メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

ソーラーパートナーズの評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説

比較記事 2025年09月30日更新

目次

ソーラーパートナーズの評判・口コミは?創業10年以上のリノステ監修の診断項目で特徴を徹底解説

ソーラーパートナーズを検討中のあなたへ、この記事で悩みを解決しましょう

太陽光発電や蓄電池の導入を考え始め、「ソーラーパートナーズ」というサービスが気になっているけれど、実際の評判や口コミはどうなのだろう?と疑問に思っていませんか。

「厳しい審査を通過した優良企業を紹介してくれるらしいけど、本当?」
「悪い口コミやデメリットはないの?」
「結局、他のサービスと比べてどうなの?」

太陽光発電や蓄電池は、決して安い買い物ではありません。だからこそ、業者選びのプラットフォームとなるサービスの評判は、契約前に徹底的に調べておきたいものです。少しでも不安や疑問を抱えたまま話を進めてしまうと、後で「こんなはずではなかった…」と後悔する事態になりかねません。

この記事では、不動産・エネルギー分野の専門家である「リノベステーション」が、ソーラーパートナーズに関するネット上の評判や口コミを徹底的に調査。利用者のリアルな声をもとに、メリットだけでなく、契約前に知っておくべきデメリットや注意点まで、忖度なく解説します。

さらに、独自の「業者チェック項目」を用いてプロの視点からソーラーパートナーズのサービスを客観的に評価し、他の一括見積もりサイトとの比較も行います。

この記事を最後まで読めば、ソーラーパートナーズがあなたにとって最適な選択肢なのか、それとも避けるべきなのかが明確になります。そして、もし見積もり内容に少しでも不安が残る場合の解決策として、専門家による無料の「セカンドオピニオンサービス」についてもご紹介します。後悔のない選択をするために、ぜひ参考にしてください。

会社概要:「ソーラーパートナーズ」とは?

ソーラーパートナーズは、太陽光発電や蓄電池の設置を検討している消費者と、全国の優良な施工業者を結びつける「マッチングプラットフォーム(一括見積もりサイト)」です。自社で施工を行うのではなく、独自の厳しい基準で審査した地域ごとの業者を紹介する点に特徴があります。

まずは基本的な会社情報を見てみましょう。

項目 内容
会社名 株式会社ソーラーパートナーズ
設立 2009年4月17日
所在地 東京都新宿区新宿5-18-20 新宿オミビル4F
事業内容 太陽光発電・蓄電池に関するメディア運営、施工店の紹介サービス
特徴 ・独自の基準で施工業者を審査
・「最安値保証」や「工事保証」などの独自制度
・専門アドバイザーによるサポート体制

ソーラーパートナーズの良い評判・口コミ|利用者が評価するポイント

ソーラーパートナーズを利用した人からは、特に「業者の質」と「サポート体制」に関して高い評価が寄せられています。具体的にどのような口コミがあるのか見ていきましょう。

1. 厳しい審査基準で安心できる

ソーラーパートナーズの最大の特長は、加盟する施工会社に対する厳しい審査基準です。この点に安心感を覚える利用者が多く見られました。

“いくつか一括見積もりサイトを使いましたが、ソーラーパートナーズさんは紹介してくる業者さんの質が一番安定しているように感じました。聞いたところによると、加盟審査がかなり厳しいとのこと。悪徳業者に引っかかりたくないという人には良いサービスだと思います。”

(出典:Google マップの口コミ

2. 専門アドバイザーの対応が丁寧

申し込み後、最初に連絡をくれる専門アドバイザーの知識量や対応の丁寧さを評価する声も多くあります。右も左も分からない状態でも、基本的な知識から教えてくれるため、スムーズに検討を進められたという評判です。

“太陽光発電の知識が全くない状態で相談しましたが、担当のアドバイザーさんがメリットだけでなく、デメリットやリスクについても丁寧に説明してくれました。おかげで、自分たちの家に本当に必要かどうかを冷静に判断できました。しつこい営業もなく、信頼できると感じました。”

(出典:みん評の口コミ

3. 複数社の見積もりを比較して相場が分かる

一括見積もりサイトの基本的なメリットですが、複数社の提案を一度に受けられることで、自宅の屋根に最適な設備や適正価格を把握しやすい点も評価されています。

“地元の業者1社だけの見積もりだと価格が妥当か分からなかったが、ソーラーパートナーズで3社の見積もりを取ったことで、大体の相場観が掴めた。結果的に、最初に検討していた業者より30万円以上安く設置できたので、利用して本当に良かったです。”

(出典:X(旧Twitter)の口コミ

【要注意】ソーラーパートナーズの悪い評判・口コミ|契約前に必ず確認すべきリスク

良い評判がある一方で、ソーラーパートナーズの仕組みに起因するネガティブな口コミや注意点も存在します。これらは契約前に必ず理解しておくべき重要なポイントです。

1. 紹介される施工業者の質にばらつきがある

「厳しい審査」を謳ってはいるものの、最終的に紹介されるのは地域ごとに異なる施工会社です。そのため、担当者の対応や提案の質が、どの会社にあたるかによって左右される「業者ガチャ」のリスクは避けられません。

“3社紹介してもらったが、1社は連絡が遅く、もう1社は知識が浅い営業マンで話にならなかった。残りの1社は良かったが、結局良い業者に出会えるかは運次第だと感じた。ソーラーパートナーズの審査とは何だったのか…。”

(出典:みん評の口コミ

2. 連絡がしつこいと感じるケースも

ソーラーパートナーズ自体は中立的な立場ですが、紹介された複数の施工会社から一斉に連絡が来ることになります。熱心な営業担当者にあたると、電話やメールがしつこいと感じてしまうケースもあるようです。

“見積もり依頼をしたら、すぐに3社から電話がかかってきた。仕事中にも何度もかかってくる業者もいて、少し辟易してしまった。比較検討できるのは良いが、自分のペースで進めたい人には向かないかもしれない。”

(出典:Yahoo!知恵袋の口コミ

3. 中間マージンで価格が高くなる可能性

これはソーラーパートナーズに限らず、全てのマッチングプラットフォームに言える構造的な問題です。施工会社はソーラーパートナーズに紹介料(マージン)を支払っています。そのコストは、当然ながら最終的な顧客の見積もり価格に上乗せされている可能性があります。

そのため、地域の優良な施工店を自力で見つけて直接契約する場合と比較して、価格が高くなる可能性があることは否定できません。最安値を追求するのであれば、一括見積もりサイトが常に最適解とは限らないのです。

“ソーラーパートナーズ経由の見積もりと、近所の評判が良い工務店に直接お願いした見積もりを比べたら、同じ製品なのに後者の方が20万円も安かった。紹介料が乗っているんだろうなと察した。便利だけど、安さを求めるなら自分で探す手間も必要だと学んだ。”

(出典:X(旧Twitter)の口コミ

【一覧表】ソーラーパートナーズのメリット・デメリットまとめ

これまでの評判・口コミを元に、ソーラーパートナーズのメリットとデメリットを一覧表にまとめました。サービスを利用する前に、両方の側面をしっかりと把握しておきましょう。

メリット デメリット
  • 独自の厳しい基準で審査された業者のみが登録されている
  • 専門知識が豊富なアドバイザーに無料で相談できる
  • 複数の見積もりを比較することで適正価格を把握しやすい
  • 「最安値保証」や「工事保証」など独自の安心制度がある
  • 全国に対応しており、地方でも業者を見つけやすい
  • 紹介される施工業者の質や対応にばらつきがある(業者ガチャのリスク)
  • 複数の業者から一斉に連絡が来て、対応が大変な場合がある
  • 中間マージンが発生するため、直接契約より価格が高くなる可能性がある
  • 希望するメーカーや特定の業者を指定することはできない
  • 最終的な責任の所在は紹介先の施工会社になる

他社との比較|ソーラーパートナーズと類似する競合比較

太陽光発電・蓄電池の一括見積もりサイトは、ソーラーパートナーズ以外にも存在します。ここでは、代表的な競合サービスである「タイナビ」と「グリエネ」と比較し、それぞれの特徴を明確にします。

項目 ソーラーパートナーズ タイナビ グリエネ
運営会社 株式会社ソーラーパートナーズ 株式会社グッドフェローズ 株式会社アイアンドシー・クルーズ
設立 2009年 2009年 2008年
提携企業数 非公開(審査を重視) 350社以上 約450社
特徴 ・業者の審査が厳しい
・専門アドバイザーのサポート
・独自の工事保証
・業界最大級の利用者数
・提携企業数が豊富
・価格競争が起きやすい
・エネルギー系の総合比較サイト
・蓄電池に強い
・LINEでの相談も可能
注意点 紹介業者数がやや少なめな傾向 業者の質にばらつきが大きいとの評判 太陽光専門ではなく総合的なサービス

このように、ソーラーパートナーズは「量より質」を重視し、審査基準の厳しさで他社との差別化を図っています。一方で、タイナビは提携企業数の多さから価格競争が起きやすいというメリットがあり、グリエネは蓄電池やその他エネルギー関連サービスもまとめて検討したい場合に強みがあります。

プロ目線からの解説|その業者、本当に信頼できますか?

ここでは、私たちリノベステーションが監修する13項目の「業者チェック項目」に基づき、ソーラーパートナーズという「プラットフォーム」を客観的に評価します。プラットフォームの評価であるため、一部は「紹介される業者に依存する」という視点での評価となります。

評価項目 評価 解説
第1部:会社の信頼性と専門性
10年以上の事業実績はありますか? 2009年設立のため、15年以上の豊富な実績があります。太陽光発電業界の変遷を知る、信頼できる運営元と言えます。
メーカーの「施工ID」を保有していますか? ソーラーパートナーズ自体は施工を行わないためIDを保有していません。加盟店はID保有が条件の一つとされていますが、ユーザーがそれを直接確認できるわけではありません。
施工は「自社施工」または責任体制が明確ですか? × 仲介プラットフォームであるため、施工は加盟店が行います。トラブル発生時の一次対応はソーラーパートナーズが行う場合もありますが、最終的な施工責任は加盟店にあります。
太陽光・蓄電池の「専門家」ですか? 太陽光発電・蓄電池に特化したプラットフォームであり、専門アドバイザーも在籍しています。業界動向や製品知識に関する専門性は高いと言えます。
物理的な本社・支店は存在しますか? 東京都新宿区に本社を構えており、実体のある信頼できる企業です。
第2部:提案の誠実さと客観性
メリットだけでなく、リスクも正直に説明しますか? ソーラーパートナーズのアドバイザーは中立的な説明を心がけていますが、最終的な提案を行う加盟店の営業担当者によっては、メリットばかりを強調する可能性も否定できません。
シミュレーションは、第三者機関のデータに基づく専門ソフトですか? 提出されるシミュレーションは加盟店が作成するため、その精度や使用ソフトは業者によって異なります。過度に有利なシミュレーションが出ていないか注意が必要です。
複数メーカーの製品から、あなたの家に最適な提案をしますか? 複数社から見積もりを取る仕組み上、結果的に様々なメーカーの製品が比較検討の対象となります。これは大きなメリットです。
契約を急かさず、考える時間を与えてくれますか? 加盟店によります。「キャンペーン期間中」などを理由に契約を急かす営業担当者にあたる可能性はゼロではありません。
第3部:保証と契約時の最終確認
15年以上の「長期施工保証」はありますか? ソーラーパートナーズ独自の「工事保証(10年間)」はありますが、15年以上ではありません。加盟店が独自に長期保証を提供しているかは、個別に確認が必要です。
自然災害に対する独自の補償制度はありますか? 加盟店が提供する自然災害補償に依存します。多くの場合は10年間の補償が付帯していますが、内容や期間は業者ごとに異なります。
複雑な補助金申請を「すべて代行」してくれますか? ほとんどの加盟店が代行サポートを行っていますが、どこまで無料で対応してくれるか、手数料は発生しないかなど、範囲は事前に確認が必要です。
保証内容を『保証書』など書面で提示されていますか? 契約前に加盟店から提示されますが、ソーラーパートナーズがその内容をすべて事前に監査しているわけではありません。必ず契約前に自身の目で確認することが重要です。

【結論】ソーラーパートナーズが向いている人・向いていない人

以上の評判や専門家目線の評価を踏まえ、ソーラーパートナーズの利用がおすすめな人と、そうでない人の特徴をまとめます。

向いている人

  • 太陽光発電や蓄電池の知識が全くなく、何から始めればいいか分からない人
    専門アドバイザーが基礎から教えてくれるため、最初のステップとして最適です。
  • 自分で複数の業者を探して連絡するのが面倒な人
    一度の入力で複数の業者から提案を受けられるため、手間を大幅に削減できます。
  • 悪質な業者を避け、一定水準以上の業者の中から選びたい人
    厳しい審査基準があるため、明らかな悪徳業者に遭遇するリスクを低減できます。
  • まずはおおよその相場観を知りたいと考えている人
    複数社の見積もりを比較することで、適正な価格帯を把握できます。

向いていない人

  • すでに特定のメーカーや製品を決めている人
    希望のメーカーを取り扱っている業者を紹介されるとは限りません。
  • 紹介された業者と何度もやり取りするのが煩わしいと感じる人
    複数の営業担当者とコミュニケーションを取る必要があります。
  • 中間マージンを避け、少しでも安く設置したい人
    地域の優良店と直接契約した方が、安くなる可能性があります。
  • 施工品質や長期的なアフターサポートを最も重視する人
    プラットフォームを介さず、実績豊富で評判の定まった専門施工店に直接依頼する方が安心感は高いでしょう。

まとめ:契約前の「セカンドオピニオン」が後悔を防ぐ鍵

この記事では、ソーラーパートナーズの評判・口コミについて、良い面と悪い面の両方から詳しく解説しました。

ソーラーパートナーズは、厳しい審査基準と専門アドバイザーのサポートが魅力の、信頼性が高い一括見積もりサイトであることは間違いありません。特に、太陽光発電の検討を始めたばかりの方にとっては、非常に有用なサービスと言えるでしょう。

しかしその一方で、「紹介される業者の質にばらつきがある」「中間マージンの存在」といった、プラットフォームならではのデメリットも抱えています。ソーラーパートナーズから紹介された業者の見積もりが、本当にあなたの家にとって最適で、かつ適正な価格なのかを自分一人で判断するのは、非常に難しい作業です。

「営業担当者のシミュレーションは本当かな?」
「この金額、もっと安くならないの?」
「保証内容はこれで十分?」

もし少しでもこのような不安を感じたら、契約書にサインする前に、一度立ち止まってください。高額な買い物だからこそ、後悔しないためには第三者の専門家による「セカンドオピニオン」が極めて重要になります。

後悔しないために。リノベステーションが選ばれる4つの理由

私たち「リノベステーション」は、特定の業者に偏らない完全中立な立場で、お客様の太陽光発電・蓄電池選びをサポートする専門家集団です。なぜ多くの方に選んでいただけるのか、その理由をご紹介します。

圧倒的な実績と専門性

創業10年以上、累計相談実績は1万件以上。太陽光・蓄電池を知り尽くした専門家が、豊富なデータに基づき、あなたの家に最適なプランを導き出します。

完全中立な第三者機関

私たちは特定のメーカーや施工店に属さないため、忖度なく純粋に「あなたにとってのベスト」を追求できます。本当に必要なものだけをご提案します。

厳選された優良業者のみ

ご紹介するのは、私たちが独自の厳格な基準で審査した優良企業のみ。悪質な業者やトラブルの心配なく、安心してご検討いただけます。

契約まで完全無料サポート

ご相談から見積もりの比較検討まで、費用は一切かかりません。複雑な補助金申請のサポートも行い、あなたの負担を徹底的に軽減します。

契約前の最終確認!専門家による無料セカンドオピニオンで不安を解消しませんか?

その見積もり、本当に適正価格ですか?
契約書にサインする、その前に。

「営業担当者の言うことを鵜呑みにしていいのかな…」
「提示された金額やシミュレーションは本当に正しいの?」

高額な買い物だからこそ、契約前の不安は尽きません。
そんな時は、第三者の専門家に相談するのが一番の解決策です。

無料で専門家に適正価格か相談する

※ かんたん60秒入力!しつこい営業は一切ありませんのでご安心ください。

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!