家庭用太陽光発電&蓄電池のメリットデメリットは?導入の注意点も!
家庭用太陽光発電と蓄電池は、併用するとより大きな恩恵を得られるといわれています。では、実際にどのような恩恵を受けられて、どのようなデメリットを痛感してしまうのでしょうか。今回の記事で具体的に解説します。
目次
家庭用太陽光発電&蓄電池を併用したい!導入のメリットは何がある?
家庭用太陽光発電と蓄電池を併用すると、色々とメリットがあります。具体的にどういうメリットがあるのか、今回の章で具体的に解説します。
メリット①強固な停電対策ができる
家庭用太陽光発電と蓄電池を併用すると、強固な停電対策が可能です。自家発電システムと蓄電システムが揃っているため、理由は明確でしょう。
仮に家庭用太陽光発電を単独で利用した場合、停電が発生して恩恵を受けられるのは太陽光が出る日中のみです。家庭用蓄電池を単独で使用した場合は、蓄電残量が乏しくなると停電を免れることはできません。
しかし、家庭用太陽光発電と蓄電池を併用すれば、日中に発電した電力を蓄電し、それを夜間に使用することができます。つまり、強固な停電対策が可能になるのです。
メリット②電気代の請求額を最小限にできる
電気代の請求額を最小限にできるのも、家庭用太陽光発電と蓄電池を併用するメリットです。
家庭用太陽光発電を導入すると、電力会社から買電せずとも家庭で電力を使うことができます。つまり、電気代の請求額を抑えることが可能です。
蓄電池を導入すると、電力会社との契約が「夜間:割安電力」「日中:割高電力」に変わり、夜間の割安電力を蓄電し、それを1日かけて使っていく流れになります。仮に今までと同じ電力使用量だったとしても、電力単価が安いので、最終的に請求される電気代も安くなる期待が持てるのです。
家庭用太陽光発電と蓄電池を併用すれば、日中に蓄電残量が乏しくなっても、自家発電した電力を蓄電できます。つまり、電気代の請求額を最小限にできるのです。
メリット③電力のピークシフトに貢献できる
家庭用太陽光発電と蓄電池を併用すると、電力のピークシフトに貢献できるメリットも実感できるでしょう。
電力の一般的なピークは、夕方から夜間および早朝です。発電所は、電力のピーク時に合わせて発電しますが、需要が落ち着く夜間もピーク時に合わせた発電をしてしまいます。つまり、何も対策をしないと、夜間に発電した電力を無駄にすることになるのです。
お伝えしている通り、蓄電池を導入すると夜間の電力を積極的に使えます。つまり、一般的な電力の需要のピーク時に電力を買電する必要がないので、電力のピークシフトに貢献でき、総合的な発電量を減らすことにも貢献できるのです。
メリット④地球環境を考えた生活を送ることができる
地球環境を考えた生活を送ることができるのも、家庭用太陽光発電と蓄電池を併用するメリットです。
家庭用太陽光発電は、太陽光という再生可能エネルギーを利用した電力です。再エネの最大の特徴は、発電時に二酸化炭素を排出しないこと。つまり、地球環境に優しいクリーンエネルギーなのです。
蓄電池は、無駄になってしまう夜間の電力を積極的に使えるシステムです。総合して、地球環境を考えた生活を送ることが可能になります。
家庭用太陽光発電&蓄電池を導入したい!デメリットには何がある?
続いて、家庭用太陽光発電と蓄電池を導入した場合のデメリットについて見ていきましょう。
デメリット①初期費用が高い
家庭用太陽光発電と蓄電池を併用するデメリットは、初期費用が高いことです。
それぞれ単独で導入した場合、家庭用太陽光発電は100万前後、蓄電池は150万円前後の初期費用が必要になります。2つのシステムを導入するとなると、単純に250万円前後の初期費用が必要ということです。とても高額であることがわかるでしょう。
しかし、家庭用太陽光発電と蓄電池を同時に購入すれば、国や自治体から補助金制度を受けられる可能性があります。このあたりは次章で詳しく解説します。
デメリット②それぞれに寿命がある
それぞれに寿命があるのも、家庭用太陽光発電と蓄電池を併用するデメリットです。具体的には、家庭用太陽光発電は30年前後、蓄電池は15年前後の寿命があります。つまり、同時に導入した場合、家庭用太陽光発電の寿命を全うするためには、蓄電池を最低1回買い替える必要があるということです。初期費用を考えると、寿命が異なるというのはなかなか大きなデメリットであることがわかるでしょう。
デメリット③それぞれにメンテナンス費用がかかる
家庭用太陽光発電と蓄電池を併用するデメリットは、それぞれにメンテナンス費用がかかるということです。
家庭用太陽光発電は4年に1度の定期メンテナンスが推奨されており、蓄電池も何かしらの不具合が生じた場合は早急なメンテナンスが必要といわれています。初期費用が高額なので、その後の出費に対して臆病になってしまうでしょう。しかし、ランニングコストについてもしっかり考えてから購入するようにしてください。
デメリット④期待するほどの恩恵が受けられるとは限らない
期待するほどの恩恵が受けられるとは限らない点も、家庭用太陽光発電と蓄電池を併用するデメリットです。
家庭用太陽光発電と蓄電池を併用すると、電気代を大きく節約できる他、余剰電力を売電することができます。このことから、多額の初期費用を確実に回収できるといわれているのです。
しかし、毎日のように太陽光が出るわけではないですし、夜間の割安電力の単価も徐々に値上がりしています。設備を導入した当初に思い描いていた恩恵が、100%実現するとは限りません。注意しましょう。
家庭用太陽光発電&蓄電池を導入したい!導入時の注意点は?
最後に、家庭用太陽光発電と蓄電池を導入した場合の注意点を紹介します。
注意点①補助金制度の詳細を確認する
家庭用太陽光発電と蓄電池を併用する際には、補助金制度の詳細を確認することが大切です。国から出ている補助金制度は、断熱効果や気密性が高い家などに太陽光発電や蓄電池を設置する場合のみ適用されます。新築・リフォームは問われませんが、快適な家づくりが根本にあるので注意しましょう。
自治体の補助金制度は、まずもって補助金制度が存在しているか否かを確認する必要があります。補助金制度が存在している場合は、具体的な内容をしっかり確認しましょう。
国・自治体どちらも申請期日が設けられていますが、昨今は家庭用太陽光発電も蓄電池もとても人気なため、申請期日以前に予算に達してしまうことも。補助金制度を利用して家庭用太陽光発電や蓄電池を導入しようと考えているのであれば、早め早めの行動を心がけましょう。
注意点②現状の電力使用量を確認する
現状の電力使用量を確認するのも、家庭用太陽光発電と蓄電池を併用する際の注意点です。理由は、現状の電力使用量を確認することで、各設備の容量を決めることができるからです。
容量が大きければ大きいほど停電対策を強固なものにできます。しかし、初期費用が高くなったり、無駄に蓄電してしまうことで電気代の削減が望めなかったりします。デメリットを感じてしまうことがないよう、設備の購入前に現状の電気使用量を確認するようにしてください。
注意点③停電時に望むことについて意見をまとめる
家庭用太陽光発電と蓄電池を併用する際には、停電時に望むことについて家族で意見をまとめることも大切です。
蓄電池には、停電時に全ての回路に送電する「全負荷型蓄電池」があるほか、停電時に予め定めておいた回路にしか送電しない「特定負荷型蓄電池」があります。また、停電時にどれだけの電力を一気に使えるか、という出力数も気にしなくてはなりません。
停電時にも平常時と同じような暮らしを送りたいのか、停電時は必要最低限の電化製品を使えれば良いのか、家族の意見を一致させておくと安心です。
家庭用太陽光発電&蓄電池を導入したい!下調べは念入りに!
今回の記事では、家庭用太陽光発電と蓄電池を併用した場合のメリットとデメリットはもちろん、導入時の注意点も紹介しました。設備を併用することで、電気代の節約だったり停電対策ができます。大きな恩恵を受けられるシステムだからこそ、購入前には容量選びや、より強固な停電対策ができるよう下調べが重要です。
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!