太陽光で電気代は安くならない?安くなる仕組みや方法も徹底解説!
太陽光を導入すると、電気代が安くなるといわれています。
ただ、一部では「太陽光で電気代が安くならない」と嘆く声も上がっているのだとか。
一体どういうことなのでしょうか。
そこで今回の記事では、太陽光で電気代が安くなる仕組みを紹介するのはもちろん、太陽光で電気代が安くならないといわれる理由、電気代を安くする方法を紹介します。
ぜひ参考にしてください。
目次
太陽光で電気代が安くならないって本当?安くなる仕組みについて!
太陽光で電気代が安くならないと嘆く人がいるといいますが、まずは、太陽光で電気代が安くなる理由について見ていきましょう。
安くなる仕組み①発電した電力を自家消費できるから
太陽光で電気代が安くなる仕組みは、発電した電力を自家消費できるからです。
太陽光を所有すると、日中に発電した電力を自家消費することができるため、日中の電力会社からの買電量を大幅に減らすことができます。
つまり最低限、日中の電気代を削減することが可能です。
安くなる仕組み②再エネ賦課金の請求額を減らすことができるから
電力会社からの買電量を大幅に減らすことで、再エネ賦課金の請求額を減らすことも可能です。
太陽光では、発電した電力の余剰分を電力会社に売電でき、その際に電力会社から売電収入を得ることができます。
この売電収入の大元の出所は電力会社ではなく、国でもなく、電力会社と電気契約を結んでいる全ての家庭です。
これが、電気料金の検針票に記載されている「再エネ賦課金」になります。
再エネ賦課金は、国が年度ごとに全国一律で単価を決めています。
2023年度の単価は1.40円/kWhです。
そしてこの単価に電力使用量(/kWh)を掛けたものが再エネ賦課金として請求される仕組みです。
つまり、太陽光を上手く使って電力会社からの買電量を減らすことができれば、再エネ賦課金の請求額も減っていくということになります。
安くなる仕組み③燃料費調整額の請求額を減らすことができるから
再エネ賦課金と同じ理由で、燃料費調整額の請求額を減らすこともできます。
燃料費調整額とは、燃料費調達にかかる費用を私たち電気利用者が毎月負担しているものです。
燃料費調整額単価は、電力会社がそれぞれ定めています。
計算方法は再エネ賦課金と同じく、単価×電力使用量(/kWh)です。
安くなる仕組み④売電収入を得ることができるから
太陽光を所有することで売電収入を得ることができ、家計が全体的に潤ってお得を実感できるという特徴もあります。
特に太陽光を設置後10年までは、売電単価が割高に設定されているFIT制度を利用可能です。
ちなみに、FIT制度を利用した場合の2023年度の売電単価は1kWhあたり16円になります。
FIT制度を卒業後(11年目以降)の売電単価は、東京電力エナジーパートナーの場合1kWhあたり8.50円なので、FIT制度の売電単価がいかに高額であることがわかるでしょう。
太陽光を所有した最初の10年間は積極的に売電し、それでも余った分の電力を自家消費すれば「収入を増やして支出を減らせる」という、家計が助かる生活を送れます。
太陽光では電気代が安くならないって本当?主な理由2選!
太陽光を所有すると、様々な理由からお得を実感できることがわかりました。
では、太陽光で電気代が安くならないといわれている理由は何なのでしょうか。
具体的な理由を2つ紹介します。
理由①天候によって発電量が左右されるから
太陽光で電気代が安くならないといわれる理由は、天候によって発電量が左右されるからです。
太陽光はその名の通り、太陽の光を元に発電するシステム。
だからこそ、晴天時の発電量が最も多く、雨天時や降雪時の発電量が最も低いです。
つまり、梅雨シーズンや台風シーズン、冬季などはあまり多くの発電量は望めません。
天候が悪いからこそ、浴室乾燥機を使ったり、在宅時間が長くなったりする可能性が高いですが、思うほどの発電量が見込めないため、電力会社から買電する必要が生じ、電気代の削減が見込めない可能性が高くなります。
理由②売電単価が年々低下しているから
売電単価が年々低下しているのも、太陽光で電気代が安くならないといわれる理由です。
前章で、FIT制度期間中の売電単価が割高であることを紹介しました。
しかし実は、FIT制度が始まった2009年度の売電単価は48円/kWhだったのです。
2023年度現在が16円/kWhですから、売電単価がものすごい勢いで下落していることがわかりますね。
ただ、売電単価の下落と共に、太陽光の初期費用も下落しているのです。
2009年当時の太陽光は1kWhあたり52万円もしましたが、2023年現在は1kWhあたり25.9万円になっています。
国は、太陽光の初期費用を今と昔で同額程度になるよう、FIT制度における売電単価も調整しています。
情報を整理すると、今と昔で太陽光を所有する初期費用に差は生じていないのですが、単純に「売電単価が下がっている」という部分だけを見て、太陽光で電気代が安くならないといわれてしまっているのです。
※売電価格について詳しくはこちら↓
太陽光で電気代は安くならない?電気代を安くする方法3選!
太陽光で電気代は安くならないと噂もありますが、実際はわずかながらも電気代の削減を実感できるでしょう。
そこで最後に、太陽光で電気代をさらに安くする方法を3つ紹介します。
ぜひ参考にしてください。
方法①電力会社や電力プランを見直す
太陽光で電気代を安くする方法は、電力会社や電力プランを見直すことです。
特に大手電力会社ではなく、2016年の電力自由化により業界に新規参入した新電力会社と呼ばれる電力会社がおすすめです。
理由は、消費者目線のお得な電力プランを多く持っているから。
たとえば、ネットやスマホ回線と一緒に契約するとお得な割引制度を受けることができる電力プランや、太陽光を所有している家庭に特化した電力プランを所有している可能性があります。
電力会社や電力プランの見直しは、特に難しいことはありません。
電気代の高騰が気になったら、ぜひ電力会社や電力プランの見直しを検討してみましょう。
方法②蓄電池を導入する
太陽光で電気代を安くする方法は、蓄電池を導入することです。
蓄電池の導入に100〜150万円ほどかかってしまいますが、特にFIT制度を卒業した家庭にとって、蓄電池の導入はメリットしかありません。
理由は、FIT制度から卒業することで売電単価が安くなり、売電する意味を見失ってしまうからです。
ところが、蓄電池を導入することで、発電した電力を蓄電池に貯めることができ、電力の自家消費が可能になります。
つまり、電力会社からの買電を最小限にできるので、電気代の大幅削減が期待できるのです。
方法③電気の使い方を見直す
電気の使い方を見直すのも、太陽光で電気代を安くする方法です。
たとえば、電力会社からの買電量を減らすために、太陽光が稼働する昼間に家事を集中させるなど、何かしらの対策を講じる必要があります。
また、以下のような無駄な電力使用を減らす努力も必要です。
- 待機電力を減らす
- 自分でできる家事は電気の力を借りずに自分の手で行う
- 消費電力の少ない最新家電を購入するなど
①と②はとても簡単なものなので、ぜひ積極的に実践してみてはいかがでしょうか。
③に関しては、24時間365日稼働する冷蔵庫を最新の省エネのものに切り替えるのがおすすめです。
太陽光で電気代が安くならないは嘘!使い方を見直して得を感じよう!
今回の記事では、太陽光で電気代が安くなる仕組み、太陽光で電気代が安くならないといわれる理由、電気代を安くする方法を紹介しました。
色々といわれている太陽光ですが、総合すると「太陽光を導入することで電気代が安くならないは嘘」だといえるでしょう。
既に太陽光を所有している家庭は使い方を見直して、太陽光の所有を検討している家庭は使い方をしっかり学んで、太陽光で電気代が安くなることをぜひ実感してください。
▼関連記事はこちら
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!