メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

太陽光発電の今後は明るい?買取価格や設置価格の推移について!

太陽光発電 2024年01月04日更新

太陽光発電の導入を検討している方は、太陽光発電の今後は明るいのかが気になりますよね。

今回の記事では、太陽光発電の買取価格や設置価格の推移、今後の見通しや普及した場合のデメリットについて解説します。

太陽光発電の今後は明るい?暗い?売電価格や設置価格の推移を解説!

まずは、太陽光発電の売電価格や設置価格の推移を見ていきましょう。

太陽光発電の売電価格の推移について

太陽光発電の売電価格は、以下の通り推移しています。

太陽光発電の余剰電力の売電制度が始まったのが2009年なのですが、2022年現在、2009年当時と比べて売電価格が半額以下であることが分かります。

このグラフだけを見ると「太陽光発電の未来は暗い」と思ってしまうことでしょう。

しかし、結論を出すのはまだ早いです。

太陽光発電の設置価格の推移について

太陽光発電の設置価格は以下の通り推移しています。

 

先ほどの売電価格とは真逆で、設置価格は昔よりも今のほうが割安になっていることが分かります。
つまり、
売電価格が下落しているからといって、総合して割高になっているというわけではないのです。

売電価格は国が定めていますが、太陽光発電1kWhあたりに消費者が負担する金額は、今も昔も大差ありません。
つまり、売電価格が下落傾向にあるからといって太陽光発電の購入を渋るのはNGということ。

太陽光発電の導入を検討した時が買い時なのです。

▼【無料公開中!!】太陽光発電の選び方ガイドブックはこちらから!▼

太陽光発電は今後普及する?普及した場合のデメリットについても!

太陽光発電は今後さらに普及していくと予想されています。

しかし、太陽光発電の普及は、世の中にメリットだけをもたらすわけではありません。

最後に、太陽光発電が普及するといわれている理由、太陽光発電が普及した場合のデメリットを紹介します。

東京都は太陽光発電を義務化する

東京都は2022年9月8日、新築住宅への太陽光発電の設置義務化を2025年4月以降に施行すると発表しました。

東京都は、世界各国の共通認識である「2050年カーボンニュートラル」に向け、独自に様々な取り組みを行っています。
その中に「ゼロエミッション東京戦略」があるのですが、今回の太陽光発電の義務化も地球環境を考えた取り組みの一つです。

太陽光発電の義務化を実施するにあたり、東京都は初期費用や管理費の補助を行うということですが、ネットでは「多額な税金を投資してやるほどのものか」などと賛否両論があります。

全国的にも大きく普及する兆しがある

太陽光発電は、全国的にも大きく普及するといわれています。
理由は、環境庁などが太陽光発電や蓄電池などをセットで導入した場合に適用する補助金制度を設けているからです。

初期費用がかかる太陽光発電を少しでもお得に購入しようとする家庭が増えることで、太陽光発電が全国的に普及の一途を辿るのでは?といわれているのです。

太陽光発電の普及で懸念される雇用問題

太陽光発電が普及すれば、地球環境問題も少しは良い方向に進む可能性があります。
しかし、
太陽光発電が普及することで、私たち人間の雇用問題が懸念されているのです。

たとえば、原子力発電所や火力発電所は、人間を断続的に雇用する必要があるのは周知の事実。
現に、地域に住む人の雇用場所になっている事実があり、国からの補助金なども相まって地域には欠かせない存在感になっています。

一方、個人宅に設置する太陽光発電は、太陽光が仕事をするだけです。
つまり、
人間の働き口が減ってしまうのです。

地球環境のことを考えれば、原子力発電や火力発電ではなく太陽光発電にすべきといえます。
しかし、
私たち人間の雇用を考えれば、太陽光発電はあまりメリットとはいえないのです。

太陽光発電の普及で電気代がさらに高くなる可能性も

太陽光発電が普及することで、私たちの電気代が今後さらに高くなる可能性も指摘されています。

電力会社からの明細書の中に「再エネ賦課金」という項目があることでしょう。

再エネ賦課金とは、太陽光発電やバイオマス発電など再生可能エネルギーの普及を支えるための資金です。

「地球環境を全国民で支える」という素晴らしい制度ですが、実は近年、主に太陽光発電の普及が進んだことで、再エネ賦課金額が増額している現状にあります。

2012年当時の再エネ賦課金が0.22円(/kWh)だったのに対し、2022年現在の再エネ賦課金は3.36円(/kWh)と3倍ほど増額しているのです。

太陽光発電には、余剰電力を電力会社に売電できる「売電制度」というものがあります。

しかし、売電制度で実際にお金を払っているのは、電力会社ではなく私たち国民なのです。

つまり、太陽光発電所有者が多くなればなるほど、再エネ賦課金額は増額し、私たちの日々の暮らしを圧迫していくということになります。

地球環境のことを考えれば、太陽光発電はとても良い取り組みですが、私たちの日々の暮らしのことを考えれば、太陽光発電の普及は悪でしかないですよね。

太陽光発電の今後は明るい!デメリットがあるのは頭に入れておこう!

今回の記事では、太陽光発電の売電価格や設置価格の推移、太陽光発電は今後普及するのか、普及した場合のデメリットは何なのかを解説しました。

太陽光発電が普及することで、地球環境問題に大きく貢献できるメリットはあります。

しかし、太陽光発電が普及することで、私たちの日々の暮らしが大きく圧迫される事実も。

太陽光発電がメリットだけではないことを頭に入れ、購入の有無を決めていきたいですね。

リノベステーションでは多くのメーカーの蓄電池や太陽光発電を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

無料お見積もりも承っております。見積もり依頼はこちら。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!