グリエネの評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説

目次
- 1 グリエネの評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説
- 2 会社概要:「グリエネ」とは?
- 3 グリエネの良い評判・口コミ|利用者が評価するポイント
- 4 【要注意】グリエネの悪い評判・口コミ|契約前に必ず確認すべきリスク
- 5 【一覧表】グリエネのメリット・デメリットまとめ
- 6 他社との比較|グリエネと類似する競合比較
- 7 プロ目線からの解説|その業者、本当に信頼できますか?
- 8 【結論】グリエネが向いている人・向いていない人
- 9 まとめ:契約前の「セカンドオピニオン」が後悔を防ぐ鍵
- 10 後悔しないために。リノベステーションが選ばれる4つの理由
- 11 契約前の最終確認!専門家による無料セカンドオピニオンで不安を解消しませんか?
グリエネの評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説
グリエネを検討中のあなたへ、この記事で悩みを解決しましょう
「最近、グリエネの営業担当者から太陽光発電や蓄電池を勧められたけど、本当に信頼できる会社なのかな?」
「インターネットでグリエネの口コミを調べると、良い評判も悪い評判もあって、何が本当の情報なのかわからない…」
「提示された見積もりは適正価格?もっと安くて良い業者があるんじゃないか?」
太陽光発電や蓄電池は、決して安い買い物ではありません。だからこそ、業者選びで絶対に失敗したくない、と考えるのは当然のことです。
こんにちは。わたくしは、住宅設備の専門家が集う「リノベステーション」で編集長を務めております。これまで10年以上にわたり、1万人以上の方の太陽光・蓄電池導入のご相談に乗ってきました。
この記事では、そんな専門家の視点から、グリエネの評判・口コミを徹底的に調査し、その実態を明らかにします。ネット上の良い口コミ・悪い口コミを網羅的に分析し、メリットだけでなく、契約前に知っておくべきデメリットやリスクも包み隠さず解説します。
さらに、私たちが監修する「業者チェック項目」を用いて、グリエネが本当に信頼できる会社なのかを客観的に評価。他社との比較も交えながら、あなたの家にとってグリエネが最適な選択肢なのかを判断するための材料をすべてご提供します。
この記事を最後まで読めば、グリエネに関する漠然とした不安が解消され、自信を持って次のステップに進めるようになるでしょう。
会社概要:「グリエネ」とは?
まずは、グリエネの基本的な情報から見ていきましょう。どのような会社なのかを知ることは、業者選びの第一歩です。
株式会社グリエネは、主に太陽光発電システムや蓄電池、エコキュートといった住宅用エコ関連設備の販売・施工を手掛けている会社です。Webサイトや訪問販売などを通じて、全国的に事業を展開しています。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社グリエネ |
設立 | 2006年6月1日 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4−8 虎ノ門Aビル |
事業内容 | 住宅用太陽光発電、産業用太陽光発電、蓄電池、オール電化 |
対応エリア | 全国(一部地域を除く) |
公式サイト | https://griene.jp/ |
グリエネの良い評判・口コミ|利用者が評価するポイント
まずは、グリエネを利用した人からのポジティブな評判・口コミから見ていきましょう。特に「担当者の対応」と「提案内容」に関する良い評価が見受けられました。
担当者の対応が丁寧・親切
高額な買い物だからこそ、担当者の人柄や対応の質は非常に重要です。グリエネの担当者は、丁寧で親切だったという声が複数見つかりました。
“担当の方がとても親身になって話を聞いてくれました。専門用語もわかりやすく噛み砕いて説明してくれて、太陽光発電の仕組みからメリット・デメリットまでしっかり理解できました。おかげで不安なく導入を決めることができました。”
(出典:Google マップの口コミ)
“いくつかの会社と相見積もりを取りましたが、グリエネの営業さんが一番レスポンスが早く、こちらの質問にも的確に答えてくれました。知識も豊富で、信頼できると感じました。”
(出典:太陽光発電の口コミサイト)
補助金などを活用した提案力
太陽光発電や蓄電池の導入には、国や自治体の補助金制度を活用することが不可欠です。グリエネは、こうした制度を活かした提案に強みがあるという口コミがありました。
“自分では調べきれなかった県の補助金制度を教えてもらい、予想以上に安く設置することができました。面倒な申請手続きもサポートしてもらえたので、とても助かりました。電気代も下がって、本当に満足しています。”
(出典:エネルギー関連の比較サイトの口コミ)
【要注意】グリエネの悪い評判・口コミ|契約前に必ず確認すべきリスク
一方で、グリエネには看過できないネガティブな評判や口コミも存在します。特に「営業手法」と「価格設定」に関する指摘は、契約前に必ず確認しておくべき重要なポイントです。
営業がしつこい・強引との声
グリエネの口コミで最も目立つのが、営業手法に関するネガティブな意見です。訪問販売や電話営業において、「しつこい」「断りにくい雰囲気だった」と感じた人が少なくないようです。
“突然訪問してきて、2時間以上も居座られた。電気代が安くなるという話ばかりで、デメリットの説明はほとんどなし。「今日契約してくれれば特別に値引きします」と何度も言われ、契約を急かされている感じがして不快だった。”
(出典:Yahoo!知恵袋の口コミ)
“一度見積もりを断った後も、何度も電話がかかってくる。留守電にもメッセージが残っており、少し怖いと感じてしまった。会社の体制を疑ってしまう。”
(出典:みんカラ(個人ブログ)の口コミ)
専門家の視点:
「今日だけ」「あなただけ」といったセールストークで契約を急かすのは、悪質な業者の常套手段です。太陽光発電や蓄電池は、家庭の状況やライフプランを考慮してじっくり検討すべき高額商品。その場で決断を迫るような業者には、特に注意が必要です。
価格が割高?シミュレーションの妥当性への疑問
「他社と比較したら、グリエネの見積もりの方が数十万円高かった」という価格に関する口コミも散見されます。また、営業時に提示される経済効果シミュレーションの妥当性に疑問を持つ声もありました。
“提示された見積もりが400万円を超えていて驚いた。念のため他の業者にも見積もりを依頼したら、同じメーカーの同等機種で320万円の提案が出てきた。グリエネの価格設定は、かなり利益を乗せているのではないかと感じた。”
(出典:e戸建ての口コミ)
“「10年で元が取れる」というシミュレーションを見せられたが、売電価格が現在のままで計算されていたり、パネルの経年劣化が考慮されていなかったりと、かなり甘い数字に感じた。良いことばかりで、リスクの説明が不十分。”
(出典:X(旧Twitter)の口コミ)
専門家の視点:
太陽光パネルの価格は年々下落しており、適正価格は常に変動します。複数の業者から相見積もりを取ることは、高値掴みを避けるための必須のプロセスです。また、シミュレーションは業者によって算出根拠が異なります。劣化率やメンテナンス費用、将来の電気料金・売電価格の想定など、前提条件をしっかり確認することが重要です。
【一覧表】グリエネのメリット・デメリットまとめ
これまでの評判・口コミを基に、グリエネのメリットとデメリットを一覧表にまとめました。全体像を把握し、冷静に比較検討しましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
一部の担当者は丁寧で親身な対応をしてくれる
補助金制度に詳しく、活用した提案が期待できる 全国対応で、地方在住でも相談しやすい 太陽光、蓄電池、エコキュートなど幅広く取り扱っている |
営業がしつこい、強引という口コミが多い
契約を急かす傾向があり、じっくり検討しにくい 価格が相場より割高な可能性がある シミュレーションの根拠が甘い場合がある 設立が比較的若く、長期的な実績が不透明 |
他社との比較|グリエネと類似する競合比較
グリエネを客観的に評価するため、同様に全国展開する競合他社と比較してみましょう。ここでは、知名度や事業形態が近い3社をピックアップしました。
項目 | グリエネ | A社 (例:ヒラソル) | B社 (例:新日本エネックス) | C社 (例:エコの助) |
---|---|---|---|---|
設立 | 2006年 | 2010年 | 2011年 | 2013年 |
事業実績 | 10年以上 | 10年以上 | 10年以上 | 10年以上 |
施工体制 | 提携施工店 | 自社+提携施工店 | 自社+提携施工店 | 提携施工店 |
保証内容 | 要確認 | 施工保証15年 | 施工保証15年 | 施工保証10年 |
口コミ傾向 | 営業手法に賛否 | 価格競争力に定評 | アフターフォロー評価高 | Webでの情報発信に強み |
※上記は一般的な情報に基づく比較であり、実際のサービス内容は変動する可能性があります。
このように比較すると、グリエネは設立からの年数が浅く、長期的な実績という点では競合他社に一歩譲ることがわかります。太陽光発電は20年、30年と長く付き合っていく設備です。会社の継続性は、将来の保証やメンテナンスを考えると非常に重要な要素となります。
プロ目線からの解説|その業者、本当に信頼できますか?
ここでは、私たちリノベステーションが1万件以上の相談実績から作成した独自の「業者チェック項目」に基づき、グリエネをプロの視点から客観的に評価します。良い点・悪い点を踏まえ、総合的に判断しましょう。
評価項目 | 評価 | 解説 |
---|---|---|
第1部:会社の信頼性と専門性 | ||
10年以上の事業実績はありますか? | 〇 | 2006年設立で15年以上の実績あり。業界では老舗の部類に入る。 |
メーカーの「施工ID」を保有していますか? | △ | 公式サイト等で保有IDに関する明確な記載が見当たりません。提携施工店がIDを保有していると考えられますが、どのレベルの業者が施工するかが不透明です。 |
施工は「自社施工」または責任体制が明確ですか? | △ | 全国の提携施工店によるネットワークで工事を行っているようです。品質管理体制が重要になりますが、その詳細がWeb上では確認できませんでした。 |
太陽光・蓄電池の「専門家」ですか? | 〇 | 事業内容から、太陽光・蓄電池・エコキュートなどの住宅エコ設備を専門に取り扱っていることがわかります。 |
物理的な本社・支店は存在しますか? | 〇 | 東京に本社を構えています。物理的な拠点があることは、会社の信頼性を測る上でプラスの要素です。 |
第2部:提案の誠実さと客観性 | ||
メリットだけでなく、リスクも正直に説明しますか? | × | 口コミでは「メリットばかり強調される」「デメリットの説明が不十分」といった声が複数見られます。誠実な提案姿勢には疑問符がつきます。 |
シミュレーションは、第三者機関のデータに基づく専門ソフトですか? | △ | 独自のシミュレーションを使用している可能性が高いです。口コミにもあるように、前提条件が楽観的すぎるケースがあるため、内容を鵜呑みにするのは危険です。 |
複数メーカーの製品から、あなたの家に最適な提案をしますか? | 〇 | 国内外の主要メーカーを幅広く取り扱っているようです。選択肢が多い点はメリットと言えるでしょう。 |
契約を急かさず、考える時間を与えてくれますか? | × | 「今日中に契約を」といった形で即決を迫る営業スタイルに関する口コミが多く、顧客が冷静に判断する時間を奪う傾向があると考えられます。 |
第3部:保証と契約時の最終確認 | ||
15年以上の「長期施工保証」はありますか? | △ | 保証に関する具体的な年数が公式サイトで明記されていません。業界標準である15年以上の施工保証が付帯するか、契約前に書面で必ず確認が必要です。 |
自然災害に対する独自の補償制度はありますか? | △ | 独自の自然災害補償制度についての情報は見当たりませんでした。メーカー保証に含まれる範囲のみの可能性があります。 |
複雑な補助金申請を「すべて代行」してくれますか? | 〇 | 口コミから、補助金申請のサポートには力を入れているようです。これは利用者にとって大きなメリットと言えます。 |
保証内容を『保証書』など書面で提示されていますか? | △ | 契約前に保証書の見本を提示してもらえるか確認することが重要です。口約束だけでなく、書面で保証範囲と期間を明確にしてもらいましょう。 |
【結論】グリエネが向いている人・向いていない人
以上の分析を踏まえ、グリエネがどのような人に向いているのか、そしてどのような人には向いていないのかをまとめました。
〇 グリエネが向いている可能性のある人
- 対面での説明を重視し、営業担当者と直接話しながら検討を進めたい人
- 補助金の活用など、初期費用を抑えるための提案を積極的にしてほしい人
- 複数メーカーの製品を比較検討したいと考えている人
× グリエネが向いていない・注意が必要な人
- 自分のペースでじっくり比較検討したい人(契約を急かされるのが苦手な人)
- 価格の安さを最優先に考えている人(相見積もりは必須)
- メリットだけでなく、リスクやデメリットについても誠実な説明を求める人
結論として、グリエネは担当者との相性が良ければ良い提案を受けられる可能性がある一方で、営業手法や価格設定、会社の長期的な信頼性には明確なリスクが存在します。グリエネの提案だけで契約を決めてしまうのは、非常に危険と言わざるを得ません。
まとめ:契約前の「セカンドオピニオン」が後悔を防ぐ鍵
この記事では、グリエネの評判・口コミを多角的に分析し、専門家の視点から客観的な評価を行いました。
良い口コミがある一方で、強引な営業や割高な価格設定、長期的な信頼性への懸念など、契約前に知っておくべき重要な注意点が多く存在することがお分かりいただけたかと思います。
太陽光発電や蓄電池の導入で後悔する人の多くは、「最初に話を聞いた1社の情報だけで契約してしまった」という共通点があります。営業担当者の話を鵜呑みにし、提示された見積もりやシミュレーションが本当に自分の家にとって最適なのかを客観的に判断できなかったのです。
そこで重要になるのが、契約前に利害関係のない第三者の専門家から「セカンドオピニオン」をもらうことです。
その見積もりは適正価格か?シミュレーションに無理はないか?保証内容は十分か?あなたの家に本当に最適なメーカーや機種は何か?
こうした疑問や不安を解消し、何千もの選択肢の中から「あなたにとっての最適な選択」を見つけ出すお手伝いをするのが、私たちのサービス「リノベステーション」です。
後悔しないために。リノベステーションが選ばれる4つの理由
圧倒的な実績と専門性
創業10年以上、累計相談実績は1万件以上。太陽光・蓄電池を知り尽くした専門家が、豊富なデータに基づき、あなたの家に最適なプランを導き出します。
完全中立な第三者機関
私たちは特定のメーカーや施工店に属さないため、忖度なく純粋に「あなたにとってのベスト」を追求できます。本当に必要なものだけをご提案します。
厳選された優良業者のみ
ご紹介するのは、私たちが独自の厳格な基準で審査した優良企業のみ。悪質な業者やトラブルの心配なく、安心してご検討いただけます。
契約まで完全無料サポート
ご相談から見積もりの比較検討まで、費用は一切かかりません。複雑な補助金申請のサポートも行い、あなたの負担を徹底的に軽減します。
契約前の最終確認!専門家による無料セカンドオピニオンで不安を解消しませんか?
その見積もり、本当に適正価格ですか?
契約書にサインする、その前に。
「グリエネの営業担当者の言うことを鵜呑みにしていいのかな…」
「提示された金額やシミュレーションは本当に正しいの?」
高額な買い物だからこそ、契約前の不安は尽きません。
そんな時は、第三者の専門家に相談するのが最適な解決策の一つです。
※ かんたん60秒入力!しつこい営業は一切ありませんのでご安心ください。
この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!