メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
previous arrow
next arrow

エコキュートの価格は?価格差が生じる理由やお得な購入方法も!

その他リフォーム 2024年09月26日更新
エコキュートの価格は?価格差が生じる理由やお得な購入方法も!

水を湯に変換する給湯器は、私たちの暮らしに必要不可欠なものです。だからこそ昨今、省エネ性能が高い給湯器の需要が高まっており、その中でも特にエコキュートの需要が高まっています。では、エコキュートは具体的にどれくらいの価格で家庭に導入できるのでしょうか。

今回の記事では、エコキュートを家庭に導入する際の価格の相場、エコキュートの価格に差が生じる主な理由、お得な購入方法を徹底解説します。エコキュートの導入を検討している方は、ぜひご一読ください。

エコキュートが欲しい!どれくらいの価格で家庭への導入が可能?

エコキュートは初期費用こそ割高ですが、省エネ性能が非常に高く、電気代の削減を大きく期待できるといわれています。では、どれくらいの価格で家庭に導入できるものなのでしょうか。今回の章では、エコキュートの本体価格はもちろん、工事価格の相場も併せて解説します。

エコキュートは総額40~50万円前後で導入可能

エコキュートを導入する際には、本体代と工事代を支払う必要があります。多くの家庭では、総額40〜50万円前後でエコキュートを導入しているようです。

ちなみに、一般的な追い炊き機能付きのガス給湯器であれば、15万円前後で導入が可能です。両者を見比べるとガス給湯器に軍配が上がりますが、将来的に得られる経済的メリットはエコキュートのほうが断然高いといわれています。

物事を長期的に捉え、ぜひエコキュートの導入を家族で前向きに検討してみてください。次に、エコキュートを導入する際の価格の内訳を紹介します。

【内訳①】エコキュートの本体価格の相場

エコキュートの本体価格は15〜35万円が相場といわれています。

大々的に「安かろう悪かろう」というわけではないですが、やはり少々値の張るもののほうが、性能や使い勝手が良いという事実も…。妥協できるポイントを見つけ、納得のいくエコキュートを導入できると良いでしょう。

【内訳②】エコキュート設置のための基礎工事価格の相場

エコキュートの基礎工事は、5万円前後を見ておきましょう。

エコキュートでは、電気料金の安い時間帯にお湯を作って溜めておき、溜めたお湯を1日かけて消費していく生活になります。つまり、エコキュートを使うためには、貯湯タンクが必要不可欠です。

貯湯タンクの大きさは、家族の人数やお湯の平均的な使用量によって異なりますが、それなりに大きなものになります。また、満水時の重量は500kg前後にもなるため、安全を確保するための基礎工事はとても重要です。

どのような基礎工事が必要になるのかは、実際に有識者を呼び、現地調査をしてもらう必要がありますが、基礎工事費用として5万円前後が必要になることは頭に入れておけると良いでしょう。

【内訳③】エコキュートの水道工事価格の相場

エコキュートの水道工事価格は、10万円前後を見ておきましょう。

エコキュートを家庭に導入するためには、

  1. 給水配管工事
  2. 追い焚き配管工事
  3. ドレン排水配管工事

といった、水道工事が必要です。

①②に関しては、既存のガス給湯器のものを継続して使えます。しかし、せっかくなので、新しいものに交換したほうが今後のためといえるでしょう。③に関しては、エコキュート設置時における必要不可欠な工事です。

各工事、配管の長さが長くなるほど、価格が高くなります。気を付けましょう。

【内訳④】エコキュートの電気工事価格の相場

エコキュートの電気工事価格は、6〜10万円前後を見ておきましょう。

エコキュート導入時に行う電気工事は、

  1. 専用配線工事
  2. 専用ブレーカー設置工事
  3. 分電盤交換工事

などがあります。先ほどの水道工事同様、配線が長くなればなるほど、請求される工事価格が高くなるので注意しましょう。

ちなみに、エコキュートを導入すると、電力会社との電力契約を「夜間:割安電力」「日中:割高電力」に設定されている電力プランへ変更する必要があります。手続きを業者にお願いする場合は別途料金が必要になるので、こちらも併せて注意しましょう。

エコキュートの本体価格に差が生まれるのはなぜ?主な理由4選!

前章で、エコキュートの本体価格は15〜35万円前後であると紹介しました。では、なぜ20万円もの差が生まれてしまうのでしょうか。今回の章では、エコキュートの本体価格に差が生まれる主な理由を4つ紹介します。

理由①エコキュートの貯湯タンクの容量

エコキュートの本体価格に差が生まれる理由の1つ目は、貯湯タンクの容量によるものです。エコキュートの貯湯タンクの容量はメーカーによって異なるものの、基本的には以下のような大中小3種類展開で販売されています。

  • 550L
  • 460L
  • 370L

当然のごとく、販売価格は貯湯タンクの容量が小さいほど安いです。したがって、世帯人数が少ないほど、エコキュートを購入する際の出費も少なく済むでしょう。

ちなみに、初期費用を抑えたいがために、貯湯タンクの容量を闇雲に小さいものにするのはやめてください。お湯の使用量と貯湯タンクの容量があまりにも見合っていない場合、日中の割高電力を使って給湯せざるを得なくなるため、最終的に請求される電気代が高くなる恐れがあるからです。

理由②エコキュートの給湯タイプ

エコキュートの本体価格に差が生まれる理由の2つ目は、エコキュートの給湯タイプによるものです。エコキュートを購入する際は、以下3つの給湯タイプから、家庭に合うものを選択する必要があります。

給湯タイプ

特徴

給湯専用タイプ

手動で蛇口をひねってお湯を出す

オートタイプ

自動で「お湯張り」「足し湯」が可能

フルオートタイプ

自動で「お湯張り」「足し湯」「追い焚き」が可能

容易に想像できるかと思いますが、給湯専用タイプが最も安く、フルオートタイプが最も高くなります。毎日の暮らしを快適なものにするためには、出費を少し増やす必要がありそうです。

理由③エコキュートの水圧

エコキュートの本体価格に差が生まれる理由の3つ目は、エコキュートの水圧にあります。

エコキュートで作られたお湯は貯湯タンクに溜められますが、溜められているのは減圧されたお湯です。つまり、水道水の水圧そのままの状態でお湯が出るガス給湯器に比べ、エコキュートから出されるお湯は水圧が弱いという事実があります。

ただ昨今では、エコキュートの最大のデメリットともいわれていた水圧の弱さを最大限改善したものが販売されるようにもなりました。とはいえ、水圧を強くしたエコキュートは、若干ではあるものの割高です。水圧を取るのか初期費用を取るのか、家族でしっかり話し合えると良いでしょう。

理由④エコキュートの省エネ性能

エコキュートの本体価格に差が生まれる理由の4つ目は、エコキュートの省エネ性能にあります。

一般的な電化製品と同じで、省エネ性能が高い機種ほど初期費用が高くなります。省エネ性能の高い機種ほど高性能なので、初期費用が高くなるのは当然です。しかし、月々に支払う電気代が安くなるため、最終的にお得を実感できる可能性が高くなるでしょう。

エコキュートの価格を抑えて購入したい!お得な購入方法は?

エコキュートの販売価格は、いわゆる「ピンキリ」であることがわかりました。ただ、毎日使うエコキュートだからこそ、安すぎるものを購入するのはリスキーですし、だからといって無理に高いものを購入するのも得策ではありません。

そこで今回の章では、エコキュートのお得な購入方法を徹底解説します。ぜひ参考にしてください。

①補助金制度を利用する

エコキュートをお得に購入するため、補助金制度を利用するのがおすすめです。

2024年現在、国はエコキュートを普及させるために「給湯省エネ2024事業」という補助金制度を実施しています。受けられる補助金額は、エコキュート1台あたり8万円が基準で、性能によって最大13万円です。

補助金制度利用のためには、国の補助金制度「給湯省エネ2024事業」に登録してある業者が補助金の申請手続きを行う必要があります。つまり、エコキュートを購入する前に、契約を結ぼうとしている業者が「給湯省エネ2024事業」に登録済みか否かをしっかり確認する必要があるのです。注意しましょう。

②複数の業者から見積もりをもらう

複数の業者から見積もりをもらうのも、エコキュートをお得に購入する方法のひとつです。

エコキュートを取り扱っている業者は多数あるため、エコキュートの本体価格や工事価格などが良心的な業者と契約を結べると良いでしょう。

③自社施工を行っている業者と契約を結ぶ

自社施工を行っている業者と契約を結ぶのも、エコキュートをお得に購入する方法のひとつです。

自社施工を行っているということは、消費者目線で無駄になる中間マージンを取られる心配はありません。最終的な出費を少しでも安くしたいのであれば、業者選びは慎重に行いましょう。

エコキュートの価格はピンキリ!家庭に合うエコキュートを選ぼう!

今回の記事では、エコキュートの販売価格や工事価格など、エコキュートを導入する際に必要なお金について詳しく解説しました。最終的に得られる利益を多くするためには、エコキュートを購入する段階で、様々な部分に注意を払う必要があります。給湯器に求めるものと許容できる出費を今一度確認し、家庭に合うエコキュートを導入できると良いでしょう。



【電子本(無料配布中)】蓄電池の選び方でお悩みの方はこちら▼

売電が終了する方必見!蓄電池の選び方とは?

【電子本(無料配布中)】太陽光発電の選び方でお悩みの方はこちら▼

無料お見積もり依頼はこちらから▼

業界最安級の蓄電池・太陽光の見積もりはこちら

リノベステーションでのお取扱い商品はこちら▼

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!