ELJソーラーコーポレーションの評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説

目次
- 1 ELJソーラーコーポレーションの評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説
- 2 会社概要:「ELJソーラーコーポレーション」とは?
- 3 ELJソーラーコーポレーションの良い評判・口コミ|利用者が評価するポイント
- 4 【要注意】ELJソーラーコーポレーションの悪い評判・口コミ|契約前に必ず確認すべきリスク
- 5 【一覧表】ELJソーラーコーポレーションのメリット・デメリットまとめ
- 6 他社との比較|ELJソーラーコーポレーションと類似する競合比較
- 7 プロ目線からの解説|その業者、本当に信頼できますか?
- 8 【結論】ELJソーラーコーポレーションが向いている人・向いていない人
- 9 まとめ:契約前の「セカンドオピニオン」が後悔を防ぐ鍵
- 10 後悔しないために。リノベステーションが選ばれる4つの理由
- 11 契約前の最終確認!専門家による無料セカンドオピニオンで不安を解消しませんか?
ELJソーラーコーポレーションの評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説
ELJソーラーコーポレーションを検討中のあなたへ、この記事で悩みを解決しましょう
「ELJソーラーコーポレーションの評判って実際どうなの?」
「訪問販売で良い提案をされたけど、このまま契約して大丈夫?」
「価格や保証内容について、他の会社と比べてどうなのか知りたい」
太陽光発電や蓄電池の導入を考え、ELJソーラーコーポレーションを検討しているあなたは、今このような疑問や不安を抱えているのではないでしょうか。
ELJソーラーコーポレーションは、全国トップクラスの販売実績を誇る大手企業ですが、インターネット上には良い口コミだけでなく、「価格が割高」「営業が強引」といったネガティブな評判も散見されます。高額な買い物だからこそ、契約後に後悔する事態は絶対に避けたいものです。
この記事では、不動産・蓄電池の専門家であるリノベステーションが、ELJソーラーコーポレーションの評判・口コミを徹底的に調査。利用者のリアルな声を引用しながら、メリット・デメリットを忖度なく解説します。
さらに、業界のプロが使う「業者チェック項目」を用いて同社を客観的に評価し、類似する競合他社との比較を通じて、ELJソーラーコーポレーションが本当にあなたにとって最適な選択肢なのかを明らかにします。
この記事を最後まで読めば、ELJソーラーコーポレーションに関するあなたの疑問はすべて解消され、後悔しないための具体的な次の一歩が明確になるはずです。
会社概要:「ELJソーラーコーポレーション」とは?
まず、ELJソーラーコーポレーションがどのような会社なのか、基本的な情報を見ていきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | ELJソーラーコーポレーション株式会社 |
設立 | 2000年9月 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市名東区姫若町3-2 |
事業内容 | 太陽光発電システム、蓄電システム、オール電化の提案・販売・施工管理、住宅リフォーム全般 |
特徴 | 太陽光・蓄電池の販売・施工実績で業界トップクラス 全国に支社を展開し、訪問販売やショッピングモールでのイベント営業を主力とする 多数の大手メーカー製品を取り扱う |
ELJソーラーコーポレーションは、20年以上の業歴を持つ、太陽光・蓄電池業界の老舗企業です。特に訪問販売や催事営業に力を入れており、その販売実績は業界でも屈指。全国規模で事業を展開している大手企業の一つです。
ELJソーラーコーポレーションの良い評判・口コミ|利用者が評価するポイント
まずは、ELJソーラーコーポレーションの良い評判から見ていきましょう。利用者からは特に「担当者の説明」と「導入後の効果」について高く評価する声が挙がっています。
担当者の説明が丁寧で分かりやすい
“商品の提案時に発電量のシミュレーション結果や今後のお金の動きなども丁寧に教えていただき、安心して契約できた”
(出典:リノベステーションの口コミ)
“当初、お金がかかってもパナソニック製で一式揃えようかと考えていました。 しかし、スタッフの方がいろんな選択肢を提示し下さったので、その中から低価格かつ高性能な太陽光発電を選ぶことができました。”
対面での営業を主力としているため、顧客一人ひとりに時間をかけて説明できるのがELJソーラーコーポレーションの強みです。専門用語が多くなりがちな太陽光・蓄電池について、シミュレーション結果などを交えながら分かりやすく解説してくれる点を評価する声が多く見られました。
また、国内外の主要メーカーを幅広く取り扱っているため、特定のメーカーに偏ることなく、顧客の状況に合わせた最適な提案が期待できる点もメリットと言えるでしょう。
電気代削減や災害時の安心感を実感
“夏は本当に電気代がかからなかったので、設置してすごく良かったと思っています”
“停電時に我が家だけ電気が付いていてお得に感じた”
(出典:リノベステーションの口コミ)
実際に太陽光発電や蓄電池を導入した利用者からは、電気代の削減効果や、停電時にも電気が使える安心感を評価する声が多数挙がっています。近年の電気代高騰や自然災害の増加を背景に、自家発電・自家消費のメリットを実感している家庭が多いようです。
【要注意】ELJソーラーコーポレーションの悪い評判・口コミ|契約前に必ず確認すべきリスク
一方で、ELJソーラーコーポレーションには看過できない悪い評判・口コミも存在します。特に「価格設定」と「営業手法」に関するネガティブな意見は、契約前に必ず把握しておくべき重要なリスクです。
価格が他社より割高という指摘
“太陽光発電の訪問販売で話が盛り上がり契約に至りましたが、約3kWの太陽光パネルと6kWの蓄電池で約260万円という金額は高いでしょうか?”
(出典:価格.comの口コミ)
“よく調べてみると、実は値段が高いことで有名な会社だったことが判明。最終的にクーリングオフしました。”
(出典:蓄電池セレクトの口コミ)
最も多く見られた悪い評判が、価格の割高感に関するものです。訪問販売やイベント営業は、人件費や出展料などのコストがかさむため、どうしても販売価格が高くなる傾向にあります。
口コミサイトでは、「他社で見積もりを取ったら数十万円安くなった」「相場よりかなり高い金額で契約してしまった」といった声が後を絶ちません。太陽光発電や蓄電池は、適正価格が分かりにくい商品だからこそ、1社の見積もりだけで判断するのは非常に危険です。
営業手法が強引・しつこいとの声
“見積もり結果は本日のみ安いことをアピールされ、高い買い物なので即決は出来ないと断ると、何が問題ですか?時間の無駄でしたと逆ギレされました”
(出典:Yahoo!知恵袋の口コミ)
価格の問題と並んで多く指摘されているのが、強引な営業スタイルです。「今日中に契約してくれたら特別に値引きします」「このキャンペーンは今だけです」といった言葉で契約を急かし、消費者に冷静な判断をさせないまま契約を結ばせようとする手法には、特に注意が必要です。
もちろん、すべての営業担当者が強引なわけではありませんが、一部にそうした担当者がいることは事実のようです。高額な契約をその場で即決させるような業者には、警戒心を強く持つべきでしょう。
【一覧表】ELJソーラーコーポレーションのメリット・デメリットまとめ
ここまでにご紹介した評判・口コミをもとに、ELJソーラーコーポレーションのメリットとデメリットを一覧表にまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
業界トップクラスの豊富な販売・施工実績がある
対面で時間をかけた丁寧な説明が期待できる 国内外の主要メーカーを多数取り扱っており、選択肢が広い 電気代削減や災害対策としての導入効果を実感している利用者が多い |
訪問販売が主であるため、価格が割高になる傾向が強い
「今日だけ」などと契約を急かす、強引な営業手法への指摘がある 担当者によって対応の質にばらつきがある可能性がある 保証が10年と、より長期の15年保証などに対応していない |
他社との比較|ELJソーラーコーポレーションと類似する競合比較
ELJソーラーコーポレーションを客観的に評価するため、同じく訪問販売などを手掛ける競合他社と比較してみましょう。ここでは、業界内でよく名前の挙がる「新日本住設」「ENEOSサンエナジー」「SANZEN」の3社を取り上げます。
項目 | ELJソーラーコーポレーション | 新日本住設 | ENEOSサンエナジー | SANZEN |
---|---|---|---|---|
特徴 | 業界トップクラスの実績。訪問販売・催事営業が主力。 | 独自の長期保証(機器18年)が強み。価格は高め。 | ENEOSブランドの信頼性。施工は提携店が担当。 | 訪問販売が主力。助成金活用提案に積極的。 |
施工体制 | 自社一貫管理 | 自社グループ一貫(下請けの可能性も) | メーカー認定の提携施工店 | 情報なし |
施工保証 | 10年 | 10年 | メーカー保証に準拠 | 情報なし |
自然災害補償 | △(詳細不明) | 〇(10年) | △(詳細不明) | 情報なし |
評判の傾向 | 価格が高い、営業が強引との声が多い。 | 保証は手厚いが価格が高い。営業がしつこいとの声も。 | ブランド力はあるが、代理店の評判に注意が必要。 | 提案内容のバランスに疑問の声も。 |
このように比較すると、ELJソーラーコーポレーションは実績面では優れているものの、保証期間の面では新日本住設などに見劣りする部分があることが分かります。また、訪問販売を主力とする企業に共通の課題として、「価格の割高感」や「営業手法」に関するネガティブな評判を抱えている点も浮き彫りになります。
プロ目線からの解説|その業者、本当に信頼できますか?
ここでは、私たちリノベステーションが業者選定の際に用いる「業者チェック項目」に基づき、ELJソーラーコーポレーションをプロの目線で客観的に評価します。
評価項目 | 評価 | 解説 |
---|---|---|
第1部:会社の信頼性と専門性 | ||
10年以上の事業実績はありますか? | 〇 | 2000年設立で20年以上の豊富な実績があり、会社の安定性は高いと評価できます。 |
メーカーの「施工ID」を保有していますか? | △ | 公式サイト等で施工IDの保有を公表していません。多数のメーカーを取り扱っているため保有はしていると推測されますが、情報開示がない点はマイナスです。 |
施工は「自社施工」または責任体制が明確ですか? | 〇 | 「自社一貫管理体制」を謳っており、販売から施工管理まで責任を持つ体制は評価できます。 |
太陽光・蓄電池の「専門家」ですか? | 〇 | 太陽光・蓄電池を主力事業として長年の実績があり、専門性は高いと言えます。 |
物理的な本社・支店は存在しますか? | 〇 | 名古屋本社のほか全国に支社を展開しており、企業としての実体は明確です。 |
第2部:提案の誠実さと客観性 | ||
メリットだけでなく、リスクも正直に説明しますか? | △ | 良い口コミがある一方、営業手法に関する悪い評判も多く、担当者によって対応に差がある可能性が高いです。 |
シミュレーションは、第三者機関のデータに基づく専門ソフトですか? | △ | シミュレーションの精度を評価する声はありますが、使用ソフトやデータ根拠が公開されておらず、客観的な評価は困難です。 |
複数メーカーの製品から、あなたの家に最適な提案をしますか? | 〇 | 取り扱いメーカーが豊富な点は大きな強みです。顧客のニーズに合わせた柔軟な提案が期待できます。 |
契約を急かさず、考える時間を与えてくれますか? | × | 「今日だけ安い」と即決を迫る営業手法に関する悪い口コミが多数あり、最も懸念される点です。 |
第3部:保証と契約時の最終確認 | ||
15年以上の「長期施工保証」はありますか? | × | 施工保証は10年です。業界では15年保証も増えており、長期的な安心という点では見劣りします。 |
自然災害に対する独自の補償制度はありますか? | △ | 補償制度の存在は示唆されていますが、具体的な適用範囲や有償・無償の別などの詳細が不明確です。契約前の確認が必須です。 |
複雑な補助金申請を「すべて代行」してくれますか? | 〇 | 補助金申請のサポートは行っているようです。これは多くの販売店で対応している標準的なサービスです。 |
保証内容を『保証書』など書面で提示されていますか? | △ | 当然、契約時には書面が発行されますが、商談段階で保証内容の詳細な書面を提示してくれるかは不明です。口頭での説明だけでなく、書面での確認が重要です。 |
【診断結果】
ELJソーラーコーポレーションは、会社の信頼性に関する基本的な項目(実績、専門性など)はクリアしています。しかし、「提案の誠実さ」や「保証」の面で、特に重要な項目に懸念が見られます。
特に、「契約を急かす」という評判や、「15年以上の長期施工保証がない」という点は、数十年単位で使い続ける設備を任せる上で大きな不安要素です。これらの項目がクリアできない業者との契約は、慎重に検討すべきだと専門家としては考えます。
【結論】ELJソーラーコーポレーションが向いている人・向いていない人
以上の分析を踏まえ、ELJソーラーコーポレーションがどのような人に向いているのか、逆に向いていないのかをまとめました。
<向いている人>
- 対面での詳しい説明を重視し、営業担当者と直接コミュニケーションを取りたい人
- 多くのメーカーから比較検討したい人
- 全国展開している大手企業という安心感を重視する人
<向いていない人>
- 価格を最も重視し、コストを抑えたい人(相見積もりは必須)
- 自分のペースでじっくり検討したい人(営業が苦手な人)
- 15年以上の手厚い長期保証を求める人
- 契約を急かされたり、強引な営業をされたりするのが嫌な人
まとめ:契約前の「セカンドオピニオン」が後悔を防ぐ鍵
この記事では、ELJソーラーコーポレーションの評判・口コミを多角的に分析しました。
同社は業界トップクラスの実績を持つ大手企業であり、豊富な選択肢から提案を受けられるというメリットがあります。しかしその一方で、訪問販売特有の「価格の割高感」や「強引な営業手法」、そして「10年という保証期間」といった、契約前に必ず立ち止まって考えるべき重大な懸念点も明らかになりました。
特に、営業担当者から「今日だけ」「今だけ」と契約を迫られている場合、その場で決断してしまうのは非常に危険です。一度冷静になり、提示された見積もりが本当に適正価格なのか、保証内容は十分なのかを、第三者の専門家に相談することをお勧めします。
高額な買い物で後悔しないために、契約書にサインする前の「セカンドオピニオン」こそが、あなたの資産を守り、納得のいく選択をするための最も賢明な方法です。
後悔しないために。リノベステーションが選ばれる4つの理由
「でも、どこに相談すればいいの?」
そんなあなたの不安を解消するのが、私たちリノベステーションの「無料セカンドオピニオンサービス」です。なぜ多くの人に選ばれているのか、その理由をご紹介します。
圧倒的な実績と専門性
創業10年以上、累計相談実績は1万件以上。太陽光・蓄電池を知り尽くした専門家が、豊富なデータに基づき、あなたの家に最適なプランを導き出します。
完全中立な第三者機関
私たちは特定のメーカーや施工店に属さないため、忖度なく純粋に「あなたにとってのベスト」を追求できます。本当に必要なものだけをご提案します。
厳選された優良業者のみ
ご紹介するのは、私たちが独自の厳格な基準で審査した優良企業のみ。悪質な業者やトラブルの心配なく、安心してご検討いただけます。
契約まで完全無料サポート
ご相談から見積もりの比較検討まで、費用は一切かかりません。複雑な補助金申請のサポートも行い、あなたの負担を徹底的に軽減します。
契約前の最終確認!専門家による無料セカンドオピニオンで不安を解消しませんか?
その見積もり、本当に適正価格ですか?
契約書にサインする、その前に。
「営業担当者の言うことを鵜呑みにしていいのかな…」
「提示された金額やシミュレーションは本当に正しいの?」
高額な買い物だからこそ、契約前の不安は尽きません。
そんな時は、第三者の専門家に相談するのが一番の解決策です。
※ かんたん60秒入力!しつこい営業は一切ありませんのでご安心ください。
この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!