分譲・賃貸マンションに蓄電池は設置できる?メリットや注意点を解説
「マンションに蓄電池って設置できるの?」とお悩みの方は多いのではないでしょうか?
蓄電池の設置には大掛かりな工事が必要そうですし、勝手に工事をしてのちのちトラブルになるのも嫌ですよね
そこで本記事では、以下の3つのポイントについてくわしく解説していきます。
- 分譲・賃貸マンションに蓄電池は設置できるのか?
- マンションで蓄電池を使うメリット・デメリット
- マンションにおすすめな蓄電池「3つのタイプ」
記事を読めば、分譲・賃貸マンションにそれぞれ適した蓄電池の選び方や便利な使い方がしっかり理解できるようになります!
「マンションでも、蓄電池でお得に電気を使いたい!」とお考えの方は、ぜひ記事に目を通してみてくださいね!
目次
【タイプ別】マンションに蓄電池は設置できる?
まずはじめに、分譲・賃貸マンションに蓄電池は設置できるのか解説していきます。
【分譲マンション】自由に設置できる
購入した分譲マンションであれば、基本的には自由に蓄電池を設置できます。
ただし、壁やベランダなどの「共用部分」に穴を開ける場合は、管理会社の許可が必要です。
分電盤の工事が必要な場合も多いため、工事が可能かどうかも確認しておきましょう。
分譲マンションには蓄電池は設置できますが、購入前にしっかりと管理会社と相談することが肝心です。
【賃貸マンション】設置はむずかしい
賃貸マンションの場合は所有権がないため、蓄電池の設置は難しいでしょう。
オーナーや管理会社に知らせず設置工事をした場合、違約金や強制退去などのペナルティにつながります。
そもそも、蓄電池は100kgを超えるモデルも多く、いちど設置したものは簡単に移動できません。
設置できたとしても引っ越しの際に現状回復や運搬費用が発生することは頭に入れておいてください。
賃貸マンションで蓄電池を設置する方法はある?
賃貸マンションに蓄電池を設置するには、オーナーや管理会社に許可を取る必要があります。
許可を取る際には、退去時にどの程度の原状回復が必要なのかしっかり確認しておきましょう。
蓄電池の設置には穴あけ工事が必須のため、入居時と同じ状態に戻すのはほぼ不可能です。
引っ越す時にトラブルにならないよう、事前に念入りに相談することをおすすめします。
マンションに蓄電池を設置するメリット・デメリットは?
つぎに、マンションに蓄電池を設置して得られるメリットや、気になるデメリットを深堀りしていきます。
【メリット①】電気代が安くなる
蓄電池を設置する最大のメリットは、毎月の電気代が大幅に安くなることです。
深夜料金が安くなる電力プランに加入し、お得な電力を充電して昼間に使えば、1日中ずっと深夜電力で電気を使えるようになります。
深夜料金は昼間に比べて「約3分の2」の値段ですので、単純に電気代も約3分の2に下げることができます。
年間で「10万円以上」も節約できることも多く、設置費用の元も取ることも充分可能です。
【メリット②】停電しても安心
蓄電池があれば、万が一停電してしまったときでも予備電力として使えます。
冷蔵庫はもちろん、エアコンやIHクッキングヒーターまで使えるパワーがあるため、普段どおりの暮らしができますね。
停電したときには瞬時に放電モードに切り替わるので、機械が苦手な子どもやお年寄りにも安心です。
オール電化のマンションなら電気はまさに生命線。いざというときのために蓄電池で備えておきたいですね。
【デメリット】設置スペースが必要
マンションに蓄電池を設置する一番のデメリットは、設置に大きなスペースが必要なことです。
最近は薄型コンパクトな蓄電池も増えましたが、それでもベランダなどの限られたスペースを圧迫してしまうでしょう。
クローゼットや押入れに設置できるモデルもありますが、場所をとってしまう事実に変わりはありません。
マンションで蓄電池を選ぶ際には、容量やスペックだけでなくサイズ感にも気をつける必要があるでしょう。
マンションにおすすめの蓄電池「3つのタイプ」をご紹介!
さいごに、マンションに設置できるおすすめの蓄電池を3タイプご紹介していきます。
分譲マンションだけでなく、賃貸マンションでも使える蓄電池についても解説します!
①定置型【余裕のバッテリー容量】
定置型蓄電池とは、ベランダや屋外に設置して使う大型の蓄電池のことで、家族みんなで長時間使える余裕のバッテリー容量が魅力です。
設置には分電盤や穴あけ工事が必要なため賃貸マンションでの設置は厳しいですが、家で過ごすことが多い方には心強い存在になるでしょう。
台風や地震などで万が一、数日にわたる長期停電に見舞われたときでも、定置型蓄電池なら普段とほぼ変わらない生活が送れます。
定置型蓄電池は価格が高めですが、国や自治体の補助金制度も手厚いため、思っていたより安く買えることも魅力のひとつです。
②据置型【工事いらずでラクラク】
据置型蓄電池とは、家庭用コンセントで充電できる中型の蓄電池のことで、スタンドアロン型とも呼ばれます。
設置に工事が必要ないため、分譲・賃貸マンションのどちらでも気軽に使える点が魅力です。
バッテリー容量も「3.5kWh」「5kWh」などの大きなモデルも多く、万が一の長時間の停電にもしっかり対応してくれるでしょう。
重量も50〜60kgほどと、2人がかりでなんとか運べますので、引っ越しするときも新居で使えて便利ですね。
③ポータブル蓄電池【アウトドアにも活躍】
ポータブル蓄電池とは、家庭用コンセントや車のシガーソケットなどから充電できる持ち運びに特化した蓄電池です。
防水・防塵機能が付いているモデルも多く、キャンプや車中泊、ドライブ旅行などさまざまなシーンで活躍してくれます。
大型のポータブル蓄電池なら、冷蔵庫やドライヤーまで動かせますので、バックアップ電源としても期待できますね。
さらに、避難が必要なほどの災害が起きたとき、「避難所に持ち運べる」というメリットもあり、防災用品としても優秀です。
【まとめ】マンションに蓄電池は設置できる!停電対策に検討しよう
本記事でくわしく解説している重要なポイントを、以下にもういちどまとめていきます。
- 分譲マンションなら基本的に蓄電池を設置できるが、工事できるか管理会社に要確認
- 賃貸マンションで蓄電池の設置は難しいが、オーナーに相談すればOKなケースも
- 蓄電池で深夜のお得な電気を充電して昼に使えば、電気代が約3分の2まで安くなる
- 設置にはスペースが必要なため、マンションのスペースに合ったサイズを選ぶべき
- 据置型蓄電池やポータブル蓄電池なら、賃貸マンションでも工事なしで使える
マンションオーナーや管理会社の許可があれば、分譲・賃貸どちらでも蓄電池の設置はできます。
蓄電池があれば毎月の電気代が大幅に安くなるだけでなく、万が一の停電でも予備電力として活躍します。
「うちは賃貸だから工事はできない…」とお悩みでしたら、コンセントで充電可能な据置型や、ポータブル蓄電池がおすすめです!
国や自治体の補助金制度は2022年も継続中ですので、積極的に活用してお得に蓄電池を手に入れてくださいね!
リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。
もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!