IHクッキングヒーターのメリットは?たくさんあります!
「IHクッキングヒーターってどんなメリットがあるの?」
「IHクッキングヒーターの工事にはどのくらいの費用がかかる?」
このように考えている方はいませんか。
最近ではオール電化住宅の普及に伴い、IHを導入する方も増えました。
しかし、使ってみるまでは何がメリットで、何がデメリットかわからないですよね。
そこで今回は、IHについてその魅力を紹介します。
目次
IHクッキングヒーターは魅力でいっぱい!
ここでは、まずIHについての説明をし、その後にメリットデメリット、そして費用、最後にIHの選び方について紹介します。
IHとは
まずはそもそもIHとは何かについて紹介します。
IHの特徴
IHをイメージしたときに、最初に頭に思い浮かべるのが、火が出ないことでしょう。
磁力線の働きで鍋底を加熱する仕組みとなっており、ガスコンロと違って火が出ません。
そのため、安全性の高い調理器具だといえるでしょう。
そして、見た目は凹凸のないフラットな天板が特徴となっています。
加熱度合いを管理したり、制御したりできるので、鍋を均一に加熱したい時に適しています。
ガスコンロの特徴
IHとよく比較されるのがガスコンロです。
ガスコンロはガスで火を起こすことで加熱します。
昔からある調理器具なので、使い慣れている方も多いでしょう。
IHの種類
次に、IHの種類について紹介します。
ビルトイン型
まずはビルトイン型です。
これはシステムキッチンに組み込むタイプです。
ヒーターの数の主流は3口と他のタイプよりも多く、機能も多彩です。
多くの料理を作りたい方に向いているでしょう。
また、収まりが良いため、キッチンがすっきり見えます。
ただし、本体価格に加えて、取付工事費や出張費、取り外したコンロの処分代、ガスの閉栓工事費などが必要となり、他と比べて高くなります。
さらに戸建ての場合であれば、専用回路配線工事や分電盤交換工事なども発生することもあるでしょう。
据え置き型
次は、据え置き型です。
これは台に設置する据え置きタイプのIHです。
ガスコンロと交換するだけなので、取付工事は基本的に必要ありません。
ヒーターの数は2口が一般的で、ビルトイン型ほど機能も充実していません。
ただ、魚焼きグリルがついているモデルも多く、料理をするには十分でしょう。
卓上型
最後は、卓上型です。
卓上型は持ち運びに最も適したIHです。
多くは薄型でコンパクトな1口タイプで、カセットコンロに代わる調理器具として注目されています。
手軽かつ手入れの簡単さから、焼く肉や鍋料理に重宝できるでしょう。
IHのメリット
ここからはIHのメリットについて4つ紹介します。
熱効率が良い
1つ目は、熱効率が良いことです。
熱効率とは、ガスコンロの強火を100%としたときに、100%の状態で鍋に何%の熱を伝えられるかということです。
IHの熱効率は90%であるのに対して、ガスコンロは40〜56%ほどです。
熱効率の面ではIHが圧倒的に優れています。
また、ガスコンロは広い範囲を温めますが、IHでは鍋自体を発熱して温めます。
そのため、IHの方が効率的に温めることになります。
調理時間が短くなるでしょう。
火の燃え移りの心配が少ない
2つ目は、火の燃え移りの心配が少ないことです。
ガスコンロで調理していると、衣服や布巾などに燃え移る可能性があります。
その点、IHでは火が発生しないため、火が怖い人でも神経質になることなく料理できます。
ただし、汚れ自体が発火の原因となることもあります。
必ずしも火災の心配がなくなるわけではないですが、危険性は低いです。
表面が平らで掃除がしやすい
3つ目は、表面が平らで掃除がしやすいことです。
通常のガスコンロでは、フライパンや鍋を置く固定器具が点火部分を覆っていますよね。
そのため、掃除をする際にはいくつかのパーツを取り外す必要があり、とても面倒です。
一方、IHであれば表面が平の形状であるため、油汚れを簡単に掃除できます。
調理後に気になる箇所を布巾で拭くだけで、清潔な状態を保つことができるでしょう。
焦げついてしまった時でもメラミンスポンジで擦ると簡単に落とせます。
ガスコンロから取り替えると、その簡単さに驚くこと間違い無いでしょう。
快適な環境で調理ができる
4つ目は、快適な環境で調理ができることです。
真夏にガスコンロで調理するときに、徐々に汗をかくといった経験をしたことがある方も多いでしょう。
ガスコンロの場合は調理器具の底から火の熱が空気に伝わっていき、室温が高まっていきます。
しかし、IHの場合は調理器具と密着しているため、熱が空気に伝わりにくいです。
そのためIHであれば調理中に暑くなるといったことは起こりにくいでしょう。
デメリット
メリットが多いIHですが、デメリットもあるので、次はそれを見ていきましょう。
使用できる鍋類に限りがある
まずは使用できる鍋類に限りがあることです。
IHは販売時に「IH対応可能」と表記のある鍋以外は使用不可となっています。
具体的にはアルミ鍋・銅鍋・土鍋・耐熱ガラス鍋などは基本的にIHでの使用に向いていません。
また、IHは鍋底に触れることで発熱するため、鍋底が丸みを帯びているものも避けた方が良いです。
これは大きな欠点ですが、今ではIH対応可能な鍋の種類も増えています。
そのため、買い換えることはあっても、「欲しい鍋がない」となることは少ないでしょう。
この機会に素敵な鍋類に揃えてみるのも良いでしょう。
停電時は使用できない
2つ目は、停電時は使用できないことです。
IHは電力で動いているため、雷や台風の影響で停電した時には他の電気機器と同様に使用できなくなります。
そのため、カセットコンロとガスボンベは常に備えておくと良いでしょう。
停電時に限らず、この2つはいかなる災害時にも活用できるため、備えておいて損になることはないでしょう。
費用
続いては費用について紹介します。
まずは光熱費です。
気になるのはガスコンロとの比較ですよね。
ガスコンロの場合、1時間使用した時の目安が以下になります。
- 強火力バーナー→54.8円
- 標準バーナー→31.3円
- 小バーナー→13円
一方、IHは以下のようになります。
- IH(3kW)→59.6円
- グリル(1.55kW)→30.8円
- ラジエントヒーター(1.25kW)→24.9円
基本的な消費量や火の回りの速さが異なるため一概には言えませんが、1時間あたりの光熱費だと、わずかにガスコンロの方が安いでしょう。
続いては本体価格です。
IHは安いもので35,000円ほど、高いものだと270,000円ほどかかります。
自分に必要な機能やヒーターの数などを決めて、選んでいきましょう。
また、工事費用も発生します。
工事費用は家の現在の状況によって大幅に異なります。
ガスコンロからIHの工事の場合、以下のような工事が発生します。
- 既存ガスコンロの撤去
- ガス管の閉栓
- 配線工事
- IHの搬入・設置
これらを行うと4〜15万円ほどかかります。
業者によって価格が変わるため、相見積もりを取ると良いでしょう。
IHの選び方
最後に、IHを選ぶ際のポイントを3つ紹介します。
ヒーター
1つ目は、ヒーターの口数です。
IHにはヒーターの口が1口のものから3口のものまであります。
1口はコンパクトなものが多く、わずかなスペースでも調理ができます。
そのため、1人暮らしの方に向いているでしょう。
しかし、1口だと複数人で生活する際に不便さを感じるでしょう。
2人以上で生活する場合は2〜3口タイプのものを選びましょう。
1人暮らしでも複数の料理を同時に作りたい方は2口以上のものを選びましょう。
さらに、料理の幅を広げる機能もチェックすることをお勧めします。
魚や肉のグリルなど、より本格的な料理が楽しめる機能を搭載した製品も多く発売されています。
あまり馴染みのないものとして、クイックラジエントヒーターがあります。
これは、トッププレートの下に、電気ストーブなどで使われる発熱しやすいニクロム線を渦巻き状にして埋め込んだものです。
ヒーター部分を発熱することでトッププレートが熱せられて鍋を加熱するため、土鍋やガラス鍋などの直火型の調理器具も使えるようになります。
消費電力・火力
2つ目は、消費電力と火力です。
卓上型のIHには100Vの電圧が採用されています。
コンパクトなモデルなので、工事を必要としないのが魅力です。
しかし、200Vと比べるとパワー不足な点には注意が必要で、火力を必要する料理にチャレンジしたい方は向いてないでしょう。
一方、200VのIHは据え置き型やビルトイン型の多くに採用されています。
100Vのものと比べるとパワーのあるものが多く、揚げ物などをしたい方に向いています。
使用する際は電圧の切り替え工事が必要なので、導入する前に設置場所の電圧をチェックしておきましょう。
役立つ機能・仕様
3つ目は、役立つ機能や仕様です。
IHには調理時に便利な補助機能が備わったものがあります。
まずはタイマーです。
自動で加熱を止めるまでの時間を設定できる機能です。
ゆで卵や煮物を作る際に重宝できるでしょう。
製品の中にはヒーターごとにタイマー設定をすることもできます。
次は揚げ物の温度調整です。
火力を調整し、油を一定の温度に保つことができる機能です。
内蔵されたセンサーが材料を投入した際の油温低下を検知し、温度を戻してくれます。
揚げ物であっても失敗する確率が下がるでしょう。
最後は自動湯沸かしです。
お湯が沸騰するのを検知したら火力を自動で調整し、保温状態にしてくれます。
吹きこぼれがなくなるので、便利です。
IHクッキングヒーターへの切り替えはお勧めです!
今回はIHのメリットや選び方について紹介しました。
IHはガスコンロにはなかった安全性や掃除のしやすさといったメリットが多くあります。
工事費などもかかるので、まずは自宅の状況及び予算を確認してどれにするか選びましょう。
リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。
もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!
手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にください。
IHやエコキュートのお取り扱いもございます。
この記事の監修者
『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
光熱費削減コンサルタント
中田 萌ご相談やお見積もりは
完全無料です!