メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

【電気を自給自足!】太陽光発電と蓄電池を導入するメリットとは?

太陽光発電 2024年04月23日更新
img_electrical_self-sufficiency_210331

普段の生活に欠かすことのできない電気は、ライフラインには欠かせないものになっています。
近年、自然災害による長期停電は、日常生活に支障をきたすことが多く、不安な方々も多いでしょう。

このような状況の中、電力会社からの供給は勿論ですが、電気を自給自足する太陽光発電システムや蓄電池が脚光を浴びています。

今回、電気を自給自足するうえで、太陽光発電システムと蓄電池を導入するときのメリット、デメリットについて解説していきます。

これからご検討をされているご家庭の皆さんにお役に立てる内容です。

それでは早速、太陽光発電についてお伝えしていきます。

目次

【太陽の光で自給自足】太陽光発電システムの仕組み

家庭用の太陽光発電は、一戸建て住宅で見たことがあると思いますが、屋根にソーラーパネルを取り付け太陽の光で発電を行うシステムです。

ただそのまま自宅の電力として利用することは出来ず、発電した直流電流を交流電流に変換する必要があります。その変換装置がパワーコンディショナーです。

発電量や電気使用量などの詳細については、モニターで確認できます。

太陽光発電システムのメリット【電気の自給自足以外でも活躍】

メリットは3つあると考えます。

  • 電気代を削減できる
  • 余剰の電気は電力会社に売ることができる
  • 自然災害の時の自家発電が可能

それでは解説していきます。

電気代を削減できる

一点目は電気代を削減できることです。
なぜなら太陽光発電している時は、家庭で利用するので電気を電力会社から購入しなくて済むからです。

日中の天気が良ければ、発電量も増加し、家庭で使える量も増えます。
買わない分、電気代を抑えることが可能です。

余剰の電気は電力会社に売ることができる

二点目は太陽光発電した余剰の電気は電力会社に売ることができることです。
使用しない発電した電気は売ることで、利益を得ることができます。

電気の特性上、溜めておくことが出来ません。
発電した電気をそのままにして置かずに売電できることは更に電気代を削減できることが可能です。

また、設置年度にもよりますが、固定価格買取制度によって電力の買取金額を10年間定額保証されています。

自然災害時の自家発電が可能

三点目は自然災害時の自家発電が可能であることです。

ここ数年、大きな災害が多く、停電になることが多くなっています。
そのような場合に、自家発電を行うことで、普段の生活の維持ができます。

テレビやスマートフォンの充電など、情報収集を行う為に電気が必要ですし、ご家族がいる場合は、電気が使えることで安心にも繋がります。

【いつも電気を自給自足できる訳ではない?】太陽光発電のデメリット

デメリットは3つあると考えられます。

  • 設置費用が高い
  • 天候によって発電量にばらつきがある
  • 設置が向かない住宅もある

それでは解説していきます。

設置費用が高い

一点目は設置費用が高いことです。
太陽光発電を実際に自宅に設置するためには、規模にもよりますが120万円~180万円が相場になります。

また、経済産業省から奨励されている4年に一度の定期点検料がかかります。

ただ、太陽光発電に掛かる初期投資の負担を減らす方法はあります。

ソーラーローンの活用

扱っている窓口も多く、信販会社以外に銀行、メーカー、販売会社なども行っています。
住宅ローンやリフォームローンよりも低金利で無担保・長期返済が可能です。

地方自治体の補助金利用

太陽光発電システムの補助金を出している自治体も多いです。
その分初期設置費用が安くなります。

低価格のメーカー選択

海外のメーカーの方が国内メーカーより安い傾向があります。
品質含めて選択するとよいでしょう。

天候によって発電量にばらつきがある

二点目は太陽光発電は天候によって発電量にばらつきがあることです。
例えば曇り空であれば晴れた時に比べて4割発電量がダウンすると言われています。

ただ、年中天候が悪いことはないので、年間を通してみるとある程度均一化されます。

日で考えず、年単位で考えることが大事です。

設置が向かない住宅もある

三点目は設置が向かない住宅もあることです。
屋根の形状や方位によって、充分に発電量が確保できない場合もあるからです。

基本的には南側の屋根につけることがベストですが、北側だと反射光のリスクで設置不可になってしまったり、屋根が小さい場合だとソーラーパネルの設置量も少なくなってしまうこともあります。

ただ、土地への設置や、カーポートの上に設置することが可能な場合もあります。

【太陽光×蓄電池の最強コンビ】電気を自給自足する家に!

蓄電池は電気を蓄え、好きな時に使うことができるものです。電池の名の通りです。

電気の蓄え方は2つあります。

電力会社の電気を買って充電

電力会社から電気を買って充電することです。

電力会社によって異なりますが、電気をあまり使わない夜間の料金が安い設定をしていると、そこで安い電力を購入して充電し、日中に充電した電気を使うことで電気代が安くなります。

発電システムを使って充電

太陽光発電システムやエネファームなどの発電したもので充電するやり方です。

蓄電池のメリットは?【太陽光とのコンビで効果抜群】

メリットは3つあると考えます。

  • 自然災害時の停電の電力として利用できる
  • 電気代を削減できる
  • 蓄電池購入の助成金や補助金が交付される

それでは解説していきます。

自然災害時の停電の電力として利用できる

一点目は自然災害時の停電の電力として利用できることです。

蓄電池があることによって充電した電気で自宅の電力確保ができるので、停電しても通常通り生活することができます。
電気の送り方として家全体に送る方法(全負荷型)と指定したコンセントや部屋のみに送る方法(特定負荷型)があります。

蓄電池の電気は充電できる容量やご家庭の消費電力によって使える時間は異なってきますので、限定して家電を使うことで長い時間使用することもできます。

電気代を削減できる

二点目は電気代を削減できることです。
例えば東京電力の料金プランでオール電化を利用しているプランがあります。

スマートライフプランであれば、深夜の時間は1kwhあたり17.78円で日中が25.80円になるので、電気代が安い深夜に購入して日中の高い時に蓄電池を利用すると電気代を減らすことが可能です。

蓄電池購入の助成金や補助金が交付される

三点目は蓄電池購入の助成金や補助金が交付されることです。

令和2年度の補助金の上限額は60万円です。
電気の自家消費の拡大を図り、非常時のエネルギーの自立を促すことを目的としています。

お住まいの自治体の確認をしておくと良いでしょう。

【蓄電池の注意点】電気の自給自足をスタートする前に

デメリットは3つあると考えられます。

  • 蓄電池が劣化する
  • 蓄電容量によって使用量が変わる
  • 蓄電池を設置する場所が必要

それでは解説していきます。

蓄電池が劣化する

一点目は蓄電池は繰り返し使用することによって劣化は避けられないことです。

スマートフォン等の充電機能のあるものにとって、貯めることのできる容量は使用をすることで減少していきます。

大きな故障ではありませんが、容量が変わることは知っておく必要はあるでしょう。

蓄電容量によって使用量が変わる

二点目は蓄電池によって使用量が変わることです。
電気を貯めておける容量が大きければ長時間使用が可能ですが、価格も高くなります。

ご家庭の状況に合わせた容量を選ぶことが大事です。

蓄電池を設置する場所が必要

三点目は蓄電池を設置する場所が必要なことです。
蓄電池には定置型で室外に設置するものとコンセント型で室内設置が可能なものに分けられます。

太陽光発電システムと一緒に利用するのであれば、定置型を選ぶ必要があります。
コンセント型だと室内で置ける場所があるかどうか資料をみながら確認しましょう。

【電気の自給自足を実現】太陽光発電×蓄電池の組み合わせは補える

今まで、太陽光発電システムと蓄電池についてメリットデメリットをお伝えしてきました。

現在の主流になりつつあるのは、この2つの組み合わせです。
メリットを上手く利用出来ているので、今後設置するのであればおすすめです。

メリットは2つあります。

  • 災害時の非常用電源がより強固になる
  • 電気代を更に節約できる

それでは解説していきます。

災害時の非常用電源がより強固になる

一点目は災害時の非常用電源がより強固になることです。
太陽光発電システムと蓄電池の組み合わせは、お互いのデメリットを補うのに有効だからです。

例えば停電してしまった時に、日中で天気が良ければ太陽光発電から電気を供給出来ますし、余裕があれば蓄電池に蓄え、夜間の利用をすることが可能です。

その為、非常時でも昼夜関係なく、電気を使用でき、ライフスタイルを維持することができます。

電気代を更に節約できる

二点目は電気代を更に節約できることです。

太陽光発電だけでは日中発電しても夜間は使えませんが、蓄電池に蓄えることで夜間も利用可能です。
そして使用頻度の高い時間帯に使用することで電気消費量を抑えることもできます。

蓄電池の容量が充分であれば、太陽光発電の余剰電力を電力会社に売ることもできますので、更に電気代を節約できる状態になります。

【まとめ】太陽光発電と蓄電池を有効活用して電気を自給自足しよう

今回、電気を自給自足する為の太陽光発電システムと蓄電池を導入するメリットについてお伝えしました。
以下まとめになります。

太陽光発電のメリット

  • 電気代を削減できる
  • 余剰の電気は電力会社に売ることができる
  • 自然災害の時の自家発電が可能

太陽光発電のデメリット

  • 設置費用が高い
  • 天候によって発電量にばらつきがある
  • 設置が向かない住宅もある

蓄電池のメリット

  • 自然災害時の停電の電力として利用できる
  • 電気代を削減できる
  • 蓄電池購入の助成金や補助金が交付される

蓄電池のデメリット

  • 蓄電池が劣化する
  • 蓄電容量によって使用量が変わる
  • 蓄電池を設置する場所が必要

太陽光発電システムと蓄電池の組み合わせのメリット

  • 災害時の非常用電源がより強固になる
  • 電気代を更に節約できる

太陽光発電システムと蓄電池の組み合わせはお互いのメリットを活かせるのでおすすめです。

少しでも興味を持たれた方は、問い合わせてみましょう。
詳細なアドバイスを頂けます。

また、複数の業者に見積もりを出してもらいましょう。
比較するのは大事なことです。
ご家族の電気使用状況や費用面も考えて、一番ベストなやり方を探していきましょう。

これから益々、家庭用の電力事情は変化していきます。

電気の自給自足は、これからのライフプランに大きく活かされていく時代もそう遠くではないかも知れません。

 

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!