてくれます。
また、蓄電池が満タンになった場合は、太陽光発電の発電分を自動的に売電に回す機能もあり、非常に便利です。
設定可能な運転モードを、家庭に合わせて5つの中から選べるのもLH3098Sの大きな特徴。
モード名 | 特徴 |
ピークシフトモード | 予め設定した時間で充放電が切り替わるモード |
ピークカットモード | 設定した値を超えないように充放電するモード |
停電モード | 停電中に使用するモード |
HEMSモード | HEMS用の運転モード |
バックアップモード | 充電を最優先にするモード |
5つの運転モードから自宅に合わせたモードで運転が可能なので、損失を大きく減らすことが可能になります。
LH3098S(スマートスター)の価格相場
続いて、LH3098Sの価格相場を見ていきましょう。
LH3098Sは、2,805,000円前後で販売されているようです。
とはいえ、基本的にはオープン価格で販売されている商品なので、2,805,000円より割安価格で販売されていることがほとんどでしょう。
LH3098Sの口コミ評判を見ても、価格が割高な点をデメリットとして挙げている方は見受けられませんでした。
つまり、競合他社製蓄電池とほぼ同水準で売買されているものと推測できます。
LH3098S(スマートスター)を購入したい!メリットとデメリットはなに?
スマートスターのLH3098Sを購入したいと考えた場合、どうしてもメリットとデメリットが気になってしまいますよね。
最後に、LH3098Sのメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。
LH3098S(スマートスター)の主なメリット
LH3098Sの主なメリットは、以下の通りです。
- 9.8kWhの大容量
- AI(人工機能)搭載
- 200V対応型蓄電池
- エコな生活をするとポイントがもらえる
「9.8kWhの大容量」「AI(人工機能)搭載」という点については、前章で解説した通りです。
「200V対応型蓄電池」に関しては、エコキュートやオール電化家庭でも停電時に平常時と変わらぬ生活を送ることが可能という魅力があります。
ちなみに、100V型蓄電池の場合、エコキュート所有家庭やオール電化家庭では蓄電池を使うことができません。
家庭環境によって、何V型蓄電池が必要なのかを判断したいところですね。
また、LH3098Sの直接的なメリットではないのですが、LH3098Sを利用してエコな生活をすれば、ポイントがもらえる制度があります。
ポイントは普段のお買い物で使用することができるので、節電意識が高まる良いきっかけになりそうですよね。
LH3098S(スマートスター)の主なデメリット
LH3098Sの主なデメリットは、以下の通りです。
- 全負荷型だから停電時にも節電が必要
- 6,000サイクルで寿命が若干短め
全負荷型蓄電池は、停電時に家庭内すべてのコンセントが利用可能という大きなメリットがあります。
一方、平常時同様、家庭内すべてのコンセントに自動的に送電してしまうため、停電時に無駄な電力を使ってしまい、蓄電池の蓄電容量が心配になるケースも。
全負荷型蓄電池はこのように一長一短ありますが、不便を強いられる停電時に節電を意識しなければならないのがデメリットといえるでしょう。
また、LH3098Sは6,000サイクルと、短寿命の部類に入ります。
昨今出回っている蓄電池は、8,000サイクル、多いもので12,000サイクル稼働するものが多く見受けられるようになったため、LH3098Sの6,000サイクルでは心もとないと感じる方もいるかもしれません。
ちなみに、1サイクルは「放電」「充電」を1回行った場合のもの。
つまり、1日1サイクル稼働させたとして、LH3098Sは16. 4年の寿命というわけです。
12,000サイクル稼働できる蓄電池の場合、単純計算で32. 8年の長寿命。
単純に、12,000サイクル稼働できる蓄電池のほうが良いのでは?と思ってしまいますよね。
とはいえ、蓄電池は電化製品ですから、経年による蓄電機能の減少が見られる可能性も少なくありません。
したがって、6,000サイクル稼働できれば問題ないと考える方にとっては、十分な製品であるといえるでしょう。
LH3098S(スマートスター)!メリットとデメリットをきちんと考えよう!
今回の記事では、スマートスターのLH3098Sを紹介しました。
公式ホームページによると、スマートスターシリーズは2022年4月時点で5万台の販売実績があるのだとか。
紹介した通りのデメリットはあるものの、それだけ多くの人に支持されているということは、メリットのほうが勝るということですよね。
スマートスター蓄電池の購入を検討している方は、ぜひLH3098Sの購入を前向きに検討してみてくださいね。
リノベステーションでは多くのメーカーの蓄電池や太陽光発電を取り扱っております。
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
無料お見積もりも承っております。見積もり依頼はこちら。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!