メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

メガソーラーとはどういったシステム?メリットと問題点を解説!

太陽光発電 2024年01月04日更新

 「メガソーラーってどういったソーラー発電?」

「メガソーラーのメリットと問題点を知りたい!」

このような考えを抱いている方はいませんか。

メガソーラーは近年導入する企業が増えてきました。

名前は聞いたことがあっても、イマイチ理解できていない方もいらっしゃるでしょう。

今回は、メガソーラーについて幅広く知っていきましょう。

メガソーラーとは?太陽光発電と同じ仕組み?

ここでは、まずメガソーラーの概要と売電収入、次にメリット・問題点、最後に費用について紹介していきます。

メガソーラーは1,000kW以上の発電量を持つ太陽光発電

まずはメガソーラーの概要について見ていきましょう。

メガソーラーとは、1,000kW以上の発電量をもつ太陽光発電システムのことです。

発電量が非常に多いですが、仕組みは太陽光発電と同じです。

太陽の光を利用して電気を発電しています。

通常家庭で用いられるソーラーパネルの発電量は10kW未満であるので、100世帯近くの電力を賄えることになりますね。

100世帯近く分の電力を生み出すためには、広い土地が必要となります。

そのため、現在は広い土地や建物を保有する企業や地方自治体などが導入を行っています。

収益性があることや、土地さえあれば比較的導入しやすいこともあり、企業がこれまで有効活用できなかった遊休地などを利用するケースが増えてきています。

発電量と売電収入

次は、発電量と売電収入について紹介します。

メガソーラーは規模が大きい分、発電量が多くなります。

それに伴って、売電収入も期待できます。

もちろん、太陽光発電なのでFIT制度が適用されます。

期間も20年と、一般住宅の太陽光発電よりも10年長くなっています。

ただし、入札制度になることは覚えておきましょう。

入札制度なので、調達価格は入札によって決定されます。

この詳細は資源エネルギー庁が発表しているので、気になる方は確認してみましょう。

メリット

続いては、メガソーラーのメリットを5つ紹介します。

長期の安定収益

1つ目は、長期の安定収益があることです。

メガソーラーの事業は、自社で発電した電気を売電して収益を得ています。

FITが20年適用されるため、収益の見込みが立てやすいです。

こうした長期間にわたって収益が安定しているのは魅力的ですね。

仮に、1,000kWのメガソーラーで、年間の予想発電量が120万kWh、買取価格が1kWあたり11円の場合、年間で1,320万円もの売電収益が見込まれます。

実際には、500kW以上の太陽光発電の売電価格は入札制度で決められるため、上記の価格とは異なりますが、目安になるでしょう。

税制・金融面での優遇措置

2つ目は、税制・金融面での優遇措置があることです。

太陽光発電は二酸化炭素を出さないため、地球温暖化を止めるのに貢献しています。

そのため、国や自治体が導入を推進しています。 

その結果、現在では国は再生可能エネルギーの活用促進のために、再生可能エネルギーに関わる設備投資にさまざまな優遇措置を実施しています。

例えば、設置費用に関しては返済期間20年以内で特別金利の融資を受けられます。

また、節税に関しても優遇があります。

経費に関しては設置費用を特別償却できたり、企業規模によっては税額控除、法人税や相続税の税制優遇を受けられたりと、多くのメリットがあります。

節税しながらメガソーラー事業に取り組めます。

土地コストを抑えて導入

3つ目は、土地コストを抑えて導入できることです。

メガソーラー設備は建築基準法上の建物に該当しません。

そのため、設置場所に用途地域の制限がありません。

一般の建物が建てられないような土地や不便な僻地にも設置が可能なので、土地コストを大きく抑えて導入できます。

遊休地や埋立地、大規模工場の屋根などを活用することも考えられるでしょう。

建物の屋根は本来有効活用しにくいスペースであるため、うまく活用できることは大きなメリットですね。

企業のイメージアップ

4つ目は、企業のイメージがアップすることです。

メガソーラーは二酸化炭素を排出しない再生可能エネルギーです。

こうした環境問題に配慮している企業というのはイメージがアップします。

投資家にプラスの影響を与えることができるでしょう。

トラブルが少ない

5つ目は、他の発電と比べてトラブルが少ないことです。

メガソーラーは石油や石炭等などの化石燃料による発電や原子力発電と比較しても、トラブルが少ないです。

また、バイオマスや風力など、他の再生可能エネルギーと比較しても安全に運用できます。

20年以上と長期間にわたって使用するものであるため、トラブルが少ないのは良いですね。

問題点

多くのメリットがあるメガソーラーですが、問題点もいくつかあるので、5つ紹介します。

高圧連携の契約に関するコスト

1つ目は、高圧連携の契約に関するコストです。

メガソーラーのような大規模発電の場合、管轄している電力会社などと高圧連携という契約を結ぶ必要があります。

高圧連携の契約にはキュービクルと呼ばれる設備も必要となり、100万円以上コストがかかります。

この後紹介しますが、それ以外にもいくつか費用がかかります。

こういった支出は事前に把握しておきましょう。

災害による被害

2つ目は、災害による被害です。

メガソーラーは太陽からの光エネルギーを十分に吸収するために、野外に設置されています。

そのため、台風や地震、洪水といった自然災害にとても弱いです。

特に、近年は異常気象が見られます。

動産保険等でできるだけリスクを避ける必要があるでしょう。

FITの見直し

3つ目は、FITの見直しです。

FIT制度では単価が決まっており、その単価で20年間売電できます。

しかし、現在その単価が毎年下がっています。

2014年には32円であった買取価格も、2019年には14円になっており、半分以下になっています。

この下落は止まることはないと思われ、最終的には制度そのものがなくなるとも言われています。

せっかく売電収入が魅力の1つとしてあったのに、残念ですね。

ただ、下がった背景には、導入費用が安くなったということがあります。

実際に、2012年における設置費用の平均値は42.1万円/kWだったのに対して、2020年における設置費用の平均値は25.3万円/kWです。

8年間で16.8万円/kWも安くなっています。 

以前までは導入費用がとても高く、それでも収益を出してもらうために売電単価が高かったです。

しかし、現在は技術の進歩により初期費用などが安くなったので、売電単価も下がっています。

収益自体は変わってない、または上がっていることもあるのでシミュレーションをしっかりと行うようにしましょう。

住民への迷惑

4つ目は、住民に迷惑をかける可能性があることです。

メガソーラーを設置する場所によって住民トラブルに発展する可能性があります。

過去に発生した事例としては以下のようなものが挙げられます。

  • メガソーラーの設置によって景観が害された
  • 山肌にメガソーラーを設置したことによって土埃が舞うようになった
  • フェンスやパネルが風で飛ばされて危険

メガソーラーを導入する際には、住民トラブルの起こりにくい場所を選びましょう。

もし住民に迷惑がかかる可能性がある場所に設置する場合、説明会を実施したり、資料配布をしたりするなど、できるだけ相手に配慮した行動をとりましょう。

環境破壊・自然破壊

5つ目は、環境破壊・自然破壊です。

メガソーラーは広大な土地を必要とします。

ゴルフ場などの跡地を利用してメガソーラーを建設することも多いですが、中には森林を伐採してメガソーラーを導入することもあります。

火力発電などを止めることで地球温暖化の進行を緩やかにしているにもかかわらず、環境破壊を起こしているのは問題となりますね。

導入にかかる費用

最後にメガソーラーを導入する際に発生する費用について紹介します。

メガソーラーの導入には、本体である機材費の他に設置工事費、メンテナンス費、さらには保険料などさまざまな費用がかかります。

費用はメーカーや事業者、メガソーラーを設置する所在地によって大きく異なっていくため、ここから紹介するのは参考程度に考えましょう。

設置費用

まずは設置費用です。

太陽光発電を導入する際に必要な初期費用は、機材費や工事費などがあります。

設置費用は規模が大きくなればなるほど安くなります。

そのため、1,000kW以上のメガソーラーでは、住宅用の太陽光発電システム設備に比べて、単価が大きく下がります。

現在は1,000kW以上で25.3万円/kWほどとなっています。

維持管理費用

次に、維持管理費用がかかります。

これには、定期メンテナンスの費用や修理費、保険料などがあります。 

メガソーラーはFIT期間の20年は運転を円滑に維持して売電収入を確保する必要があります。

そのため、修繕・保守などの定期的なメンテナンスが必要となります。

メンテナンスの目安は年間あたり設置費用の0.3〜0.7%ほどです。

保険料に関しては、保険会社によって補償内容や金額が異なります。

目安としては、年間あたり設置費用の0.15〜0.5%と考えておきましょう。 

これらの設置費用や維持管理費用は導入するメガソーラーの設計やメンテナンスの考え方によって大きく変わる可能性があります。

導入前に複数の専門家や事業者にアドバイスをもらいましょう。

メガソーラーは将来性がある!メリットと問題点を把握して導入!

今回はメガソーラーについて紹介しました。

メガソーラーには多くのメリットがあり、売電単価が下がる中でも将来性は十分にあると言えます。

ただし、導入するにあたってシミュレーションを正確に行うことは大切なので、専門家や業者と相談しておきましょう。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!