メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
previous arrow
next arrow

蓄電池をレンタルするメリットとデメリットは?購入時との比較も!

2024年01月04日更新

蓄電池の需要が高まっていますが、初期費用がとても高いので購入するのをためらってしまう方も多いでしょう。

ともなれば、購入ではなくレンタルするのはどうなの?と思ってしまいますよね。

そこで今回の記事では、蓄電池レンタルの一長一短や、購入よりもレンタルのほうがお得なポイントを紹介します。

蓄電池はレンタルできる?レンタルする場合のメリット3選も紹介!

とても高額な初期費用が必要な蓄電池。

では、初期費用の負担を考えずに済むレンタルはできないのでしょうか。

今回の章では、蓄電池はレンタルできるのか、レンタルする場合のメリットについても紹介します。

蓄電池はレンタルが可能!

結論からいうと、蓄電池はレンタルが可能です。

購入ではなくレンタルを選択することで、100〜150万円ほどかかるとされる初期費用を浮かせることができ、蓄電池の導入を前向きに考えられる家庭も増えるといわれています。

蓄電池は、停電時の備えや平常時の電気代節約効果を狙えるなど、とても魅力的なもの。

だからこそ、初期費用を気にせずに蓄電池を家庭に迎えることができる蓄電池のレンタルサービスは、とても良いものだといえるでしょう。

蓄電池をレンタルする場合のメリット3選!

蓄電池を購入ではなくレンタルする場合の主なメリットが気になりますよね。

ここからは、蓄電池をレンタルする場合のメリットを3つ紹介します。

メリット①初期費用が抑えられる

蓄電池をレンタルするメリット1つ目は、初期費用が抑えられることです。

先ほども紹介した通り、蓄電池を購入するとなると、100〜150万円ほどの初期費用が必要になります。

多くの家庭では、蓄電池の初期費用を住宅ローンに組み込むことになりますが、ローンの借入額が増えるのは家計にとって大きなデメリットです。

かといって、100〜150万円を現金一括で払える家庭も稀といえるでしょう。

したがって、多くの家庭で「蓄電池は欲しいけれど初期費用が高すぎて無理」と諦めてしまっていたのです。

ところが、蓄電池のレンタルは初期費用の心配が不要

したがって、多くの家庭で蓄電池の導入を前向きに検討できるようになるでしょう。

メリット②メンテナンスや処分費用が不要

蓄電池をレンタルするメリット2つ目は、メンテナンスや処分費用が不要という点です。

蓄電池を購入する場合、購入費用の他にメンテナンス費用や処分費用を用意する必要があります。

一方、蓄電池をレンタルする場合、初期費用はもちろん、メンテナンス費用や蓄電池の処分費用までもが業者持ちです。

つまり、消費者側は初期費用が抑えられるだけではなく、ランニングコストも不要ということ。

とても大きなメリットといえるのではないでしょうか。

メリット③電気代の削減が狙える

蓄電池をレンタルするメリットは、電気代の削減が狙える点です。

蓄電池を所有すると、電力会社との電力契約が「日中:割高電力、夜間:割安電力」に変更されます。

つまり、今までと同じ電力使用量でも、夜間の割安電力を積極的に使える蓄電池を導入することで電気代の削減が狙えるのです。

電気代が高騰している昨今、とても大きなメリットになり得るポイントではないでしょうか。

蓄電池のレンタルはお得なの?主なデメリット2選を紹介!

続いて、蓄電池のレンタルにあるデメリットを2つ紹介します。

しっかりとデメリットも頭に入れておきましょう。

デメリット①選べる蓄電池の幅が狭い

蓄電池のレンタルのデメリット1つ目は、選べる蓄電池の幅が狭いことです。

世の中には様々な蓄電池が販売されていますが、そのすべての蓄電池の中からレンタルしたい蓄電池を選ぶわけではありません。

蓄電池のレンタル事業を行っている会社が取り扱っている蓄電池の中から1つを選び、業者とレンタル契約を結ぶという形です。

したがって、家庭で本当に欲しい蓄電池に出会えるという保証はありません。

デメリット②途中で解約ができない

蓄電池のレンタルのデメリット2つ目は、途中で解約ができない点です。

蓄電池のレンタル期間は、基本的に10年もしくは15年といわれています。

契約期間前に蓄電池のレンタルを途中解約したい場合、以下のようなペナルティが課される可能性も。

  • 蓄電池の本体費用の支払い
  • 契約満了までのレンタル代
  • 蓄電池の撤去費用

蓄電池のレンタルを契約する前は、万が一に備えて途中解約の際のペナルティも頭に入れておけると良いでしょう。

蓄電池のレンタルはお得?購入よりもレンタルのほうが良いポイント!

蓄電池のレンタルについて見てきましたが、結果として「蓄電池は購入よりもレンタルのほうがお得になるの?」「高い初期費用を投じてでも購入のほうがお得なの?」と疑問に感じている方も多いでしょう。

蓄電池をレンタルする場合と購入する場合では、どちらがお得になるのかは状況によって異なります

そこで最後に、蓄電池のレンタルが購入よりもお得になる2つの条件を紹介します。

ぜひ参考にしてください。

蓄電池を短期的に使いたい場合はレンタルがお得! 

蓄電池のレンタルが購入よりもお得になるポイントは、蓄電池を短期的に使いたいと思っている場合です。

蓄電池のレンタルでは、毎月レンタル料を支払う必要があります。

仮にレンタル料金が月6,500円の蓄電池の場合、1年で78,000円、10年で780,000円、15年で1,170,000円のレンタル料がかかります。

ただ、この出費には蓄電池の初期費用はもちろん、メンテナンス費用、処分費用が含まれているという安心感を得ることが可能です。

一方、蓄電池を購入する場合、100〜150万円ほどの初期費用が必要になる他、約10年の保証期間が切れた後のメンテナンス費用、蓄電池の処分費用が必要になります。

ただ、蓄電池が故障するまで使い続けることができるのはもちろん、蓄電池を購入する際に補助金制度を利用できれば、約10年も使い続けることで初期費用の回収が終了している場合も。

つまり、蓄電池を購入して10年以上が経過していれば、家計がプラスになる期待を持てるのです。

したがって、蓄電池を短期的に使いたい場合はレンタルがお得ということになります。

希望する蓄電池が選択できればレンタルのほうがお得!

希望する蓄電池が選択できればレンタルのほうがお得です。

蓄電池は、様々なメーカーが様々な特徴のものを販売しています。

選びたい放題の中で「家庭に合う蓄電池はこれだ!」と思っている方も多いのではないでしょうか。

ただ、前述の通り、蓄電池のレンタルでは、選べるものがとても少ないです。

とはいえ、蓄電池をレンタルするにはレンタル料を支払う必要がありますし、妥協して選んだものに対して最低10年程度、お金を支払っていくのはデメリットでしかないですよね。

したがって、蓄電池のレンタルがお得なのは、希望する蓄電池がレンタル品として出ている場合になります。

それ以外は、補助金制度などを利用して、家庭に合う蓄電池を購入するのが良いでしょう。

蓄電池をレンタルするのか購入するのかは状況によって判断しよう!

今回の記事では、蓄電池のレンタルについて紹介しました。

蓄電池のレンタルはとても魅力的なシステムでしたが、一概に「蓄電池の購入が悪い」というわけではないこともわかったかと思います。

蓄電池を家庭に導入する際は、レンタルが良いのか購入が良いのか、家庭でしっかり話し合って結論を出したいですね。

▼関連記事はこちら

▼【無料】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら
売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?
 
▼【無料】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら
電気代を節約したい方必見!太陽光発電の選び方とは?
 
▼【無料】お問い合わせ・お見積もり依頼はこちら
業界最安級の蓄電池・太陽光の見積もりはこちら
 
リノベステーションでは、手続きが面倒な補助金申請も一部代行しております。
 
▼お取扱い商品はこちら

蓄電池
太陽光発電
パワーコンディショナ
エコキュート
IH
外壁塗装
ポータブル電源

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!