メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
previous arrow
next arrow

エコフローのソーラーパネルは充電できないって本当?便利な活用術も!

太陽光発電 2024年07月31日更新
エコフローのソーラーパネルは充電できないって本当?便利な活用術も!

エコフローのソーラーパネルは魅力的ですが、ネットで調べると「充電できない」という検索ワードに引っかかるのです。当然のごとく「充電できない」というのは嘘ですが、なぜ嘘の情報がネット上に出ているのでしょうか。

そこで今回の記事では、エコフローのソーラーパネルが充電できないといわれている理由、エコフローのソーラーパネルの主な特徴や便利な活用方法を紹介します。

エコフローのソーラーパネルが欲しい!充電できないといわれる理由は?

冒頭でお話しした通り、エコフローのソーラーパネルには「充電できない」という検索ワードが引っかかります。ともなれば、充電できないといわれる理由が気になりますよね。まずは、エコフローのソーラーパネルが充電できないといわれる理由を紹介します。

充電できない理由①使用環境温度に適していないから

エコフローのソーラーパネルが充電できないといわれる理由として、使用環境温度に適していないことが挙げられます。

エコフローのソーラーパネルが使える環境温度は、0〜45度といわれています。つまり、極端に寒い地域や暑い地域では、エコフローのソーラーパネルが充電できないという状況になるのです。持ち運びができて便利なエコフローのソーラーパネルですが、充電できない状況にならないため、使用環境温度を順守できる場所での使用を心がけましょう。

充電できない理由②ポータブル電源を充電0%で放置しすぎたから

ポータブル電源を充電0%で放置しすぎたのも、エコフローのソーラーパネルが充電できないといわれる理由です。これはエコフローのみならず、ポータブル電源すべてに当てはまる事案になります。充電0%で放置すると過放電と呼ばれる状態になり、必要以上に放電されることで新たに充電できないといった状況に陥ってしまうのです。つまり、エコフローのソーラーパネルが原因ではなく、ポータブル電源側が原因で充電できない状況を作り出しているのです。

ポータブル電源は充電0%で放置するようなことはせず、最低でも60%前後の蓄電量がある状態で保管しましょう。

エコフローのソーラーパネルが充電できないのは嘘!主な特徴は?

エコフローのソーラーパネルが充電できないというのは嘘であることがわかりました。取り扱い説明書通りに使うことができれば、ネットで懸念されている「充電できない」という状態には陥らないでしょう。

ともなれば、ネットで「充電できない」と話題になるほど有名なエコフローのソーラーパネルの特徴が気になるかと思います。具体的な特徴を7つ紹介するので、ぜひ1つ1つ確認してください。

特徴①サイズ展開が豊富

エコフローのソーラーパネルは、サイズ展開が豊富という特徴があります。具体的なサイズ展開はこちら。

  • 110W
  • 160W
  • 220W
  • 400W

持ち運びに便利な110Wのソーラーパネル、万が一の際に安心できる400Wのソーラーパネルと、使用用途に合わせたソーラーパネルを選択できます。

特徴②拡張可能で利便性が高い

拡張拡大で利便性が高いのも、エコフローのソーラーパネルの特徴です。

ソーラーパネルを1枚で使えるのはもちろん、2枚を繋げて使うこともできます。2枚のソーラーパネルを連携させることで、より多くの発電量を得ることができ、ソーラーパネルの使用用途が広がる期待が持てるでしょう。まずは様子見で1枚を購入し、使用感が良かったからもう1枚追加という使い方もできるため、経済面でも安心できるでしょう。

特徴③他社製のポータブル電源とも相性抜群

エコフローのソーラーパネルは、他社製のポータブル電源とも相性抜群という特徴があります。高い相互性を実現できるMC4コネクタを採用しているため、接続したいポータブル電源の入力ポートの形に合わせて接続可能です。

既存のポータブル電源に合うソーラーパネルを探している場合も、エコフローのソーラーパネルであれば簡単に解決できるでしょう。

特徴④防水機能付きで外出先でも安心して使える

防水機能付きで外出先でも安心して使えるというのも、エコフローのソーラーパネルの特徴です。IP(防水・防塵性能を表すコード)が67あるので、雨に濡れても問題ありません。ケーブルが入るジャンクションボックスも完全防水なので、外出先で急な雨に降られた場合も安心です。

特徴⑤設置方法や角度調整が簡単

設置方法のバリエーションが多いのも、エコフローのソーラーパネルの特徴です。

収納ケースを使って平置きできるのはもちろん、110Wのソーラーパネルは軽量なのでS字フックやカラビナを括り付けてぶら下げる設置方法もあります。太陽光がよく当たる場所への設置が可能なので、多くの電力を得ることができ、ソーラーパネルを購入する意義を十二分に実感できるでしょう。

特徴⑥発電効率22~23%と高水準

エコフローのソーラーパネルは、発電効率22〜23%の高水準というのも特徴です。住宅の屋根に設置されているソーラーパネルを含め、ソーラーパネル全体の平均発電効率は20%前後といわれています。エコフローのソーラーパネルの発電効率の高さがお分かり頂けることでしょう。

特徴⑦コンパクト設計なので収納にも困らない

コンパクト設計なので収納にも困らないのも、エコフローのソーラーパネルの特徴です。ソーラーパネルを使い終わったら専用ケースに折りたたんで収納するだけなので、車内やクローゼットの空きスペースで保管しておくのも場所を取りません。ソーラーパネルを使う際は、専用ケースから取り出して広げるだけなので、力の弱い女性でも簡単に作業できるでしょう。

エコフローのソーラーパネルが充電できないのは嘘!便利な活用方法は?

エコフローのソーラーパネルは「充電できない」という検索ワードが引っかかるものの、使い方を誤らなければしっかり充電ができ、アウトドアなどで有意義に活用できます。最後に、エコフローのソーラーパネルの便利な活用方法を紹介します。

電力不足を気にせずにアウトドアを楽しめる

エコフローのソーラーパネルを所有すれば、電力不足を気にせずにアウトドアを楽しめるでしょう。太陽光が出ているという最低限の条件は必要ですが、アウトドア時でも「暑い」「寒い」を感じずに家族や仲間との時間を楽しめる可能性が高まります。

家庭で電力の自給自足の家をほんのり実感できる

家庭でエコフローのソーラーパネルを使う際は、電力の自給自足の家をほんのり実感できる特徴もあります。ほんのりと紹介したのは、エコフローのソーラーパネルは、家庭で使うには容量が少なすぎるからです。ただ、家庭で使えないわけではありません。

エコフローのソーラーパネルを家庭で使って電力を自給自足できる家にメリットを感じたら、家庭用太陽光発電と家庭用蓄電池の導入を前向きに検討するのも悪くないでしょう。

自然災害時に停電を免れることができる

エコフローのソーラーパネルを使うと、自然災害時に停電を免れることもできます。とはいえ、家庭で使うには容量が乏しいので、思ったほどの恩恵は受けられないと思います。やはり、家庭における停電対策を実現したいのであれば、家庭用太陽光発電と家庭用蓄電池の導入を前向きに考えるべきでしょう。

地球環境のことを考えた生活を送ることができる

地球環境を考えた生活を送ることができるのも、エコフローのソーラーパネルの特徴です。

太陽光を使って発電するソーラーパネルは、発電時に地球温暖化の原因ともなる二酸化炭素を排出しません。なので、ソーラーパネルの需要が高まっているのです。エコフローのソーラーパネルは容量が少ないので、地球環境のためになる割合は極めて低いです。しかし、できることから取り組んでいけば、そのうち成果が出るでしょう。できる範囲内で地球環境のためになる取り組みをコツコツ続けていけたら良いですね。

エコフローのソーラーパネルが充電できないのは嘘!導入の検討を!

今回の記事では、エコフローのソーラーパネルが充電できないといわれる理由や特徴、便利な活用方法を紹介しました。マイナス面が噂になるほど、需要が高まっているエコフローのソーラーパネル。ぜひ一度手に取ってみて、その魅力を肌で実感してみてくださいね。


【電子本(無料配布中)】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら▼

売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?

【電子本(無料配布中)】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら▼

無料お見積もり依頼はこちらから▼

業界最安級の蓄電池・太陽光の見積もりはこちら

リノベステーションでのお取扱い商品はこちら▼

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!