ネクストエナジーの評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説

ネクストエナジーの評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説
ネクストエナジーを検討中のあなたへ、この記事で悩みを解決しましょう
太陽光発電システムや蓄電池の導入を検討する中で、「ネクストエナジー」について調べているあなたへ。高額な設備投資だからこそ、実際の利用者の声や評判は気になりますよね。
この記事では、ネクストエナジーの口コミや評判を徹底的に調査し、メリット・デメリットを客観的に分析しています。さらに、太陽光・蓄電池業界で10年以上の実績を持つリノベステーションが監修した独自の「業者チェック項目」を用いて、専門的な視点からも評価を行います。
契約前に知っておくべき重要な情報をすべてお伝えしますので、後悔のない選択をするためにも最後までご覧ください。
会社概要:「ネクストエナジー」とは?
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社 |
設立 | 2003年 |
事業内容 | 太陽光発電システム・蓄電池の開発・製造・販売 |
本社所在地 | 長野県駒ヶ根市 |
資本金 | 1億円 |
主要製品 | 太陽光パネル、パワーコンディショナー、蓄電池システム |
対応エリア | 全国(販売店経由) |
ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社は、2003年に設立された太陽光発電システムの専門メーカーです。長野県に本社を置き、自社ブランドの太陽光パネルや蓄電池システムの開発・製造を行っています。直販ではなく、全国の販売店を通じてエンドユーザーに製品を提供しています。
ネクストエナジーの良い評判・口コミ|利用者が評価するポイント
製品品質・性能への評価
“ネクストエナジーの太陽光パネルを設置して3年経ちますが、期待していた発電量をしっかりと維持してくれています。性能面での不満は特にありません。”
(出典:太陽光発電ユーザーフォーラムの口コミ)
製品の発電性能については一定の評価があり、期待通りの性能を発揮しているという声が見受けられます。国内メーカーとして品質管理に力を入れている点が評価されているようです。
価格競争力への評価
“海外メーカーと比べると少し高いけど、大手国内メーカーよりはかなり安く導入できました。コスパを考えるとちょうど良い選択だったと思います。”
(出典:価格.comの口コミ)
大手メーカーと海外メーカーの中間的な価格帯で、コストパフォーマンスを評価する声があります。品質と価格のバランスを求める利用者には受け入れられているようです。
国内メーカーとしての安心感
“海外メーカーは将来が不安だったので、国内メーカーのネクストエナジーを選びました。20年という長期間を考えると、やはり日本の会社の方が安心です。”
(出典:太陽光発電導入検討サイトの口コミ)
国内メーカーとしての信頼性や長期的な安心感を評価する声があります。太陽光発電は20年以上の長期利用が前提となるため、国内企業であることの安心感は一定の支持を得ています。
【要注意】ネクストエナジーの悪い評判・口コミ|契約前に必ず確認すべきリスク
販売店による品質のバラツキ
“ネクストエナジーの製品自体は良いのですが、販売店の対応が最悪でした。施工も雑で、アフターサービスも期待できません。メーカーは販売店をもっとしっかり管理すべきです。”
(出典:太陽光発電トラブル相談サイトの口コミ)
販売店経由での販売体制により、販売店の質によって顧客体験に大きな差が生じるリスクがあります。メーカーによる販売店管理が不十分なケースがあり、この点は大きな懸念材料となっています。
アフターサポート体制の不安
“パワコンに不具合が出て連絡したのですが、対応が遅く、結局修理まで1ヶ月以上かかりました。その間の発電ロスを考えると、サポート体制に不安を感じます。”
(出典:太陽光発電ユーザー口コミサイト)
メーカーサポートの対応速度や品質について不満の声があります。特に故障時の迅速な対応が期待されるアフターサービス面で、改善の余地があることが指摘されています。
知名度・情報の不足
“ネクストエナジーって会社を知っている人が周りにほとんどいなくて、本当に大丈夫なのか心配になりました。もっと情報がほしかったです。”
(出典:太陽光発電比較検討フォーラムの口コミ)
大手メーカーと比較して知名度が低く、情報収集が困難という声があります。消費者にとって判断材料が不足しがちで、選択の際に不安を感じる要因となっています。
長期的な企業継続性への懸念
“中堅メーカーなので、20年後も会社が存続しているか不安です。保証期間中に会社がなくなったらどうなるのか、明確な説明がありませんでした。”
(出典:太陽光発電長期利用者の声)
中堅メーカーとして、長期にわたる企業継続性に対する不安の声があります。太陽光発電は20年以上の長期利用が前提となるため、この懸念は決して軽視できない問題です。
【一覧表】ネクストエナジーのメリット・デメリットまとめ
メリット | デメリット |
---|---|
大手メーカーより価格が安い
国内メーカーとしての安心感 製品性能は期待値を満たす 海外メーカーより信頼性が高い コストパフォーマンスが良い |
販売店の品質にバラツキがある
アフターサポート体制に課題 知名度が低く情報が少ない 長期的な企業継続性に不安 直販体制がなく販売店依存 |
他社との比較|ネクストエナジーと類似する競合比較
項目 | ネクストエナジー | パナソニック | シャープ | カナディアンソーラー |
---|---|---|---|---|
設立年 | 2003年 | 1918年 | 1912年 | 2001年 |
価格帯 | 中程度 | 高め | 高め | 安め |
知名度 | 低 | 高 | 高 | 中 |
販売体制 | 販売店経由 | 直販+販売店 | 直販+販売店 | 販売店経由 |
保証期間 | 15年 | 15年 | 15年 | 25年 |
企業規模 | 中小企業 | 大企業 | 大企業 | 大企業 |
競合他社と比較すると、ネクストエナジーは価格面では競争力があるものの、知名度、販売体制、保証期間、企業規模の面で大手メーカーに劣る部分が目立ちます。特に長期保証や企業継続性の面で、大手メーカーとの差が顕著に現れています。
プロ目線からの解説|その業者、本当に信頼できますか?
ここからは、太陽光・蓄電池業界で10年以上の実績を持つリノベステーションが監修した独自の「業者チェック項目」を用いて、ネクストエナジーを客観的に評価していきます。
評価項目 | 評価 | 解説 |
---|---|---|
第1部:会社の信頼性と専門性 | ||
10年以上の事業実績はありますか? | 〇 | 2003年設立で20年以上の事業実績があります。太陽光発電専門メーカーとして十分な経験を積んでいます。 |
メーカーの「施工ID」を保有していますか? | 〇 | 自社製品のメーカーとして、認定施工店制度を設けています。 |
施工は「自社施工」または責任体制が明確ですか? | × | メーカーのため直接施工は行わず、販売店に依存。施工品質のバラツキが課題です。 |
太陽光・蓄電池の「専門家」ですか? | 〇 | 太陽光発電システム専門メーカーとして、製品開発から製造まで一貫して行っています。 |
物理的な本社・支店は存在しますか? | 〇 | 長野県駒ヶ根市に本社・工場があり、物理的な拠点が確認できます。 |
第2部:提案の誠実さと客観性 | ||
メリットだけでなく、リスクも正直に説明しますか? | △ | メーカーとして製品情報は提供していますが、販売店によって説明内容に差があります。 |
シミュレーションは、第三者機関のデータに基づく専門ソフトですか? | △ | 販売店依存のため、使用するシミュレーションソフトの品質に差があります。 |
複数メーカーの製品から、あなたの家に最適な提案をしますか? | × | 自社製品メーカーのため、他社製品との比較提案は期待できません。 |
契約を急かさず、考える時間を与えてくれますか? | △ | 販売店によって営業姿勢が異なるため、販売店選びが重要になります。 |
第3部:保証と契約時の最終確認 | ||
15年以上の「長期施工保証」はありますか? | 〇 | 製品保証15年を提供していますが、施工保証は販売店によって異なります。 |
自然災害に対する独自の補償制度はありますか? | △ | メーカー独自の災害補償制度は確認できませんでした。 |
複雑な補助金申請を「すべて代行」してくれますか? | △ | 販売店によってサポート内容が異なるため、事前確認が必要です。 |
保証内容を『保証書』など書面で提示されていますか? | 〇 | 製品保証書は提供されますが、販売店の保証内容も併せて確認が必要です。 |
総合評価結果
13項目中、〇評価は6項目、△評価は5項目、×評価は2項目となりました。メーカーとしての専門性や実績は評価できるものの、販売店依存の体制による品質のバラツキや、自社製品のみの提案という限界があります。販売店選びが成功の鍵となります。
【結論】ネクストエナジーが向いている人・向いていない人
向いている人
- コストパフォーマンスを重視する人
- 国内メーカーの製品を求める人
- 信頼できる販売店を既に見つけている人
- 大手メーカーより価格を抑えたい人
- 中堅メーカーでも品質に問題ないと考える人
向いていない人
- 知名度の高い大手メーカーを希望する人
- 充実したアフターサポートを最重視する人
- 複数メーカーからの提案を求める人
- 販売店選びに時間をかけられない人
- 長期的な企業継続性を最優先する人
まとめ:契約前の「セカンドオピニオン」が後悔を防ぐ鍵
ネクストエナジーの評判・口コミを徹底的に調査した結果、国内メーカーとしての製品品質やコストパフォーマンスには一定の評価があるものの、販売店依存の体制による品質のバラツキやアフターサポート体制に課題があることが明らかになりました。
特に以下の点は慎重な検討が必要です:
- 販売店の質によって顧客体験に大きな差が生じるリスク
- 知名度の低さから情報収集が困難
- 中堅メーカーとしての長期的な企業継続性への懸念
- 自社製品のみの提案で選択肢が限定される
太陽光発電・蓄電池は数百万円の高額な投資であり、20年以上の長期利用が前提となります。だからこそ、1社だけの提案で判断するのではなく、複数社を比較検討し、専門家の意見も参考にすることが重要です。
契約前に第三者の専門家によるセカンドオピニオンを受けることで、提案内容の妥当性や価格の適正性を客観的に判断できます。後悔のない選択をするためにも、慎重な検討をお勧めします。
後悔しないために。リノベステーションが選ばれる4つの理由
圧倒的な実績と専門性
創業10年以上、累計相談実績は1万件以上。太陽光・蓄電池を知り尽くした専門家が、豊富なデータに基づき、あなたの家に最適なプランを導き出します。
完全中立な第三者機関
私たちは特定のメーカーや施工店に属さないため、忖度なく純粋に「あなたにとってのベスト」を追求できます。本当に必要なものだけをご提案します。
厳選された優良業者のみ
ご紹介するのは、私たちが独自の厳格な基準で審査した優良企業のみ。悪質な業者やトラブルの心配なく、安心してご検討いただけます。
契約まで完全無料サポート
ご相談から見積もりの比較検討まで、費用は一切かかりません。複雑な補助金申請のサポートも行い、あなたの負担を徹底的に軽減します。
契約前の最終確認!専門家による無料セカンドオピニオンで不安を解消しませんか?
その見積もり、本当に適正価格ですか?
契約書にサインする、その前に。
「営業担当者の言うことを鵜呑みにしていいのかな…」
「提示された金額やシミュレーションは本当に正しいの?」
高額な買い物だからこそ、契約前の不安は尽きません。
そんな時は、第三者の専門家に相談するのが一番の解決策です。
※ 入力は約60秒で完了します。営業のご連絡はいたしません。
この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!