パワーコンディショナーって何?寿命や賢い選び方についても解説!
太陽光発電の購入を検討していると、よく耳にする「パワーコンディショナー」。
ですが、具体的に「パワーコンディショナーとはコレだ!」と即座に回答できる人はなかなか少ないと思います。
今回の記事では、パワーコンディショナーとは何なのか、パワーコンディショナーにある自立運転機能とは何なのか、寿命や故障原因、おすすめの選び方を紹介します。
目次
パワーコンディショナーの役割は何?パワコンの概要を徹底解説!
パワーコンディショナー通称パワコンは、太陽光発電の心臓部分と言われている、とても重要なシステムです。
では、パワコンの役割は何なのでしょうか。具体的に解説します。
電力を家庭で使えるように変換するシステム
パワコンは太陽光発電には欠かせないシステムです。
なぜ欠かせないシステムなのかというと、太陽光発電で発電した直流電力を、家庭で使用できる交流電力にするためのエネルギーの変換所だからです。
太陽光発電の発電量を増やす役割もある
パワコンには、太陽光発電の発電量を増やす役割もあります。
具体的には、曇天時など太陽光発電の発電量が少なくなると見越した場合、より多くの発電量を得るために勝手に行動を起こしてくれるのです。
それが、電流と電圧を組み合わせて発電量を得る「MPPT(最大電力点追従制御)」になります。
自宅の電化製品を守る役割も!
パワコンは、自宅の電化製品を守る役割も担っています。
太陽光発電で発電した電力は電圧や周波数がバラバラで、万一何らかのトラブルが発生してしまうと、電線を通じて他の家に被害を与えてしまい兼ねません。
そこで活躍するのがパワコンです。
パワコンは、何らかのトラブルを感じた場合、太陽光発電を電気系統から瞬時に切り離し、最悪の事態を避ける働きをします。
パワーコンディショナーの自立運転機能って何?具体的に解説!
続いて、パワコンの自立運転機能について解説します。
どういう仕組みなのか気になりますね。
停電時に太陽光発電の電力を使える機能
パワコンの自立運転機能は、停電時に太陽光発電の電力を使える機能のことです。
仮に自立運転機能が搭載されていないパワコンの場合、太陽光発電が発電した電力を停電時に使うことはできません。
自立運転機能付きパワコンの購入がおすすめ
太陽光発電の購入を検討している(既に所有している)人の多くが、太陽光発電の所有意義を「災害時の停電対策」と考えていると思います。
だからこそ、停電時に太陽光発電が発電した電力を使える自立運転機能付きパワコンの購入がおすすめなのです。
自立運転機能が付いていないパワコンに比べて初期費用は高くなりますが、いざという時に後悔しないためにも自立運転機能付きパワコンを購入しましょう。
パワーコンディショナーの寿命は何年?よくある故障原因も紹介!
パワコンは太陽光発電を所有する上で欠かせないものですが、実は寿命があります。
今回の章では、パワコンの寿命やよくある故障原因を紹介します。
パワコンの平均寿命
パワコンの平均寿命は10〜15年といわれています。
よくある家電と同じくらいの平均寿命ですが、太陽光発電の平均寿命が30年前後といわれているので、比較するととても短命であることが分かります。
つまり、太陽光発電を寿命まで使うためには、最低1回はパワコンの交換が必要ということです。
パワコンの主な故障原因3選
パワコンの主な故障原因は3つあるといわれています。
具体的に何が原因なのかを紹介します。
初期段階の接続不良
パワコンの主な故障原因として、初期段階の接続不良が挙げられます。
パワコンは、専門の業者が設置工事を行いますが、設置工事内に何らかのトラブルがあったことでパワコンが故障してしまうのです。
業者選びはしっかり丁寧に行うべきといえるでしょう。
経年劣化
経年劣化も、パワコンの主な故障原因の一つです。
パワコンも家電の一種なので、経年劣化で故障してしまうのは避けられません。
定期メンテナンスをしっかり行うことで、劣化のスピードを少しだけ遅くすることができます。
外部環境によるもの
パワコンの主な故障原因として、外部環境によるものも挙げられます。
外部環境とは、埃や天候によるもの(雨や風、雪など)、小さな虫などによるものです。
パワコンは基本的に屋外に設置するものなので、外部環境による故障のリスクは常に頭に入れておきましょう。
パワーコンディショナー選びで失敗しないために!おすすめの選び方は?
パワコン選びで失敗しないためのおすすめの選び方があります。
最後に、パワコンのおすすめの選び方を4つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。
エネルギーの変換効率の良いものを選ぶ
パワコンのおすすめの選び方は、エネルギー交換効率の良いものを選ぶことになります。
パワコンは太陽光発電が発電した直流電力を家庭で使える交流電力に変換する場所とお話ししましたが、実はエネルギーの変換を行う際、どうしても多少のエネルギーロスが発生してしまうのです。
つまり、太陽光発電が100%の発電をしても、実際に家庭で使える電力は100%ではないのです。
これが、エネルギーの変換効率といわれているものになります。
太陽光発電の平均的な変換効率は95%前後ですが、この数値ができるだけ100に近いものを選ぶと、エネルギーの無駄を最小限に留めることができます。
最大定格出力数の高いものを選ぶ
最大定格出力数の高いものを選ぶのも、パワコンのおすすめの選び方です。
最大定格出力数は、停電時にどれだけ多くの電力を出力できるのかを示したものになります。
できるだけ数値の高いものを選ぶことで、停電時に不自由ない暮らしを送ることができるでしょう。
保証制度が充実しているものを選ぶ
パワコンのおすすめの選び方は、保証制度が充実しているものを選ぶことです。
パワコンは10〜15年ほど使っていくものなので、できるだけ保証制度が充実しており、保証期間が長いものがおすすめになります。
保証内容や期間はメーカーによって様々なので、できるだけ多くのメーカーをしっかり見比べていけると良いでしょう。
設置できる大きさのものから選ぶ
設置できる大きさのものから選ぶのも、パワコンのおすすめの選び方の一つです。
どんなに性能の良いパワコンでも、自宅の空きスペースに設置ができなければ意味がないからです。
特に、太陽光発電と蓄電池の併用を考えている場合はできるだけ同時に購入するようにし、設置するパワコンを太陽光発電と蓄電池一体型のハイブリッド型にしましょう。
そうすることで、設置するパワコンは1台になり、設置場所に悩む必要も少なくなります。
太陽光発電と蓄電池の購入時期がどうしてもズレてしまう場合は、蓄電池が後々設置できる場所に太陽光発電のパワコンを設置するよう心掛けましょう。
パワーコンディショナーは選び方が重要!メリットが得られる買い物を
今回の記事では、太陽光発電のパワコンの概要や寿命、故障原因、おすすめの選び方を紹介しました。
太陽光発電のパワコンは、太陽光発電を所有するのであれば必ず必要になるものです。
だからこそ、お財布と相談した上で、できる限り高性能なものを選べると良いでしょう。
▼関連記事はこちら
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!