メニュー
相談件数
年間1,500件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
太陽光発電 メリット金額シミュレーション
previous arrow
next arrow

【注意点も】日立のエコキュートの評判を徹底調査!

オール電化 2024年01月04日更新

光熱費の節約効果や、空気の熱を利用する省エネ性能で、近年人気を集めているエコキュート。

今回は、たくさんあるエコキュートを販売しているメーカーの中でも「評判がいい」と言われる日立のエコキュートについて解説します。

【評判がいい?】日立のエコキュートが人気の理由は?

日立のエコキュートは、他の大手メーカーのエコキュートと異なる点があります。

「高硬度の水(井戸水など)を使用できる」、「お湯を飲用することが出来る」などの違いから、日立のエコキュートは人気が高いことが特徴です。

理由① 高硬度の水にも対応!

日立のエコキュートには「ナイアガラタフネス」というシリーズがあります。
ナイアガラタフネスは、カルシウムなどを多く含む井戸水などの高硬度の水を、エコキュートで利用できるシリーズです。

通常のエコキュートの場合、高硬度の水を使用してしまうと、水中に含まれるカルシウムなどが原因で配管のつまりを起こしてしまいます。

日立のナイアガラタフネスは、日立独自の設計と腐食に強いステンレスの採用により、高硬度の水を使用しても配管が詰まりにくい設計です。

理由② 水道直圧給湯で2箇所同時使用も快適!

日立のエコキュートは、キッチンと浴槽など2箇所同時にエコキュートを使用しても高い水圧と水量をキープする水道直圧給湯を搭載しています。
2箇所同時にお湯を使用しても、必要な水圧と水量を保つことが出来るので、家族がお風呂に入っていても、気兼ねなくお湯を使用することが可能です。

さらに、水道直圧給湯なので、3階でもシャワーやお湯はりをすることが出来ます。
3階建ての住宅に住んでいる方や、家族人数が多い家庭におすすめです。

理由③ お湯を飲用することが出来る!

本来、エコキュートのお湯は飲用することができません。
エコキュートの構造上、水道水に含まれているカルキが抜けてしまうので「飲用できる基準を満たせない」というのがエコキュートのお湯を飲用できない理由です。

しかし、日立のエコキュートは水道から出る水とタンク内のお湯が混ざることがありません。
タンク内のお湯と水道から出てくる水が混ざることがないので、カルキが抜けてしまうことがないので、エコキュートを使用していてもお湯が飲用可能になりました。

日立のエコキュートの評判たくさん集めました!

他メーカーとの違いが多い日立のエコキュートは、評判や口コミがいいことも特徴です。

いい口コミとして特に多いのが「お湯が飲用できること」と「タンクの保温性能」です。

さらに、悪い口コミがほとんどないことが印象的で、日立のエコキュートを購入した人は、満足度が高いと分かる結果になりました。

いい口コミは水圧やお湯を飲用できる安心感が多い!

日立のエコキュートの口コミにには「水圧が強くていい」という口コミや、「お湯が飲めるのが安心」という声が多いです。

他にも、エコキュートの保温性が高く、省エネ性能が高いと好評です。

今までの物と比較して良い所

○本機のメリットである「直圧式」のお湯が飲める安心感

○まだ稼働して3ヶ月ですがソーラーのモニターの電力使用量では今までと比較して2割近く下がっています。(13年前の物との比較なので正常進化?)

○手動でやるしかなかった配管洗浄が自動になり、忘れる事が無くて良いです。

○他の方も書いてますがシャワーの勢いが全然違います。お湯の使用量が増えるので少し絞りました。

○「高速湯はり」で湯はり時間が今までの半分以下(十数分)になりました。

○「予約湯はり」が両方のリモコンで設定できる。(以前はキッチンのみ)

参照:https://review.kakaku.com/review/K0000919330/

水圧は想像以上でした。

水道管直結は日立さんの独自の技術ですが、実際に使用してみて、シャワーの水圧の強さに驚かされました。2階と1階で同時にシャワーを使っても十分な水圧です。高速湯はりも、本当に速いので大変便利です。6人家族での使用ですが、一日の使用湯量は1目盛減る程度です。タンクのウレタン断熱材が高性能なのだと思います。15年前の深夜電気温水器からの買い替えなので、省エネ効果に期待大です。

参照:https://review.rakuten.co.jp/item/1/305001_10000588/dnif-i0huj-97hjx_1_1167767574/?l2-id=review_PC_il_body_05

【良かった点】

給湯性能:日立独自の熱交換器によるナイアガラ給湯、素晴らしいです。シャワーが痛いほどの高い水圧で給湯されます。三菱の旧製品とは比べ物にならないレベルで、家族全員大満足です。浴槽への給湯速度も速くなったと嫁が喜んでいます。

参照:https://review.kakaku.com/review/K0000919330/

中には悪い口コミも!?

数多くのいい口コミの中には、悪い口コミまでいかなくても、改善してほしい点としていくつか口コミが見受けられました。

特に目立っていたのは、リモコンが時に見えずらくなってしまう点です。

リモコン表示:旧三菱は、風呂内リモコンの数字表示が自発光式だったので見やすかったですが、現日立は、液晶+操作時にバックライト点灯のため、特に時刻表示が見えづらいです。

リモコン見栄え:上部のパールマイカ塗装に対して下部のフタがただの白色なので、安っぽい印象です。どちらかの色に統一した方が良かったかと思います。

参照:https://review.kakaku.com/review/K0000919330/

△バックライトが消えると間近でも見辛いので常時点灯したいのですが、調光出来ない(100%のみ)仕様の為夜は明る過ぎて使えない。ディマー(調光回路)を付けて欲しいです。

△今まで見る事が出来た「タンク内温度」を見る機能が無い。温度は監視してるんだから表示くらいして下さい。

△我が家では毎朝風呂を清掃し「予約」で湯はりしています。これまではリモコンの蓋を開けると「予約」ボタンが有り2度押しで予約できましたが、これになってからは「リモコンの蓋を開ける」「メニュー」「→」「↓」「決定」「決定」と6アクションは多過ぎて毎朝しんどい。「ECO 節約サポート」や「おしえて」等の使っても最初だけの機能のボタンは表面ではなく蓋の中で十分です。

ただ、取説には「予約時間は記憶されません、その都度設定して下さい」と書いてあって不安でしたが前回の時間は記憶しています。

参照:https://review.kakaku.com/review/K0000919330/

日立のエコキュートを設置する時には注意点がある!

メリットが多く、評判のよい日立のエコキュートですが、設置する時に気をつけなければいけない点がいくつかあります。

日立のエコキュートを自宅に導入する時には、以下の注意点を考慮しましょう。

注意点① 井戸水を使用する場合は対応機種を

日立のエコキュートは、井戸水などの高硬度の水にも対応していることが特徴です。

しかし、高硬度の水に対応していないエコキュートを間違えて導入してしまうと、配管詰まりを起こしてしまう可能性あります。
井戸水などの高硬度の水をエコキュートで使用したい場合には、必ずナイアガラタフネスの機種選びましょう。

注意点② 洗浄システムを過信せず手入れを行おう

日立のエコキュートは、追い炊き用配管にステンレスを採用していることが特徴です。
さらに、自動で追いだき用配管を洗浄してくれる「クリーン自動洗浄システム」を搭載しています。

しかし、エコキュートを長い期間、使用するためにはエコキュートや配管のお手入れは必須です。

ステンレスは、汚れやさびが付きにくい金属ですが、メンテナンスをしなければ汚れてしまったり傷んでしまったりします。
洗浄システムがあるからと言って、メンテナンスを怠ることがないよう気をつけなければいけません。

注意点③ 多少の動作音が!設置場所に注意!

どのメーカーのエコキュートであっても、使用中は多少の動作音がしてしまいます。
日立のエコキュートも例外ではなく、使用中には動作音がしてしまいます。

騒音というほどの大きい音がするわけではありませんが、設置場所には気をつけなければいけません。

特に、静かにしておきたい部屋(寝室や子供部屋、客間など)や、隣近所の家に近いところに設置するのは避けたほうが無難です。
エコキュートを設置する時には、設置する会社と事前確認として設置場所の取り決めをしっかり行いましょう。

【評判良し】日立のエコキュートおすすめシリーズ3選

最後に、日立のエコキュートのおすすめシリーズを紹介します。

日立のエコキュートを検討する時の参考にしてみてください。

[水道直圧給湯]フルオート 標準タンク(高効率)

多くの便利機能を搭載している[水道直圧給湯]フルオート 標準タンク(高効率)は、高性能なエコキュートを導入したい人におすすめです。

保温性の高いウレタンクや節約サポート機能を搭載しており、省エネ性能もばっちりです。
さらに、入浴中はきらりUVクリーンでお湯を清潔に保ちます。
他にも、ダブル湯温設定やシルキー快泡浴、高速湯はり、ステンレス・クリーン自動洗浄システムを搭載していて、便利な機能で毎日快適にエコキュートを使用することが出来ます。

[水道直圧給湯]フルオート 標準タンク (高硬度水道水・井戸水対応)

井戸水などの高硬度の水をエコキュートで使用したい人におすすめなのが、[水道直圧給湯]フルオート 標準タンク (高硬度水道水・井戸水対応)です。

高硬度の水をエコキュートで使用できるだけではなく「水道直圧給湯 パワフルシャワー」や「高速湯はり」が搭載されているので、お風呂でもキッチンでも快適に使用することが出来ます。
その他にも「節約サポート機能」や「ステンレス・クリーン自動洗浄システム」、「来客時満タン沸き上げ」などの機能も搭載されているので、機能面も満足できる商品です。

フルオート 標準タンク(高機能)

フルオート 標準タンク(高機能)は「高速湯はり」や「シルキー快泡浴」、「きらりUVクリーン」など便利で魅力的な機能が満載のエコキュートです。

ウレタンクやステンレス・クリーン自動洗浄システムも採用されているので、メンテナンスがしやすく長い間キレイにエコキュートを使用することができます。
さらに「来客時満タン沸き上げ」という機能を使用すれば、来客前にタンク容量を満タンにして置くことが可能です。

評判のいい日立は高性能エコキュートを導入したい人におすすめ!

今回は、口コミがいいと評判の日立のエコキュートについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
日立のエコキュートは、井戸水を使用できるだけではなく、水圧や機能面などの評価が高いことが特徴です。

井戸水などの高硬度の水を使用したい人だけではなく、どんな家庭にも合ったラインナップなので、エコキュートの検討時には外せないメーカーと言っても過言ではありません。

当社では、日立のエコキュートも取り扱っております。
日立のエコキュートの導入をお考えの方は、ぜひ一度お問い合わせください。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

中田 萌

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!