メニュー
相談件数
年間2,000件以上
工事
全国対応
取扱商品
10,000点以上
クレジット
ローン
銀行振込

リノステとは?

ご利用ガイド

お客様の口コミ

お役立ちコンテンツ

蓄電池について

0円リフォーム

無料電子ブック

その他

カテゴリーで選ぶ

蓄電池

太陽光発電

パワーコンディショナ

エコキュート

IHクッキングヒーター

外壁塗装

ポータブル電源

太陽光発電 メリット金額シミュレーション
太陽光発電ってやめたほうがいい?設置のメリット・デメリットを徹底解説!
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
1200-340 (1)
ebook_banner_1200340_221018
ebook_banner_1200340_221018
solar_ebook_bnr_top
V2Hを最大85%OFFで手に入れる方法
previous arrow
next arrow

角型・薄型共通のエコキュートのメリットとデメリットを紹介します!

オール電化 2024年01月04日更新

「エコキュートって名前を聞いたことがあるけど、どういったものか理解していない。」

「エコキュートがおすすめの理由を知りたい!」

このような考えを持っている方はいませんか。

エコキュートと聞くと、どこかお得なイメージを持つ方もいらっしゃると思います。
確かにエコキュートはお財布に優しいという特徴を持っていますが、他にも特徴が多くあります。

そこで今回は、エコキュートのメリットとデメリット、選び方について紹介します。

角型・薄型エコキュートのメリット・デメリットを紹介

まずはエコキュートとは何か、エコキュートのメリットとデメリットについて紹介します。

エコキュートとは電気を使う給湯器

そもそもエコキュートとはどういったものでしょうか。

エコキュートとは、電気を使ってお湯を沸かす給湯器を指します。
給湯器はお風呂を沸かすときに操作するパネルを想像すると分かりやすいでしょう。

エコキュートの場合はお風呂に限らず、キッチンの水道でお湯を使いたい時でも利用されます。
一昔前はガスを使用するのが一般的でしたが、現在ではランニングコストや環境面からエコキュートの人気が出てきています。

メリットを紹介

続いては、エコキュートのメリットについて3つ紹介します。

お財布に優しい

1つ目は、お財布に優しいということです。

経済的であることは、エコキュートのメリットとして最も大きなものと言えます。
ガス給湯器と比べたら大きく節約することができます。

エコキュートが安くなる理由は少ない電気量でお湯を沸かすことができ、省エネでランニングコストが低くなるからです。
同じ水を沸かす電気代は格段に安くなるので、この経済性を理由にエコキュートを購入する人が多いです。

環境に優しい

2つ目は、環境に優しいということです。

エコキュートは再生可能エネルギーであるヒートポンプでお湯を沸かしています。

現在では世界で再生可能エネルギーの普及が望まれています。
その背景には地球温暖化の影響があります。

また、日本に限って言えば、エネルギー自給率の上昇にも貢献することができます。
エネルギー自給率を上げるためには、いかに自国でエネルギーを生み出すのかという創エネと、いかにエネルギー消費を抑えるかという省エネに取り組む必要があります。

エコキュートは再生可能エネルギーであるため、創エネにも省エネにも貢献することができる珍しい商品です。
環境問題に少しでも貢献したい方は取り入れてみましょう。

非常時にタンクのお湯が使える

3つ目は、非常時にタンクのお湯を使えることです。

エコキュートの利用方法は、深夜に沸かした熱湯をタンクにためておき、水で適温に薄めながら使っていきます。

つまり、常にタンクの中にはお湯を溜めているということです。
このお湯は地震などの非常事態で断水が起こったときに利用することができます。

災害時になくなって最も困るものは水と言われています。
その点、エコキュートがあれば安心して過ごすことができます
エコキュートには非常用取水栓が装備されているため、バケツやポリタンクなどに取り出して利用しましょう。

ただし、注意点が1つあります。
それは飲水としては利用できないことです。
もし飲みたいのであれば煮沸するようしましょう。

デメリットを紹介

次にエコキュートのデメリットについて2つ紹介します。

室外機から音が出る

まずは室外機から騒音が出ることです。

先ほど紹介したように、エコキュートはヒートポンプを利用しています。
そのため、室外機の稼働音はどうしても発生してしまいます。

そして、エコキュートのヒートポンプは深夜電力を利用するため、人が寝静まる夜中に稼働します。
隣家との距離や部屋の位置などを考えて配置場所を決める必要があるので注意しましょう。

使いすぎるとお湯切れをする
次に、使いすぎるとお湯切れを起こすことです。
エコキュートは安い深夜電力を利用してお湯をタンクにためますが、そのためたお湯を使い切った場合、次に沸かすまでお湯が使えない状態になります。

最近のエコキュートにはAIが搭載されており、普段の生活状況からどの程度の量が必要か学習する機能が備わっています。
そのため、もし親戚などが集まって普段以上に使用するとなると、お湯切れを起こす可能性があります。
お湯切れを回避するには、前日のうちに満タン湯沸かしをする設定に変えておくようにしましょう。

薄型と角型どっち?デメリットを減らすエコキュートの選び方を紹介

続いては、エコキュートの選び方や設置するために必要な料金について紹介します。

エコキュートの選び方を紹介

まずはエコキュートの選び方を4つ紹介します。

給湯タイプ

1つ目は、給湯タイプです。

エコキュートにはフルオートタイプ」「オート・セミオートタイプ」「給湯専用タイプの3種類があります。

それぞれについて簡単に説明します。

フルオートタイプとは、湯はりや足し湯、保温などが自動にできるタイプです。
リモコンから一度ボタンを押せば快適な入浴を楽しむことができます。
浴槽の横からお湯が出るタイプなので、馴染みのある方が多いでしょう。

次に、オート・セミオートタイプとは、湯張りのみが自動タイプのことを指します。

自動の足し湯や保温機能などはなく、リモコンから操作する必要があります。
そのため、フルオートタイプと比較すると少し不便と言えるでしょう。
しかしその分値段は抑えることができるので、予算との兼ね合いを考えて選びましょう。

最後に給湯専用タイプですが、これは湯張りも手動で行うタイプです。
浴槽の上に蛇口がついているもので、一人暮らしのアパートでよくみられます。
給湯専用タイプの中でも、お湯はりの状況などをリモコンから教えてくれる機能が備わっているものもあります。
今回紹介した3つの中で最も低価格であるため、できるだけ費用を抑えたい方にお勧めです。

リッター数

2つ目は、リッター数です。

エコキュートには300Lや370L、460Lなどさまざまな容量のタイプがあります。

そのリッター数を基準に選ぶのも良いでしょう。

リッター数と人数の目安は以下です。

  • 300L・・・2〜3人用
  • 370L・・・3〜5人用
  • 460L・・・5〜7人用

 人数に差の開きがあるのは、地域によって効率が変わるからです。

エコキュートは暑い地域よりも寒い地域の方が効率が悪くなる傾向にあります。

そのため、自分の住んでいる地域に合わせた選び方が大切になってきます。

設置地域

3つ目は、設置地域による違いです。

エコキュートには塩害地域仕様寒冷地仕様などのタイプがあります。

塩害地域仕様は潮風が直接当たるか当たらないかが分かれ目になります。
塩害地域仕様の詳細については各メーカーで異なっているので、それぞれの説明書を参考にすることをお勧めします。

また寒冷地仕様に関しては、各メーカーはマイナス25度まで対応しています。
ただしマイナス20度を下回る場合には室内にタンク部をおく必要があることには注意しましょう。

設置スペース

4つ目は、設置スペースです。

エコキュートには角型や薄型、コンパクト型などがあります。

スペースが十分にあれば角形を、スペースが狭い場合は薄型を選ぶと良いでしょう。

マンションなどではコンパクトタイプのものがお勧めとされています。

価格は25万円から

最後に価格について説明します。

ここでの価格は本体価格と工事費の合計金額になります。

300L

給湯専用

25〜37.8万円

フルオート

30.3〜53.2万円

370L

給湯専用

28〜47.5万円

オート・セミオートタイプ

28.4〜48.6万円

フルオート

31.2〜63.3万円

460L

給湯専用

29〜51.3万円

オート・セミオートタイプ

29.5〜51.4万円

フルオート

32.8〜73.5万円

メリット・デメリットを考えて薄型・角型エコキュートを選びましょう!

今回は、エコキュートについて、そのメリットやデメリット、選び方などを紹介しました。

エコキュートはお財布に優しく、環境にもよく、非常時にも対応できます。
しかし、騒音問題やお湯切れには注意する必要があります。

そして選ぶ際には今回紹介した4つを基準に選ぶと大きく間違えることはないでしょう。
自分にどれが合うのか、予算との兼ね合いはどうするかなどを考えて選んでいきましょう。

リノベステーションではニチコンやシャープを始めとした蓄電池を取り扱っております。

蓄電池の商品ページはこちら

もちろん、太陽光発電機器との同時購入も可能です!

太陽光発電の商品ページはこちら

手続きが面倒な補助金申請も代行しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

IHやエコキュートのお取り扱いもございます。

IHの商品ページはこちら

エコキュートの商品ページはこちら

 

この記事の監修者

『お客様に寄り添うこと』をモットーに日々の業務に取り組んでおります。
太陽光発電の活用方法や蓄電池の導入などのご相談は年間2000件以上頂いており、真摯に問題解決に取り組んできました。
光熱費削減に関するお悩み等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

光熱費削減コンサルタント

中田 萌
蓄電池やリフォームに関する
ご相談やお見積もりは
完全無料です!
電話ですぐにご相談!
無料
通話
受付時間:9:00-18:00(祝日除く)
WEBからお気軽にご相談!