エコキュートは床暖房で使える?メリットや注意点を徹底解説!
オール電化家庭などでエコキュートを日常的に使っている方は、床暖房にも利用したいと思うことがありますよね。
実は、温水循環式であればを床暖房に使うことができるんです!
床暖房をエコキュートにすれば、工事の手間が省けたり熱源機を用意せずに済んだりできるほか、省エネや電気代節約も期待することができます。
そこで今回は、エコキュートを床暖房にするメリットやデメリットを紹介します!
注意点も紹介するので床暖房をエコキュートにしたいと考えている方は必見です。
目次
エコキュートは床暖房に使える!
お風呂や台所のお湯を沸かしてくれるエコキュートですが、実は床暖房にも使うことができます。
床暖房に使うときは、床暖房機能が付いた一体型タイプを購入する必要があります。
また、オール電化家庭でエコキュートを既に設置済みであればヒートポンプ式がおすすめ。
多機能型を新たに購入する必要がなく、熱源機の設置と簡単な張り替え工事だけで床暖房を使用することができます。
このように、各家庭によって選ぶエコキュートや床暖房の種類が異なるため事前にしっかりと確認しておきましょう。
床暖房の種類【エコキュートには温水循環式を】
床暖房の種類は、大きく次の2つに分けられます。
- 電気ヒーター式
- 温水循環式
まずは、床暖房の種類について紹介します。
電気ヒーター式
電気ヒーター式の床暖房は、主に次の4つの種類があります。
- 熱線式(発熱体に電気を通す)
- カーボン式(カーボンを発熱体とした床暖房)
- PTC発熱ヒーター(こもり熱や異常な温度上昇を防ぐ)
- 蓄熱式電気ヒーター(深夜電力でレンガを加熱し日中に放熱を行う)
これらは、全て電気を利用して床を温めるタイプです。
短時間で温めることができ、小さなスペースにも設置できるというメリットがあります。
ただし、温度ムラが起きやすいので火傷などに注意が必要です。
温水循環式
温水循環式の床暖房は、さらに次の10種類に分けられます。
温水循環式床暖房の種類 | ||
タイプ | 種類 | 特徴 |
電気タイプ | 多機能型エコキュート | 夜間にお湯を沸かして日中にお湯を使って床暖房にする |
床暖房専用ヒートポンプ | 大気熱を圧縮して高温にする | |
エアコン連動型ヒートポンプ | エアコンも同時に使用可能 | |
太陽熱利用温水器 | 太陽熱で温水を作る | |
ハイブリッドタイプ | エコジョーズ×ヒートポンプ | ガス給湯器と大気熱給湯器を組み合わせたタイプ |
エコジョーズ×太陽熱 | ガス給湯器と太陽熱給湯器を組み合わせたタイプ | |
ガスタイプ | 温水暖房付給湯器 | ガスボイラー1つで給湯&暖房が可能 |
床暖房専用熱源機 | ガスボイラーを使う・設置費用が安い | |
エコウィル | ガスエンジン型の発電機 | |
灯油タイプ | 床暖房専用熱源機 | 灯油ボイラーを使用 |
この中で床暖房をエコキュートにできるのは多機能エコキュートで、組み合わせることができるのは専用ヒートポンプになります。
床暖房にはさまざまな種類がありますが、エコキュートを床暖房にしたりオール電化家庭で床暖房を利用するならこの2種類を選びましょう。
床暖房をエコキュートにするメリット
一体型やヒートポンプ式などを使って床暖房を利用するメリットは、次の3つです。
- 熱源機がいらない
- 電気代を節約できる
- 安全かつ快適に過ごすことができる
メリットを確認して設置を検討しましょう。
熱源機がいらない
一般的に床暖房を利用する際は熱源機が必要です。
しかし、エコキュートを床暖房にすれば、熱源機の設置スペースを用意したりや工事をしたりする必要がありません。
また、新たに熱源機を購入する費用もかからないので余計な費用をかけずにスムーズに設置することができるでしょう。
電気代を節約できる
電気代を節約できるということも大きなメリットです。
ほかの床暖房に比べてランニングコストが安く、電気代が安い深夜に電力を利用することで電気代を抑えることができます。
特に、オール電化の電気料金プランとの相性がよく、エコキュート床暖房を使うことで電気代を節約することができるでしょう。
安全かつ快適に過ごすことができる
多機能型やヒートポンプ式のメリットとして、安全性や快適性が非常に高いことが挙げられます。
ストーブや電気ヒーター式は火事や低温やけどの危険がありますが、エコキュートタイプは二酸化炭素を排出せずに優しく温めてくれます。
においや音も気にならないので安全かつ快適に過ごしたい方におすすめです。
床暖房をエコキュートにするデメリット
デメリットは、主に次の3つです。
- お湯切れの可能性がある
- 初期費用が高い
- 故障しやすくなる
お湯が不足する可能性がある
多機能型は、お湯切れの可能性があるというデメリットがあります。
エコキュートと一体型は、床暖房だけでなくお風呂や台所などさまざまなところでお湯を利用します。
家族の人数が多いと、お湯切れを起こしてしまう可能性があるので注意しましょう。
一度お湯切れすると、使えるようになるまで時間がかかってしまいます。
初期費用が高い
エコキュートと一体型の床暖房のデメリットとして初期費用の高さが挙げられます。
ほかの床暖房に比べて価格が高く、新たに購入する場合はさらに工事費用が必要になります。
また、お湯の使用量が多いと電気料金が高い日中にもお湯を作らなければいけないので導入費用の回収が難しいでしょう。
故障しやすくなる
エコキュートを床暖房としても利用するため、故障しやすくなるので注意が必要です。
通常よりも使用頻度が増える分、故障する可能性が高くなります。
ヒートポンプ式であればお湯切れは起きませんが、多機能型を利用する場合は定期的な点検を行うようにしましょう。
床暖房をエコキュートにするときの注意点
床暖房をエコキュートにするときは、以下の点に注意しましょう。
- 外気温に左右されない商品を選ぶ
- 故障時は給湯も止まってしまう
温水循環式の床暖房は外気温が低いとその分温かくなりにくいという特徴があります。
そのため、寒冷地に住んでいる方は寒冷地仕様のものを選ぶことが大切です。
また、故障時は床暖房だけでなく給湯も止まってしまうので注意が必要です。
本体が故障しないよう、定期的なメンテナンスを行い大切に扱うようにしましょう。
エコキュート設置済みならヒートポンプ式床暖房を
すでにエコキュートを購入している方は、ヒートポンプ式床暖房を選びましょう。
設置してあるエコキュートが一体型ではない場合、多機能型エコキュートを新たに購入しなければいけません。
しかし、ヒートポンプ式床暖房であれば熱源機の設置とパネルの張り替え工事のみで床暖房を使用することができます。
また、エコキュートに関係なく床を温めるのでお湯切れの心配がないのも嬉しいポイント。
ほかにも広範囲を温められるなどメリットが多いので、オール電化家庭やエコキュート設置済みの方はヒートポンプ式床暖房を選ぶようにしましょう。
床暖房をエコキュートにして快適に過ごそう
今回は、エコキュート床暖房のメリットや注意点を紹介しました。
初期費用が高くお湯切れの可能性はあるものの、電気代を節約できたり安全かつ快適に過ごすことができたりと、メリットが多いです。
いくつかの注意点を意識しながらエコキュート床暖房を導入しましょう!
リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。
もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!